タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (26)

  • Intelの2.5GbE LANコントローラー「I226-V」でパケロスや瞬断? 今のところ解決策なし

    最新マザーボードでも多数採用例のあるIntel製の最新ネットワークコントローラー「I226-V」において、パケットロスや瞬断の不具合があるようだ。米TechPowerUPが報じている。 Intelの2.5GbE LANコントローラー「I226-V」でパケロスや瞬断? 今のところ解決策なし 今回問題があると報告された「I226-V」は、これまで提供されてきた「I225-V」の後継モデルにあたる2.5GbEネットワークコントローラー。I225-Vも同様に接続性に問題を抱えていた製品で、ユーザーは1GbE接続を強制することで問題の回避に努めていた。しかし最新モデル「I226-V」では1GbEを設定しても問題が回避できないとのことで、ランダムな数秒間にインターネット接続が切断されてしまう設計上の欠陥を抱えているという。 TechPowerUPによると、同社のラボでも問題の再現を確認。マザーボード最

    Intelの2.5GbE LANコントローラー「I226-V」でパケロスや瞬断? 今のところ解決策なし
  • DellのPC 3000万台に影響の脆弱性、すぐにアップデートを

    6月24日(米国時間)、Dell PCの合計129モデルに、権限を持ったネットワークにおいてDell.comになりすまして対象となるDell PCでBIOS/UEFIレベルで任意のコードを実行できるという危険性があることが明らかになった(参考「DELLPC129モデルに重要な脆弱性、今後アップデート予定」)。この脆弱性はEclypsiumのセキュリティ研究者らが発見したもので、発表された段階ではまだ修正プログラムの提供が行われていなかった。 脆弱性の詳細は次のページにまとまっている。 DSA-2021-106: Dell Client Platform Security Update for Multiple Vulnerabilities in the BIOSConnect and HTTPS Boot features as part of the Dell Client BIOS

    DellのPC 3000万台に影響の脆弱性、すぐにアップデートを
  • アドビ、ブラウザ上でPDFの編集や変換ができる無償ツール公開

    アドビはこのほど、編集やファイル変換など、PDFの複数の操作をWebブラウザ上で行うことを可能にする無償のオンラインツール「Acrobat web」の提供を開始した。 Acrobat webでは、ブラウザ上で、ファイル(Word、PowerpointExcel、jpgファイル)のPDF変換、PDFファイルWord・PowerpointExcel・jpgファイルへの変換、PDFファイルの圧縮、電子サインの依頼など、PDFに関するさまざまな処理が行える。 アドビは昨年7年にGoogleと連携し、Adobe Acrobat用のショートカット「.new」の提供を発表した。試行版はわずか数カ月で1,000万回以上のクリックを記録したという。

    アドビ、ブラウザ上でPDFの編集や変換ができる無償ツール公開
  • iPhoneを強制終了(強制再起動)する方法 - 機種別に紹介

    この記事では、iPhone各機種を強制終了(強制再起動)する方法やその際の注意点を解説していきます。iPhoneの画面をタップしても反応が一切なく、通常の手段では電源をオフにできない……。そんなときにはiPhoneの強制終了を検討してみましょう。 強制終了(強制再起動)とは 強制終了(強制再起動)とは、正しい手順を踏まずにiPhoneの電源をオフにすることをいいます。iPhoneを操作しても反応がない、いわゆる「フリーズ状態」に陥ったとき、やむをえない手段として電源を無理矢理オフにするのです。 iPhoneを強制終了すると、電源がオフになり画面が消えます。それから数秒後には自動的に電源がオンになり、画面にリンゴマークが現れ、しばらくするとiPhoneの再起動が完了します。 iPhone 機種別の強制終了(強制再起動)手順 強制終了の手順はiPhoneのモデルごとに違いがあります。iOS 1

    iPhoneを強制終了(強制再起動)する方法 - 機種別に紹介
  • 鉄道トリビア(147) 「のぞみ●号」には法則がある

    運行数が多い特急列車は、「列車名+●号」のように表記され、●の部分には数字が入る。たとえば中央線の特急は、「スーパーあずさ1号」「あずさ2号」といった具合だ。数字は下り列車が奇数、上り列車が偶数で、発車時刻が早い順に、下り列車の場合は1号、3号、5号……、となる。 しかし新幹線は複雑だ。東海道新幹線の東京駅では、「のぞみ1号」に続いて「のぞみ3号」が発車するが、次は臨時の「のぞみ303号」といきなり3桁に。その直後には「ひかり501号」が発車する。500も走っていない「ひかり」が、なぜ501号になるのだろう? 「こだま」には800番台もある。 じつはこの数字、運行する順番を示しているわけではない。路線ごとに列車を管理する「列車番号」を、列車名の後ろに付けただけだ。 JRの場合、列車番号は国鉄時代からのならわしで、客車列車は数字のみ、電車は末尾に「M」(モーターのM)、ディーゼルカーは

    鉄道トリビア(147) 「のぞみ●号」には法則がある
  • 左右や後方も一度に撮影、全方位ドライブレコーダーがすごい

    クルマの運転席や助手席だけでなく、クルマの前方や左右、さらには後方までをワイドに捕らえたこの写真、実は「全方位ドライブレコーダー」で撮影されたものなんです。まさに死角なし! ドライブレコーダーをクルマに装着すれば、前方で起こったできごとを手間なく記録できます。しかし、左右からの幅寄せや真横からの衝突、後方からの追突、自転車の巻き込み、後方からのあおり運転など、前方以外で発生したトラブルは映像に残せません。真横や後方の様子を捕らえるには、複数のドライブレコーダーを設置する必要がありますが、電源の確保や配線が面倒になります。 そこで注目されているのが、全方位を撮影できる特殊なドライブレコーダーです。前方はもちろんのこと、左右や後方、車内のドライバーの様子など、周囲の状況を1台ですべて撮影できます。全方位を撮影できるドライブレコーダーは数種類の製品が発売されていますが、今回はカーメイトの「d'A

    左右や後方も一度に撮影、全方位ドライブレコーダーがすごい
    ymiwa
    ymiwa 2018/05/22
     [ドラレコ]ドラレコにもなる360度カメラですね。
  • Windows 10ミニTips(75) Wi-Fiのパスワードを忘れてしまったら

    Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 無線LANアクセスポイントに接続しようとしても、うまくつながらない。どうやらパスワードを忘れてしまったようだ。そこで、Windows 10が記憶しているパスワードの確認方法を紹介しよう。 PCに保存されたパスワードを参照する 普段から使っている無線LANアクセスポイントに、新しいデバイスから接続しようとするとパスワードが正しくないと表示された。ルーターのWeb管理ページから確認できれば済む話だが、パスワードを変更すると既存のデバイスも再設定しなければならず面倒だ。 そんな場合はWindows 10に保存されたパスワードを確認しよう。Windows 7などと同じく、ワイヤレスネットワークアダプターのプロパティダイアログから確認可能だ。 「Win」+「S」キーを押すなどして検索ボックスをアク

    Windows 10ミニTips(75) Wi-Fiのパスワードを忘れてしまったら
  • Windows 10ミニTips(73) UACプロンプトを表示させずに管理者権限でアプリを起動する

    Windows 10ミニTips」は各回の作成時点で最新のWindows 10環境を使用しています。 昨今のセキュリティ状況を考えると、Windows 10のUAC(ユーザーアカウント制御)は無効にすべきではないが、明らかに安全と思われるプログラムは素早く実行したい。そこで今回は、タスクスケジューラを利用して、UACプロンプトを抑止するショートカットファイルを作成してみよう。 UACは無効にできない Windows 10はユーザーが意図しないプログラムの実行や設定変更を防ぐため、UAC機能を備えている(完璧には防げないが)。ただ、アプリケーションによっては管理者権限を必要とし、起動するたびにUACプロンプトが現れるのは煩わしいだろう。

    Windows 10ミニTips(73) UACプロンプトを表示させずに管理者権限でアプリを起動する
  • MACアドレス制限は"効果ゼロ" - NetAttest EPSで見直す企業無線LANのセキュリティ

    無線LANセキュリティ 特集記事 1回目:MACアドレス制限は"効果ゼロ" - NetAttest EPSで見直す企業無線LANのセキュリティ記事) 2回目:Coming Soon(7月下旬 掲載予定) 3回目:Coming Soon(8月下旬 掲載予定) 無線LANセキュリティ 特集記事 【連載特別企画】今さら聞けない「無線LANセキュリティの基当は怖いMACアドレスフィルタリング ネットワーク機器に割り当てられたMACアドレスを使ってネットワークへのアクセス制限を行うMACアドレスフィルタリング。家庭用ルーターなどでは無線LANセキュリティの1つの機能のように扱われ、ときには「MACアドレス認証」といった認証方式の1つのような言い方をされることもある。このため、「完全ではないものの一定の効果は期待できるセキュリティ機能」などと理解している方も多いのではないだろうか。 しかし

    MACアドレス制限は"効果ゼロ" - NetAttest EPSで見直す企業無線LANのセキュリティ
  • デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた

    デザインを語る上で重要な要素のひとつ、「フォント」。デザインを実際に手がける人だけでなく、それを見る多くの人にとってなじみ深いフォントとして、Windowsのプリインストールフォント「MS Pゴシック」は代表的なもののひとつかもしれません。 「MS Pゴシック」 「MS Pゴシック」は過去にマイナビニュースで実施した美大生の「お気に入りフォント」アンケートにも名前が挙がった実力派(?)ですが、実際に日々グラフィック/エディトリアルデザインを手がけているデザイナーの目には、この定番フォントはどう映るのでしょうか。 今回は、デザイン会社にてエディトリアルデザイン/Webのレイアウトデザインを手がけているSさんに、「MS Pゴシック」についての率直な思いを伺いました。 ――「MS Pゴシック」、デザイン業務で使うことはありますか? 私は主にエディトリアル(雑誌や書籍など)、グラフィック、Web領

    デザイナーはなぜMS Pゴシックを使わないのか? - エディトリアルデザイナーに聞いてみた
  • Windowsスマートチューニング(335) Win 8.1編: KB3035583をコマンドラインからアンインストールする

    こんにちは、Windows 10 Technical Previewでも、暇があればレジストリエディターで徒然とエントリーを眺めている阿久津です。Microsoftがリリースしたビルド10049を使っていたところ、レジストリエディターに新たな機能が加わっていることを確認しました。 具体的には、「同名のキーがある場合、そちらのキーに移動する」項目がメニューに加わります。例えばHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWAREとHKEY_CURRENT_USER\Softwareキーと同じSOFTWARE/Softwareキーを選択した状態で右クリックしますと、一方に移動する項目が現れるという仕組みでした(図01~02)。 図01 レジストリエディターでHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWAREキーを右クリックした状態。<Go to HKEY_CURRENT_USER>という項

    Windowsスマートチューニング(335) Win 8.1編: KB3035583をコマンドラインからアンインストールする
  • Windowsスマートチューニング(148) Win 7編: 通知領域アイコンをクリーニングする

    こんにちは、阿久津です。お盆ということで読者のなかでも、まとまった時間を取れる方が多いのではないでしょうか。ファイルの整理や不要なデータの削除といったメンテナンスは、Windows 7の時代でも必要な作業です。連載でもこれまで様々なクリーニングテクニックを紹介してきましたが、Windows 7の時代になって見落としていたのが通知アイコンの履歴情報。 コントロールパネルなどから「通知領域アイコン」を起動しますと、通知領域に表示させたアイコンに対する設定が可能です。ここでポイントとなるのが、現在使用中のアプリケーション(アイコン)だけでなく、過去のアプリケーションに対する動作設定が残されている点(図01~02)。 図01: [Win]+[R]キーを押して「ファイル名を指定して実行」を起動し、テキストボックスに「Rundll32.exe shell32.dll,Options_RunDLL 5

    Windowsスマートチューニング(148) Win 7編: 通知領域アイコンをクリーニングする
  • “炎上”“いじめ”調査でわかった子どもと保護者の関係性から対策を探る

    トラブルの主戦場は、裏サイトから一般のコミュニティサイトに 友人や教師のうわさ話、誹謗中傷などが掲示板に書き込まれ、5、6年ほど前に「ネットいじめ」として社会的問題にまでなった「学校裏サイト」。だが、最近はあまり話題にのぼらなくなった。しかしその理由は、学校内の悪意ある情報をネット上に流通するケースが減少するなど、ネットを介してのトラブルが沈静化してきているからではない。むしろ今は、かたちを変えて拡大する傾向にあり、問題はますます深刻化している。 特にトラブルが起きやすいのが、SNSなどのコミュニティサイトだ。子どもでもSNSサイトを気軽に使えるようになったことで、実社会では親交のない人との接点も増えてきている。さらに、最近ではスマートフォンの普及により、誰でもリアルタイムに動画配信等を行えるようになっているのも、子どもがトラブルを起こしたり、トラブルに巻き込まれたりするリスクを高めている

    “炎上”“いじめ”調査でわかった子どもと保護者の関係性から対策を探る
    ymiwa
    ymiwa 2014/09/30
  • バイラルメディアとは?~今知っておきたい!要注目のマーケティング・キーワード~

    最近良く聞く「バイラルメディア」ってどんなものか分かりますか?なんとなく分かっているつもりの今どきマーケティング用語を、SMMLabがやさしく解説します! 用語説明:【バイラルメディア(Viralmedia)】 バイラル(Viral)とは「ウイルス性の」「感染的な」という意味で、「バイラルメディア」とはFacebookやTwitterなどのSNSの情報拡散力を利用して、インパクト・話題性のある動画や画像を中心とした記事に、短期間で爆発的なトラフィックを集めることを目的としたブログメディアを指す。 記事の上下に大きめのソーシャルボタンを配置し、共有しやすくしたレイアウトと、スマートフォンでの閲覧を意識したデザインが特徴とされる。 ハフィントンポストの共同創業者であるJonah Peretti(ジョナ・ペレッティ)が2006年に立ち上げた「BuzzFeed(バズフィード)」がバイラルメディアの

    バイラルメディアとは?~今知っておきたい!要注目のマーケティング・キーワード~
  • Windowsスマートチューニング(225) Win 8編: 無線LANのアクセスポイントに優先順位を付ける

    こんにちは、阿久津です。Windwos 7からWindows 8へ移行したユーザーの間で不満にあがっているのが、無線LAN AP(アクセスポイント)の優先順位です。Windows 7では、プロパティダイアログなどで設定可能でしたが、Windows 8は新たに利用可能になったネットワークの通知がありますと、自動的にネットワークのリストを更新する仕組みを備えています。そのため、無線LAN APの電波状態を手動で更新するボタンや、無線LAN APの優先順位を変更する項目は用意されなくなりました(図01)。 確かに自動判断を優先するのであれば、手動操作項目は必要ありません。しかし、部署内や家庭に複数の無線LAN APを設置している場合や、集合住宅のように違うお宅の無線LAN APを拾ってしまうことを踏まえますと、便利とは言い難いのが現状です(図02)。 そこで今週はWindows 8の無線LAN

    Windowsスマートチューニング(225) Win 8編: 無線LANのアクセスポイントに優先順位を付ける
  • Windowsスマートチューニング(278) Win 8/8.1編: Hao123を完全にアンインストール (削除)する

    こんにちは、阿久津です。巷では、あるオンラインソフトをインストールすると、Internet Explorer (IE)などWebブラウザーのホームページが「Hao123」というポータルサイトに書き換えられる、という問題が発生しているそうです(関連記事)。Hao123はバイドゥが手がけているサイトです。 オンラインソフトのインストールウィザードに組みこまれているため、経験値の高いユーザーでも、よく見ずに「次へ」「次へ」とクリックしてしまい、意図せずインストールしてしまうこともあるでしょう(図01~02)。 今回、筆者が試したところ、IEとMozilla Firefox、Google Chromeのホームページ設定が書き換えられてしまいました。勝手にOSやブラウザの設定を変更するのは困りものです。そこで今週は、Hao123を完全にアンインストールする方法を紹介しましょう。 1. 「日hao1

    Windowsスマートチューニング(278) Win 8/8.1編: Hao123を完全にアンインストール (削除)する
  • にわか管理者のためのWindows Server 2012入門 (49) GPOの即時適用と初期状態の復元 | マイナビニュース

    グループポリシーの仕様では、グループポリシーオブジェクト(GPO)の設定を変更したときに、それを適用するタイミングが対象によって異なる点に注意する必要がある。今週は、この件と回避策としての即時適用、それと初期状態のGPOを復元する方法について解説しよう。 グループポリシーの変更を直ちに適用する たとえば、パスワードポリシーの変更はユーザーがログオンする際に入力するパスワードが対象だから、設定変更は直ちに適用するので即時有効である。また、ドメインコントローラも即時適用の対象になる。 ところが、クライアントPCにおける[コンピュータの構成]の変更など、即時適用にならないものもある。これは、台数が多いクライアントPCですべてのポリシー項目を即時適用すると、サーバとネットワークの負荷が増大するためと考えられる。既定の設定では90分ごとにポリシー項目の更新をチェックして、変更が照れば適用するようにな

  • ~インストールから設定・活用まで~ すべてが分かるWindows 8.1大百科

    2013年10月17日20時、世界各国でWindows 8.1の一般公開が始まった。Windows 8.1は既存OSであるWindows 8の後継版にあたり、カーネルバージョンを6.3へ更新するなど、各所の機能改善が施されている。稿では、Windows 8.1の新機能や利用方法など、あらゆる角度から述べていく。Windows 8からWindows 8.1へアップグレードする予定の方や、Windows XPからの移行先としてWindows 8.1を検討している方はお付き合いいただきたい。 この特集記事は、Windows 8リリース時に掲載した、以下の特集記事「~インストールから設定・活用まで~ すべてが分かるWindows 8大百科」の続編として構成しています。 --- ■ ~インストールから設定・活用まで~ すべてが分かるWindows 8大百科 http://news.mynavi.j

  • 学校の教室で使われるタブレット、生徒1人に1台の時代へ

    我々が幼い頃、未来の生活を描くイラストを雑誌でよく見かけた。既に21世紀に突入しているが、(そのイラストにあった)パイプの中を走る車や、宇宙人のような服を着た人々はどこにもいない。しかし、当時の大人が夢描いた未来の1つ、コンピューターを使った学習環境が、ようやく実現にいたった。それが、佐賀県教育委員会とWindowsクラスルーム協議会が共同発表した「教育の情報化」である。 日マイクロソフトでは2013年5月から、インテルや東芝、富士通などが45社が参加する同協議会を設立し、子どもたちに対する21世紀型スキル育成の教育環境を支援してきた。一方、佐賀県教育委員会が2011年から実証研究を行ってきた「先進的ICT利活用教育推進事業」というものがあり、これが一定の成果をあげたことで、今回の共同発表を行ったという(図01)。 教育の情報化とは、同委員会が以前から導入を進めていた電子黒板や学習用コン

    学校の教室で使われるタブレット、生徒1人に1台の時代へ
  • LINEを利用していない女子高生はたったの2% - リビジェン

    リビジェンはこのほど、女子高生のSNSアカウント管理に関する調査結果を発表した。同調査は全国の女子高生100人を対象として11月25日~11月26日に実施された。 発表によると、「ここ数年の間にLINEのアカウントを作り直したことがあるか」という質問に対し、26%が「ある」と回答。「LINEを利用していない」と答えた女子高生は2%しかいない。 LINEのアカウントを作り直した理由としては、「ログインパスワードを忘れた」「親にアカウントを消された」「友だちをリセットしたかった」などが挙げられている。 また、ここ数年の間にtwitterのアカウントを作り直したことがある人は28%で、その理由としては「学校の友だちにアカウントがバレたから」「利用の方向性を変えたかったから」「フォローが増えて見たい人のツイートが見にくくなったから」などがある。「twitterを利用していない」という回答は12%と

    LINEを利用していない女子高生はたったの2% - リビジェン