学習指導要領総則では小中高を通して「情報活用能力」は各教科で育むべき資質・能力として位置付けられており、3クラスに付き1クラス分の学習者用PC整備が必須となった。市販されているディスプレイや書画カメラの4K化も進む中、学校のICT環境も変革が求められる。次世代型「PC室」及びICT環境はどうあるべきか。ICTを活用した教育環境デザインを研究している元高等学校情報科教諭の竹中章勝氏(青山大学客員研究員、畿央大学現代教育研究所客員研究員、奈良女子大学・奈良教育大学非常勤講師)に聞いた。 高等学校の理想はBYOD 新学習指導要領ではどのような学習を求めているのか。小学校のプログラミング教育に注目が集まっていますが、その反面、小中高を通した情報教育の重要性への言及が隠れてしまいがちであると感じる場合があります。これらを読み解くことでICT環境のデザインが見えてきます。 大学入試科目において情報科を
写真データにはExif(イグジフ)と呼ばれる、カメラの設定や撮影日時に関する情報を記録した領域があります。これは大変便利な情報なのですが、誤った使い方をするとあなたの個人情報がダダ漏れになってしまう危険性をはらんでいるので注意!!今日はそんなExifを安全に使う方法を紹介します。 諸刃の剣、Exifとは?写真がデジタルになったことで大変便利になったことの一つに、Exif(イグジフ or エグジフ と読みます)という情報があります。Exifには撮影日時やカメラ(スマートフォンの場合も)の設定が記録されているので写真の管理の際に大きな威力を発揮するのです。 写真をやっている方なら見かけたことがあるかもしれませんが、意外とこのExifについて知らない人も多いのでは?中身を知ったうえで使えば大変便利な機能なのですが、まったく無頓着に使っているとあなたの個人情報をインターネットにバラ撒いている可能性
特に変わったこともしていないのに、Windowsパソコン(PC)の動作が突然遅くなったことはないだろうか。もしかすると、ユーザーによっては「もう古いPCだから仕方ない」などと受け入れてしまうことがあるかもしれない。だが、いくら古いPCだといっても、故障するのではなく突如として性能が落ちるのは、何かおかしい。こうした時には、「ウイルスに感染しているかもしれない」、そう疑ってみてほしい。 先日、ウイルス感染したPCを操作する機会があった。動作が遅かったが、数年前に購入したものだからということで、所有者自身はあまり気にかけていないようだった。著名なウイルス対策ソフトを導入してあり、パターンファイルも自動更新されていた。このことも、ウイルス感染を疑わない理由だったのだろう。 ただ、著者がPCを操作した感覚では、あまりにも動作が遅い。このため、どこかに異常があるのではないかと感じて、タスクマネージャ
Windows Sysinternals は、IT 担当者や開発者が、Windows システムやアプリケーションを管理、トラブルシューティング、および診断する際に役立つ無償の Windows トラブルシューティング ツールの総称です。 Sysinternals Web サイトは、1996 年に Mark Russinovich (英語) によって、彼の高度なシステム ツールや技術情報をホストするために、作成されました。 Windows Sysinternals では、Windows のプロセスやファイル アクセスの状態を把握するための、さまざまなツールが無償で提供されています。例えば Windows 標準のタスク マネージャーでは調べられない、より詳細な情報が得られます。 その他のリソース Sysinternals ツール公式ガイド: The Windows Sysinternals Ad
今日まさにこの質問者のような状況 になりまして、起動しなくなったWindowsのレジストリに記録されているFFFTP の接続先情報を引き出す必要が。 FFFTPはユーザーが指定しない限り設定がレジストリに記録されるので、HDDが壊れてなくてもWindowsが起動しなくなると設定を別のPCに容易に移せなくなります。これはユーザーごとに設定を分けるとかセキュリティ面を考慮しての措置。私の場合はハードウェアに問題はなくWindowsが壊れてしまったので、この回答 みたいに別PCに繋いでも起動しないわけでして。 解決法はこの回答 の通りでして、 別の起動するPCを用意し起動しなくなったHDDを接続、新しいPCに元々インストールされているWindowsで起動する。 そのPCにMiTeC Windows Registry File Viewer をインストールする。 MiTeC Windows Reg
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く