タグ

2006年4月15日のブックマーク (17件)

  • 日本アニメ(ーター)見本市 イブセキヨルニ

    L’essor des technologies de diffusion a conduit à une demande croissante pour des images de…

  • Macの筐体内に"Wintel",驚き・悲しみ・喜びの「Boot Camp」

    それは何の前触れもなく起こった。米国時間4月5日,米Apple Computerが突如として,同社製パソコン「Macintosh」のIntelプロセサ搭載機(Intel Mac)でWindows XPを使えるようにすると発表した(関連記事)。同時に,Webサイトでそれを可能にするソフト「Boot Camp」のベータ版を公開(写真1,写真2)。さらに,そのBoot Campを,次期Mac OS「Mac OS X v10.5」(開発コード名:Leopard)の一機能として提供することも明らかにした。 「Apple自ら」が正式にMacへのWindows導入を支援するというわけである。このことはすぐさま一般紙でも大きく報じられ,ユーザーの動揺や興奮が伝えられた。折しも,Macファン・サイトで,WindowsをIntel Macで動かすというコンテストが行われるなど,関心が持たれていた。「これはMi

    Macの筐体内に"Wintel",驚き・悲しみ・喜びの「Boot Camp」
    ymorimo
    ymorimo 2006/04/15
    Boot Camp発表以降のまとめ
  • Web2.0とデュアルモニターの波 - tapestry

    どうもリアルの世界ではWeb2.0がホットらしく、一般の新聞や雑誌の編集者さんから「『Web2.0』について記事を書こうと思っているので、取材させて」という依頼をたくさん頂戴します。なんと先週は若い女性が読む人気のファッション誌からもWeb2.0についての記事の原稿確認依頼がきたのでおったまげました。ひょっとしたら今年の流行語大賞候補になるかもしれないよ、Web2.0。面白いんですが、なぜか一般の媒体の方が取材依頼をされるとき「ウェブ2.0」と全角で書いてこられることが多い。個人的には半角がいいと思います。さて題ですが、Web2.0ではなく、デュアルモニターの波が社内を襲っています。id:naoyaんがThinkpadに続いてマックを買って「うぉお、2台で仕事すると超便利!」と言い出したのを皮切りに、新しく入ってきたid:secondlifeやらが「デュアルデュアル」と自前でモニターを増

    ymorimo
    ymorimo 2006/04/15
    どっかの会社で見たことある風景
  • 『ドリコム内藤社長×グリー田中社長×ネットエイジ西川社長。キャッチアップ・走りながら考える。』

    ビジコン発表の合間に、ネットエイジ西川社長・グリー田中社長・ドリコム内藤社長がキャリアについて語る企画があった。 一人は学生起業家。一人は大企業→ベンチャー勤務→起業家。一人は大企業→大企業→ベンチャーキャピタル。こんなに豪華な顔ぶれがキャリアについて語る場はなかなか無いのではないんだろうか。自分の発表なんかどうでもよくなった。観覧自由だったので、もしも同じ時間帯に、普通の社員の話を聞きにセミナーへ行っている就活生がいたとしたら、それは人生の損失だっただろう。というのは大げさなんだけれど、良い鼎談だった。 インターネットについての議論も興味深かった。 ネットエイジの西川社長はインターネットの新しい流れをキャッチアップしきれていない印象を受けた。予測市場のことを知らなかった。驚いた。インターネット事業で投資事業をしておいて、予測市場のことを知らないっていうのは、インターネットの新しい流れを捉

    『ドリコム内藤社長×グリー田中社長×ネットエイジ西川社長。キャッチアップ・走りながら考える。』
  • Passion For The Future: ウェブ、検索、そしてコミュニケーションの近未来カンファレンス

    ウェブ、検索、そしてコミュニケーションの近未来カンファレンス スポンサード リンク 満員御礼で申し込みを締め切らせていただきました。たくさんのご参加申し込みありがとうございました こんなイベントを実行委員長として企画いたしました。 情報を見つける、情報が見つかる 技術と科学がテーマです。 無料イベントです。皆様のご参加をお待ちしております。 -------------------- http://www.dhw.co.jp/topic/find2006/ 「アンビエント・ファインダビリティ」出版記念 ”ウェブ、検索、そしてコミュニケーションの近未来カンファレンス” ~情報を見つける、情報が見つかる 技術と科学~ デジタルハリウッドのWebプロデュースコース卒業生 浅野 紀予女史が、情報システムを新しい視点で捉えなおす話題の「アンビエント・ファインダビリティ」という書籍を、日語に翻訳されま

    ymorimo
    ymorimo 2006/04/15
    申し込み終わってた
  • Google Calendar (グーグルカレンダー) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0まで、インターネット時代の仕事術やツールの未来を考える ワークスタイル・メモ > カレンダー・予定表系 > Google Calendar (グーグルカレンダー) 長らく噂になっていたGoogle Calendarが日公開されたようです。 秋元さんのブログで紹介されていましたので早速レビューしてみました。 第一印象としては噂が流れてからリリースまで長らく時間をかけただけに、これまでに過去にレビューしてきたカレンダー・予定表系のアプリケーションの機能を全て抑えてきた印象です。 機能面では、ZimbraやkikoのようなAJAXによるドラッグ&ドロップ操作に加え、30Boxesで話題になった自然文入力も備えていますし、メールによるリマインダーから出欠確認、他ユーザーとの共有など、一通りの機能が揃っています。

  • Parallels、「OS X内でXPを動かせる」Intel Mac用仮想マシンにサウンド機能を追加

    Intel Mac初の仮想化ソフトであるParallels Workstation 2.1 for Mac OS Xのβ3がリリースされた。今度は初めてサウンドがサポートされている。 開発元のParallelsによれば、Mac版Parallels Workstationのβテスターは現在では約5万人に増えており、多くのバグ修正が施された。 サポートされるサウンドサブシステムは、標準的なIntel 82801 BA/BAM AC'97 Audio Controllerで、現在は再生のみサポート。バーチャルマシン設定の「Add」でSoundを選択して追加する。 今回のアクティべーションキーは、β2と同じで、新規に申請する必要はない。 Parallels Workstation for Mac OS Xの通常価格は49.99ドルだが、プリオーダー価格は10ドル安い39.99ドル。 このほかの改善

    Parallels、「OS X内でXPを動かせる」Intel Mac用仮想マシンにサウンド機能を追加
    ymorimo
    ymorimo 2006/04/15
    デュアルブートより
  • 男性向けホスティングサービス「チカッパ!」 - ネタフル

    paperboy&co.、男性向けホスティングサービス「チカッパ!」開始という記事より。 paperboy&co.は10日、ホスティングサービス「チカッパ!レンタルサーバー」の提供を開始した。料金は初期費用2,100円、月額525円で、サーバー容量500MBまで利用可能。 ナウでヤングな「ロリポップ」が女性向けだとして、新たにシャイでいなせな男性向けのレンタルサーバ「チカッパ!」が、ペイパーボーイより登場です。 提供を開始するチカッパ!レンタルサーバーは、これまでの個人向けホスティングサービスのノウハウを凝集し、技術的志向の高いユーザー向けに充実したサーバー環境を提供するとしている。 男性向けとうたっていますが、技術志向のユーザに向けたサービスだそうです。CGI、PerlRubyPythonMySQLなどに対応でございます。Movable Typeも動くでございます。 ということで、

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • i d e a * i d e a - Tagging 2.0: Deep Taggingというコンセプト

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    ymorimo
    ymorimo 2006/04/15
    「ここからここまで」って気楽にはタギングできないよな。
  • Google Calendar に見る RSS 認証の今後の方向性 : 管理人@Yoski

    先日リリースした toread.cc (あとで読むの英語版) がすごいことになっていて少々バタバタしつつも(「あとで」レポート書きます)、ひとまず落ち着いたエントリを。 さて、各所で話題になっている Google Calendar について。 (レビューは 秋元さんのブログ などで簡潔にまとめられていますので、そちらを参照して頂くとしてここでは割愛します。) さて、私が注目したのは Google Calendar の Atom フィードの配信方法です。 以前から「認証が必要なパーソナルデータをフィードで配信する方法」についてはいろいろな議論がなされていました。 少し前に一番基的で確実といわれていたのが HTTPS + 基認証 を用いる方法で、実際 GMail のフィードではこの方式が用いられています。 ※ GMail Atom フィード: https://gmail.google.co

    ymorimo
    ymorimo 2006/04/15
    パーソナルなfeedをどうやって配信するかという問題について。Google Calendarでは「URLを推測できなくする」
  • ここまでの感想 | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Google らしく、手堅いつくり – 「驚愕の新機能」は無いが、これまで出てきたオンラインカレンダーサービスにある機能は網羅している – Firefox 1.5.0.1 で、ときどき思ったようにイベントをつまんだりクリックしたりできない。アクセス集中で重い? – Google Maps との連動はかなり物足りない。もっと面白くできるのに – 携帯関連は米国中心、さすがに日のユーザに手は回っていない。メニューの日語化が先だろうし。 よくできているが、これまで出た他サービスと大きく違うわけではない。ただし、Google のブランド力、Google Account で大量のアカウントユーザがすでに居ること( GMail などとの連携を強化していけばユーザは流し込める )が差別化要因か。 また、このあとユーザ数が大量になったときに、小ベンチャーでサーバ数台でやっているところに比べて、パフ

    ymorimo
    ymorimo 2006/04/15
    Google Calendarの感想
  • [鏡] 辺境から戯れ言 - 過去の戯れ言 2006年04月 Windows 用 gpg-zip

    日頃より、アレスネットをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。 「ホームページサービス」のサービス提供は2016年1月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご利用いただき、誠にありがとうございました。 今後も、皆様によりよいサービスをご提供させていただけるよう、サービス品質向上に努めて参りますので、何卒、ご理解いただけますようお願 い申し上げます。 <アレスネットをご契約のお客様へ> 後継サービスとして「userwebサービス」を提供させていただいております。 詳しくは、以下のリンクをご参照ください。 ▼「userwebサービス」のご案内 http://www.ejworks.info/userhp/alles/index.html 今後ともアレスネットをご愛顧いただけますようお願い申し上げます。 株式会社イージェーワークス アレスネット カスタマーサポート

    ymorimo
    ymorimo 2006/04/15
    「感じ」の説明は難しい。(名前をつけても)
  • ITmedia News:ソフトエンジニア職は満足度ナンバー1――米調査

    ソフトエンジニアは米国で満足度ナンバー1の職業――MONEY誌とSalary.comが4月12日、このような調査結果を発表した。 この調査では2万6000人の労働者を対象に、自身の仕事への満足度を聞き、ストレスレベル、融通の利きやすさ、創造性、その職業への就きやすさ、昇進などに基づいて評価を行って「50 Best Jobs in America」リストを作成した。 その結果1位になったのはソフトエンジニアで、平均年収は8万500ドル。さらに成長の可能性と創造性の項目での評価が高かった。 2位は大学教授で、特にストレスレベル、柔軟性、創造性のスコアが高かった。また1週間当たりの平均労働時間が最も少なく(30時間)、バケーションの平均日数も最も長かった(31日)。 3位はファイナンシャルアドバイザー、4位は人事マネジャー、5位は医師助手だった。 「給与は仕事の価値を決める上で最も重要な要素の1

    ITmedia News:ソフトエンジニア職は満足度ナンバー1――米調査
    ymorimo
    ymorimo 2006/04/15
    まじかよー
  • Scheme演習

    成績について Schemeの成績はレポートのみ(出席は取らない) レポートは完全にできていなくても提出できた分をそれなりに評価する 課題について 提出は hara2001-scheme @ ui.is.s.u-tokyo.ac.jp へメールで送ってください 送信されたE-mailに対して自動的に返信メールが送られます 添付ファイルではなくメール文に直接貼ってください (ただしどうしても文字化けしてしまう人はテキストファイルを添付してください) Subjectは "Report (課題番号) 学生証番号" で送ってください 例: Report (1) 123456 課題の文の先頭に Scheme演習 第1回レポート 理科I類2年 123456 須木 異夢 という形式で名前等を書いてください 締め切りは次のScheme演習の前日 授業で出題する前に課題を提出してもかまいません (質問も受

  • Amazon.co.jp: 詳説 正規表現 第2版: Jeffrey E.F. Friedl (著), 田和勝 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: 詳説 正規表現 第2版: Jeffrey E.F. Friedl (著), 田和勝 (翻訳): 本
    ymorimo
    ymorimo 2006/04/15
    正規表現をちゃんと勉強しよう
  • iTerm

    Introduction iTerm is a full featured terminal emulation program written for OS X using Cocoa. We are aiming at providing users with best command line experience under OS X. The letter i represents a native apple look and feel of the program interface, and an emphasis on complete international support. iTerm project is currently on hold (See the goodbye note from Fabian). We recommend you to check

    ymorimo
    ymorimo 2006/04/15
    Mac OS X用ターミナルエミュレータ