タグ

ブックマーク / warenosyo.hatenablog.com (9)

  • 日本の家電メーカーが出す商品はなぜ”もっさい”のか - キャズムを超えろ!

    もっさい 標 準 語:かっこ悪い・ダサイ 使 用 例:なーんかあれはもっさいよね 意  味:なんかあれはかっこ悪いよね http://inadani.jp/c13/dt/001265.php twitterで @shi3z さんと喧々囂々と話していたネタが面白かったので軽くまとめてBlogネタに。 実は日だけでなく、世界のどの会社も、Apple以外はiPhoneが作れなかった。それは経営者が美的感覚を軽視し、それを磨くことを怠っていたからだ。 by shi3z というtwitをきっかけに んー。形状判断を意思決定者がデザイナーあるいはデザインセンスのある社員に権限委譲できればいいはず。大手メーカーはできてないけど。 by warenosyo なんてふらりと突っ込んだのが運の尽き(笑) @warenosyo 結局、形状の判断は性能や価格の判断に比べて優先されない。これは最終的には意思決定者

    日本の家電メーカーが出す商品はなぜ”もっさい”のか - キャズムを超えろ!
  • SONY版FriendFeed? Life-Xを20分使って気づいたユーザビリティ課題 - キャズムを超えろ!

    AM3:00 now. 2:40からLife-Xを使い始めたのでほぼ30分。ユーザビリティを評価するには、使い出して最初の15分ぐらいが肝だと言える。なぜなら、ほとんどのユーザーはその段階で使うのをやめてしまうから。そして、30分、1時間と使い込むにつれ、当は直感的でないのだが、操作を覚えてしまうことで問題だと感じなくなってしまう。 なので、サービスに招待いただいたソニーの某氏へのメッセージとして、最初の15〜20分で感じたLife-Xのユーザビリティ課題を指摘したいと思う。 ENTERキーで決定できる入力フォームが少なすぎる ログインフォームでメアドとPWを入れてENTER...してもログインできない(ログインボタンをClickしないとだめ) フレンド(マイミクみたいなもの)を検索するとき、名前を入れてENTERで検索...と思いきや、マウスで「検索」ボタンをClickしないといけな

    SONY版FriendFeed? Life-Xを20分使って気づいたユーザビリティ課題 - キャズムを超えろ!
  • キャズムを超えろ! - 慣れた環境から抜け出せない人々

    http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20102155,00.htm シャープがインターネットAQUOSなる商品(何のことはない大画面液晶がセットになったテレパソ)を突っ込み、カブドットコムはこれに専用アプリで情報を配信してお茶の間株取引に名乗りを上げる。なんかすごい時代になったもんだという記事を書く人も居ろうが、なんのことはない2000年ぐらいから色んな会社がさまざまな商品でトライアルしては屍累々の戦場『リビングルームの時間』争奪戦を、まだやってるだけである。長く続く不毛な戦いは兵を疲弊させるというが、全く持ってその通り。 現状のリビングの主役はTVだが、90年代後半に各社がブラウザ搭載TVを実験的に出すも即撤退。2003年頃から松下がブラウザ+Walled Gardenポータルをセットにした「Tナビ」対応TVを出し始めると

    キャズムを超えろ! - 慣れた環境から抜け出せない人々
  • テレビブログ by METACAST社 における番組表って権利関係大丈夫なの!? - キャズムを超えろ!

    家電メーカーで仕事をしてると、テレビとかDVDレコーダーと絡むことも多い。そして、そういった世界を知ると、EPG(電子番組表。つまりインターネットTVガイドみたいなもの)のいろんなしがらみを知ることになる。 話せば長いのだが、番組情報(TV欄に書かれている文字情報)の著作権と利用規約、そして番組表としての表示に対する特許問題が主な障壁となる。私もテレビ番組を絡めたCGMサービスなどの企画をしたことがあるが、この障壁によってやりたいことができずに発案に大変苦労したものである。 そんな中、メタキャスト社が提供する「テレビブログ」サービスは思い切ったことをやってきているように思う。個人的にはギョーカイに風穴をあけてくれた、とありがたくおもってはいるものの、権利関係・許諾関係ホントにだいじょぶ?と心配になってしまう。 心配なポイントは3つ。 「地上波トラックバック関東版」のページにある番組表らしき

    テレビブログ by METACAST社 における番組表って権利関係大丈夫なの!? - キャズムを超えろ!
  • キャズムを超えろ! - Web2.0をビジネスに乗せる上で一番大切なファクターは何か?

    もうこれでもかというほど今更なこの時期に、社内でWeb2.0関係の講習をやると聞いて唖然としている今日この頃。お世話になりまくった人からの頼みなので講師役を引き受けることにしたのだが、資料を作っていてひとつ大きな発見があった。 最近社内外の方々に良く聞かれるのが『和蓮さんはWeb2.0をよく知っているようだから聞くけど、ビジネス的に見て一番重要なポイントはどこ?』という質問。 いやWeb2.0ってのはBuzzWordみたいなもんであくまで現状を総括した言葉であって、含まれている要素が多くって、一番重要なポイントっていわれても一つじゃないんで難しいんですよー、などと逃げていた。 私の頭の中ではWeb2.0ってものはオライリー氏の書いたミームマップが如く各要素*1が分散・独立して存在しており、どれかがスタートでどれかが起爆剤でどれかが結果である、というような分類はできないものだと考えていた。

    キャズムを超えろ! - Web2.0をビジネスに乗せる上で一番大切なファクターは何か?
    ymorimo
    ymorimo 2006/04/23
    うむー。
  • デザイン重視のPCはなぜ出ないのか!? - キャズムを超えろ!

    Appleに慄くメーカー....か? またタイトルに!?が復活....センスが無いのは承知のうえだ。 AppleのBootcamp提供により、各所で「旧Wintel陣営のPCベンダーからAppleがシェアを奪うのでは?その切っ掛けになるのはデザイン性」なる記事を見る。遅れた頃にやってくる事で有名な日経ビジネスあたりでは2,3週間後ぐらいにネタにしてくるのではなかろうか。『国内PCメーカーはAppleの攻勢をどう凌ぐか』なーんてタイトルで。 個人的には大したユーザ移動は起きないだろうし、起きて欲しくないと思っている。特に根拠があるわけではないが、ナンバーポータビリティでユーザ大移動が起きる起きない論に似て、マスコミだけが騒ぎ立てるという結果になるのではなかろうか。 至極個人的な思いとしては、理系出身男児にとって、全てのハードウェアはスペックが重要であり、スペックを追い求めるが故に自然と形成さ

    デザイン重視のPCはなぜ出ないのか!? - キャズムを超えろ!
    ymorimo
    ymorimo 2006/04/12
  • 「あちら側の人」の思想はリバタリアニズム、「こちら側の人」はコミュニタリアニズム!? - キャズムを超えろ!

    昨日のエントリ『「知の世界の再構成」が為される「ブログと総表現社会」で人類はボーグ化する!?』、あまり学術的なことやお仕事的なことを考えず、なんとなーくこんな世界とかあるんじゃない?的な軽い考察のアウトプットメモとして書いたものだったが、当の梅田さんにBookmarkして頂いたようなので少しはまじめに補足しておかないとお叱りを受けそうだ。 ちょっと真面目な言葉で書こう。マスメディアに代表される「一部の人によって(トリガーはお金かもしれないし権力かもしれないが)コントロールされるメディア」を「国家」と読み替えれば、先のエントリで「ボーグ化する人々」「考えなくなる人々」と括った人々の思想は、コミュニタリアニズム(共同体主義)であると言えなくもない。そして、2006/03現在のWeb2.0コミュニティとそれを活用している個人の思考は多分に「リバタリアニズム」に寄っており、相容れないものである予感

    「あちら側の人」の思想はリバタリアニズム、「こちら側の人」はコミュニタリアニズム!? - キャズムを超えろ!
  • 「TV2.0」第4回テレビとネットの近未来カンファレンスに思う、テレビとネットを隔てるキャズム - キャズムを超えろ!

    「TV2.0」カンファレンス第4回に行ってきた。 悪天候で飛行機が遅れて冒頭20分は聞けなかったのだが、その後の内容を要約すると... 個人が勝手にメタデータ作る それってオフィシャルメタデータより親近感があって購買に繋がる でもTV業界は勝手データやそれにより広がる世界(CGM等)には興味なし ・・・でもでも、やっぱりCGMとTVが融合したら何か出来るんじゃね? という感じ。結論を求める方向性の会ではなかったこともあり、いくつか具体例など出しつつ「さぁこの先どうなるんでしょう、乞うご期待」といった終わり方。 さて、ここからは感想。 梅田さんの言葉を借りると「ネットの向こう側」ではいろんなサービスがあり、それらを用いるユーザがたくさんのメタデータを紡ぎだし、彼ら自身のために活用する、というエコシステムは現状うまく回りだしつつあると思う。これは事実として受け止めねばなるまい。 カンファレンス

    「TV2.0」第4回テレビとネットの近未来カンファレンスに思う、テレビとネットを隔てるキャズム - キャズムを超えろ!
    ymorimo
    ymorimo 2006/04/12
    キャズムを超えるにはハードウェアか
  • 仕様決めたの誰!? "使えない"地上波デジタルのデータ放送。 - キャズムを超えろ!

    まぁ仕事柄データ放送とか地デジとか、そのへんには詳しいわけですが、プライベートでは大して活用していなかった。というか普段TVなんて見ない。ほら、id:naoyaな人もテレビを見ないひとは優秀だとかいうじゃぁないですか(ぉ  ...冗談だ。まぁ基的にアニメとモータースポーツ以外は見ないし、CM付きリアルタイムで見るのは1年に16〜19回だけだ。 その十数回ってのがF1グランプリ。で、F1も2006年シーズンから、地上波デジタル放送にてデータ付きで放送されることになった。 というわけで早速使ってみたのだが...。 ツ カ エ ネ ェ ! まず、レース時間中更新されない情報として以下の3つがある。 チームやドライバーの情報(名前、生年月日、戦歴等) サーキットの情報(簡単な紹介,コース図) 専門用語集 これらに加えてある程度更新されて行く情報があるのだが.... 番組放送内容のメモ(解説が「○

    仕様決めたの誰!? "使えない"地上波デジタルのデータ放送。 - キャズムを超えろ!
    ymorimo
    ymorimo 2006/04/06
    「誰にでも使える」を追求して失敗する。アーリーアダプターの間で盛り上げないとってことかな。
  • 1