タグ

lifeに関するymorimoのブックマーク (73)

  • 404 Blog Not Found:ヒト、モノ、カネより大切なもの

    2006年03月21日19:38 カテゴリPsychoengineeringValue 2.0 ヒト、モノ、カネより大切なもの とは、居場所、なのではないだろうか。 その思いは最近特に強くなってきている。 先進国の若者(と、まだ不惑に達していない私が言うのも何だが)たちの「まったり」とした不満と不安というのは、ほとんどそれに由来するのではないかとすら思う。 確かに彼らは「不足なしに」育って来た。しかし彼らは薄々感づいているのである。 それが実は与えられたものではなく、未来の自分たちから奪われて来たものであることを。 H-Yamaguchi.net: 賃上げより前にやるべきこと これまで若年層の雇用機会が極端に不足していたのは、企業が「既に雇われている人たち」の雇用維持を最優先にしたからだ。これは、必ずしも経済原則にしたがったものとはいえない。もちろん、新規に雇用するより既にいる従業員を使い

    404 Blog Not Found:ヒト、モノ、カネより大切なもの
    ymorimo
    ymorimo 2006/03/23
  • @nifty:デイリーポータルZ:わけもなく怖いものベスト5

    子供の頃から「地震速報」がわけもなく怖い。別に大きな地震にあったり、怖い目にあったりしたわけでもないのになぜか怖い。 その他にも鳥の足を怖がる人、彼岸花を怖がる人など、来危険を発するものではないものに恐怖を感じる人は大勢いる。 そこで今回そんな「わけもなく怖いもの」についてアンケートを実施。どれが一番怖いのか周りの人に訊いてみることにしました。 (text by 岸川 祥子) わけもなく怖いものアンケート というわけで調査開始。しかし漠然と「怖いもの教えて」と言ってもなかなか答えが返ってこないので、怖そうなものをいくつか写真に撮り、どれが怖いか投票してもらうことにしました。それでは第5位から。

    ymorimo
    ymorimo 2006/03/10
    上からスクロールしてって1位でワロタ。一番怖いのはペイズリー柄。
  • 社員1.0と社員2.0

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: ITエンジニアの「心の病」

    自殺1名、過労死1名、入院不明。不明なのは数えられないぐらい多いから。自宅療養も含めると結構な数になる。噂話ではなく、直接関係ある人。PG/SE/PM…10年もこの仕事をしていると、そんな「同僚」「上司」「協力会社の人」が出てくる。超弩級プロジェクトでは、最初は「人月」で数えるが、そのうち「柱」で数えるようになる。 誰も死んでいないのに「デスマーチ」と嬉しそうに。 当に酷くなると誰もデスマなんて言わなくなる。代わりに、行方知れずが出てくる。単なる出社拒否じゃなく当に行方不明になる。燎原の真っ只中にいるときは気づかない。「○○が来ませーん」『なにー!どーすんだよ、コレなんとかしなくちゃ』…人じゃなく仕事の心配ばかりするようになったらオワリ。 おかしくなるまで仕事する/させる/させられるハメにならないように…そんな自戒も込めて「ITエンジニアの"心の病"」を読んだ。「ITエンジニアがとりつ

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: ITエンジニアの「心の病」
  • ITエンジニアの「やる気」に危険信号

    仕事に対して前向きに取り組む姿勢を生み出し,個人の成長を加速させる「やる気」。この大切な“仕事への原動力”が,ITエンジニアにおいてどうなっているのか---。日経ITプロフェッショナルは2006年1月号の特集「ITエンジニアのやる気マネジメント術」と連動して,2005年11月に日経BPコンサルティングと共同で「ITエンジニアのやる気実態調査」を実施した。 ITエンジニアを対象にした任意参加のWebアンケートであり,前回のこのコラムでご協力をお願いした。その結果,有効回答だけで1613人もの方にご回答いただいた。この場を借りて,深く御礼を申し上げる。今回はその調査結果を抜粋して報告する。 半数近くが「自分のやる気が下がっている」 調査結果から浮かび上がった最も重要な傾向は,「ITエンジニアのやる気に危険信号がともっている」ということだ。最初に,このことを裏付ける2つの調査結果を紹介する。 ま

    ITエンジニアの「やる気」に危険信号
    ymorimo
    ymorimo 2006/01/19
    やる気の阻害要因は上司、組織のビジョン
  • Amazon.co.jp: ソース―あなたの人生の源はワクワクすることにある。: 本: マイク マクマナス,Mike McManus,ヒューイ 陽子

    Amazon.co.jp: ソース―あなたの人生の源はワクワクすることにある。: 本: マイク マクマナス,Mike McManus,ヒューイ 陽子
    ymorimo
    ymorimo 2006/01/18
    IT Proで紹介されたワクワク本
  • ITプロフェッショナルは「ワクワク」を見い出せ:IT Pro

    どうすればITエンジニアは職業人として幸せに生きていけるのか。私は記者活動のテーマとして,これを掲げている。 プロとしての能力を身につけるためには。よりよい評価や処遇の体系は。現場の労働環境はどうなっているのか,どうすれば改善するのか---。これまで私はベンダーの人材育成や処遇制度,あるいはITエンジニアのメンタルケアやプロマネの労働実態といった労働問題を取材し,記事を書いてきた。 私が言うまでもなく,このテーマは非常に奥が深い。当然,私のような冴えない若造には一筋縄ではいかない。だがそれでも「自分はどう働けば幸せになれるのか」と自分自身の問題としてもとらえつつ考えてきた。愚直に考え続ける理由は,「幸せに働いている人がいないIT業界など先はない」と思うからである。 職業人としての幸せは,自分の好きな仕事で他者に価値を提供し,その対価をもらって満足することだろう。では,自分は誰にどんな価値を

    ITプロフェッショナルは「ワクワク」を見い出せ:IT Pro
    ymorimo
    ymorimo 2006/01/18
    ワクワクしてぇー
  • やりたいことを見つけるまでの「基盤作り」が大切〜イー・マーキュリー社長 笠原 健治 氏 - ワークスタイル - nikkei BPnet

    やりたいことを見つけるまでの「基盤作り」が大切〜イー・マーキュリー社長 笠原 健治 氏 イー・マーキュリーの笠原健治社長は1975年生まれ。東京大学在学中の1997年、求人サイト「Find Job!」を立ち上げた。その後、1999年にイー・マーキュリーを設立。現在、ソーシャル・ネットワーキングサービス「mixi」の展開に力を入れている。 ネット企業の経営者には、子供のころから「社長」を目指した人が少なくない。だが、笠原社長は、「子供のころから経営者になろうと決めていたわけではなかった」。やりたいことが見つからず、悩んだ時期もあった。3年生のときに取ったゼミのテーマに興味を持ち、インターネットビジネスに足を踏み入れた。「やりたいことが見つかるまで、いろいろなアクションを起こして基盤を作っておくことが重要」。笠原社長は、自らの体験をふまえて、こう語る。 自分のベースアップを図った最初の2

    ymorimo
    ymorimo 2005/12/15
  • Googleのラリー・ページのミシガン大学卒業式でのスピーチ - himazu blog

    表題のリンク先にGoogleの共同創業者ラリー・ページが2005年5月にミシガン大学の卒業式でおこなったスピーチの音声とビデオがあるのを見つけた。コメントの中に筆記録がある。スピーチの一部の筆記録がコメントとして投稿されたあとで全体のものが投稿されている。音声は聞き取りにくくネーティブスピーカーでも苦労したようで筆記録にも聞き取れていないところが多々ある。 ミシガン大学はページにとってスタンフォード大学の大学院に進む前に卒業した母校であり、スピーチは母校の工学系の学生に向けた内容になっている。 興味深いと思った部分 大きなことをするほうが小さなことをするより容易だ。変に聞こえるだろうが、当に大きなことをしていると、他の人の助けが得られる。より多くの人が助けてくれる。必要な資源がより多く手に入る。だから、大きなことを世界を舞台に成し遂げることは考えるに値する。 12歳のとき発明家になりたい

    Googleのラリー・ページのミシガン大学卒業式でのスピーチ - himazu blog
  • やる気が出ないのは会社や上司のせい?:IT Pro

    「もっと,やる気を出せって? 自分がやりたい仕事じゃないんだから,どうしようもないさ」---。5年前のことだが,常に前向きだったITエンジニア友人Aさんがこうこぼしたのを今でも覚えている。 Aさんは学生時代からITエンジニア志望だった。コツコツと努力を積み重ねて,第1希望の大手システム・インテグレータへの入社を果たした。就職倍率が100倍を超える難関だったこともあり,Aさんの喜びはひとしおだったという。入社後,Aさんは,大手コンピュータ・メーカーの同世代に比べて2倍近い給与をくれる会社に愛着とプライドを感じ,「少しでも早くプロフェッショナルとして自立したい」と,毎日深夜まで仕事にいそしんだ。まさに,やる気に満ちあふれていた。 しかし4年もすると,すっかり様子が変わった。飲みに行った席で,会社や上司に対して愚痴が出るようになった。「上司はちっとも分かってくれない」,「そもそも苦労して入るよ

    やる気が出ないのは会社や上司のせい?:IT Pro
  • asahi.com: 駅前開発で「シモキタ」らしさ一変? 住民ら代替案も - 社会

    ymorimo
    ymorimo 2005/10/31
    ロータリーを作る計画に「自動車優先の考え方自体、時代遅れだ。」
  • 早起きで人生こう変わった! - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    早起きで人生こう変わった! The Early Bird Catches the Warm! 「時間がない」と嘆く前に、「眠れる資産」を活用しよう。2時間早く起きさえすれば、あなたの可処分時間は驚くほど増える。生体リズムに合った朝の仕事術で、効率と気力も大幅アップ。活力溢れる朝方人間に変身するための全手法を紹介しよう。 育児が教えてくれた朝の高効率 2人の子供を育て、二つの会社を経営し、忙しさは増す一方です。それをこなせているのは朝を有効活用しているからでしょう。 佐々木かをり氏 (イー・ウーマン社長) 1959年生まれ。83年上智大学卒業。フリーランスの通訳を経て、87年ユニカルインターナショナル、2000年イー・ウーマンを設立。1996年より毎年夏に「国際女性ビジネス会議」を主宰。内閣府「国民生活審議会」などの委員を務める。著書に『ミリオネーゼの手帳術』ほか。 朝の能率が

    ymorimo
    ymorimo 2005/10/18
  • スラッシュドット ジャパン | DOS時代のファイラー“FD”作者、出射厚氏逝去の報

    以前、LHUT, LHAユーティリティー32作者でいらっしゃる大竹和則さんが逝去されたという情報が流れ、親戚の方に案内されて墓を見てきましたとか、「見てきたような嘘」まで沿えて掲示板に貼られたのですが、すぐ後に「大竹和則さんご存命の件について」などという、悪ふざけにしても限度があるぞと怒りを覚える内容がその掲示板に続報で載った事がありましたね。大竹さんは一時的に体調を崩されてツールやサイトの更新ができず、ドメインの更新もトラブっただけようですが、いつのまに自分が死んだ事にされて、びっくりしたそうですが・・・ 「FD 作者、逝去」の報を連絡してくれた人の善意は何ら疑うわけではないのですが、大竹さんの例もあるので、”出射さんの甥という方からメールをいただきました”という「証拠」ですが、例えば、私が「甥です」と詐称してメールを送る事もできるし、”昨年 11 月にご逝去なされていた”というくだりも

  • 圏外からのひとこと - 内定者に情報断食のススメ

    圏外からのひとこと このブログはアンカテという新しいブログに移動しました。 記事はアーカイブにコピーしてありますので、 コメントやリンクはそちらにお願いします。 * 内定者に情報断のススメ 会社の内定式で何か話せと言われたので、思いついたアイディアを書いてみます。実際にこの通り話すかどうかは、これから考えます。 経験とは変化への備え みなさん、内定、おめでとうございます。 今みなさんは、長い大変な就職活動を終えて、ホッとされていると思います。同時に、社会人としての一歩を踏み出すということで、緊張と不安を感じていらっしゃるかもしれません。 みなさんは、半年後から、この会社で我々と一緒に仕事をすることになるわけですが、学生と社会人の違いをさまざまな面で感じて、その差をどう埋めていけばいいのか、不安を感じるのは当然だと思います。 学生と社会人には大きな違いがたくさんあるわけですが、その中で

    ymorimo
    ymorimo 2005/09/30
    自分の中の変化しない所を見極める方が簡単、と。
  • 携帯音楽プレーヤー、騒音性難聴の原因に | WIRED VISION

    携帯音楽プレーヤー、騒音性難聴の原因に 2005年9月15日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2005年09月15日 研究者たちは、普及が進む携帯音楽プレーヤーや携帯電話など、直接耳に付けて使用する機器が、若年層の難聴の原因になっていることを懸念している。 パーデュー大学で聴覚学の臨床教育責任者を務めるロバート・ノバク教授は、「使用の程度は、過去にわれわれが見てきたものとまるで違う」と語る。「ジョギングしている間に限らず、1日中聴きつづける例が増えている」 ノバク教授は、「体は若いが、聴力は老人並み」の若者があまりにも多いと語る。この傾向は、数十年前に携帯型カセットプレーヤー『ウォークマン』が登場して以来、ずっと続いているという。 デポール大学4年生のアンジェラ・デイさんは、周りの誰もが携帯音楽プレーヤーを持っていて、その多くがしっかりと耳にイヤホンをはめていると話す。「

    ymorimo
    ymorimo 2005/09/17
    電車の中のシャカシャカはイライラする。ところで最大音量の60%ってけっこうデカいぞ。
  • 個性の見つけ方を教えてください - 304 Not Modified

    個性、個性、個性、個性、個性、・・・ あー、もうウザい。誰もかれもが個性を求めてくる。なんだよ個性って。学校の先生やテレビの中の評論家まで、さらには多くのブログでも個性が大事なんて言ってやがる。個性があれば何でもできるってお前は○○か?そんなに個性を強要されても私には何もないんだよ。勉強だって平均以下だし運動ができるわけでもない。そんな私に個性を求めて何がしたいの?私、壊れちゃうよ・・・ 私は思う。最近の若い人は「個性」という単語を嫌ってはいないだろうか。個性的でありたいと常に思いながら、平凡な自分に「等身大の自分」ではない、もっと輝いた「当の自分」がどこかにいると強制的に夢を見せられていないだろうか。 個性って何?・・・人とは違う何か。 個性って何?・・・生まれ持った違い。 はっきり言いたい。この二つは個性ではない。一時期-プラトニック・セックスや五体不満足がベストセラーだった頃-、生

    個性の見つけ方を教えてください - 304 Not Modified
  • 掃除を極力ラクにやる方法

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    掃除を極力ラクにやる方法
    ymorimo
    ymorimo 2005/09/03
  • なぜなにぶろぐ : 会話に困った時に使える合言葉って何?

    A「初めまして、○○です。」 B「あっ初めまして、○○です。」 A「いやぁ暑いですね。」 B「そうですね・・・」 A「まったく・・・」 B「・・・」 A「・・・」 と、上記の例は極端ですが、会話が続かずに気まずい思いをした経験がある人は多いのではないでしょうか? 人間が生きていく上で、初対面の人と会話をする瞬間がやってくることは必然であり絶対です。 それが嫌なら一生引きこもるしかありません。 ごめんなさい、言い過ぎました。 僕なんて何回神様に「戦争を今!戦争、今!もうこんな瞬間なんて壊れてしまえ!」と祈ったことでしょうか。 しかし、神様は無情なのでいつも良いタイミングで戦争は起こりません。むしろ、神様がそんなことをいちいち聞いていたら毎日、世界中が大戦争です。 それなら仕方ない、会話の話題を探すしかありません。 いざという時のために下記の合言葉を覚えておきましょう。 1.適度に整理すべし(

    ymorimo
    ymorimo 2005/08/29
    話がオモロイ
  • ゲンさんの勧誘・拡張営業講座

    ゲンさんの勧誘・拡張営業講座 since.2004.8.15    更新 2005.8.26 このコーナーは、私の要望でゲンさんに協力して貰っています。ゲンさんは講師をするような柄じゃないと言いますが、彼の考え方には学ぶべき点が多くあると思います。 例によって、ゲンさんのユニークな語り口で構成していますので、楽しんで貰えたら幸いです。 尚、このコーナーは更新毎に項目を増やすつもりです。(管理人 ハカセ) 目次 序章 はじめに言うとく 第1章 新聞営業の基的な考え方  人間関係構築編  その1 特定少数に自分を売り込め その2 自分の武器を探せ その3 第一印象が勝負 その4 相手を知れ その5 余裕を持て その6 基を知り基から脱せよ その7 雑談から入れ その8 挨拶の大切さを知れ 拡材編 その1 拡材とは その2 拡材に金をかけるな 法律・規則編 その1

    ymorimo
    ymorimo 2005/08/25
    納得する
  • 新聞についてのいくつかの問題

    ymorimo
    ymorimo 2005/08/25
    考察がgood。正義感強いなあ