ブックマーク / note.com/ysk_118 (5)

  • 1年で社員もEMも増えたけど、ぶっちゃけ組織どうなん?スタートアップ1人目EMの現職エントリ2023年夏|Yoshiki Iida

    1年で社員もEMも増えたけど、ぶっちゃけ組織どうなん?スタートアップ1人目EMの現職エントリ2023年夏 🐳この記事は「ログラスサマーアドベントカレンダー2023」の24日目の記事です。 明日はログラス一人目偉人HRのりかさんです! ログラスにてシニアエンジニアリングマネージャーをしております飯田です。最近はうちゅうビールにハマっており見つけるとつい買ってしまいます。 1年前にEMになってからの活動を振り返った記事を書いたのですが、そこからまた1年が経過したということで現職エントリ的にこれまでの取り組み、そして組織の成長について紹介させていただきます。 特に、最近イベントでお会いした方から「ログラス初期からめっちゃ頑張っててすごいなって思ってましたけど、ぶっちゃけ最近どうなんですか?EMとしては今も同じ感じでやれてるんですか?」という質問をいただきまして、ぜひこれに答えたい!と思いました

    1年で社員もEMも増えたけど、ぶっちゃけ組織どうなん?スタートアップ1人目EMの現職エントリ2023年夏|Yoshiki Iida
  • スタートアップで超重要な強い「マネジメントチーム」を作る方法|Yoshiki Iida

    マネジメント1人でやっていませんか?こんにちは、ログラスでシニアエンジニアリングマネージャーをしている飯田です。 突然ですが、みなさんの会社のマネージャーはどのように動いていますか?1人で動いていますか?それともチームで動いていますか? 今回はマネージャーがチームで動く重要性についてお話しします。 マネージャーがチームになれないケースとしては、 横のマネージャーで連携がない 縦のマネジメントラインで連携がない の2パターンがあります。 それぞれのケースでどのような問題が起きるのでしょうか?順番にみていきます。 なぜマネジメントチームが必要なのか?マネジメントは1人で戦うには巨大すぎるマネジメントの対象は以下のように多岐に渡ります。 KPI 人 プロジェクト プロダクト テクノロジー こうしたものすべてに1人で向き合うことが難しいことは想像に難くないと思います。 連携がないとどうなるのか?1

    スタートアップで超重要な強い「マネジメントチーム」を作る方法|Yoshiki Iida
    yo-iida
    yo-iida 2023/01/06
  • 人事評価を価値のある仕事にするために必要なこと|Yoshiki Iida

    みなさまこんにちは、ログラスでシニアエンジニアリングマネージャーをしている飯田(@ysk_118)です。 記事は 株式会社ログラス Productチーム Advent Calendar 2022 の16日目の記事です。 昨日は弊社エンジニア佐藤の ユーザーの価値と向き合う上でのBtoBとBtoCの違い でした!toB/toCの違いについては私も共感するところが大きかったです。 今回はマネージャーをしていると絶対に避けては通れない難しい業務のひとつである人事評価(以下、評価)について私の考え、そしてログラスで取り組んでいることをお伝えできればと思います。 形骸化した評価の悪さて、会社で仕事をしていると評価というイベントがあり、記事を読んでいる人も多くの人が評価を受けたことがあるかと思います。 みなさんは評価についてどんな印象を持っていますでしょうか? 結果を一方的に伝えられる時間?それと

    人事評価を価値のある仕事にするために必要なこと|Yoshiki Iida
    yo-iida
    yo-iida 2022/12/16
  • スタートアップ1人目EMが1年でやってきたこと|Yoshiki Iida

    こんにちは、ログラスでエンジニアリングマネージャー(以下EM)をしております飯田です。 昨年12月にEMをはじめましたという記事を書いてから早くも3Qの月日が流れ現在4Q目を過ごしています。 私自身は前職でも現職でもエンジニアEMというキャリアとなっており、現職ログラスでも1人目EMとして立ち上げを行ってきました。 当時EM取り組むにあたり、掲げていたことがいくつかあります。ざっくりまとめると、 エンジニアEMで必要であれば柔軟に行き来できるようなフレキシブルな組織を作りたい スタートアップの初期フェーズから盤石なマネジメント基盤を作りたい 長期でパフォームし続けられる組織を作りたい です。 この記事ではこの3Qの中で取り組んできたことと、それによって上記のやりたかったことに近づいたのか?をご紹介できればと思います。 スタートアップのマネジメントのスケールに悩んでいる人(EMに関わ

    スタートアップ1人目EMが1年でやってきたこと|Yoshiki Iida
    yo-iida
    yo-iida 2022/08/23
  • エンジニアリングマネージャーはじめました(2周目)|Yoshiki Iida

    こんにちは、ログラスの飯田です。 この記事は Engineering Manager Advent Calendar 2021 の9日目の記事です。 1年のふりかえり1年前以下の記事を書きました。 この1年を振り返ってみると、 ・コードを書くこと8割 ・採用を中心とした組織的なこと2割 といった割合で結果としてはエンジニアリングに向き合えた1年だったかなと思っています。 とにかく手を動かしながらプロダクトを作っていくことに集中できたことは当に取り組めてよかったです。 何よりほっとしたことは、「自分は2年現場から離れていても戻った時にはエンジニアとしてバリューを出せる」と思えたことです。これは私が転職の際に向き合わなければいけない最も大きな恐怖でした。 実際に1年の中でいくつか大きめの機能開発のリードを任せてもらえたことでそれは完全に払拭されました。 さて、ログラスは幸いにも採用が順調に進

    エンジニアリングマネージャーはじめました(2周目)|Yoshiki Iida
    yo-iida
    yo-iida 2021/12/10
    ジャーマネ業ふたたび
  • 1