タグ

ブックマーク / netafull.net (5)

  • iPadをマルチタスクジェスチャで操作する方法 - ネタフル

    @makipapa が動画で紹介しているマルチタスクジェスチャによる操作は、以下の通りです。 ・ピンチ → ホーム画面への移動 ・上にスワイプ → マルチタスクバーを表示 ・左右にスワイプ → アプリの切り替え ただし現状では、これらマルチタスクジェスチャは標準機能としては使えません。Macの場合は、Xcodeを使用する必要があります。 ということで、興味がある人は、以下の記事などを参考にしてマルチタスクジェスチャを試してみてください。 ▼iPad 2でマルチタッチジェスチャーを有効化する方法 | gori.me これでiPad 2を起動してみると動画にもあったようにMultitask Gesturesが有効になっていることが分かるだろう。まだ試していない人は簡単にできるので、是非! ▼iPadでマルチタッチジェスチャーを有効にする方法(Jailbreakなし、Xcodeなし、Window

    iPadをマルチタスクジェスチャで操作する方法 - ネタフル
    yocchan731
    yocchan731 2011/05/09
    帰宅後に試す
  • 【閉店】「やっちゃん(江古田)」生肉が異常にうまい居酒屋 - ネタフル

    キャプテンホルモンこと@horikawaの誘いにより、ミート三賢者が江古田の「やっちゃん」に集結しました。ちなみに中野だと「えごた」練馬だと「えこだ」これ豆知識な。 「生肉をべに行きませんか?」と誘われて、すっかりぼくは焼肉屋だと思っていたのですね。行ってみてびっくり。普通に居酒屋なんですよ! しかも、大江戸線の新江古田駅から歩いたのですが、そうですねぇ、徒歩で15〜20分くらいですかねぇ。普通に住宅街の中にあります。 が! 満席! 最近は予約で一杯で、常連さんも入れない、みたいな感じになっているらしいです。決して行きやすい場所ではないだけに、どんだけなのか。 値段は高くないです。というか、盛りと味からするとむしろ安いのでは、という料理の数々。 キャプテンホルモンの事前調査による、おすすめをとりあえずズラララと頼んでみます。 イエス、ビア! さあ、いきなり生肉の写真から行きますよ‥‥心の

    【閉店】「やっちゃん(江古田)」生肉が異常にうまい居酒屋 - ネタフル
  • [N] スローモーションで明らかになる驚きの犬の水の飲み方

    ブロガー/2004&2006アルファブロガー/第5回WebクリエーションアウォードWeb人賞/ブログ&ツイッター&LINE26冊執筆/ScanSnapプレミアムアンバサダー/カナダアルバータ州ソーシャルメディア観光大使/カルガリー名誉市民/チェコ親善アンバサダー/おくなわ観光大使/オジ旅/かわるビジネスリュック/浦和レッズサポーター/著書多数

  • Google Appsのメニューを強化するFirefox機能拡張「iGoogleBar」 - ネタフル

    「Power Up Your Google Apps with iGoogleBar」というエントリーで紹介されていました。Win/Mac/Linux対応です。 どんな機能なのか簡単に説明すると、 標準では↑こういうメニューバーを、 ↑こんな風にアイコン付きに拡張してくれます。 さらにそのアイコンをクリックすると‥‥ コンテンツを表示してくれます! ↑はカレンダーです。 ↑はRSSリーダです。 どうでしょうか。Firefoxユーザには便利な機能拡張なのではないでしょうか。 ちなみにGmailの言語を日語にしていると表示されません。英語にすると大丈夫でした。 ↑Googleドキュメントは日語環境でも大丈夫でした。

    Google Appsのメニューを強化するFirefox機能拡張「iGoogleBar」 - ネタフル
  • 「W-SIM」で携帯電話を自作している人がいた!

    ウィルコム「W-SIM」を使えるジャケット/ケータイを自作しちゃっている人が!!!というエントリーより。 なにやらウィルコムの汎用PHSモジュール「W-SIM」を使ったジャケットを自作している人がいますよ!まさに勝手ジャケット!!ディスプレイやキーがちゃんとついていて,さらにジョグ付き!!!k すげぇぇぇぇぇ。 「W-SIM」を使って、通話ができる「ジャケット」を自作している人が紹介されています。 「マイコン工作実験日記」というブログで、「W-SIM」を使ったジャケット自作の様子が綴られています。 ▼バッテリー残量表示 ▼バックライトLEDの制御 ▼バッテリー動作 ちゃんと動作している様子が、YouTubeにもアップされています。 W-SIMからの音声出力 W-SIMへの着信 電話機らしくなった これが「W-SIM」の醍醐味ってやつでしょうか。 最終更新日: 2018年4月 8日

  • 1