タグ

ブックマーク / next49.hatenadiary.jp (81)

  • リンク:論文に死んでも書いてはいけない言葉30 - 発声練習

    追記(2022年7月31日) 大元になっている書籍の最新版はこちら Amazon.co.jp: 山内 志朗「新版 ぎりぎり合格への論文マニュアル」 最新版で以下のように述べられている。ごめんなさい。 それにまた、「すぐに使えるフレーズ集」(原版「ぎりぎり合格」 pp. 182-188)のところに「論文らしい言い換え」ということで、いろんな例を載せておいた。特にその最後のところにかいた「言い換え一覧」のところが、いろいろとパクられてネットに無断使用されている。そんなに意外ですか?コンパでよく話題にすることでしょ、というノリだったのだが、パクられまくりでいたるところに出てくる。 おわびにKindle版を購入しましたのでご容赦ください。 文 とっても役に立つ。でも、どちらかというと小論文とかの書き方かな? 読書猿Classic: between / beyond readers:こう言い換えろ

    リンク:論文に死んでも書いてはいけない言葉30 - 発声練習
  • 質問テンプレート - 発声練習

    一匹狼のための一人Q&A大会と質問の型をいくつか持っておくと便利より、転記&いくつか追加。どう使うかは二つのエントリーを参照のこと 追記:9月2日 基的にこういう質問を友達や彼女/彼氏につかっちゃダメだよ。嫌われるよ。「きっちり、はっきりさせることが重要」ということを共有している研究室や職場においてだけ使いましょう。もちろん、自分はいくら苛めても良いのでガンガン自問自答しましょう。 質問の基 ある事柄に関して、少なくとも5つの側面があります。良く言う5W1Hです(What, Why, Who, When , Where, How)。自分がはっきりさせたい事柄に関して、この5W1Hを問います。あるいはその反対「〜でないのは?」を問います。 言葉の定義や概念の整理をしたい場合 「〜の定義は何?」 「何が〜ではないの?」 「〜は何に対して使う言葉ですか?」 「〜はどの分野で使われる言葉ですか

    質問テンプレート - 発声練習
  • 文献調査の手順(要カスタマイズ) - 発声練習

    文献調査の目的は大きくわけて3つ。 主張しようとしている事柄についての独創性・新規性の確認 問題解決に役立つ概念、方法、ツールの発見 分野における流行の把握 楽しみのための文献調査もあるけど、それは漫画を読んだり、ゲームしたり、酒飲みに行くのと一緒だから省略。 分野や個々人の情報処理の仕組みによって違いはあることと思うけど、たたき台として主に1と2を行う場合の手順を紹介する。論文の読み方との違いは論文を検索するところも含む点。 文献調査実施手順 論文の収集、論文の読み込みは別々に行うこと。以下の手順で行う。 終了条件の決定 書誌情報整理環境を整える 論文収集 論文の読み込み 終了条件の決定 一番最初に理解しなければならないのは、世の中に存在するすべての文献を調査するのはほぼ不可能(あるいは、それだけで一生が終わってしまう)ということ。100%の文献調査なんてありえない。文献を読む時間には限

    文献調査の手順(要カスタマイズ) - 発声練習
  • ブラック研究室でしょうか - 発声練習

    「修了したい」っていうと 「じゃあ、査読つきの論文が必要だね」っていう。 「じゃあ、論文書きたい」っていうと 「何を貢献として論文書くの?」っていう。 「じゃあ、修了できないんですか?」っていうと 「それはわからないよ。君次第だよ」っていう。 そうして、あとで 不安になって、 「修了したい」っていうと 「だったら、研究を進めなさい」っていう。 ブラック研究室でしょうか、 いいえ、どこでも。 元ネタ:「こだまでしょうか」ACのコマーシャルに登場する 金子みすず の詩と背景について

    ブラック研究室でしょうか - 発声練習
  • 日本の教育システムに関する今の私の考え - 発声練習

    まとめ サービス産業が最大の雇用先 飯の種は、新しいサービスを始めるか、機械化が難しいことをサービスとするのかのどちらか。この基盤となるのは、知識と技術。 高校までに教えられることは、全サービス産業で共通の事柄だけ。高校と企業、高校と社会のギャップを埋める教育機関が必要 以下の4つの目的の教育機関が必要 高校と企業の間のギャップを埋める知識・技術教育する機関 高校と社会の間のギャップを埋める知識・技術教育する機関 高校までに学び損ねた知識・技術教育する機関 科学や技術自体の発展を主たる目的とする学術機関 高校と社会のギャップを埋めること、高校までに学び損ねたことを再教育することが良い社会の維持にとって必要不可欠。でも、今の高等教育の主題は高校と企業のギャップを埋めることと科学や技術自体の発展させることの二つのみ。 はじめに この週末に社会における大学の位置づけに関するエントリーをいく

    日本の教育システムに関する今の私の考え - 発声練習
    yocchan731
    yocchan731 2011/02/21
    以下私見.日本は普通が1番なので「みんなが」的な理由で大学に来ることもあるわけで,それを「みんなが」レベルに押し上げる役目を大学が担っても社会奉仕の観点から責められるべきことではないと思う.
  • 修論や卒論の廃止にすぐに賛成できない理由 - 発声練習

    問い:修論や卒論の廃止にすぐに賛成できないのはなぜですか? 答え:小学校から始まり学部3年生までつづく教育システムにおいて「未知のもの」を説明する訓練がされておらず、その帳尻を合わせるために卒業研究や修士研究が必要であるため なぜに、卒業研究の原則廃止ではないのか? 産経新聞:“徒弟制度”や修士論文の廃止求める 大学院博士課程で中教審答申 中央教育審議会は31日、大学院博士課程で、院生が1人の教員に師事して研究を手伝いながら指導を受ける“徒弟制度”や、特定のテーマに絞り込んだ修士論文の廃止などを盛り込む大学院教育改革策を高木義明文部科学相に答申した。 博士課程修了者が民間企業で敬遠される傾向があり、国際社会で活躍できる人材育成も不十分という批判が出ていることから、幅広い分野の研究をさせることで、企業などが求める人材育成を目指す。答申を受け、文科省は具体的な制度改革の検討に入る方針。 答申で

    修論や卒論の廃止にすぐに賛成できない理由 - 発声練習
  • 世間話が苦手な人が参加しやすい飲み会はどういうものか? - 発声練習

    私の結論:トークテーマおよび飲み会のテーマが定められている飲み会 参加者と仲良くなることを目的としている飲み会は苦手 合コンを含め、相手と仲良くなることが第一義の目的の飲み会はとっても苦手。なぜならば、相手と仲良くなることを目的とした飲み会のほとんどは、会話の焦点が与えられていない。つまり、世間話を繰り広げなければいけない。 私は、この世間話がとっても苦手。 世間話が苦手な理由 私が世間話を苦手な理由は、一体何を話したら相手に刺さるのかがさっぱりわからないから。相手に刺さるのがわからないと、 何の話題を提供したら良いのかがわからない しかも、そんなに波乱万丈な人生を生きていないので、幅広い話題がない 自分の体験談などを提供しているので、この話が受けないと自分がダメだった気になる 一方で、何か会話の焦点としてテーマが与えられているのであれば、 自分がそれについてどう考えているのかを話せば良い

    世間話が苦手な人が参加しやすい飲み会はどういうものか? - 発声練習
  • 卒業論文は何ページ書くべきか - 発声練習

    Togetter:卒業論文の指導を放棄した大学教授を読んで書いておこうと思った。 問い:卒業論文は何ページ書くべきですか? 答え:あなたの学科・コースの4年生全員があなたの論文を読んで、あなたの研究成果を完璧に理解するために必要な情報を記載するのに必要最小限のページ数を用いるべきです。 卒業論文の想定読者は指導教員ではない。あなたの学科・コースの4年生が想定読者である。あなたの研究成果の価値を完璧に理解してもらうために必要な情報をすべて卒業論文内に配置する必要がある。それらの情報がちゃんと配置されているならば、1ページだろうが構わない。 一方で、長ければ良いというわけではない。読者の立場に立てば1千ページの卒業論文なんて読みたくないのは当たり前だと思う。よって、謝辞を除き、あなたの研究成果の価値を完璧に理解してもらうために不要な事柄は一切書いてはいけない。

    卒業論文は何ページ書くべきか - 発声練習
  • 「無い」ことを経験させるのが重要かな? - 発声練習

    Togetter:学校の掃除って必要なの? 学校掃除ってあんまり要らない気がする。生徒じゃなくて業者が掃除すれば学校ももっときれいになるのに…。 から始まるお話。 確かに中学校のときにはそう思っていた。それで、掃除が無い大学に入って思うことは「自分が掃除しないで良いとなると平気で汚すヤツラが増える」という事実。また、実家に居たときには、脱いだものを脱ぎ散らかしたり、ゴミを片付けなかったりしていたのに、一人暮らしをするとめんどくさいながらも、ちゃんと片付けるようになるという経験。いわゆる「ただ乗り」の問題。 高校時代のある日、同じ部活の友達が「俺はポイ捨てとか別に悪いと思わない。ゴミを片付ける職業の人がいるんだから、仕事を作ってあげていることになるので別に良いと思う。」と言い放った。そんな発想が全く無かったので非常に衝撃を受けた。 業者を雇って掃除させるようになると、上記のような発想が助長さ

    「無い」ことを経験させるのが重要かな? - 発声練習
  • レポート自己チェックリスト - 発声練習

    最低限守ってくれるとうれしい項目を自己チェックリストとしてまとめました。ご自由にご利用ください。元のTeXファイルもアップしましたので、適当に編集して使ってください。 Togetter:メモ:レポート自己チェックリスト項目案 MyOpenArchive:レポート自己チェックリスト(PDF):中身読めます。 自己チェックリストTeXファイル:ReportCheckList.tex 自己チェックリストPDFファイル:ReportCheckList.pdf

  • 売りをどこにするか - 発声練習

    はてな匿名ダイアリー:ダメ修士課程学生の研究テーマ決定 ここまで来て方向性を見失った。山のような論文のコピーとリストは手元にあるが、何をしていいかわからない。有名な学会のJournalに載るような研究に、アホ学生、しかもこれから修士号を取ろうというレベルで何か出来る気がしない。輪講とかで論文紹介するのが精一杯だ。自分でこいつらよりcoolなやり方を考えましたとか論文を書ける気がしない。 論文の新規性という言葉がわからない。意味はわかる、他の人の真似をしたんじゃだめだということだろう。じゃあどうすればいいのか皆目見当も付かない。 まだ誰もやっていなければとりあえず何でも良いのでは? 売り:新規提案(0を1にした) 貢献:〜の観点から必要とされていたが、未だ**は存在していない。なので**を開発/構築/実現した。 説得方法: 「〜の観点から**は、??という条件を満たしていなければならない。し

    売りをどこにするか - 発声練習
  • どこまで研究室の席を俺色に染めてよいか - 発声練習

    教授に研究室の机見られた死にたい 個人的意見。 ボスが「漫画の持ち込みは絶対に許さない」という方針なので漫画の持ち込みは完全禁止 汚く散らかしているのはアウト。共用スペースであり、外部からのお客さんが来たときに研究室および大学のイメージを下げてしまう可能性があるため。 自分の座席スペースの外に広まってしまうようなものは全部禁止。お香、BGMなど。飲み物やべ物もきっちり封をして管理すること。 自分の席のデコレーションについてはセクハラ防止の基準に則ってほしい。特に性的なイメージを喚起するものは基持ち込まないようにしてほしい。女性もいるし、留学生もいるので文化的問題が発生しかねないため。 リンク先の写真ならば、マウスパッドはアウト。フィギュアもおうちに飾って欲しい(せめて抽出しの中に入れてほしい)。 マグカップ、デスクトップの壁紙は個人の趣味なのでまあよし。 ムスリムの学生やクリスチャンの

    どこまで研究室の席を俺色に染めてよいか - 発声練習
  • 卒業論文、修士論文の書式について - 発声練習

    所属大学および学科で扱いが全く違うということに留意して読んでいただきたい。 卒業論文や修士論文を書き始めようとするときに、案外つまづくのが書式。書式がまともでない論文は指導するほうもうんざりする。そこで、卒業論文、修士論文執筆の第一歩は書式を整えることから始めるべき。 書式のテンプレートファイルを入手 or 作成する 研究室の先輩および指導教員に、「卒業論文の書式テンプレートファイルはありませんか?」とたずねてみよう。研究室ごとに、あるいは、学科ごとにテンプレートファイルが用意されていることがある。たとえば、私の所属学科ではLaTeXのスタイルファイルが用意されており、学生はそれを利用することで書式設定のほとんどを気にせずに卒業論文を書くことができる。 もし、なければどうするか?履修案内や学則にすっごく大雑把な書式指定(用紙サイズ、フォントサイズ、表紙に何を記載するかぐらい)が書かれている

    卒業論文、修士論文の書式について - 発声練習
  • 「今週の進捗報告間に合わないのですが延期してよろしいでしょうか?」への返答 - 発声練習

    進捗報告はあなたが他人からの助力を得られる機会であり、その機会をあなたが放棄するというのは、あなたにとっての不利益です。私にとっての不利益ではありません。ですから、私にとってまったく問題ありません。自由にしてください。 ただし、あなたが放棄した進捗報告の機会を私があなたの都合に合わせて補ってあげると思っているならば、その考えを即刻訂正してください。私には私の仕事があります。あなたの次の機会は2週間先です。 関連 良い進捗報告のやり方 卒業研究・修士研究時の悪循環を防ごう 卒業研究につまづいている人へ:範囲を決めてとりあえずザッと終わらす 追記 はてなブックマークのコメントより。 報告できないくらいにいろいろぐちゃぐちゃなんですが、というの自体が報告みたいなものだと思うんですが、それじゃダメなんですかね。良い進捗報告ではないにしても。 上で述べていることと同じ返答になってしまいますが、別にそ

    「今週の進捗報告間に合わないのですが延期してよろしいでしょうか?」への返答 - 発声練習
  • 卒論/修論における読みやすい文章を書くための技法 - 発声練習

    RyoAnna’s iPhone Blog:読みやすい文章を書くための技法は、とてもよいエントリー。なぜかと言えば、文章を書くというのは訓練である程度のレベルまで上げることができるよというのを技術に落とし込んで説明してくれているから。 文章を書く力は生まれつきのものではない。努力する事により、読みやすい文章を書けると信じたい。読み手を意識し推敲を重ねれば、おのずと綺麗な文章になるはずだ。 (RyoAnna’s iPhone Blog:読みやすい文章を書くための技法より) ただし、(理工系の)レポート、卒業論文、修士論文においては上記のエントリーの技法をそのまま使うのはおすすめできない。なぜならば、技術文書は「誤解されない」というのが最優先であるため。誤解されにくく、かつ、読みやすく、かつ、おもしろい文書が最高の技術文書。 以下、私が認識する違いを簡単に説明する。 常体と敬体: 謝辞のみ敬体

    卒論/修論における読みやすい文章を書くための技法 - 発声練習
  • なぜ、あなたのレポートのコピペはばれるのか? - 発声練習

    答え:その文章をそこに配置する意図がさっぱり読み取れないから。 補足:普段、愛想がよくない奴が突然満面の笑顔で優しくしてくれていたら「あれ?こいつ、何かおかしいぞ」って思うでしょ。あなたのコピペはそんな不自然さを醸し出しています。 補足2:他の部分との整合性を持って、その文章がそこに配置されるのが自然なコピペについてはツールを使わない限りコピペであるとは気づけません。ご安心ください。 補足3:「その文章がそこに配置されるのが自然なコピペ」をするということは、つまり、貴方の中でちゃんと文章構成ができており、主張も明確になっているわけです。すなわち、貴方がレポート書いているのとほとんど変わりません。自分でワープロ打つか、適切な文を探し出してコピペするかの違いだけです。レポートを課した教育効果はきっちりと出ています。納税者のみなさまもご安心ください。 追記 ブックマークのコメントより コピペレポ

    なぜ、あなたのレポートのコピペはばれるのか? - 発声練習
  • 青ざめた学生さんへのアドバイス:いきなり長文を書かない - 発声練習

    lessorの日記:コピペどころじゃない これまで一度も文章を自分に見せてこなかった学生(論文の章立てさえ何度言っても出さなかった)にきつく注意をしたところ、ついに2000字あまりの原稿が送られてきた。添付ファイルではなく、メール文として。 間違いなく自分の言葉で書かれている。コピペはおそらく一ヶ所もないだろう。ただし、そのために最初から最後まで日語表現が完全に破綻している。 上記のエントリーを読んで、「やべっ!」と青ざめた学生さんはたぶんちゃんと卒業論文書ける。「しょうがないだろう」と思った学生さんは、就職したあと上司に鬼のように叱られればよい。 ちゃんとした説明文を書いたことない人は、いきなり長文を書いても指導する方の負担がバカでかいし、非効率になりがちなので、ステップバイステップで論文を構成していった方が良い。 まずは、指導教員の血圧をガリッとあげる「書式がでたらめ」についてなぜ

    青ざめた学生さんへのアドバイス:いきなり長文を書かない - 発声練習
  • 「テクストの読み方」という能力 - 発声練習

    Togetter:「テクストの読み方」という能力 大変面白い。後半の発言がわかりやすいので転載 これは、@tricken さんの「自然言語に見える人工言語」という言い方を換骨奪胎して言うと、人文学において「文献を読む」ということは、その文献を「人工言語」として受けとり、そこに現れる語彙や文法の「独自用法」に注意すべきなのに、多くの人はそうはしていない。 そういうふうに、来はそこに現れる「独自用法」に細心の注意をもって挑むべき文献でも、それが(うわべは)慣れ親しんだ言語で書いてあると、読めばいちおうは読めてしまう。でも、この「いちおうは読めてしまう」というのが、不幸のはじまりだったりする。 話が拡散しそうなので、ここいらでまとめよう。人が、ものを読むときに陥りやすい「罠」は、次の2点。1) 十全な意味で「読めていない」はずのものを「読めている」と思ってしまうこと。2) ある一定の共通解釈を

    「テクストの読み方」という能力 - 発声練習
    yocchan731
    yocchan731 2010/05/27
    文系というのはそういう曖昧な表現であらゆる状況に耐える文章を書く訓練をしていると思っていたけどそうじゃないのかしら?
  • WASForum 2010 - 発声練習

    WASForumに参加してきた。面白かった。なんとなく知っていたキーワードをちゃんと説明してもらって位置づけをはっきりすることができたし、今の流行りはどのあたりなのかを知ることができた。プログラムはこちら。Twitterの#wasfタグを使っていたらしい、それに関するつぶやきはTogetter:WASForumまとめにまとめられていた。 終始、高木さんがネタになっていたのは面白かった。そして、高木さんもそれを遠慮なく利用して、セッションハイジャックの実例を…。たのしいフォーラムでした。講演者のみなさま、開催者のみなさま、おつかれさまでした。 門林さん:オープニングセッション -「Webサイトを安全に使う秘技とユーザが直面する3つの危険」 ちょいとあおり気味のオープニングセッションだった。 松岡さん:国民のためのウェブサイトを運営するID認証の舞台裏 Yahoo JapanにおけるID認証周

    WASForum 2010 - 発声練習
  • 発表スライド+音声で動画をつくる方法 - 発声練習

    巡回資料館って成り立たないかな?の途中から、体験授業をパッケージ化するという話がでてきたのだけど、それを個人や少人数で簡単にやるにはYouTubeやニコニコ動画などの既存動画サイトを使うのが便利そう。なので、Twitterで発表スライド+音声で動画をつくる方法を教えてもらった。以下そのリンク。 Twitterでのご教示 http://mosax.sakura.ne.jp/fswiki.cgi?page=SCFH+DSF SCFH DSFなんてのがあるみたいですね (Twitter) http://bit.ly/9Q1qqM フリーソフトのみなら,Windows Media EncoderとSCFH DSFというソフトを組み合わせる方法があります。 (Twitter) 追記 ウィンドウモードでのPC画面のキャプチャは成功したことはありますが,全画面化したPDFパワーポイントプレゼンテーショ

    発表スライド+音声で動画をつくる方法 - 発声練習