タグ

2009年4月2日のブックマーク (9件)

  • TTSneo公式サイト

    TTSneo開発者キーの発行を開始しました(2013/6/2) TTSneo向けの開発者キーの発行を開始しました。 現在、TTSneoの開発者キーは、プロデルの開発者キーと共通となっております。 開発者キーは、開発者キー発行ページで無料で発行できます。 なお手続きには、Pawosysアカウントの登録が必要です。 TTSneoの更新情報 2015年7月30日(Ver. 1.94.2210) Windows 10での動作を確認しました。「ウィンドウズのバージョン」「ウィンドウズの種類」および「ウィンドウズの詳細情報」もあわせて対応しました。 インストール時にサンプル・マニュアル・テンプレート類が削除されてしまう問題を修正しました。 2015年3月23日(Ver. 1.94.2200) 配布パッケージを改修しました。 2014年12月9日(Ver. 1.94.2199) 配列で0番要素へ代入する

    yocchi24
    yocchi24 2009/04/02
    日本語のプログラミング言語。
  • ひまわり-日本語プログラミング言語

    2008/09/02 ver.1.94 ・「OS」変数で、Windows Vistaを認識できるようにした。 ・計算の優先順序でべき乗をかけ算・割り算よりも優先度を高くした。 ・母艦の最大化、最小化で、スタイルが普通に戻ってしまうのを修正。 2007/12/16 ver.1.93 ・hima_exe.exeを再コンパイル 2006/08/31 ver.1.92 ・「隠し起動」「隠し起動して終了まで待機」命令を追加。 ・母艦のイベントが発動しなくなっていたバグを修正。 →ダウンロード 【memo】 2007/12/14に、AVGFree7 にて, 当サイトよりダウンロードした 「himawari2006-08-31.lzh」のtools/bin/hima_exe.exeに、 ウィルスが発見されたとの報告がありました。このファイルは、小サイズの実行ファイルを生成するために利用する実行ファイルで

    yocchi24
    yocchi24 2009/04/02
    日本語のプログラミング言語。なでしこの兄弟
  • 日本語プログラム言語「なでしこ」公式ページ

    『日語プログラミング言語「なでしこ」』は日語でプログラミングできる言語です。「誰でも簡単プログラマー」が目標です。 なでしこは日語を基にしたプログラミング言語です。直感的で分かりやすく、日々の作業自動化やプログラミング学習にもぴったりです。オープンソースなので誰でも気軽にはじめられます。 (→ブラウザで試してみよう)

    日本語プログラム言語「なでしこ」公式ページ
    yocchi24
    yocchi24 2009/04/02
    日本語のプログラミング言語。ひまわりの兄弟
  • 20年来のつらさがほぼ消えたことについて

    学生のころからつい最近まで、僕は生きるというのは基的につらいことだと思っていた。ところが、そのつらさの大部分が簡単に消えてしまったのでこんなこともあるんだという意味で伝えてみたい。長いので興味があったら読んでください。 中学生のころから、いつも体のだるさを感じていた。お腹も弱く、何かあると下痢してばかり。当然元気なんかあるわけなく、高校生のころもあんまり前向きな人間ではなかった。でも頑張ればなんとかなると思える若さもあり、インスタントコーヒーに砂糖をぶちまけて勉強をしたら大学には合格した。大学では典型的な怠惰な学生で、起きるのはデフォルトで午後、授業には半分も出ていないと思う。無気力で今にして思うと状態だった。 何とか卒業してIT系に就職したが、そこでの仕事の仕方も追いたてられてやっているような感じで、いつも綱渡りをしているような気分で全く余裕はなかった。それでも20代のうちはなんとか

    20年来のつらさがほぼ消えたことについて
  • カテゴリー: ZenCart|株式会社 フラッツ

    谷口です。 前回EC-CUBE,ZenCart,OSCommerce徹底比較(商品設定編)その2ではEC-CUBE、ZenCart、Oscommerceで、商品の購入に関わる設定を比較しました。 今回は、商品表示に関して比較したいと思います。 EC-CUBE ZenCart OSCommerce ※システム評価をした時点での最新バージョンで比較をしています。EC-CUBEは現在2系がリリースされており、様々な面で変更があるとは思いますが、ご了承ください。EC-CUBE2系の評価も追って掲載する予定です。 商品の設定 ECCube ZenCart OSCommerce 確認したバージョン

    yocchi24
    yocchi24 2009/04/02
    EC-CUBE Zen cartの比較。詳しい
  • 【第64回】「辞表をうまく書かせる方法がある」と聞きました…:日経ビジネスオンライン

    うちの会社は現在リストラを行なっています。噂で聞きましたが、うまく辞表を書かせる、マインドコントロールの方法があるそうです。そんなものが、当にあるのでしょうか。 人事ジャーナリストが返信 一部の企業では、正社員のリストラが行われています。この時期、あなたの問い掛けは、意味の深いものだと感じました。 お答えしていくにあたり、極力、私がこれまでの取材で得た情報を基に書き進めていきます。その方が「会社員は〇〇すべき」という観念論よりも、役に立つのではないかと考えました。 しかし、リストラについて人事部などに取材を進めると、いつも壁があります。世間では、依然として「人員削減は好ましくない」と思われていますから、会社はそれを警戒し、取材の依頼を断る場合があるのです。むしろ、その方が多いといえます。 従って、今回は中堅・大企業と関係のある人事コンサルタントなどから、私が取材を通して得た情報を基に述べ

  • Project Cartoon: Japanese

    Justin Hourigan Cloud Architect justin@hourigan.ie Designing, implementing and maintaining infrastructure for ISPs, Entertainment, Educational and Government

  • IT勉強会カレンダ - MetaCon | Google グループ

    http://www.google.com/calendar/embed?src=fvijvohm91uifvd9hratehf65k%40group.calendar.google.com&ctz=Asia/Tokyo RSSで最新情報を取得する場合は、こちらのURLをRSS Readerに追加。http://www.google.com/calendar/feeds/fvijvohm91uifvd9hratehf65k%40group.calendar.google.com/public/basic 取説日全国で開催される勉強会情報をまとめています。 [開催地名] というように [ ]で地名をタグ付していますので、開催地名での検索が可能です。 同一日程に[☆]マークがあった場合は、同じ会場で開催されている勉強会が存在します。 勉強会情報など、まで送信いただくと、追記させていただきます

  • 下柳泰三の「今週のヨカッタ!!」2万以上のビジネス書式を収録! 特集記事も充実の「書式の王様」

    先日、とある雑誌の取材で企業を取材したところ、後日になって取材先から丁寧な御礼の手紙が送られてきました。今の時代だと電子メールで済ませる方が多いので、なんか新鮮でしたね。こちらも手紙で返事を書いてみましたが、久しぶりだったのでいろいろと戸惑いました。 こういうときに頼りになるのがビジネス書式を集めたサイトです。まあテンプレートを丸写しして使うのはちょっと芸がないかもしれませんが、例文として参考にするにはかなり便利ですよ。きちんとした手紙やビジネス文書を書き慣れていない人にとっては、なにも書いてない白紙の状態から書き始めるのはかなりしんどいですからね。 中でもオススメなのが、「海bizocean」というサイト。このサイトでは、さまざまな種類のビジネス文書や手紙の文例を無料でダウンロードできます。文書のテンプレートだけでなく、ビジネスに関するQ&Aやビジネスガイド情報、健康情報など、多彩なコン