タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/moto_maka (12)

  • iPadに入れたい「利用シーン別」無料iPadアプリ100選(2013春版) - もとまか日記

    最近、一年前作ったiPadアプリのリストを見てたら、AppStoreから消えてたり有料になってるアプリがあるのに気がついたので、チェックするついでにこの一年間で試した無料アプリを追加したり、その他もろもろ、リストを再整理してみました。【注意事項】記載内容は掲載時(2013/4/15 4:00)のものです。iPadアプリはいつ価格やその他内容が変更されるかわかりません。ご購入の際はAppStoreの最新価格等をよくご確認の上、くれぐれも「自己責任」でお願いします。なお、無料アプリのまとめメモなので各アプリの価格表記は割愛してます。くれぐれもご注意ください。 無料iPadアプリ100選の目次 あまりにも長くなったので目次を作ってみました。記事内での行き来が少し楽になるかも? テーマ利用シーン電子書籍を読もう|ストア系|全巻無料コミック|電子書籍リーダー|iPadの基アプリ|必携アプリ|壁紙

  • HTML5でスマホアプリを作ってみよう。第1回「じゃんけんゲーム」 - もとまか日記

    以前から書いてる、以下の開発向け簡単チュートリアル。 iPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第1回:じゃんけんゲーム 今回は、これをHTML5のCanvasで作ってみました。 で、ついでにチュートリアル的な内容を書いてみたメモ。 前提条件 前提条件として、ある程度HTML等が分かる人向け、という感じです。また、レンタルサーバの利用等についても割愛です。 その辺の詳細な説明は省いてるのでご了承ください。 HTML5の基礎情報 以前、以下でまとめました。 前から気になってたHTML5について色々調べてみました HTML5のスマホアプリの基構成 ここから題のコーディング。今回使う、スマホアプリ向けの基となるHTMLは以下です。 html> head> meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale

    yocchi24
    yocchi24 2012/05/22
    canvas覚えるのに最適☆
  • Twitterの140文字制限の理由について調べてみたら意外と奥深く感じた件 - もとまか日記

    以下を読んだら、何となくTwitterがイイ感じな理由が分かった気がした、ネットの実名「もとまか」です。 Twitterが“匿名”を重視する理由--米CEOコストロ氏Q&A - CNET Japan えーと、まあそれはさておき。 Twitterと言えば、以前から気になってたことに、どうして文字数制限が140文字なんだろう?ということがあります。普通、キリのいい100文字とかじゃない?という素朴な疑問。 てことで、早速Google先生に聞いてみました。 Twitterの発言はなぜ140文字までなのか? | IDEA*IDEAつまるところ、ケータイのSMSの文字制限が160文字で、20文字は発言しているユーザー名にあてるため、残った140文字がメッセージ用、というお話ですね。 なるほど、そゆことでしたか! となると次の疑問は・・・・SMSの文字数制限はどうして160文字なのか、という疑問。 短

    yocchi24
    yocchi24 2012/04/19
    (´・∀・`)ヘー…
  • 続々とリリースされているGoogle+関連のChrome拡張機能を10選してみました - もとまか日記Z

    Google+、楽しいですね! 昨日は一時、招待なしで参加出来るようになってたとか、それでも出来なかったとか、人によって色々あったようです。実感として、ストリームも賑やかになってきたし、早く皆さんが参加出来るといいですね。 さて、Google+を使うようになってから、ブラウザ利用頻度の高さがFirefoxからChromeへと移りつつあります。 理由は、ChromeGoogle+関連の拡張機能が便利だから。 てことで、日々続々とリリースされているGoogle+関連の拡張機能を10選してみました。 GTools+GTools+ 無料Google+を便利に使える拡張機能 Google+のヘッダー固定、通知色の変更、タブオープン禁止(Gmailとかが同一タブ内で表示)等を行えます。 Google+を使い始めてから、こういうのがあるといいのに、と思ってたこともあり、今の一押し拡張機能です! Rep

    yocchi24
    yocchi24 2011/07/08
    やっと入れたので☆色々コレから使ってみる。毎週金曜日が増員デーなのかな?
  • 全てにおいて進化したiPad2と過ごした3日間をまとめてみました - もとまか日記Z

    私もようやく、iPad2ユーザの仲間入りを果たしました。 ようやく私もiPad2白ユーザになりました 今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m てことで、この3日間、iPad2と過ごしてきたわけですが、その間にやったとこととか感じたことを徒然なるままにメモしてみました。 iPad2と過ごした3日間の目次 初期設定とかが以下です。一番最初にしたことiPadのアクティベーションiPadの初期設定インストールしたiPadアプリ 初日にやったことが以下です。ハードのファーストインプレッションSafariの感想AppBank for iPadの感想ホームボタンの感触についてスマートカバーの感想Safariのブックマークレットを設定壁紙を設定する初めてのお外でiPadを使ってみた感想 2日目にやったことが以下です。ゲームで遊んでみたホームのフォルダ整理についてはてブの環境の違いについてiPad2のカ

    yocchi24
    yocchi24 2011/05/24
    wifi版ipad2購入予定。購入した際の参考に。ちなみにipadでタッチタイピング一応できるぞ。
  • 今更ですがiOSアプリ開発の基礎について色々調べてみました - もとまか日記Z

    最近、以下のような記事を不定期に書いているわけですが。 iPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第1回:じゃんけんゲーム iPhoneアプリを作ってみよう(Xcode4編)第2回:簡単ブラウザ そういえば、iOSアプリの開発の基礎的なことって、ちゃんと書いてなかったような・・・・?(^^;;; てなことを考えてた時にTwitterでXcode関連の開発について、「どのがいいですか?」的な質問を受けたりもしました。 そこで、大型連休にiOSアプリの開発の勉強をしたい!という方もいらっしゃるかもしれないし?、ってことで、iOSアプリ開発の「基礎」について、色々調べてまとめてみました。 iOSアプリ開発に必須なもの まず、開発環境として必要なのが以下。・Mac・XcodeMacは最近のものであれば、どの機種でも問題ありません。ちなみに私はサンタさんに頂いたMacBook Airの1

    yocchi24
    yocchi24 2011/04/26
    iOSアプリ、超まとめ。配布方法についてもまとめてあると嬉しい。
  • 最近気になってきたjQueryについて色々調べてみました - もとまか日記

    最近、「jQuery」というキーワードをよく見かけます。 これって何だろ?と思ったので調べてみたら、JavaScriptのライブラリのようで。 てことで、最近ちょっと気になってたJQueryについて調べてみました。 jQueryの概要 まずは難しいことは抜きにして、以下を読んでみると分かりやすいです。 はじめてのjQuery jQuery仕様関連 一応ですが、仕様について。 jQuery 日語リファレンス 必要に応じてみればいいかな?と思ってるので、まだ細かくは見てません。 初心者向けの基礎知識、基礎講座 最初は初心者向けの記事を読んでみると良さそうです。 ASCII.jp:40分で覚える!jQuery速習講座一晩で覚えるjQueryの逆引き基礎サンプル7つjQuery事始め・コピペに頼らず、基礎知識を理解して実際に動かしてみるjQuery 開発者向けメモ サンプル、プラグイン 調べてて

  • Google先生が教えてくれた日本におけるFacebookの利用の実態 - もとまか日記

    憶測で物を語るのが3度の飯より好きな、ネットの実名「もとまか」です。でも辛子明太子の方が好きです。 さて、先日Facebookについて以下の記事を書きました。 Facebookが楽々と世界で普及していった当の理由 この記事にはたくさんの方からTwitterで反応を頂きました。ありがとうございますm(_ _)mFacebookのこと書いてるのにTwitterからってのがインターネットは相変わらず面白いなぁと思いました。 でも、実は私にはまだモヤモヤした感が残ってたんです。それが、以下のこと。 そうです、あのFacebookに関するGoogleトレンドの結果。この記事のGoogleトレンドへの言及部分は、来筋から言えば外しても構わなかったんですが、この図に気がついてしまって、その意味するところが理解出来ず、どうしても気になったので入れてみたわけでした。 決して別記事にするのが面倒くさかった

    yocchi24
    yocchi24 2011/02/20
    Facebookユーザについての興味深い分析
  • Android神アプリスレ

    先日、以下の記事で散々「Androidアプリ、分からないっ」と書きました。 iPhoneユーザがGALAXY Sと過ごした一ヶ月をまとめてみました その後、最近話題になってた以下の記事を思い出しました。Androidの神アプリをあげるスレ | ライフハックちゃんねる弐式 おぉ、よく見ると全く知らないAndroidアプリがたくさんある!! ただ、仕方ないけど、ちょっと見難いなぁ・・・ということで、見やすくするために勝手に整理してみました。スミマセンですm(_ _)m 注意事項以下の前提でまとめてみました。・Androidマーケットからダウンロード出来なかったアプリは除外。・元記事の整理方法とは違ってカテゴリ別で整理(整理しやすいので)・順番はAndroidマーケットのカテゴリ順でカテゴリ内の順番は適当です。・2011/1/31現在のAndroidマーケットの無料アプリのみ。 ※有料アプリはほ

  • 私が参考にしたAndroidアプリ開発情報をまとめてみました - もとまか日記

    先日、以下の記事で初めて作ったAndroidアプリを紹介しました。 一週間で初めてのAndroidアプリを作ってみました その後、そのアプリをAndroidマーケットで公開してみました。 はてブ閲覧用Androidアプリ「HTBPocket」を公開しました この一連の作業で参考にした記事やサイトについて、「Androidアプリ開発関連情報まとめ」としてまとめてみました。 開発環境構築まず必要になるのが開発環境です。以下はMacの環境構築です。MacAndroid SDKをインストール (Update 2010.05.25) そして以下がWindowsでの環境構築です。私はやったことないのでよく分かりませんが(^^;;世界を目指せ!Androidアプリ開発入門:第2回 Androidアプリ開発のための環境構築 公式の開発情報公式の開発者向けサイトです。Android Developers

    yocchi24
    yocchi24 2011/01/19
    一番大事なのは作るためのアイデア…
  • 前から気になってたHTML5について色々調べてみました - もとまか日記

    先日、ドコモのAndroid端末である「GALAXY S」を予約したわけですが、そうなると気になるのが、ずーっと前から気になってたHTML5について。これからスマートフォンが普及するにつれて、無視出来ない技術であるのは誰の目にも明らかなのではないでしょうか。 てことで、HTML5について調べてみたメモです。 HTML5の概要まずは難しいことは抜きにして、概要を読んでみると分かりやすいです。 HTML5, きちんと。この記事だけで十分です。長くもなく、文字も少ないので非常に入りやすいです。 HTML5仕様関連一応ですが、仕様について。 HTML5.JP - 次世代HTML標準 HTML5情報サイトHTML 5 ― HTML 4 からの変更点 (http://www.w3.org/TR/html5-diff/ 日語訳) 必要に応じてみればいいので、細かくは見てません。 基礎知識概要が理解出来

  • 「iPadアプリまとめ」をまとめてみました - もとまか日記

    iPadが日で発売されてから、そろそろ4ヶ月になります。早いものですね。 最近はiPadのアプリも結構増えてきてるし、そうなると大事なのが、アプリまとめ記事の存在。 そこで、以下の真似をして、iPadアプリまとめ記事をまとめてみました。 「iPhoneアプリまとめ」のまとめ〜2010年春版 長期間使用されているアプリまずはこちらから。安心の「長期間使用アプリ」です。 長期間使用されているiPadアプリをまとめました(2010年夏版) - もとまか日記 AppBankの上半期ベスト恐らくネット上で一番iPadアプリを紹介しているであろう、AppBankによる厳選アプリ集です。【iPad, 保存版】2010上半期ベストiPadアプリのまとめ。超厳選した20個! 最初にインストールすべき系まず最初に試して欲しいアプリの記事、とのことです。ASCII.jp:一挙50連発! 最初に試したいiPad

  • 1