2024年4月14日のブックマーク (4件)

  • リニア中央新幹線って必要なの?

    いずれも東海道よりは早いが、飛行機よりは時間がかかります。飛行機の場合は20分前に手荷物検査があるので、それを含めると大阪まで85分ですが、リニアも手荷物検査が必要になる可能性があります(JRが検討中)。その場合は大阪まで107分です。 Q. 新幹線の乗客は増えるんでしょうか? 減るでしょう。図のように東海道新幹線の乗客はGDPとほぼ比例して増えましたが、2018年をピークに減っています。コロナの影響が大きかった2020~22年を除いても、ピークから20万人ぐらい減っています。 東海道新幹線の乗客数(日経ビジネス) Q. それはなぜですか? 第1に人口が減り、高齢化しているからです。大阪まで開通する2040年ごろには、人口は約1億人になり、そのうち4000万人が65歳以上の高齢者です。新幹線に乗る現役世代の人口は、ピークに比べて30%減る見通しです。 第2にコロナ以後はリモート会議が増えま

    リニア中央新幹線って必要なの?
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2024/04/14
    東京へのヒガミを反撃を食わなさそうな名古屋や大阪に向けているヒマがあったら、自力で地元を何とかしとけ。
  • 砂浜にヤシの葉で「HELP」太平洋の孤島に取り残された3人救助

    ミクロネシア・ピケロト島の砂浜にヤシの葉で書かれた「HELP」の文字。米沿岸警備隊提供(2024年4月11日提供)。(c)AFP PHOTO / HANDOUT / US COAST GUARD 【4月12日 AFP】時には「HELP」を求めるしかないこともある。今週、太平洋の無人島に取り残された男性3人は、ヤシの葉で砂浜にこの言葉をつづって救われた。 3人はいずれも40代のベテラン船員で、3月31日にミクロネシアのプロワット環礁(Polowat Atoll)から小型モーターボートで出航したが、モーターが故障し孤島に取り残されてしまった。 3人のめいは今月6日、西太平洋の小島ピケロト島(Pikelot Island)からおじたちが戻らないとして、米沿岸警備隊に行方不明者として届け出た。 めいによると、3人は7日、米海軍機によってピケロト島にいるところを発見された。 ヤシの葉で砂浜に「HEL

    砂浜にヤシの葉で「HELP」太平洋の孤島に取り残された3人救助
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2024/04/14
    国民の生命、財産を守るとは。
  • 『労基にどんな事言われるんだろう?』…労基に未払い案件持ち込んだ事あるけど、あれだけ強気だった会社が借りて来た猫みたいにしおらしくなるの不思議だった。

    ツーシーム投げ @0000snao 昔友人が未払い賃金で会社と争ってた時会社の言い分めっちゃ笑った ・弊社は労働基準法を採用していない ・よって、君の言う残業代とか言うのは発生していない ・ついでに会社の寮、今まで安くしていた分返却してもらうので100万ほど請求させてもらう マジだった。 労基署で一発解決したけど。 2021-05-16 00:00:07 J.M.GEAR @jm_gear @Witchwatch99 結構真面目に「ウチは労働基準法の適用外の会社です」と言う経営者は少なくないんですよね。半グレの「関係ねえッ」じゃないんだからと思うんですが。 経営者なる人には必ず労働基準法を学ぶ義務を課したほうがいいんじゃないの... 2024-04-12 16:02:19

    『労基にどんな事言われるんだろう?』…労基に未払い案件持ち込んだ事あるけど、あれだけ強気だった会社が借りて来た猫みたいにしおらしくなるの不思議だった。
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2024/04/14
    賃金と労災以外は、出張って来てくれないので、そういう経験が重なると、全部取り締まられないと勘違いする、頭の中がホワイトな経営者様たちが多い模様。
  • 「江戸時代の日本人の識字率は世界イチ」という説は「嘘」だった…!882人調査から読み解く、日本の「知性格差」(佐藤 喬) @gendai_biz

    「江戸時代の日人の識字率は世界イチ」という説は「嘘」だった…!882人調査から読み解く、日の「知性格差」 「新聞」を読めたのはたったの1.7% では、当時の日人の読み書き能力はどのようなものだったのか。 江戸時代末期の日人の8割以上は農民だったため、「普通の日人」の識字能力を知るためには、農民についてのデータが欠かせない。だが、多くの研究者も認めるように、江戸時代はもちろん明治時代に入っても、農民の識字率に関する資料は極めて少ない。 しかし、過去の日人の識字能力に関心がある者の間では有名な、極めて貴重な資料が一つ残されている。それは、1881年(明治14年)に長野県の北安曇郡常盤村(現・大町市)で、15歳以上の「男子」882人を対象に行われた調査である。 村民の読み書き能力を八段階に分けたこの調査によると、自分の名前や村名さえ読み書きできない者が35.4%存在したらしい。彼らに

    「江戸時代の日本人の識字率は世界イチ」という説は「嘘」だった…!882人調査から読み解く、日本の「知性格差」(佐藤 喬) @gendai_biz
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 2024/04/14
    表音文字のひらがな、カタカナがかけた時点で識字率にカウントして、近代以降も識字率を糊塗するのに、英語教育の不備には誠実に向き合おうとすることで、学校と監獄を区別できない日本語が不自由な日本人が増える。