タグ

2019年3月8日のブックマーク (24件)

  • “梅田ダンジョン”を「動く矢印」で案内 パナとJR西、AR活用

    パナソニックJR西日が、AR技術を活用したルート案内サービスを、大阪・梅田エリアで3月中旬から提供する。GPSが届かない地下でも使えるという。 パナソニックJR西日が、AR(拡張現実)技術を活用し、目的地までのルートをスマートフォン画面上に表示するサービスを、大阪・梅田エリアで3月中旬から提供する。街中に設置した専用端末が発する光の点滅のデータから、ユーザーの現在地情報を把握するため、GPSが届かない地下でも使えるという。 パナソニックが開発している可視光通信技術「LinkRay」を活用する。特定のパターンで高速点滅させたLED光源を、専用アプリをインストールしたスマホのカメラで読み取るだけでデータを送信できる仕組みだ。今回は、大阪駅・大阪ステーションシティ内に設置する専用端末が発する光をスマホで読み取り、ルートの案内に役立てる。 大阪駅・大阪ステーションシティ内の9カ所を基点に、

    “梅田ダンジョン”を「動く矢印」で案内 パナとJR西、AR活用
    yogasa
    yogasa 2019/03/08
  • ローソンが「24時間営業の見直し」を検討する理由

    ローソンの竹増社長が24時間営業について変更検討を示唆。「社会のニーズがないのであれば変化に対応しなければならない」と話した。 コンビニの24時間営業の是非が取り沙汰される中、ローソンの竹増貞信社長が3月7日、ITmediaビジネスオンラインの単独インタビューに応じた。竹増社長は、24時間営業の見直しについて「社会の変化にともない、(24時間営業の)ニーズがないのであれば、われわれは変化に対応していかなければならない」と説明した。場合によっては一部の店舗において24時間営業の変更もあり得るとの見方を示した。 ローソンでは現在も少数の店舗で時短営業を実施しているが、原則的には24時間営業の方針を取っている。竹増社長は「誰も求めていないのに24時間を続けることはあり得ない」とも発言。「24時間営業を続けることが(ローソンが目指す)“マチの幸せ”につながらないのであれば、変化に対して合わせていか

    ローソンが「24時間営業の見直し」を検討する理由
    yogasa
    yogasa 2019/03/08
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ビジネスオンライン トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    yogasa
    yogasa 2019/03/08
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    yogasa
    yogasa 2019/03/08
  • とあるトイレの男女マークがまさに“デザインの敗北”だった「デザインを追求しすぎて本来の必要要素が欠如してる」

    ずんだもち@札幌 @zunndamoti2012 確かにオシャレかもしれないけど、誰もが瞬間的に分かるデザインじゃ無いと駄目だと思う。 しかも両方黒。せめて女性用を赤にするとかしないと…。 <公式RT 2019-03-08 08:48:07

    とあるトイレの男女マークがまさに“デザインの敗北”だった「デザインを追求しすぎて本来の必要要素が欠如してる」
    yogasa
    yogasa 2019/03/08
  • 自動運転ルールを閣議決定 「スマホ見ながら」容認 - 日本経済新聞

    政府は8日、自動運転車の公道走行を可能にするための道路交通法の改正案と、安全対策のための仕組み作りを盛り込んだ道路運送車両法の改正案を閣議決定した。次世代の有望技術である自動運転は自動車やIT(情報技術)各社が技術開発にしのぎを削っている。利用する際の具体的なルールが決まることで、普及に向けた環境整備が前進する。道交法の改正案は一定の条件でシステムが運転を担い、緊急時にはドライバーが操作する「

    自動運転ルールを閣議決定 「スマホ見ながら」容認 - 日本経済新聞
    yogasa
    yogasa 2019/03/08
  • 立民 統一地方選で「原発ゼロ」や「多様性認め合う社会」訴え | NHKニュース

    来月の統一地方選挙について、立憲民主党の逢坂政務調査会長は記者会見で、「原発ゼロ社会」の実現や、LGBTと呼ばれる性的マイノリティーの人たちの「パートナーシップ証明」の発行を進めることなどを訴えていく方針を示しました。 この中で、逢坂政務調査会長は来月の統一地方選挙について、「一人一人が持ち味を発揮することを、それぞれの地域で政策を考えるよりどころにしたい。大きな目指す社会の姿を掲げ、社会全体を新たなステージへともっていきたい」と述べました。 そのうえで、「原発ゼロ社会」を1日も早く実現するため、再稼働を認めず再生可能エネルギーを普及させることや、LGBTと呼ばれる性的マイノリティーの人たちの「パートナーシップ証明」の発行を進めるなど、多様性を認め合う社会の実現などを訴えていく方針を示しました。

    立民 統一地方選で「原発ゼロ」や「多様性認め合う社会」訴え | NHKニュース
    yogasa
    yogasa 2019/03/08
  • 賃金構造の統計調査の不正 いつからか特定できず 総務省 | NHKニュース

    厚生労働省の統計不正問題のうち、長年にわたりルールに反した郵送による調査が行われていた「賃金構造基統計調査」について、検証を進めてきた総務省は報告書を取りまとめ、8日にも公表する方針です。いつどのような経緯で不正が始まったかは特定できなかったということです。 労働者の賃金の実態を雇用形態や職種ごとに調べる厚生労働省の「賃金構造基統計調査」は、事業所を訪問して行う決まりになっているのに不正に郵送で行っていたことなどが明らかになっています。 この統計の不正について、詳しい経緯や原因の検証を総務省が行うことになり、これまでおよそ1か月にわたって過去の担当者の聞き取りなどを進めてきました。 関係者によりますと、総務省は報告書を取りまとめ、8日にも公表することにしています。 この中では、少なくない職員が認識しながら長年にわたって不正を続けてきたことなどを問題点として挙げ、「遵法意識の欠如」や「事

    賃金構造の統計調査の不正 いつからか特定できず 総務省 | NHKニュース
  • “キャッシュレス決済だけの店認めない”米で初の条例施行へ | NHKニュース

    現金を使わない、いわゆる「キャッシュレス」決済が増える中、アメリカ東部のフィラデルフィア市は、低所得者や移民など現金しか持たない人に不利になってはならないとして、全米で初めてキャッシュレス決済だけの店舗は認めない条例を施行することになりました。 違反すると、最大2000ドル(日円で22万円)の罰金が科されます。 条例の提案にあたってフィラデルフィア市は、「低所得者や移民などクレジットカードや銀行口座を持たない人もいる。市民は、どの決済方法にするかを選ぶ権利がある」と、理由を説明しています。 アメリカの有力紙、ウォール・ストリート・ジャーナルは、フィラデルフィア市の担当者が街の中心部で、現金ではサンドイッチが買えなかったという経験が条例制定のきっかけになったと伝えています。 同じような条例案はニューヨーク市でも審議されており、今後、広がる可能性があります。

    “キャッシュレス決済だけの店認めない”米で初の条例施行へ | NHKニュース
    yogasa
    yogasa 2019/03/08
  • 丸く固まる石「コンクリーション」 国内最大級の石公開 | NHKニュース

    コンクリーションと呼ばれる、ボールのように丸く固まる独特の形をした石のうち、直径1メートルを超える国内最大級の石が、7日から宮崎市で公開されています。 長く建設会社の社長が自宅で保管してきましたが、名古屋大学博物館の吉田英一教授が調べた結果、去年5月、コンクリーションと呼ばれるボールのように丸く固まる独特の形をした石の中で、国内最大級の大きさとわかりました。 コンクリーションは、アンモナイトなど死んで腐敗した生き物の体から出た酸と、海中のカルシウムが反応して丸く固っていくもので、多くは人のこぶしほどの大きさです。 吉田教授は公開されている石について、「体長が1メートルを超える大きな生き物が死んだあと、コンクリーションになっていったのではないか」と話しています。 石を保管していた開地健一さんは「恐竜の卵の化石かもしれないと思い自宅に持ち帰っていました。すごい石だとわかり驚きました」と話してい

    丸く固まる石「コンクリーション」 国内最大級の石公開 | NHKニュース
    yogasa
    yogasa 2019/03/08
  • くまモン、クマじゃないのに…中国では正式に「熊」に:朝日新聞デジタル

    県は7日、県のキャラクター「くまモン」の中国語圏での正式名称を「熊熊(ションベンション)」に変更すると発表した。19日に中国・北京で記者会見する。2013年から「酷(ク)MA(マ)萌(モン)」という当て字を正式名称として使っていたが、不評で定着していなかった。 くまモンは10年に登場し、11年の「ゆるキャラグランプリ」での優勝をきっかけに知名度が上昇。しかし、その活動が海外に広がる前に、インターネット上でくまモンの動画が拡散。中国語圏では「熊熊」という非公式の愛称がつき、定着していった。 熊県は、くまモンは「クマではなく男の子」という設定があることや、中国国内で複数の「熊熊」の商標申請があったことから「熊熊」を使わないと決定。県上海事務所の現地スタッフらと話しあい、13年に「酷MA萌」を正式な中国語名にした。「酷」は最近、中国語で「COOL(クール)」(英語で『かっこいい』の

    くまモン、クマじゃないのに…中国では正式に「熊」に:朝日新聞デジタル
    yogasa
    yogasa 2019/03/08
    お前、熊じゃなかったのか……
  • 未完のままだけど評価が高い作品ってある?

    なんでもいいから完成させろとはよく言われるけれども

    未完のままだけど評価が高い作品ってある?
    yogasa
    yogasa 2019/03/08
    魔法戦争(アニメの方)とか?
  • 睡蓮花 湘南乃風 歌詞情報 - うたまっぷ 歌詞無料検索

    睡蓮の花のように 朝日に向け今日も歌う 睡蓮の花のように この思い水面に光る 花びらが流した涙 貴方は笑えていますか? 上がりまくる季節が来た ヤバくなれるのは誰… 俺!俺! 俺!俺!Ole!Ole! Ah 真夏の Jamboree レゲエ<砂浜<<Big Wave!! Ah 悪ノリの Heartbeat めっちゃゴリゴリ Welcome Weekend Ah 灼熱の Jamboree 暴れまくってイイぜ!! Ah 冷めないで Summer Dream 「濡れたまんまでイッちゃって!!!」 夏だぜ (Yeah!!) 夏風 (Fuu!!) 夏晴れ (Yeah!!) 夏バテ (Boo↓↓) またコイツで決まりだ Summer Again 青く晴れた日を 笑う太陽 溢れる希望 むすぶひもに期待のせて 風を連れて 夢の種植えるため 今走り出そう 黄色いバス越え江ノ島方面 スゲエ混み合ってる ひま

    yogasa
    yogasa 2019/03/08
    何で伸びてるのかと思ったら。冷静に歌詞だけ見るとかなりキてるな
  • なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ

    政府が今国会提出を目指す著作権法改正案をめぐり、自民党が違法ダウンロード(DL)に関する項目の削除を求める方針を固めたのは、安倍晋三首相の「鶴の一声」があったからだった。なぜ言論規制につながりかねない改正案があっさり党の審査を通過したのか。与党として法案チェックの特権を持つ自民党に猛省を促したい。 6日夜、党総務会メンバーで「MANGA議連」会長の古屋圭司元国家公安委員長は意を決して首相に電話で直談判した。 古屋氏「DL規制拡大は投網で小魚も一網打尽にする危険性があります」 首相「漫画家を保護するための法律のはずなのに、別の意図を持った法律になっているじゃないか」 首相は即座にDL規制拡大の項目削除を指示した。このまま総務会の了承を得て改正案を閣議決定すれば「首相はネットでの言論弾圧を狙っている」との批判を浴びかねない。そう考えたからだ。 改正案は来の趣旨を大きく逸脱している。海賊版サイ

    なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ
  • 「オープンソース」を使ってみよう(第49回:OracleからPostgreSQLへの移行時に見落としがちなポイント10選)

    OSPN Press Open Source People Network (オープンソースカンファレンス事務局)から最新の開催情報などを発信! RSS OracleユーザがPostgreSQLを使用する時に注意する点 はじめまして、サークル「まぐろのみぞおち」のまぐろと申します。 弊サークルでは主にPostgreSQLに関する知識を同人誌にまとめて、より多くの方にPostgreSQLを知ってもらい、ユーザを増やすことでコミュニティに貢献しようと活動しております。 最近はOracle databaseからPostgreSQLに移行を検討する方も多く、ユーザを増やすチャンス!ということで、私が実際にOracleからPostgreSQLに移行する際に困った点や、Oracleユーザからここはどうなっているの?と聞かれた点を中心に、OracleからPostgreSQLに移行する際の注意点を一問一答

    yogasa
    yogasa 2019/03/08
  • 【9.3新機能チェック】マテリアライズドビューを試してみる

    昨日、PostgreSQLの次期リリースである9.3のソースコードに、マテリアライズドビューのコードが追加されました。 pgsql: Add a materialized view relations. http://www.postgresql.org/message-id/E1UCJDN-00042x-0w@gemulon.postgresql.org PostgreSQLの開発者Wikiによると、マテリアライズドビューはもっとも要望の多かった機能のようです。 Materialized Views - PostgreSQL wiki http://wiki.postgresql.org/wiki/Materialized_Views 今回は、このマテリアライズドビューがどのようなものなのか、そしてどのように使えるのかを見てみます。 ■マテリアライズドビューとは 「マテリアライズドビュー

  • 「DEAD OR ALIVE 6」や「LEFT ALIVE」などの新作がランクインした「週間販売ランキング+」

    「DEAD OR ALIVE 6」や「LEFT ALIVE」などの新作がランクインした「週間販売ランキング+」 集計期間:2019年2月25日〜3月3日(メディアクリエイト調べ) コンシューマソフト週間販売ランキングTop20 ※順位の赤背景は新作タイトルです。 順位 機種 タイトル 発売日 販売数 累計数 読者レビュー 1 デッド オア アライブ 6(限定版含む) 19/03/01 26,442 26,442 55 2 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL(同梱版含む) 18/12/07 25,617 2,909,033 88 3 New スーパーマリオブラザーズ U デラックス 19/01/11 24,436 479,443 4 アンセム(限定版含む) 19/02/22 20,368 98,306 49 5 レフト アライヴ 19/02/28 17,622 17,622 28

    「DEAD OR ALIVE 6」や「LEFT ALIVE」などの新作がランクインした「週間販売ランキング+」
  • ダウンロード違法化拡大“賛成派水増し疑惑”に文科相「恣意的な操作は一切ない」 漫画家などの懸念は「重く受け止め、慎重に検討」

    ダウンロード違法化拡大“賛成派水増し疑惑”に文科相「恣意的な操作は一切ない」 漫画家などの懸念は「重く受け止め、慎重に検討」 いわゆるダウンロード違法化拡大法案について、文化庁が自民党に説明した資料の内容が批判を受けたことについて柴山文科相は「誤った記載や恣意的な内容操作は一切行っていないと聞いている」と述べた。一報で、漫画家などからも懸念が出ていることは「重く受け止め、慎重に検討する」という。 権利者の許可なくアップロードされたコンテンツのダウンロードを違法とする範囲を、画像やテキストなどに拡大する著作権法改正案(いわゆるダウンロード違法化拡大法案)について、文化庁が自民党に説明した資料の内容に偏りがあると法学の研究者らが批判していた問題で、柴山昌彦文部科学相は、「誤った記載や恣意的な内容操作は一切行っていないと聞いている」と3月5日の記者会見で述べた。 また、法案については「漫画家の方

    ダウンロード違法化拡大“賛成派水増し疑惑”に文科相「恣意的な操作は一切ない」 漫画家などの懸念は「重く受け止め、慎重に検討」
  • ワイ「いうても型なんて面倒くさいだけやろ?」 - Qiita

    ※登場人物等は全てフィクションです。 再就職したワイ 社長「やめ太郎くん」 ワイ「はい」 社長「今うちで開発中のブラウザゲームがあるんやけど」 社長「そのゲームの中に登場するジュースの自動販売機をプログラミングしてくれへんか」 ワイ「ええで」 社長「言語はTypeScriptや」 ワイ「・・・ええで(震え声)」 タイプスクリプト is 何 ワイ「なんやTypeScriptて」 ワイ「JavaScriptの打ち間違いか?」 ワイ「きっとそうやな」 ワイ「誰かがタイプミスで仕様書にTypeScriptって打ち込んでもうたんや」 ワイ「いわばタイポスクリプトや」 ハリー先輩「ちゃうで」 ハリー先輩「知らん言葉が出てきたからって変な妄想で自己解決したらアカンで」 ハリー先輩「なにがタイポスクリプトや」 ハリー先輩「TypeScriptは静的型付けが出来るAltJSや」 ワイ「ほえー、静的な型のある

    ワイ「いうても型なんて面倒くさいだけやろ?」 - Qiita
    yogasa
    yogasa 2019/03/08
  • 中国経済の減速波及 「戦後最長景気」は幻の恐れも(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    7日に発表された平成31年1月の景気動向指数で、景気の現状を示す一致指数の基調判断が「下方への局面変化」に引き下げられ、1月に達成したとみられている「戦後最長の景気拡大局面」が幻だった恐れが出てきた。政府は「戦後最長景気」更新の判断を維持する構えだが、その可能性は「五分五分」(民間エコノミスト)といわれており、予断を許さない状況だ。 一致指数による景気の基調判断は基準が決まっており、7カ月平均のマイナス幅の累積が一定以上を超えるなどの条件を満たすと機械的に「下方への局面変化」と判定される。今回は昨年7月の西日豪雨以降に相次いだ自然災害の影響が反映された。 ただ、基調判断が「下方への局面変化」になったことがそのまま景気後退局面入りと認定されるわけではない。消費税率8%への引き上げの駆け込み需要の反動減が起きた26年8~11月にも基調判断は「下方への局面変化」とされたが、内閣府の「景気動向指

    中国経済の減速波及 「戦後最長景気」は幻の恐れも(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    yogasa
    yogasa 2019/03/08
  • 覚醒 綾乃ちゃんまとめ

  • リース取引を資産計上 会計基準変更、国際標準へ - 日本経済新聞

    機械や設備を購入せずに借りて利用する「リース取引」に関する会計基準が変わる。今までは企業の財務状態を表す貸借対照表(バランスシート)に記載する必要はなかったが、ルールが変わればリースの金額を明記する必要が生じる。上場企業全体を表す「日株式会社」の資産は17兆円増える計算。リース離れの懸念に加え、資産効率を表す指標は数値上悪化するが、国際標準並みに財務の透明性を高める。【関連記事】リース取引、資産計上へ 不動産・小売りで影響大きく日の会計基準を作る企業会計基準委員会(ASBJ)が8日に開く会合で見直し議論に着手、月内の合意を目指す。慎重論も残り、実際の導入までは草案作りや意見募集などで2~3年かかる可能性がある。国際会計基準(IFRS)は2019年1月、米国会計基準は18年12月から始まる会計年度でこれまで簿外だったリース資産も全て計上するルールを導入済み。会計基準の国際化上、日基準の

    リース取引を資産計上 会計基準変更、国際標準へ - 日本経済新聞
  • 景気回復の認識変わらないと官房長官 | 共同通信

    菅義偉官房長官は7日の記者会見で、1月の景気動向指数に関連し、「景気は緩やかに回復している」という従来の認識に変わりはないと強調した。景気拡大が戦後最長を更新したとの見解も維持した。

    景気回復の認識変わらないと官房長官 | 共同通信
    yogasa
    yogasa 2019/03/08
    閣議決定しないの?
  • 不漁続くサンマ漁 通年操業を許可 | NHKニュース

    サンマの不漁が続いていることから、水産庁は、今は一定の時期に限って認めているサンマ漁を1年を通じて認めることを決めました。 しかし、おととしの漁獲量が8万3000トンと、およそ50年ぶりの記録的な低水準になるなど、このところ不漁が続いていることから、業界団体が1年を通じて操業できるよう規制の緩和を求めていました。 これを踏まえて水産庁が検討を進めた結果、サンマの漁場が日の沖合などに移っているとして、沖合などで漁をしやすいよう、通年での操業を認めることを7日の審議会で決めました。 決定を受けて一部の漁業者はことしの5月から7月ごろに、日の沖合や太平洋の公海での操業に取り組む方針だということです。 サンマをめぐっては、太平洋の公海で中国などの漁船が急速に漁獲を増やしていて、今後、公海での操業が激しい競争になる可能性もあります。 水産庁は「国が決めた漁獲枠を守って漁を行うため、通年で操業を認

    不漁続くサンマ漁 通年操業を許可 | NHKニュース