タグ

ブックマーク / japanrock-pg.hatenablog.com (3)

  • Rails勉強会@東京第60回に参加してきました - 基本へ帰ろう

    Rails勉強会@東京第60回に参加してきました。学んだことをメモします。 性能プロファイラ 笹田研の学生さんによるリアルタイムプロファイラの紹介がありました。「リアルタイム」なのが特徴です。rdocを実行してそのプロファイラをざーっと画面に出してデモしていました。普段リアルタイムで監視画面をじーっと見るということは、なかなか少ないとは思いますが、テストの時や裏でずっと実行していて「しきい値」を設けてアラート出すとか、スナップショットを定期的に取ってグラフ化するなどの方がWebアプリを作る側としては実用的かもと感じました。しかし、私は普段はアプリのプロファイリングというもの行っていないので、RubyProf等を使って一度やってみようと思いました。 kaminari a_matsudaさんによるkaminariについての直々のプレゼンです。とても貴重なプレゼンでした。kaminariの基

    Rails勉強会@東京第60回に参加してきました - 基本へ帰ろう
  • RubyKaigi2010で「本当のアジャイル」を学んだ - 基本へ帰ろう

    Rubykaigi2010参加して当に良かった。運営の皆様、スポンサーの皆様、参加してくださった皆様、Rubyを普段から支えてくださっている皆様。当に有難う御座います。私もRubyに大変お世話になっていますので、少しでも私に出来ることはないかと思い、個人スポンサーとなって参加させて頂きました。そしてこのブログを残します。 当のアジャイル 私がRubyKaigi2010に参加して一番痛感したことは、「今までの私はアジャイルをやっていなかったこと。むしろウォーターフォールに近いことをやっていた」と思い知らされたことです。 ウォーターフォールを御存知ですか?半年や1年の開発見積りを行い、それに従って開発を進めるが、見積りが合わなくなり(大抵は見積が足りない)、しかし見積は変えず、デスマーチと呼ばれる慢性的な長時間残業を行うようになり、自分への投資技術の学習等)を行う時間を犠牲にする開発体

    RubyKaigi2010で「本当のアジャイル」を学んだ - 基本へ帰ろう
  • いまさら聞けない「変数の命名規則」 - 基本へ帰ろう

    変数の命名規則って名前がついているのですね・・・というのをさっき知ったので・・ほんといまさら聞けない感じです・・w アッパーキャメルケース (UCC)、またはパスカルケース(PascalCase)(Pascal記法) キャメルケース - Wikipedia 複合語の先頭を、大文字で書き始める。 例 : CamelCase ローワーキャメルケース (LCC)、または単にキャメルケース キャメルケース - Wikipedia 複合語の先頭を、小文字で書き始める。 例 : camelCase アプリケーションハンガリアン(ハンガリアン記法) ハンガリアン記法 - Wikipedia アプリケーション ハンガリアンは、間違えたコードを間違えて見えるようにする記法である。 たとえば、論理座標にRelative Positionのrp、絶対座標にAbsolute Positionのapというプレフィッ

    いまさら聞けない「変数の命名規則」 - 基本へ帰ろう
  • 1