タグ

RubyKaigiに関するyogasaのブックマーク (36)

  • RubyKaigi 2016 に行ってきた & しゃべってきた - たごもりすメモ

    今年は京都で開催されたRubyKaigi、トーク募集に応募してたものが1件採択されたので、行ってしゃべってきた。 RubyKaigi 2016 京都ですよ京都。いいよねー。前日入りして飲みにいったり、最終日も泊まりにして飲みにいったりしていた。たのしい。カンファレンスとかで日各地に行きたいなあ。 しゃべってきた 採択されたトークはこちら。 Modern Black Mages Fighting in the Real World - RubyKaigi 2016 内容的には実はヤパチーでしゃべったやつのマイナーアップデートだった*1んだけど、時間がこちらの方がちょっと長いので、もうひとつ実用例を足したりしていた。 Modern Black Mages Fighting in the Real World from SATOSHI TAGOMORI Fluentd v0.14 におけるプラ

    RubyKaigi 2016 に行ってきた & しゃべってきた - たごもりすメモ
  • RubyKaigi 2016 基調講演レポート Ruby3 Typing | Goodpatch Blog

    RubyKaigi 2016が始まりました!スポンサーであるグッドパッチもエンジニア数名で京都に来ています。 早速、今朝発表されたRubyの父Matzによる基調講演のレポートをお送りいたします。 Ruby3の柱 東京オリンピックの年にリリースすることを目指して開発されているRuby3には大きく3つの柱があります。 型(Typing) パフォーマンス(Performance) 並列処理(Concurrency) 今回の基調講演は、この中のひとつ「型」についての話です。 プログラミング言語の変遷 まずはじめに、プログラミング言語の「型」という側面についての振り返りがありました。 プログラミング言語にも時代によって流行りがあり、それは振り子のように繰り返されています。 かつては動的言語のSmalltalkやLispがあり、次に静的言語のJavaが流行し、JavaScriptRubyのような動的

  • IT業界・エンジニアの転職ならTech Stars Agent

    技術に精通した コンサルタント が併走 経験豊富なアドバイザー 元ITエンジニア、元ゲーム企業人事、 IT会社役員、大手人材エージェント

    IT業界・エンジニアの転職ならTech Stars Agent
  • RubyKaigi 1日目まとめ #RubyKaigi - くりにっき

    鉄は熱いうちに叩けって言うので帰宅してすぐにレポ書きました(次の日のセッションを聴くと記憶がGCされて忘れる) 自分のツイートを元にした箇条書きまとめです 会期中+αの感想エントリ CRuby Committers Who's Who in 2014 CRubyコミッタ紹介 SVNのアカウント数は85 ボット含む 去年の6月以降コミットしてるのはうち50人 RubyKaigi3日間で発表するのは15人 発表順に紹介 Rails5はSymbol GCを使いたいためにRuby 2.2以降のみサポートになるらしい Matzは肩書コレクターでスライド1枚に収まりきらないくらい CRuby Committers Who's Who in 2014 Rubyの開発で何が簡単で何が難しいのか 今年はいろいろ10周年 YARV 日Rubyの会 rubyistマガジン ※プリキュアも10周年です #rub

    RubyKaigi 1日目まとめ #RubyKaigi - くりにっき
  • RubyKaigi 2014 で出会った神ツールのメモ - すがブロ

    RubyKaigi 2014、楽しかったし、学びがあって行って良かったなぁと思いました(小並感すぎる)。 淡々とメモしておくよ benchmark-ips ベンチマークの高機能版。ウォームアップとして何回か走らせてから実行したり、5秒とか100msで何回実行できるかとかを計測できるっぽい synvert フォーマッターらしい。Rubyのバージョンがあがってシンタックスを変更したほうがよかったりする場合に変更してくれる Railsバージョンもあるっぽいけど、このセッション聞いてなかったので詳しくはわからない(あとで調べる) peek-performance_bar View や SQL等でかかった時間を表示するプロファイラ rack-mini-profilerと似てる気がするけど、こっちも試してみたい stackprof Ruby 2.1で追加された rb_profile_frames を使

    RubyKaigi 2014 で出会った神ツールのメモ - すがブロ
  • 「RubyKaigi 2014」に参加してきた(2日目) - ただのにっき(2014-09-19)

    ■ 「RubyKaigi 2014」に参加してきた(2日目) 初日につづいて2日目。開発環境を昨日リリースされたruby 2.2.0-preview1にアップデートしてから出発。今日は最初にMatzのキーノートなのでちゃんと朝から。というか、船堀までたどりつかない列車があるとか、罠にもほどがあるぞ都営新宿線。 ここしばらくRubyの新機能に関するプレゼンをしてこなかったMatzが、ついに「3.0」の話を始めたということで、まぁ興奮しますわな。で、いくつかネタをあげた上でピックアップしたのが静的型。ネット上では見かけない日はないというくらいに定番の「静的 vs 動的」、個人的にはもううんざりで、それって結局は「人間ががんばって型情報を書く」vs「人間ががんばってテストを書く」というどっちも人間ががんばるモデルなのが気にわない*1。せっかくコンピュータ使ってんだから機械にがんばらせろよ、と思

    「RubyKaigi 2014」に参加してきた(2日目) - ただのにっき(2014-09-19)
  • まつもとゆきひろさん、Ruby 3に向けて組み込んでみたいアイデアを提案 ~ RubyKaigi 2014 2日目 基調講演 | gihyo.jp

    RubyKaigi 2014 レポート まつもとゆきひろさん、Ruby 3に向けて組み込んでみたいアイデアを提案 ~ RubyKaigi 2014 2日目 基調講演 2014年9月18日~20日の3日間、タワーホール船堀にてRubyKaigi 2014が開催されました。基調講演をそれぞれレポートします。 2日目の基調講演は、まつもとゆきひろさんです。まつもとさんは、過去に開催されたRubyConfでRubyに取り込んでみたいアイデアを提案してきました。しかし、最近のカンファレンスではRubyの未来についてあまり言及していませんでした。そこで今年は「Comming Soon...」というタイトルで、Ruby 3のアイデアを話しました。 今まで提案してきたアイデアを振り返る 2001年 まつもとさんは2001年のRubyConfでRubyのVirtual Machineを作りたいというアイデア

    まつもとゆきひろさん、Ruby 3に向けて組み込んでみたいアイデアを提案 ~ RubyKaigi 2014 2日目 基調講演 | gihyo.jp
  • 笹田耕一さん、「Ruby開発者にとって簡単なこと、難しいこと」を語る ~ RubyKaigi 2014 基調講演 1日目 | gihyo.jp

    RubyKaigi 2014 レポート 笹田耕一さん、「Ruby開発者にとって簡単なこと、難しいこと」を語る ~ RubyKaigi 2014 基調講演 1日目 2014年9月18日~20日の3日間、タワーホール船堀にてRubyKaigi 2014が開催されました。基調講演をそれぞれレポートしていきます。 1日目の基調講演は、YARVやRGenGC、RincGCを始めたした主要機能の開発に携わっているRubyのコアコミッターの笹田耕一さんの「Ruby開発者にとって簡単なこと、難しいこと(Building the Ruby Interpreter What is easy and what is difficult?⁠)⁠」という講演です。 Rubyコントリビューターとしての活動 笹田さんにとって次の事柄が10年になることを挙げ、2014年はRubyコントリビューターとしての節目の年になった

    笹田耕一さん、「Ruby開発者にとって簡単なこと、難しいこと」を語る ~ RubyKaigi 2014 基調講演 1日目 | gihyo.jp
  • RubyKaigi2014 速報(4) - KeyNote: Coming soon... (Matz) - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)

    Ruby 3.0について 10年位の期間がかかるかもしれないが、考えてみよう ひとつはConcurrency、ひとつはJIT (LLVM?)、そしてStatic Typing Static typing 20世紀に生まれた言語の多くは、変数に型が無い 最近の言語: Scara, TypeScript, Dart, Goはスクリプト言語っぽい使われ方をされるものでも、静的な方を持っている 悔しいのでRubyでも静的型を考えたい Ruby Issue #9999: Type Annotations Python PEP:3107 に近い考え方 Pythonは型チェックしない。ドキュメント。型チェックするかどうかは処理系に任せる pypy という処理系ではチェックする また、Dartは型チェックしないモードもある 何をモチベーションにして static typing したいのか? パフォーマンス

    RubyKaigi2014 速報(4) - KeyNote: Coming soon... (Matz) - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)
  • 大江戸Ruby会議04参加しました! スライド・リンクまとめ

    Asakusa.rbが主催している『大江戸Ruby会議04』に参加してきました。10時スタート、19時半終了で15件以上の発表があり、盛りだくさんでした。そして、アットホームな雰囲気と「生活発表会」という絶妙なテーマで時間を感じさせないすごく楽しい一日でした! シンプルにスライドや、発表の中で出ていたリンクを中心にまとめています。 (話に聞き入りすぎて、メモを結構忘れていました。断片的ですごく申し訳ない^^;) (05-01 21:20) YouTubeの配信動画、スライド2つ追加 🐮 これから読んでいきたい書籍Rubyソースコード完全解説 今回のAsakusa.rbで、4-5回オススメされていた『Rubyソースコード完全解説』。HTML版は無料で読めるそうです。 Ruby Hacking Guide ruby-hacking-guide.github.com / original_re

    大江戸Ruby会議04参加しました! スライド・リンクまとめ
  • TokyuRuby会議07 - Regional RubyKaigi

    LT への応募 終了しました。たくさんの応募、ありがとうございました! TokyuRuby会議について TokyuRuby会議は東京で13回目の開催となる Regional RubyKaigi です。 Ruby に興味を持つエンジニアが集う Tokyu.rb 主催の LT 大会です。 飲みいしつつ、みんなで LT をして盛り上がろうというイベントです。 抽選LT があります! 抽選LT発表者の指名は抽選により、当日会場にて行います!当たるかもしれません! 今回も参加者のみなさんの投票により飯王、LT王を決定します! 今回は酒王の表彰はありません。 おいしいべ物、LTの持ち込みをお待ちしております。 ビールを飲める方はぜひプレモル戦線へご参加ください! 開催日時 2014年3月29日(土曜日) さあ!肉(329)の日です。 会場 株式会社VOYAGE GROUP 様 アクセス 参加費 参

  • RubyKaigi 2013 Organizing Team

    ヤマハの無線LANアクセスポイント「WLX302」により RubyKaigi 2013での高速かつ安定的な無線LAN接続を実現 導入前の課題 無線LANの接続状況を可視化する「見える化」機能で不具合対処が容易に。 2013年5月30日から3日間、東京・台場で開催された「RubyKaigi 2013」で、ヤマハの無線LANアクセスポイント「WLX302」と、スマートL2スイッチ「SWX2200-8PoE」が採用され、会場内の高速・安定的な無線LAN接続に大きく貢献しました。2006年から開催されているRubyKaigiは、Rubyコミュニティが主催する年次イベントで、毎年数百人規模の参加者を集める大規模な国際カンファレンスです。2013年は参加費を高額に設定したにもかかわらず約580人が出席し、大きな盛り上がりをみせました。以前のRubyKaigiでは、ネットワークに不具合が生じたり、また不

  • RubyKaigi 2013 に参加してきました|TechRacho by BPS株式会社

    RubyKaigi2013に参加してきました。 個人的に面白かったセッション、業務で参考になりそうだと思ったセッションを紹介します。 How to create Ruby MatzによるKeynote 後半の「言語を設計する事は普段書くプログラムにも必ず良い影響を与える なぜなら言語はプログラミングの質だから」という話に惹きつけられました。 Inside RubyMotion RubyiPhoneアプリが書ける RubyMotionの内部動作の紹介でした。 Objective-CのクラスとRubyのクラスを同じように扱うための仕組み等が紹介されていて 興味深かったです。 個人的にiPhoneアプリを作る機会があれば購入を検討しようと思います。 High Performance Rails 高速化の為にGCをOFFにしているという発言が特に印象に残ってしまいましたが その他のパフォーマン

    RubyKaigi 2013 に参加してきました|TechRacho by BPS株式会社
  • RubyKaigi2013の動画を勝手にオススメ #rubykaigi - I am Cruby!

    会議中に自分が聞けなかった講演、気分が悪くて(二日酔い)まともに聞けなかった講演を動画でみた。 もちろん会議中に自分が聞いた講演は大体オススメなのでそっちの感想はここの方で確認して欲しい。 Viemoの方にはまだちょっとしか上がってないので、それまではyharaさんのまとめからustの動画を見るのがよいでしょう。 List of ustream recordings and slides of RubyKaigi 2013 talks. (Videos will officially uploaded to vimeo) えーっと、以下は単純に観た順です。コメントの興奮度で勝手にランキングしてください。 (ランキング付けして自由を感じなさい(この言葉、好きすぎて困る)) 'Ruby Archaeology'- Keiju Ishitsuka Rubyが生まれる辺りの歴史の話。 今現在、広く

  • Rails アプリケーションのパフォーマンスについて RubyKaigi 2013 で発表しました - クックパッド開発者ブログ

    インフラストラクチャー部の成田です。 先日開催された RubyKaigi 2013 で、 "High Performance Rails" というタイトルの発表をしてきました。 スライドと動画 発表の様子は ustream の録画をご覧ください。 [ustream id=33559705 hwaccel=1 version=3 width=480 height=302] スライドは以下にアップロードしてあります。 High Performance Rails (long edition) // Speaker Deck なお、発表時間の都合上、当日はここから 40 枚ほどのスライドを削除してしまいました。発表に使った短いバージョンのスライドはこちらです。 発表の概要 クックパッドは 2008 年から Ruby on Rails を採用し、ずっと使い続けてきました。サービスが成長するとともに

    Rails アプリケーションのパフォーマンスについて RubyKaigi 2013 で発表しました - クックパッド開発者ブログ
  • RubyKaigi 2013にいってきた&しゃべってきた - たごもりすメモ

    この5月30,31日および6月1日に行われた RubyKaigi 2013 にproposalが通ったので、スピーカーとして参加してまいりました。 http://rubykaigi.org/2013/ 面白いトークがいろいろあったし色んな人と話ができたし、空き時間にfluentdの修正についての話や作業も進んだし、当にすばらしいイベントだった。 お台場は遠かったけどHerokuさんのおかげでお昼に困らなかったし、Microsoftさんのおかげで飲み物にも困らなかったし、Githubさんのかげで懇親会にも困らなかった。すごい。スポンサー様すごいですね。 セッションはいろいろ聞いたけどまとまらないのでパス。テクニックの話が多かったな。Rails以外にRuby体の話がちゃんといくつもあるのがさすがRubyKaigiですごい。RGenGCはFluentdにすごい効きそうなので期待したいなあ。

    RubyKaigi 2013にいってきた&しゃべってきた - たごもりすメモ
  • RubyKaigi 2013の感想など - yuumi3のお仕事日記

    生まれかわった RubyKaigi RubyKaigi 2013 に参加しました。 今回も私の会社 EY-Office は スポンサー (一番小さいのですが)になりました。 現在のEY-Officeの売り上げのほとんどが Ruby, Ruby on Rails教育なので当然ですよね ^^) RubyKaigi全体の感想など Matz がいる RubyKaigi 今までのRubyKaigiは土日開催が多く、Rubyのパパ Matz(まつもとさん)は宗教上の理由から土曜夜の帰ってしまわれる事が多かったと思います。 しかし、今回は木金土開催だったので、いつもMatzが会場にいました。 にこにこと質問に応じてくれるMatz 、お弁当を配ってくれるHeroku社員のMatz、 ボッチのMatz 。。。 私も Rubyの質問をゆっくりと出来ました。 Matz がいる Rubykaigi は Matz

    RubyKaigi 2013の感想など - yuumi3のお仕事日記
  • #rubykaigi バイヤーズガイド '13

    #rubykaigi バイヤーズガイド ‘13 あえてアマゾンのリンクは貼らないので会場で会おう たのしいRuby 第四版これを買うべき人: 全員ひとこと: ついにRuby 2.0の時代が格的に始まったことを宣言する決定打的一冊であり、必携。今後「情報がないから2.0は不安」などとうそぶくことはこれで不可能になった。テストから見えてくるグーグルのソフトウエア開発これを買うべき人: テストを日常的に書いている人と、テストを書く習慣がない人ひとこと: これはずばり俺が読みたいので買います。こちらからは以上です。白と黒のとびらこれを買うべき人: 「記号と再帰」がおもしろかった人ひとこと: まあなんていうんですかね、形式言語とか好きな人って結局そっちに道を踏み外しちゃうきっかけってテングワールだったりするわけじゃないですか。だからこういうふうに攻めてくるのって変化球のようでいて実はど真ん中だと思

    #rubykaigi バイヤーズガイド '13
  • 公用語に英語、「再起動」したRubyKaigi 2013が東京で開催

    公用語に英語、「再起動」したRubyKaigi 2013が東京で開催:3万5000円の参加費でも内外から580人の参加登録 2013年5月30日から3日間、東京・台場の東京国際交流館で「RubyKaigi 2013」が開催された。RubyKaigiは2006年に第1回が開催されたRubyコミュニティが主催する年次イベントだ。ここ数年の実績では700~1000人の参加者を集める比較的規模の大きなイベントとなっている。ただ、2011年を「最終回」として、いったん終了した経緯がある。ボランティアベースでイベントを回すには規模が大きくなりすぎたことなどが背景にあったという。 1年のブランクを置いて、正式名称を「日Ruby会議」から「RubyKaigi」と改めた上で今年再開した形だ。イベント企画チームは今回のイベント再開を「RubyKaigi第2シーズン」と位置付ける。それまで6000円前後だった

    公用語に英語、「再起動」したRubyKaigi 2013が東京で開催
  • Jose Valim、Rubyにおける並行プログラミングのためのいくつかのアイデアを提案。~ RubyKaigi 2013 基調講演 2日目 | gihyo.jp

    RubyKaigi 2013 レポート Jose Valim、Rubyにおける並行プログラミングのためのいくつかのアイデアを提案。~ RubyKaigi 2013 基調講演 2日目 2013年5月30日~6月1日の3日間、お台場にある東京国際交流館にてRubyKaigi 2013が開催されています。基調講演をそれぞれレポートします。 2日目の基調講演の演者はJose Valimです。司会の角谷さんにより「再起動したRubyKaigiの基調講演に最もふさわしい人物の一人」と紹介をされたJoseは、Rubyにおける並行プログラミングの可能性について話しました。 自己紹介 Joseは、2006年からRubyを書き始めたそうです。それからOSSにも深く関わっており、2010年からRails coreチームにジョインしています。そして、Elixirという言語の作者でもあります。ElixirはErla

    Jose Valim、Rubyにおける並行プログラミングのためのいくつかのアイデアを提案。~ RubyKaigi 2013 基調講演 2日目 | gihyo.jp