タグ

2016年5月17日のブックマーク (9件)

  • 【 数学I 】(全4章-合計43本) - EDuPA 学ぶ人のための無料の基礎教養講座

    理想の教育システムでみんなにチャンスと力を!いつでも先に進める、やり直せる「無料」の動画配信による「教育の質の向上」、「グローバル人材の育成」の実現を目指します。

    【 数学I 】(全4章-合計43本) - EDuPA 学ぶ人のための無料の基礎教養講座
  • AWS Lambdaを使ってベンチサーバー無しで社内ISUCONを運営したはなし - KAYAC engineers' blog

    新人研修担当の長田です。 今年も新人研修の締めとして社内ISUCONを行いました。 昨年はプログラミング基礎の講師をやったのですが、 今年はその実績を買われて(?)社内ISUCONの出題を担当することになりました。 過去のISUCON準備の様子を傍から見ていた身としては、 準備を始める前から「とにかく大変そうだ・・・」というイメージを持っていました。 問題を作りこむ以上、どうしてもISUCON当日ぎりぎりまでかかってしまうのでしょう。 ぎりぎりになるのはまあ準備する人が頑張ればいいとして、 ぎりぎりになった結果競技自体の進行が危ぶまれるのは避けたい! ということで、いくつか効率化という名の妥協策をとることにしました。 効率化できるところは? 毎回新規に出題するのはしんどい! 社内ISUCONは過去2回実施していますが、 どちらも新規に高速化対象のWebアプリケーションを作成していました。

    AWS Lambdaを使ってベンチサーバー無しで社内ISUCONを運営したはなし - KAYAC engineers' blog
  • kitchen-ansiblepushを利用したAnsible roleのテスト環境構築 | DevelopersIO

    はじめに こんにちは、中山です。 最近Ansibleのplaybookをテストするための環境作りをしています。いろいろなツールを検証しているのですが、Test Kitchenを利用する機会がありました。Test Kitchenのprovisionerにはさまざまなプラグインがあるのですが、kitchen-ansiblepushというプラグインがとても便利なのに、あまりブログなどで解説されていないようなので今回ご紹介したいと思います。 Test KitchenでAnsibleを利用する従来の方法 kitchen-ansiblepushの紹介の前に、Test KitchenでAnsibleを利用する従来の一般的な方法について説明します。 今まで多くの方はkitchen-ansibleというprovisionerプラグインを利用されている方が多かったのではないでしょうか。「test kitche

    kitchen-ansiblepushを利用したAnsible roleのテスト環境構築 | DevelopersIO
    yohane00
    yohane00 2016/05/17
  • PASSMARK の CPU のベンチマーク一覧

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 「亀」でお好み焼き :: 「うわっ…私の Windows Update、長すぎ…?」と思っ... » 2016/05/15 PASSMARK の CPU のベンチマーク一覧  PCパーツ 247 3へぇ PC にちょっと詳しかったりすると、友人や親戚に「この CPU と、この CPU はどれくらい性能違うの?」と聞かれたりすることがあると思いますが、最近の CPU はクロック数だけでは単純に性能比較ができないので困ると思います。 そんな時に使えるのが PASSMARK の CPU ベンチマーク一覧。 PassMark - CPU Benchmarks - List of Benchmarked CPUs この表はなかなか秀逸で、現在では化石のような AMD K6-III*1なども載っているので、お

    PASSMARK の CPU のベンチマーク一覧
    yohane00
    yohane00 2016/05/17
  • クリップボード監視先輩 - クリップボードへコピーすると自動的にストック MOONGIFT

    インターネットをブラウジングしながらメモする際など、文字をコピーしてメモ帳に貼り付けという作業を繰り返すことがあります。非常に面倒です。 そこで使ってみたいのがクリップボード監視先輩です。クリップボードへのコピーを監視して、ストックしてくれるソフトウェアです。 クリップボード監視先輩の使い方 全体像です。コピーすると文字列がテキストエリアに入ります。 日付を追加したり、タイトルを自動入力してくれる機能もあります。 画像の場合はパスが入ります。 クリップボード監視先輩を使えば、どんどん文字をコピーしていくような作業が捗るはずです。そしてまとめてどこかに貼り付けたり、プログラムで処理したりするようなことができるでしょう。 クリップボード監視先輩はElectron/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(MIT License)です。 zaftzaft/cbsnpi: クリップボー

    クリップボード監視先輩 - クリップボードへコピーすると自動的にストック MOONGIFT
  • MongoDBの高可用構成(前編)

    はじめにmongosルータですが、mongosルータはそれ自身が状態を保持しないプロセスなので、もしmongosルータのプロセスが故障したとしても、新しいプロセスを立ち上げれば元に戻ります。そのため、高可用構成を取るには、複数のプロセスを起動してあげればよいです。 次にmongodですが、これはレプリケーションを用いて高可用構成をとります。レプリケーションでは複数のプロセスがデータを複製して持ち合いますので、一つのプロセスが故障しても他のプロセスで処理を継続できます。ただし、プライマリのプロセスが故障すると、新しいプライマリが選出されるまでの間、書き込みができなくなります。MongoDB 3.2になり、プライマリ選出までの時間は短くなりましたが、ゼロではありません。もしも、完全に書き込みを止めたくないのであれば、MongoDB以外のマルチマスタレプリケーションを採用しているデータベース(例

    MongoDBの高可用構成(前編)
    yohane00
    yohane00 2016/05/17
  • [和訳]コンテナは仮想マシンではない #docker - クリエーションライン株式会社

    稿は Containers are not VMs (2016/3/24) の和訳です。 かなりの時間をDockerで過ごしていますが、コミュニティメンバーと話していて、皆Dockerについて知識の差はありますが、ある共通の課題 を感じました。Dockerを初めて触れるときの自然な反応として、Dockerを仮想マシンという枠組みでとらえようとする点です。Dockerのコンテナが「軽量の仮想マシン」と表現されているのを何度も聞きました。 私も初めにDockerを使ったときはまったく同じ捉え方をしたので気持ちはわかります。Dockerも仮想マシンも同じ性質をもつ技術ですから、容易に関連付けられます。両者ともアプリケーションを実行するために、独立した環境を提供するような仕様です。さらに、両者とも、その環境はホスト間を移動できるバイナリ形式のアーティファクトです。他にも類似点はあるかもしれません

    [和訳]コンテナは仮想マシンではない #docker - クリエーションライン株式会社
    yohane00
    yohane00 2016/05/17
  • ロシアの天才ハッカーによる【新人エンジニアサバイバルガイド】 - Qiita

    弊社に5年間在籍していたロシアの天才ハッカーが先日退職しました。 ハッキング世界大会優勝の経歴を持ち、テレビ出演の経験もある彼ですが、正直こんなに長く活躍してくれるとは思っていませんでした。彼のようなタレントが入社した場合、得てして日の大企業にありがちな官僚主義に辟易してすぐに退職するか、もしくはマスコットキャラとして落ち着くかのどちらかのケースがほとんどなのですが、彼は最後まで現場の第一線で活躍してくれました。 そんな彼が最後に残していった退職メールがなかなか印象的だったので、その拙訳をここに掲載します(転載について人同意済み。弊社特有の部分は一部省いています。) ああ、なんという長い旅だったろう。この会社で5年間もセキュリティを担当していたよ(諸々の失敗は許してくれ) 俺は他の退職者のように面白いことは書けないが、私のこの退職メールを読んでくれている人、特に新人エンジニアのために、

    ロシアの天才ハッカーによる【新人エンジニアサバイバルガイド】 - Qiita
    yohane00
    yohane00 2016/05/17
  • 楽々GitLabサーバー作成手順 - yuumi3のお仕事日記

    教育仕事GitLab(プライベートでpull requestなどが出せる安いサービス)が必要になり、サーバーを立ち上げました。以前は自社のコードもGitLabで管理していたのですが、今は 改造版Ginatra を使っているので、教育の期間のみGitLab用のサーバーを立ち上げる事にしました。 GitLabのインストール 以前はGitLabのインストールはたいへんでしたが、今は apt や yum でインストールできます。 IaaSクラウドサービスでサーバーを準備し、インストールすれば簡単に完了です。 RDB(PostgreSQL), nginx 等もインストールされます。 私は Ubuntu が慣れているので、Ubuntu 14.04 にインストールしましました。 $ sudo apt-get update $ sudo apt-get -y dost-upgrade $ sudo a

    楽々GitLabサーバー作成手順 - yuumi3のお仕事日記