タグ

ブックマーク / kazunori279.hatenablog.com (2)

  • 分散KVS記事へのコメントへのコメント - スティルハウスの書庫の書庫

    ずいぶん前の話ですが、@ITの記事「もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは」のはてなブックマークに以下のようなコメントをいただいていました: kuenishiさん: "マジレスするとCouchDBもTTもKVSかもだけど分散ではない。レプリケーションするのを分散だというならOracleだってMySQLだって分散DBかと。BigTableはKVSじゃないでしょ。memcachedとOracleRACを比べてるのも変だし。"これについてコメントさせていただきます。まず、 CouchDBもTTもKVSかもだけど分散ではない。ですが、これはおっしゃるとおりで、「分散」KVSというくくりでCouchDBとTTを紹介したのは記事として適切ではありませんでした。TTはむしろ集約指向って感じですし。 レプリケーションするのを分散だというならOracleだってMySQLだって分散DBかと

    分散KVS記事へのコメントへのコメント - スティルハウスの書庫の書庫
    yohei-a
    yohei-a 2009/11/16
    『RACもmemcachedも、「スケールしないRDBをスケールさせるための分散キャッシュ」』
  • Bigtableの内部構造 - スティルハウスの書庫の書庫

    Bigtableの概要 Bigtableとは 構造化データを管理するための分散化ストレージ 膨大な数の汎用サーバーをつなげてペタバイト規模のデータを扱えるよう設計されている Bigtableの歴史 およそ7人年の開発作業を経て、2005年4月からプロダクション利用を開始 2006年時点では、Googleの60以上のプロジェクトがBigtableを利用 検索, Analytics, Finance, Orkut, Earth, YouTube, Mapなど Bigtableが動くサーバーの構成 <Googleの典型的なクラスターノード構成:引用元> 個々のノードの基構成 Intelベースの安いPC Linux OS Schedulerスレーブ Schedulerマスターの指示に従ってノード上に各種サービスをデプロイする GFSチャンクサーバー GFSのチャンク(データ)を保存する タブレッ

    Bigtableの内部構造 - スティルハウスの書庫の書庫
    yohei-a
    yohei-a 2009/06/18
    調べてまとめようと思っていたことをすでに書いていただいてるかも。後で読む。
  • 1