タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

translationsに関するyoheiのブックマーク (2)

  • 監訳断念 - かふぇ・べいぶ別館

    某書籍の監訳を断念した. 某社から監訳を打診された時に,印税折半方式から若干の固定額の報酬を渡す方式に切り替えたことを言われた.まあ出版不況だし,翻訳が良ければ監訳者の仕事はほとんどないし,私も時間はないので簡単な方が好都合である.それに,その背景には,某大学の某先生のように,監訳者としての仕事はしないのに,沢山いる弟子の書籍に名を連ねて利益をかすめ取る不心得者が問題になっていたこともあると推測している(爆).ただし,翻訳者が酷かった時に監訳者が全責任を引き受けて全部翻訳をやり直すことはとてもできないので,「翻訳を全面的にやり直す必要があるようなら,引き受けられません.そこで,○章(一番技術的で難しい章)の翻訳の質を見てから判断させてください.」と約束をした. 編集者は,翻訳者から原稿が来るたびに転送してくれた…が,まず1章目は翻訳が酷かったそうで編集者が修正した版だけが送られて来た.最初

    監訳断念 - かふぇ・べいぶ別館
    yohei
    yohei 2008/12/28
    監訳の難しさがまとまっているエントリ。
  • Tips, リンク集 Collection & Copy - 佐藤洋一 / コンピュータ翻訳入門

    佐藤洋一 / コンピュータ翻訳入門 抜粋, リンク 一般に実務翻訳のスタイルは直訳を基とします。読者に誤解を与える不自然な文章にならないかぎり、直訳で立派に通じる訳文になれば、それで十分なのです。*1 コンピュータ翻訳入門 アルク翻訳レッスン・シリーズ [実務翻訳] 作者: 佐藤洋一 出版社/メーカー: アルク 発売日: 2002/05/20 メディア: 単行 prepareは実務翻訳で頻出する基動詞の一つであり、「準備する」と訳さないのがコツです。この単語は「作成する」という意味で一般的に用いられ、基動詞make(つくる)の類義カテゴリーに入ります。 allowは、let、permit、enableなどとほぼ同義で用いられ、その対応表現は「...できる」です。 実務翻訳では、beforeで結ばれた命令文は、「頭から訳す」ことが好まれます。 for「..をする/見つける/探す/確認

  • 1