タグ

2008年1月11日のブックマーク (5件)

  • そろろろRailsについて本音を書いてみるか - ひがやすを blog

    最近の大田さん@mixiのところで、Rubyについて考察する機会があったのと、よういちろうの考えと同じことを思っていたので、たまには音で書いてみる。 Railsで、最も良いところは、テストの雛形も自動的に作ってくれて、テストの敷居を下げてくれてるところだと思う。なのに、それについて触れる人があまりにも少ないような気がする。一応、私は、1年半以上、はてなのキーワード検索で毎日Railsについては調べているので、はてなRailsについて書いている人の記事はたいてい見ています。 理由は、いくつか考えられますが、私の読みだと、テストが当たり前の人にとっては、当たり前すぎてわざわざ書く意味がないし、そうではない多くの人にとっては、ほとんどテストは書いていないんじゃないかな。 実は、テストを書くのは結構工数かかるんですよ。スクリプト言語は、コンパイラがミスを教えてくれることはないので、Javaと比

    そろろろRailsについて本音を書いてみるか - ひがやすを blog
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2008/01/11
    テスト(+デバッグ)とリファクタリングとパフォーマンスとスクリプト言語と...
  • HttpServletResponse#getOutputStream()したストリームは自分でclose()するのか?

    久々にJavaな話題。昨日社内で、 「Servletの中でresponse#getOutputStream()や#getWriter()したストリームは、自分でclose()する必要があるの?それともclose()せずに放置が正解なの?」 という質問を受けた。僕は「自分で獲得したリソースは自分で明示的に解放すべき」という考えが基にあり、思い返すと、doGet()やdoPost()メソッド内でちゃんと自分でclose()するコーディングを長年に渡って行ってきた。flush()に関してもclose()したタイミングで行われるだろうし、初期のアホコンテナに対しては、ちゃんと後処理を行ってくれないんじゃないか、という不信感があったため、いつも自分でclose()を明示的に呼んでいた。 でも、昨日質問を受けて、果たしてclose()を自分でする必要があるのか?コンテナにclose()は任せる必要が

    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2008/01/11
    Close はコンテナにお願い。という件。
  • Teeda 1.0.12-rc1 リリース - 日記

    しました. ここ最近の Teeda は bug fix が中心のリリースが続いてきましたが,1.0.12-rc1 は久々に多くの機能改善が行われています. リリースにあたって入念にテストを行ってはいますが,見落としがないとは言い切れません. 正式リリースに問題を持ち越さないために,多くの方に評価していただけると幸いです. ■ 移行の注意 テンプレート XHTML の要素内容に記述した文字参照・実体参照は,そのままレンダリンするようになりました. 1.0.11 以前と同様にすることも可能です.詳細は「(X)HTMLのパーズについて」を参照してください. teedaExtension.dicon にリダイレクト URL をカスタマイズする RedirectUrlResolver の実装クラスが定義されました. 独自の RedirectUrlResolver を定義している場合は,その dico

    Teeda 1.0.12-rc1 リリース - 日記
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2008/01/11
    Teeda 1.0.12-rc1リリース情報...
  • JavaScriptの技法:高度な関数の活用 - 出羽ブログ

    JavaScriptの技法:高度な関数の活用 http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20364532,00.htm 「今風のJavaScriptは、何だか良く分からないなぁ」なんて思っていたら、 いい記事を見つけることができた。軽くまとめながら理解を深めてみる。 JavaScriptで関数を定義する方法 3種類の方法で関数を定義できる。 function文を用いた定義 function add(x,y) { return x + y;} Function()コンストラクタを用いた定義 var add = new Function('x','y','return x + y;'); functionリテラルによる定義 var add = function(x,y) {return x + y;}; JavaScript

    JavaScriptの技法:高度な関数の活用 - 出羽ブログ
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2008/01/11
    後でちゃんと読もう。
  • Amazon S3にバックアップ·S3 Backup MOONGIFT

    重要な書類や、サイトのデータなどはきちんとバックアップをとっているだろうか。盗難などの危険もあるが、それ以上にHDDが壊れた場合のリスクは回避策を予め立てておかないといけない。 データはネットの向こう側に置くのが今流だが、バックアップストレージとしてAmazon S3を使ってみるのはどうだろうか。 今回紹介するフリーウェアはS3 Backup、Amazon S3を使ったバックアップソフトウェアだ。 S3 BackupはAmazon S3をバックアップストレージとして利用するソフトウェアなので、予め申し込みが必要になる。また、その利用は有料なので注意されたい。とは言え、ストレージ料金は1GB/月で$0.15、転送量については$0.20/GBとなっている。 ということは毎月10GB程度のバックアップをとるのであれば、$3.50くらいで足りるということだ。この料金でバックアップストレージの信頼性

    Amazon S3にバックアップ·S3 Backup MOONGIFT
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2008/01/11
    これは良い!