タグ

2008年2月8日のブックマーク (3件)

  • JavaScriptライブラリの先駆け「prototype」を勉強しなおすサイト20

    twitter facebook hatena google pocket 現在JavaScriptライブラリは数多くリリースされていますが、それらのさきがけとなったのは「prototype」でした。 またNASAのサイトでも使用されているように、その実力は広く認められています。 今回はprototypeの価値を見直し、勉強できるサイトを紹介します。 sponsors Reference ・prototype.js リファレンス(v1.4.0,1.5.x,1.6.0) ・prototype.js の開発者向けメモ:(v1.5.0) ・prototype.jsリファレンス HowTo / Review ・第1回:Prototypeライブラリの内部 ・いまからはじめるPrototype.js ・第1回:Prototype.jsを使う準備 ・Prototype.jsとは何か ・Prototype

    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2008/02/08
    Prototype.jsのリンク集...
  • 2008-02-08

    S2JDBCを使っていて、シーケンスを普通に1づつのインクリメントで作成していてはまりました。 CREATE SEQUENCE PROJECT_ID; 上記定義だと、実際にシステムが発行するシーケンス番号と、 DB上のシーケンスの現在値が不一致になって、再起動したりしたタイミングで重複エラーになります。 実際は以下のように定義する必要があります。S2JDBCのドキュメントにはしっかり書いてありますが、なんで50なのか?っていうところが気になります。 http://s2container.seasar.org/2.4/ja/s2jdbc_entity.html CREATE SEQUENCE PROJECT_ID INCREMENT BY 50; これはシーケンスを毎回DBにとりにいくのではなくて、デフォルトで50回に1回だけDBに問い合わせて、その後は50のサイズを使い切るまではJPA側で

    2008-02-08
  • 2008-02-08

    1つユースケースに閉じていることは、すべてActionに記述し、複数のユースケースで使われるものをLogicに分割するのがシンプルでわかりやすいのではないかと、そう思ったわけです。 <<中略>> 追記2:コメントへの回答ですが、ユーティリティは、staticメソッドで構成されるやつは、utilのパッケージ。ActionにDIするやつは、logicパッケージでいいと思います。どっちでもないユーティリティもutilパッケージですね。 Entityについては、SAStrutsのドキュメントにもこのblogでも書いていますが、1つのEntityに閉じたロジックならEntityに記述するということでいいと思います。複数のユースケースで使うからこそ、Entityに書く意味がありますね。個別のユースケースでしか使わないなら、Actionに書いたほうがいいと思います。 上記のひがさんのエントリーを元に「ど

    2008-02-08
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2008/02/08
    SAStruts を用いたAPアーキテクチャについて。ロジックの実装方針についての話。