タグ

teedaに関するyohjizzz-backupのブックマーク (21)

  • 2008-02-28

    しました. ■ 変更内容 Teeda 1.0.13-rc2 からの変更点は以下のとおりです. Bug [TEEDA-443] - condition を使った画面で,リンクで自画面に遷移すると,描画時に condition が評価されず,前の画面を表示したときの状態のままとなる問題を修正しました. ■ ダウンロードはこちらからどうぞ. http://teeda.seasar.org/ja/index.html#download ■ Maven2 からのご利用はこちらを参照ください. http://www.seasar.org/wiki/index.php?Maven2RepoRemote 従来,Teeda のロードマップトしては Teeeda1.1 で JSF1.2 に対応するということになってましたが,この計画はキャンセルとなりました. 1.0.12 リリースの際に Web サイトのロー

    2008-02-28
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2008/02/29
    「大きな変更は 1.1 で,という当初の路線に戻ることになります...」
  • 2008-02-26

    Teeda 1.0.13-rc2 から,condition や forEach でもダイナミックプロパティが使えるようになりました. Teeda 1.0.12 から condition や forEach を使える要素が増えたことと合わせて,表現力が大きく向上したと思います. 特に従来は colspan や rowspan を使ったテーブルの表現が難しかったと思うのですが,それも簡単というか自然に表現できます. 以下は Teeda HTML Example に含まれている例. <table border="1"> <tbody id="productItems"> <tr> <th id="isCategoryColumn" rowspan="2"> <span id="category">カテゴリ1</span> </th> <td> <span id="name">プロダクト1</sp

    2008-02-26
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2008/02/27
    「Teeda 1.0.13-rc2 から,condition や forEach でもダイナミックプロパティが使えるようになりました...」
  • Teeda の今後 - 日記

    某巨大掲示板にちょっと書かれてたので Teeda の今後について書いておきます. まず,Teeda1.1 について. 従来,Teeda のロードマップトしては Teeeda1.1 で JSF1.2 に対応するということになってましたが,この計画はキャンセルとなりました. 1.0.12 リリースの際に Web サイトのロードマップからも削除しちゃってます. 今後「自分がやる」と手を挙げる人が出てこない限り,Teeda が JSF1.2 に対応することは (おそらく) ありません. つまり,Teeda Core が JSF 実装して発展していくことは (おそらく) ないということになります. しかし,Teeda Extension としての熟成は進めていきます. Teeda Extension は 1.0.11 で多数のバグを潰して,その後も 1.0.11-SP4 まで bug fix 版をリ

    Teeda の今後 - 日記
  • not found

    not found

  • Teedaのメリット・デメリット - おおたに6号機のちゃかつかない話

    Teedaのメリット・デメリットについて振り返ってみたいと思います. ■Teedaのメリット ・HTMLテンプレート まずはなんといってもHTMLテンプレートではないでしょうか。 レイアウトを確認するうえでは威力を発揮しやすいと言えます。 また前工程でユーザに確認してもらうために作成したモックをそのまま開発に 持ち込める点は良いのではないでしょうか。 ・設定ファイルレス 規約による設定ファイルレスはTeedaの中でも生産性に貢献する部分のひとつです。 簡単な規約を付与することで、設定ファイルに書くタグ+設定内容を規約に 置き換える部分は効果はあったでしょう。ただしデメリットもあります。後述します。 ・POJOベースのPageプログラミングモデル POJOなPageクラスをHTMLと1対1でバインドするTeedaの方法は 役割としてはとてもわかりやすかったように思います。DoltengのHT

    Teedaのメリット・デメリット - おおたに6号機のちゃかつかない話
  • 2008-02-03

    Teedaのメリット・デメリット 大体同意見ですが、私にとって最大の誤算は、開発者のJSFアレルギーですね。JSFアレルギーというより、新しい技術に対するアレルギーといったほうが正しいかもしれません。 それも間違ってるかな。DIみたいな小難しい技術もそれなりに受け入れられているから。 あえていうなら、ブラックボックス感のある技術に対するアレルギーでしょうか。ブラックボックス感があるというのは、実際の動きが予想しづらい、分厚い仕様であるということです。 大谷さんが書いているように、フレームワークは薄くして、開発者側のほうで、好きにいじれるようにするほうが、いいのかなぁと最近は思っています。 とはいえ、Teedaスタイルのリッチな機能の提供もやれるところまでやってみてもいいのかなという気持ちもあります。 リッチというよりは、痒いところに手が届く感をより増やすということかな。 金曜日に、小林さん

    2008-02-03
  • Teeda 1.0.12-rc1 リリース - 日記

    しました. ここ最近の Teeda は bug fix が中心のリリースが続いてきましたが,1.0.12-rc1 は久々に多くの機能改善が行われています. リリースにあたって入念にテストを行ってはいますが,見落としがないとは言い切れません. 正式リリースに問題を持ち越さないために,多くの方に評価していただけると幸いです. ■ 移行の注意 テンプレート XHTML の要素内容に記述した文字参照・実体参照は,そのままレンダリンするようになりました. 1.0.11 以前と同様にすることも可能です.詳細は「(X)HTMLのパーズについて」を参照してください. teedaExtension.dicon にリダイレクト URL をカスタマイズする RedirectUrlResolver の実装クラスが定義されました. 独自の RedirectUrlResolver を定義している場合は,その dico

    Teeda 1.0.12-rc1 リリース - 日記
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2008/01/11
    Teeda 1.0.12-rc1リリース情報...
  • Teeda Ajax 文字化け

    Webクリエイティブ集団、アイレット株式会社の代表取締役が綴る Web制作・開発の気になる最新技術レビュー。  RSS Feeds Teeda Ajax 文字化けの対応方法 (JQueryも使用しています。) 下記のようにJavaScript側でencodeURIを実行 ------------javaScript-------------------------- function updateComment(){ var comment = encodeURI($("#comment").val()); Kumu.Ajax.executeTeedaAjax(ajaxTestMoji, [comment], Kumu.Ajax.RESPONSE_TYPE_JSON); } ------------javaScript-------------------------- Teedaでの受け

    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2007/12/05
    Teeda Ajax で「文字化け」の件...
  • Teedaでファイルアップロード機能を実装するには

    1. ライブラリの入手 MyFaces Tomahawkは、The Apache MyFaces Projectのウェブサイト(http://myfaces.apache.org/)から無償で入手することが可能です。ここから最新のtomahawkをダウンロード……と行きたいところですが、実装上の都合上、Teeda 1.0.11-SP1と組み合わせられる最新のバージョンはtomahawk 1.1.1なのです。これは過去のバージョンが保存されているアーカイブページから取得可能です。tar.gz形式とzip形式で配布されていますが、中身は同じです。どちらでも好きなほうをダウンロードしてください。 ダウンロードしたファイルを解凍するとその中にtomahawk.jarというファイルがあります。これが今回使用するライブラリです。 また、MyFaces Tomahawkは、Apache Commonsで

  • Teedaでアップロード。八方塞 - イトウ アスカ blog

    何気に鬼門なTeedaでアップロード。なぜかって、それはtomahawkをつかいましょーという現状だからです。 で teeda 1.0.11-SP1とtomahawk 1.1.6という最新の組み合わせでは動かないんですねぇ。そんでもって、過去に使用実績があるtomahawk 1.1.3と組み合わせてみても動かない! なんかメソッドがたりねぇとかって騒いでます! ということで、Google先生に聞いてみたらtomahawk 1.1.1なら動くよ。とのこと。 ……確かに動きましたわ。でも、実績のあるバージョンからさらに前のバージョンにしなきゃいけなくなるとは……。 (つД`)Teeda自身がこの機能を持つことを熱烈に希望いたします!

    Teedaでアップロード。八方塞 - イトウ アスカ blog
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2007/12/05
    Teeda(1.0.11-SP1)を利用する際のファイルアップロード注意事項...
  • Kumu Ajax

    Kumu.Ajaxとは Kumu.AjaxはTeedaでAjaxを簡単に使用できるように作られたjavascriptのライブラリです。 Kumu.AjaxはTeedaに依存しているわけではありません。サーバーサイド側は自由に選択することができます。 またKumu.Ajaxはkumu.jsに依存していません。ajax.js単体で使用する事ができます。 Kumu.Ajaxは以下の機能を提供します。 Ajaxによる非同期通信 通信状態ごとの関数実行 Teedaとの連携機能 JSONレンダリング Formの値の取得 JSONの文字列化(この機能は将来kumu.jsに移行します) Ajaxによる非同期通信 Kumu.Ajaxは主にKumu.Ajax.executeTeedaAjaxでTeedaと連携して使用するケースが多いですが、低レベルな非同期通信を行う事もできます。 Ajaxで通信する際にはS2

  • 2007-09-18 - 出羽ブログ ~はてな版~

    今日、六木のコンビニで「デューク更家」を見かけました。 一応、普通の歩き方をしていましたw 執筆した原稿で添削された箇所。 うーん、もっと精進せねば、、、。 ×:まずは、 ○:先ずは、 ×:活かせて頂ければと思います。 ○:活かして下さい。 ×:〜するといった ○:〜するという ×:各ページごとの詳細な… ○:各ページの詳細な… ×:〜のようになっております。 ○:〜のようになっています。 ×:仕様において ○:仕様に基づき ×:さっそく ○:早速 ×:〜がミソです。 ○:〜がポイントです。 ×:URLを打ち込まずに ○:URLを入力せずに ×:修正したら、 ○:修正すれば、 ×:実感して頂きたいです。 ○:実感して頂きたいのです。 ×:プロジェクトごとでアーキテクチャをデザインしてください。 ○:プロジェクト毎にアーキテクチャをデザインしてください。 ×:更新対象となる。 ○:更新対象

    2007-09-18 - 出羽ブログ ~はてな版~
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2007/12/04
    エラーページに対応する Page クラスも忘れずに!
  • サブアプリ共通のロジックには継承を。 - ようじのにっき

    ユースケース共通のロジックは親クラスとなる Page (←というか POJO)に実装しちゃいなよっ!ってのは新鮮。それに深いよ。これ。(えらそ〜だな…すみません…)ひがやすを blog - Service を使う際の方針Teeda で Service を使う際の方針 - 出羽ブログ 〜はてな版〜Teeda で Service を使う際の方針(その3) - 出羽ブログ 〜はてな版〜ただ id:dewa さんも書いてるけど、誤解が無いように注意がいる箇所として、重複部分の全ては継承と述べているのではないです。次のように、委譲モデルも併用しています。 複数のユースケースで使われるロジックは、共通のユースケースを抽出し、共通のユースケース名Serviceクラスに持たせる。なんとなく、このような設計にした方が良いとは思いますが、なぜ、上記のような局面において、継承モデルではなく、委譲モデルを採用した

    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2007/12/04
    継承と委譲とユースケースと開発の仕方と…
  • Teeda/gettingStarted - SeasarWiki

    環境作り† Teeda入門を試すのに必要な環境作りに付いては Teeda/gettingStartedSetup を参照して下さい。 以下ではteeda-ex1プロジェクトを作成済みであるものとして説明します。 ↑ Teedaとは† TeedaはJSF実装をベースにしたWebアプリケーションフレームワークです。 Teedaは大きく分けて2つのpartがあります。 ・Teeda Core:JSF1.1の実装 ・Teeda Extension:HTMLテンプレートを持ったJSF拡張フレームワーク 基的にお奨めの使い方はTeeda Core、Teeda Extensionを共に使っていただく使い方です。 が、Teeda Coreだけでも純粋なJSF実装としてお使いいただけます。 JSFは実はServlet以外にもPortletの方にも対応することが仕様で義務付けられていますが そちらの面もid

    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2007/12/04
    Teeda 入門記。
  • [teeda] 無知の代償払っても払わなくてもどっちだっていいんじゃないかい、と思うのですよ。 - ようじのにっき

  • よねのはてな

    弊社ではゲーム開発グラフィックデザイナーを絶賛募集中です! www.abby.co.jp 募集要項は以下の通りです。 必須スキル ゲーム/アプリ制作におけるアートディレクション経験 Photoshop/Illustlaterなどによるイラスト制作経験 キャラクターやエフェクトのアニメーション制作経験 あると好ましいスキル/経験 コンセプトアート制作経験 クォータービュー視点の背景デザイン経験 女性向けデザインの制作経験 Spine/SpriteStudioなどのアニメーション系ツール使用経験 UIデザイナー経験 求める人物像 コミュニケーション能力のある方 要望を汲み取り、自分なりにデザイン表現できる方 ゲームをはじめ、エンタメコンテンツに幅広く興味がある方 宜しくお願い致します! 2018 Open Source Peer Bonus Program うちの会社のCTO松原が 2018

    よねのはてな
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2007/12/04
    「Teeda」にまつわるオハナシ...
  • ひがやすを blog - [etc]トランザクションスクリプトとドメインモデル

    このネタについては、ループしやすく結論が出ないので、あまり書きたくはないのですが、私の考えを誤解している人が多いようなので、書いておきます。 トランザクションスクリプト、ドメインモデルなんてのは、所詮実装の話で、どっちもどっち。トランザクションスクリプトが良いわけでもないし、ドメインモデルが良いわけでもない。私はどっちも好きではない。 重要なのは、ユースケース(ユーザ要件)と実装の対応関係が明確になっていることです。それさえ満たされていれば、実装はどうなっていてもかまわない。 ユースケースと実装の対応関係を明確にする方法の一つとして、ユーザ機能レベルのユースケースは、Teedaでいうサブアプリケーション(関連する複数の画面を束ねたもの)にマッピングする。サブアプリケーションは、関連する各画面の親クラスに相当する。各画面は、サブ機能レベルのユースケースに相当し、サブ機能レベルのユースケースは

    ひがやすを blog - [etc]トランザクションスクリプトとドメインモデル
    yohjizzz-backup
    yohjizzz-backup 2007/12/03
    「重要なのは、ユースケースと実装の対応関係が明確になっていることです。…」
  • よねのはてな - Teeda Selenium Test

    とりあえず叩き台として、Teedaを複数のアプリケーションサーバで Seleniumを使ってTestするものをコミットしました。 チェックアウトして mvn integration-testを実行すると jetty6x tomcat5x resin3x geronimo1x weblogic8x(事前インストール必要あり)のアプリケーションサーバでTestを実行します。 上記アプリケーションサーバは自動でzipファイルをダウンロードして解凍しますが WebLogicだけは事前にインストールする必要があります。 【補足】 このTestを使えば、例えばTomcatがインストールされていない環境でも自動でTomcatを ダウンロードしそれを解凍しTestしたいアプリケーションをデプロイしてくれます。 具体的にはpom.xmlの以下が該当します。 <configuration> <containe

    よねのはてな - Teeda Selenium Test
  • 2007-06-18

    Seasar mini event http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20070606#1181103955 Webアプリケーションのスコープは、基的に、リクエスト、セッション、アプリケーションの三つですが、リクエストよりは、長くセッションよりは短いスコープを扱うフレームワークが増えてきました。 このスコープは、会話スコープといわれることが多く、会話を開始して終了するまでの間、そのスコープにおいたオブジェクトが維持され、終了した後、自動的に破棄されます。セッションにはあまり長くオブジェクトを置きたくない、自動的にセッションのオブジェクトを破棄してほしい、これが会話スコープの目的です。 会話スコープを持っているフレームワークとしては、Spring Web flow、Shale、Seam、Teedaなどがあります。Spring Web flowとSeamの機能は

    2007-06-18
  • ひがやすを blog - [Seasar]Service を使う際の方針

    6/29 19:00から21:00 wakhokの12FでSeasar2のmini eventを行います。協賛は、日Javaユーザグループです。 場所はこちら。 http://www.wakhok.ac.jp/tyo-sat/map.html 場所を貸していただくwakhokのみなさまありがとうございます。 うわさのtugboat.GTDが登場します。 http://tugboat-gtd.sandbox.seasar.org/index.html ぜひ、screenshotやデモをお試しください。 イベントの内容はこちら。 Seasar2の実装事例 - tugboat.GTDの紹介 tugboat.GTDの紹介/デモ version 0.8 Preview: tugboat.GTD + RESTful WEB Services. Super Agile Web Development

    ひがやすを blog - [Seasar]Service を使う際の方針