タグ

yohshiyのブックマーク (3,052)

  • Richard Rodger氏の講演"Surviving Microservices"より - メッセージ,パターンマッチング,障害

    ベルリンで開催されたmicroXchg 2016カンファレンスでRichard Rodger氏は,“Surviving Microservices”と題したプレゼンテーションを行なった。マイクロサービスアーキテクチャの安定稼働を維持したいと望む開発者を対象とした,実践的なガイドだ。講演で議論されたおもなテーマは,メッセージ思考システムのメリット,サービス間コミュニケーションにおけるパターンマッチングの使用,障害時の対処,Seneca.jsマイクロサービスフレームワークの紹介などだ。 InfoQは先日,nearFormの共同設立者でCTOのRodger氏と席を共にする機会を得て,この講演のテーマについてさらに詳しく聞くことができた。話題はさらに,Seneca.jsフレームワークを開発した動機(およびマイクロサービスプラットフォームの現在の状況における位置付け)や分散システムにおける効果的な障

    Richard Rodger氏の講演"Surviving Microservices"より - メッセージ,パターンマッチング,障害
    yohshiy
    yohshiy 2016/07/12
    マイクロサービスについて
  • Felix

    The Felix Programming Language High performance scripting language. Tutorials | Language Reference | Library Reference | User Guide | Download | Community Run source programs directly. Generates machine binaries via C++ instead of bytecode. Statically typed for reliability and scalability. Supports both ML-like functional and C-like imperative programming styles. Rich set of datatypes in standard

    yohshiy
    yohshiy 2016/07/11
    C++ のコードにも変換できるスクリプト言語
  • 「現状に満足したら死ぬ」 Ruby開発者まつもとゆきひろ氏が語る進化の必然性 | キャリアハック(CAREER HACK)

    プログラミング言語「Ruby」の生みの親であるまつもとゆきひろ氏が、ラクスル株式会社の技術顧問に就任。いま、まつもとゆきひろ氏が持つ危機感とは? 島根に住みながら技術顧問に|まつもとゆきひろ氏のワークスタイル 1995年に公開されてから、オブジェクト指向スクリプト言語として、世界中の多くの開発者に支持されている「Ruby」。まつもとゆきひろ氏は現在、計6社の技術顧問を務めている。 まずは、まつもと氏の働き方・顧問としてのワークスタイルについて紹介しよう。 僕は普段、島根にいるので、月に1回くらいのペースでSkypeミーティングをするというかたちでお手伝いしています。話す内容は、Rubyのこと、周辺のコミュニティのこと、プログラミング言語のことなどについて。それからソフトウェア開発で痛い目を見たときの話や、とくに業界から遠い人が持っているオープンソースに対する誤解についてもお話します。僕の話

    「現状に満足したら死ぬ」 Ruby開発者まつもとゆきひろ氏が語る進化の必然性 | キャリアハック(CAREER HACK)
  • shinji.asia

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! shinji.asia 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    shinji.asia
    yohshiy
    yohshiy 2016/07/08
    オフショア自体は反対だけど、 IT 系でよく使う英語のリストとしてメモ
  • 言語 - はてな匿名ダイアリー

    クロマトグラフィーって知ってる? これの中国語訳がとてもシンプルで美しかったから聞いて欲しい。 「屈折」と言うらしいよ。 プリズムみたいな絵が浮かぶし、とても良い抽象化だと思う。 Scienceに対する科学とかInformationに対する情報みたいに、日人が上手く漢字化した概念もあるけど、こういう「上手く訳したな〜」みたいな言葉が他の分野にもあったら知りたいな。 ーーー補足 そもそもクロマトグラフィーって何?みたいな人のために説明するね。 分子とかの世界では、物質が流体(水とかガスとか)の中を移動するとき、その速度は物質の種類ごとに決まった値になるんだ。 だから、混ざった物質を流体の中に流すと、移動速度が速いものと遅いものを分離できる。 これがクロマトグラフィー。 例えばだけど、米と籾殻を比べると、米はストンと落ちるけど、籾殻はフワフワ落ちるよね。 だから、二つが混ざった状態でも、高い

    言語 - はてな匿名ダイアリー
    yohshiy
    yohshiy 2016/07/06
    こういうのはたいていツッコミどころ満載だけど、これはあんまりない。それでいて結構現状を捉えてる。強いていうと C#, Java のようなVM 系を一緒くたにバイナリ生成というのはどうかな。
  • AsyncとAwait : コールバック地獄を避けるための最新のやり方、そしてその未来 | POSTD

    (2016/7/7、いただいたフィードバックを元に記事を修正いたしました。) JavaScript、特にNode.jsといえば、 コールバック地獄 がよく連想されます ^(1) 。たくさんの非同期I/Oを扱うコードを書いたことがある方には、おそらく以下のようなパターンはおなじみでしょう。 export default function getLikes () { getUsers((err, users) => { if (err) return fn(err); filterUsersWithFriends((err, usersWithFriends) => { if (err) return fn(err); getUsersLikes(usersWithFriends, (err, likes) => { if (err) return fn (err); fn(null, lik

    AsyncとAwait : コールバック地獄を避けるための最新のやり方、そしてその未来 | POSTD
  • プログラミング言語の選び方、そのやり方を学ぶ | POSTD

    (編注:2016/7/27、頂いたフィードバックを元に記事を修正いたしました。) プログラムを習得しようとする場合に最初に決めることの1つは、どのプログラミング言語を学ぶかです。誰かが決めてくれたり、その言語を使うクラス、あるいは使う必要のあるフレームワークによって指示されていたりする場合もありますが、少なくとも幾つかの選択肢があることが多いでしょう。 1つ目(そして2つ目)の言語を選ぶのは、なかなか難しいものです。というのも、選択肢が多過ぎるのです。ある言語と別の言語がどう違うかは、必ずしも明確ではありません。自分がしたいことを実現するのにどちらが “より適切” かとなると、さらによく分からなくなります。稿では、選択肢となり得る言語の概要と、各言語を差別化するものについて説明することによって、読者の皆さんが確かな情報に基づいて学ぶ言語を決定できるよう、手助けをしたいと思います。 稿は

    プログラミング言語の選び方、そのやり方を学ぶ | POSTD
    yohshiy
    yohshiy 2016/07/05
    最初に学ぶ言語をアドバイスするのには役に立つかも。でも、本当に一つ、二つ目の言語を選んでいる人に理解できるとも思えないし、調べてる暇があったら、何でもいいからやった方がいい。
  • DeNA Engineering - DeNAエンジニアのポータルサイト

    技術を活かし、新しい価値を創造する DeNAのエンジニアは、想像を超えるDelightを届けるために何ができるかを考え、技術力と発想力で新しい価値を生み出しています。 多様な専門性を持ったエンジニアが切磋琢磨し、互いに刺激し合える環境や制度がさらなる成長へとつなげます。

    DeNA Engineering - DeNAエンジニアのポータルサイト
  • JavaScriptビジュアライゼーションライブラリD3が4.0に

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    JavaScriptビジュアライゼーションライブラリD3が4.0に
  • ❤️ Best adult photos at diswir.fr

    free nudes, naked, photos,

  • Origami - RubyでPDFを便利に操作する

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 業務システムでよく使うファイルフォーマットがPDFではないかと思います。よく使うだけにPDFをベースにして別な使い方を考えたいのですが、なにぶん再利用性がとても悪いフォーマットでもあります。 そこで使ってみたいのがOrigamiです。OrigamiはRubyで作られたPDFを操作するライブラリです。 Origamiの使い方 Origamiが提供するコマンドの一群です。 pdf2graph pdf2pdfa pdf2ruby pdfcocoon pdfcop pdfdecompress pdfdecrypt pdfencrypt pdfexplode pdfextract pdfmetadata pdfsh pdfwalker 解析する系のライブラリが多いのですが、その中にpdf2r

    Origami - RubyでPDFを便利に操作する
    yohshiy
    yohshiy 2016/07/04
    PDF の解析系のライブラリー群
  • テキストの校正用に textlint を導入してみた - kymmt

    textlintMarkdown のようなテキスト向けの lint ツールです。テキストを静的解析し、あらかじめ決められたルールによって、テキスト上のミスや読みにくい点などを指摘してくれます。textlint は azu 氏によって JavaScript で開発されています。 textlint.github.io 特徴としては、lint 用のルールがプラガブルであること、つまり静的解析時に使うルールを自由に追加できることがあります。日語のルールはもちろんありますし、作成すれば、それ以外の言語のルールも使えます。内部的には Markdown をパースして AST に変換し、AST 上を走査しながら、ルールが AST の構造にマッチするかチェックしているようです。 ブログを書くときなどに有用そうだと思い、今回 textlint を導入してみました。 導入方法 azu 氏の以下ブログエン

    テキストの校正用に textlint を導入してみた - kymmt
  • [JS]非常に高速でシームレスなページ遷移を実現する超軽量のスクリプト -Barba.js

    Webサイトを見ていてページを遷移する時に、読み込みがやたら速いサイトに出会ったことはありませんか? PJAXを使い、通常のリンクのアクションによるハードリフレッシュをなくし、HTTPリクエストと描画を最小限に抑え、更にエフェクトを加えることで、非常に高速でシームレスなページ遷移を実現する超軽量(4kb gzip)のスクリプトを紹介します。 Barba.js Barba.js -GitHub Barba.jsのデモ Barba.jsの使い方 Barba.jsのデモ Barba.jsはすでに実際のサイトにも利用されており、Webデザイナーの間でも話題になっているサイトもあります。 ページを移動しているにも関わらず、まるでスライダーやパネルを切り換えている感覚で遷移します。

    [JS]非常に高速でシームレスなページ遷移を実現する超軽量のスクリプト -Barba.js
  • マイクロソフト、プログラミング環境の共通プロトコルをオープンソースで提供

    Microsoftはサンフランシスコで開催中のカンファレンス「DevNation」で、プログラミング環境の相互運用性を向上させる共通プロトコルをオープンソースで公開すると発表した。興味深いのは、この取り組みがCodenvyおよびRed Hatとの共同で進められていることだ。 このプロトコル「Language Server Protocol」(LSP)は、プログラミング言語をさまざまなコードエディタや統合開発環境(IDE)に統合するための共通の手段を提供する。LSPはさまざまなツールで多様なプログラミング言語を編集できるようにするもので、開発者の柔軟性と生産性を拡大することを目指している。 Codenvyの最高経営責任者(CEO)兼「Eclpipse Che」のプロジェクト責任者であるTyler Jewell氏は、「これまで、ほとんどのプログラミング言語は、1つのツールだけで最適化されていた

    マイクロソフト、プログラミング環境の共通プロトコルをオープンソースで提供
    yohshiy
    yohshiy 2016/06/29
    これができたら、いろいろと可能性が広がるな。Microsoft も変わったもんだ。
  • 行政サイトでウェブ地図を使う際の注意点などまとめ - Qiita

    昨今、行政のウェブサイトでも、JavaScriptを使用したインタラクティブな地図が使われることが多くなってきました。 2016年現在、民間のウェブページでは、動かせる地図を表示することは当たり前に行われるようになっています。 施設やイベントの場所を表現するにあたって、ウェブ地図はたいへん便利なツールであり、これからも利用が進みこそすれ、廃れることは無いはずです。 もちろん行政においても、サイトにウェブ地図を利用することはこれから一般的になってゆくと考えられます。 そうしたなか、行政サイトを構築する際に、いくつかの観点から気をつけたほうがよいだろう、ということをまとめてみます。 従うべき要件 行政のサイトを構築する際には、特にセキュリティ要件など、当然のように多くの要求仕様がありますが、ウェブ地図を利用するにあたって、見逃されがちな観点がいくつか存在します。 著作権・ライセンス的な観点 そ

    行政サイトでウェブ地図を使う際の注意点などまとめ - Qiita
    yohshiy
    yohshiy 2016/06/29
    行政サイト作ることはないけど、地図サービスの紹介がいい。
  • 昭和レトロの懐かしい雰囲気が素敵なフリーの日本語フォントのまとめ

    明治や昭和のレトロな雰囲気が感じられる、どこか懐かしい温かみのあるフリーの日フォントを紹介します。 最近バージョンアップされたフォントも多いので、要チェックです! マキナス Scrap 個人・商用サイトで無料利用可。同人誌や各種印刷物なども可。 1920~30年代のポスターで使用されていた文字を参考に制作したフォント。 2016年に大きくバージョンアップされ、以前は漢字が180文字程度でしたが、JIS第一水準(2965字) JIS第二水準(3390字)などに対応し、収録字数は約6,600字に! ひらがなやカタカナもリデザインされています。 使用頻度の少ない漢字を除いた「マキナス for WEB」も無料でダウンロードできます。 マメロン 個人・商用サイトで無料利用可。同人誌や各種印刷物なども可。 漢字はマキナス Scrapで、丸いひらがなを組み合わせた「豆」でもない「メロン」でもない、丸

    昭和レトロの懐かしい雰囲気が素敵なフリーの日本語フォントのまとめ
  • anime.js

    Anime.js (/ˈæn.ə.meɪ/) is a lightweight JavaScript animation library with a simple, yet powerful API. It works with CSS properties, SVG, DOM attributes and JavaScript Objects. Getting started

    anime.js
    yohshiy
    yohshiy 2016/06/28
    JavaScript のアニメーションライブラリー
  • 配色がうまくいく、デザイナーが覚えておきたい7つの鉄板ステップ

    海外デザインブログ Medium で公開された「Desining in Color」の著者より許可をもらい、日語抄訳しています。 配色は、デザイナーにとって強力なツールです。注目を集めたり、感情をゆさぶったり、メッセージを伝えることもできます。配色がどれほど重要なのか分かりやすく伝えるために、よく引用されるThe Impact of Color on Marketing では、いくつかの商品において、90%以上のユーザーが配色によって購入を決めているということも、研究によって分かってきています。 効果的に配色を活用することが、デザインにおいて重要になりますが、新しい色の組み合わせを考えるのも大変です。それぞれの色には意味があり、組み合わせは無限と言えるでしょう。 この記事は、デザインに合った配色カラーパレットのつくり方の紹介ガイドです。より多くの色をつかって、直感的に素敵な色の組み合わせ

    配色がうまくいく、デザイナーが覚えておきたい7つの鉄板ステップ
  • NameBright - Domain Expired

    If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com

    yohshiy
    yohshiy 2016/06/27
    Smalltalk/Rebol/Lisp/JavaScript/Forth/Nim の影響を受けた言語。Nim をベースに使っていて C/C++ や JavaScript のコードもはけるらしい。
  • ウォーターフォールに何もメリットはない? | スラド デベロッパー

    ストーリー by hylom 2016年06月24日 18時25分 ウォーターフォールじゃないと下請けに丸投げできないのでは 部門より アジャイル開発が広がる昨今でも、大規模開発ではウォーターフォールといった考えが主流と思われるが、そうした考えを一蹴する、MicrosoftのDevOpsエバンジェリストの牛尾氏による「私は間違っていた。ごめん。ウォーターフォールは何のメリットも無い」というブログが微妙に注目を集めている。 事の発端となったのは、先日来日した米Microsoftプロジェクトマネージャで「No.1 DevOps Person」と呼ばれるサム・グッケンハイマー氏と日企業とのやり取り。氏は企業からの「アジャイルと、ウォータフォールのメリット・デメリットを教えてください」との質問に対して「ウォータフォールは一切メリットがないので止めておきなさい」ときっぱり言い放ったとのこと。これ

    yohshiy
    yohshiy 2016/06/27
    世界って、もう 95% アジャイルなんだ。