タグ

yohshiyのブックマーク (3,052)

  • Practical SVG

    A note from the editors: We’re pleased to share an excerpt from Chapter 6 of Chris Coyiers’s new book, Practical SVG, available now from A Book Apart. You’ll probably want to exert some sizing control over any graphic you put on a website. Hey! You! Logo! You should be this size: <img src="logo.png" class="logo" /> .logo { width: 220px; height: 80px; } And so shall it be. But if the element you ar

    Practical SVG
    yohshiy
    yohshiy 2016/08/10
    実践的SVG
  • 電子貸本サービス「Renta!」、プロの作家のコミックを縦スクロール/フルカラー化する「タテコミ」、初年度1000作品 

    電子貸本サービス「Renta!」、プロの作家のコミックを縦スクロール/フルカラー化する「タテコミ」、初年度1000作品 
    yohshiy
    yohshiy 2016/08/09
    スマホでマンガを読むときはページを縦スクロールした方が読みやすいらしい。目線の動きを考えると確かにそうかなって気はする。
  • .NET Core は project.json の廃止を予定している

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    .NET Core は project.json の廃止を予定している
    yohshiy
    yohshiy 2016/08/09
    JSON はシンプルでいいんだけど、XML に比べると機能不足だったってことかな。
  • JavaScript中級TIPS - Qiita

    文字列リテラル HTMLを含む文字列を生成する際に便利なため、囲む時はシングルクォート'hoge'がよい セミコロン 末尾にセミコロンをつけなくても解釈してくれるが、バグを生む可能性があるのでセミコロンはつけるように習慣化する ES6のclass記法のメソッド末尾にはセミコロン不要 同値比較 基的に===をつかう。==だと寛容過ぎる解釈のため、バグを生むことがある。 短絡評価 hogeFuncの引数にtrue相当の値が入ってきた場合、 ||の右側は読まれない。 hogeFuncの引数にfalse相当の値が入ってきた場合、 (false, null, undefined, NaN, "", 0) ||の右側を読みにいく。 function hogeFunc(e){ e || console.log('piyo'); } hogeFunc(1); // 何も出力されない。もし短絡評価がなけれ

    JavaScript中級TIPS - Qiita
    yohshiy
    yohshiy 2016/08/09
    Tips というか半分ぐらいコーディング規約みないな感じ。
  • GitHub - tupl-tufts/rdl: Types, type checking, and contracts for Ruby

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - tupl-tufts/rdl: Types, type checking, and contracts for Ruby
    yohshiy
    yohshiy 2016/08/08
    Ruby で契約プログラミングを行うためのライブラリー。かなりよさげ。
  • 8ビットマイコン時代に逆戻り? アセンブリ言語が人気上昇

    Java、C、Pythonなどが上位を占める中で注目されるのは、アセンブリ言語が先月までの12位からベスト10に上昇したことだ。TIOBEインデックスは、Philips系のソフトウェア調査会社TIOBE Softwareが発表している、各種プログラミング言語の人気度を示すものだ。いくつもの検索エンジンの結果から、プログラミング言語がどのぐらい使われ、どのぐらい注目を集めているかを評価している。 アセンブラによってアセンブルされるアセンブリ言語は、プログラミング言語の中でもっとも機械語に近く、低級言語と表現される。しかしもちろんレベルが低いわけではない。むしろ、エラーチェックが難しくあらかじめ用意された機能も少ない、効率よく使うためにはハードルの高い言語だ。アセンブリ言語しかなかった時代はともかく、読み書きしやすく現在では速度も引けをとらない各種の高級言語が登場した今、なぜアセンブリ言語なの

    8ビットマイコン時代に逆戻り? アセンブリ言語が人気上昇
    yohshiy
    yohshiy 2016/08/08
    メンテや開発効率を天秤にかけて C の選択もあるし、小規模システムが突然増えたわけでもない。ランク出す方は理由付けたがるだろうけど、12->10 ってちょっとした揺らぎレベルじゃないの?
  • あなたはCSSプロパティ”display”をどのぐらい知っているだろうか? | POSTD

    CSSプロパティの1つである display は、CSSレイアウトに用いるプロパティの中でも極めて重要なものです。よく使われているのは、 block や inline 、 none あたりでしょう。 table や inline-block も、今ではかなり一般的になってきたと言えます。一方、 flex は新たに登場したものです。きっとユーザに気に入られるでしょう。これはレイアウト用に特別に作られたdisplayプロパティです。さらには、この先、 grid がまもなく私たちの秘密兵器となるでしょう(現在、盛んに取り組まれています)。これもまた、レイアウトに特化したプロパティです。 記事は、当初予定していたよりもずっと長くなりました。ご希望に応じて、自由にサブセクションに飛んでお読みいただければと思います。もし、お時間を割いて全体を読んでいただけるのでしたら、大変嬉しく思います???? 目

    あなたはCSSプロパティ”display”をどのぐらい知っているだろうか? | POSTD
    yohshiy
    yohshiy 2016/08/08
  • 「知らないとヤバい!」日本人が間違えやすい英語表現7選 | 倭国の英語術

    Enable JavaScript in your browser. このウェブサイトはJavaScriptをオンにしてご覧下さい。 第一言語、いわゆる母語は、他言語を勉強する時に大きな影響を与える存在であるということは、みなさんもお気づきでしょう。 英語の学習に、私たちの母語である日語がマイナスの影響を与えることがあります。それゆえ、日語を母語として話す人には共通の間違えがあるんです。今回は、その中からよく見られるミステイクをいくつか紹介していきます。 スポンサーリンク 1. Yes/Noの使い方これは、有名な間違えではないでしょうか。しかし、英語上級者の方でもなかなか使いこなせていない人が多いようです。 YesとNoという非常にシンプルな表現だからこそ、頭の中では使い方をわかっていても、反射的に間違えてしまうのではないでしょうか。 英語と日語では、YesとNoの使い方が異なります

    「知らないとヤバい!」日本人が間違えやすい英語表現7選 | 倭国の英語術
    yohshiy
    yohshiy 2016/08/08
    Yes/No 以外知らんかった。
  • ページが見つかりません

    指定されたページは,サイト内に見つかりませんでした。 以下の手順をお試しください。 URLを直接入力した場合,入力ミスがないかご確認ください。 リンクを辿ってきた場合,リンクミスが考えられます。リンク元サイトの管理者にお問い合わせください。 該当するページについての情報をお持ちの場合,サイト上部にある検索ボックスから検索するか,トップページから該当するリンクを辿ってください。

    ページが見つかりません
    yohshiy
    yohshiy 2016/07/29
    すげえ気になる
  • Home - Yacht Club Games

    Hey there! Welcome to Yacht Club Games! We’re the guys and gals behind a little game called Shovel Knight! Our story began in 2014 when we launched our beloved knight after a super successful Kickstarter campaign. From that day forward we stepped forth on an incredible journey that would take us to some amazing places!

    Home - Yacht Club Games
    yohshiy
    yohshiy 2016/07/29
    ゲームのローカライズの歴史
  • 1年後に読み直しても発狂しないJavaScriptを書く15の方法

    「そのコメントわかりづらいんだよ!」なんて上司や同僚に叱られちゃった人へ。コメントがなくてもわかりやすいJavaScriptを書くテクニックです。コメントを書かなくていい、ということではないので、あしからず。 記事はTim Severien、Mark Brownが査読を担当しています。最高のコンテンツに仕上げるために尽力してくれたSitePointの査読担当者のみなさんに感謝します。 完全に場違いで無意味なコードのコメントを書くのはつまらないと思いませんか? 一番ありがちな間違いの例は、いくつかのコードを変更したあと、コメントの削除や更新を忘れてしまうことです。悪いコメントがあるからと言ってコードそのものは壊れませんが、デバッグ時にどうなるかを想像してください。そのコメントが読まれるとします。そこには何かが書いてあるわけですが、コードはまったく別のことを実行します。おそらく、コメントとコ

    1年後に読み直しても発狂しないJavaScriptを書く15の方法
    yohshiy
    yohshiy 2016/07/29
    「コメントの必要がないコードが良いコード」というのはよく聞くけど、やたら長い関数や変数名をつけてその気になってる初心者は多い。良い記事だと思う。
  • org-rabo.com

    yohshiy
    yohshiy 2016/07/28
    ほとんど初めて聞くけど、中身はよくあるもの。格言としてあると使いやすいかも。
  • Color Oracle: 超簡単に使える色覚シミュレータ | 秋山ブログ

    Color Oracle: 超簡単に使える色覚シミュレータ | 秋山ブログ
    yohshiy
    yohshiy 2016/07/28
    Windows 版使ってみたら、exe 一つで動いて、画面全体の表示を変えるので、手軽でいい。ただ、省略のタスクトレイに入って何も動いてないって勘違いするトラップがあった。
  • なぜReactive Extensionsを導入するのか?|デロイト トーマツ ウェブサービス株式会社(DWS)公式ブログ

    小飼です。LINEのプログラミング言語マスコットスタンプを濫用しています。 以前このブログでも触れましたが、現在弊社ではRxJSを格的に活用してクライアントサイドアプリケーションを作成しています。 RxJSのクライアントサイドにおける有用性は、UIイベントの世界でコードを構築する側としては比較的すんなりと理解しやすいですが、 サーバーサイドやマネジメントレイヤーのメンバーなど、チーム内の別のポジションのメンバーには必ずしも理解しやすいとは限りません。 そこで、クライアントサイド以外のチームメンバー(もしかしたらビジネスレイヤーである顧客にも)にも、導入のメリットが把握できるように、RxJSの元となっているReactive Extensionsについて簡単にまとめました。 稿ではReactive Extensionsの導入指南書である、Introduction to Rxを参考に、なぜR

  • 「誰がこんなネーミングにしたんだ……。」プログラミングのネーミングルールを決める時に参考にしたい情報まとめ

    サイトのメンテナンスにおいてしばしばネックになるのは、どんなネーミング・構成で制御しているのか分からなくなってしまうことです。しっかりと基準に則った、誰がいつ見てもわかりやすいネーミングでコーディングしていくことは、非常に重要なことです。 今回は、プログラマーがネーミングを考える際に参考にしたいサイトを選んでご紹介いたします。 1. codic - プログラマーのためのネーミング辞書 https://codic.jp/ 様々なサイトに紹介され、「ネーミング」で検索しても上位に表示される素晴らしいツールです。例えば、Webサイトの背景に動画を設置する際に、class名をどうしようか悩んだとします。そこでcodicに「背景動画」と入力すれば「background_videos」と提案してくれます。提案されたネーミング以外にも、その他の候補も出てきます。 考える労力を省くことができるという点で優

    「誰がこんなネーミングにしたんだ……。」プログラミングのネーミングルールを決める時に参考にしたい情報まとめ
  • Haskell、Scala、ML、Scheme:あなたが次に学ぶ関数型言語 | POSTD

    (編注:2016/7/27、頂いたフィードバックを元に記事を修正いたしました。) 学生たちから、次に学ぶ言語はどれがいいのかとよく聞かれます。IT業界で働きたい人にお薦めするのは、現在盛んに使われている言語です。C++Java、C#はもちろん、PythonRubyPHPPerlなども挙げられるでしょう。 一方、向学のためという人や、学術研究や起業に関心がある人にとって、次の言語を選ぶ基準となるのは、就職に有利かではなく言語の表現力でしょう。学術研究や起業活動を行うには、プログラマとしての能力を何倍にも高める必要があります。そして、(おそらく)確立されたコードベースを扱った経験はないでしょうから、手元にあるタスクにとって最適な言語を自由に選ぶことができます。 この記事では、勉強に適したHaskell、Scala、ML、Schemeという4つの言語を、私の好きな特徴や参考資料のリストと

    Haskell、Scala、ML、Scheme:あなたが次に学ぶ関数型言語 | POSTD
    yohshiy
    yohshiy 2016/07/27
    実用的というより学習用言語の紹介。ちょこちょこ違うかなというところはあるが、突っ込んだ内容の言語紹介はいいと思う。
  • RubyのリファクタリングでNull Objectを使ってコードをスッキリさせる方法 - ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記

    前回、Rubyのリファクタリングでイケてないコードを美しいオブジェクト指向設計のコードへ改良するための方法という記事を書いて、いい反響をいただいたので第2弾を書いた。 Ben Orenstein氏の講演で話されていた前回のとはまた別のリファクタリング方法。元ネタはこちら。 github.com 【リファクタリング前のコード】 class JobSite attr_reader :contact def initialize(location, contact) @location = location @contact = contact end def contact_name if contact contact.name else 'no name' end end def contact_phone if contact contact.phone else 'no phone'

    RubyのリファクタリングでNull Objectを使ってコードをスッキリさせる方法 - ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記
    yohshiy
    yohshiy 2016/07/27
    なるほどとは思うけど、 Contact と NullContact との整合性の管理で問題がでやすそう。継承も使うともうちょい良くなる気がする。
  • electron-viz - GUIのGraphvizチャートエディタ&ビューワー

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Graphvizを使うとノードを使ったフローチャート、クラス図をはじめ様々なチャートを画像にすることができます。ただし最初に環境を整えるのが手間であったり、dotファイルを書いた後にコマンドで変換しなければなりません。 そんな手間暇を軽減してくれるのがelectron-vizです。Electronで開発されており、GUIでGraphvizを編集できます。 electron-vizの使い方 electron-vizのメイン画面です。左側がエディタ、右側にチャートが描かれます。 例えばこのような図を描きました。オートプレビューが有効になっていれば編集した直後にチャートが描かれます。チャートの内容はGraphviz チュートリアルよりお借りしました。 二つに分かれるサンプル。 さらに複雑

    electron-viz - GUIのGraphvizチャートエディタ&ビューワー
  • GitHub - reinterpretcat/utymap: Highly customizable library for procedural world generation based on real map data

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - reinterpretcat/utymap: Highly customizable library for procedural world generation based on real map data
    yohshiy
    yohshiy 2016/07/27
    色んなデータから 2D/3D マップを作製するライブラリー。コア部分が C++ で、描画部分は Unity で実装されているらしい。
  • MXE (M cross environment)

    These numbers were last updated on December 16, 2015. See the current status for individual packages. Executables built for 32 bit Windows can be executed on 64 bit Windows as well. How to choose MXE target: If you want a 64 bit Windows executable, statically linked into one big executable: use MXE_TARGETS x86_64-w64-mingw32.static; If you want a 64 bit Windows executable, split into an executable

    yohshiy
    yohshiy 2016/07/26
    クロスプラットホームのビルドツール