タグ

2009年4月9日のブックマーク (9件)

  • おとうさん、ぼくにもYコンビネータがわかりましたよ! - 2009-04-09 - きしだのはてな

    やっと、Yコンビネータが何を意味するものなのか、どういう意義があるのかがわかりました。 名前を使わず再帰ができますよ!というだけのものじゃなかったのですね。 まずλありき 関数の話をしたいのです。 そのとき、いちいち hoge(x) = x * 2 としてhogeを・・・、とか名前をつけて話を進めるのがめんどうなので、関数を値としてあらわすと便利ということで、λという値を定義するのです。 そうすると、上のhoge関数なんかはλ(x)(x*2)などとあらわせますが、引数をあらわすのに()を使うといろいろまぎらわしいので、 λx.x*2 のように表記します。 というのがλ。 このとき、λになにかわたされたら、引数としてあらわされる部分を単純におきかえます。 (λx.x*2)y とあったら、xの部分をyでおきかえて (λx.x*2)y → y * 2 となります。λの引数部分を与えられた引数で置

    おとうさん、ぼくにもYコンビネータがわかりましたよ! - 2009-04-09 - きしだのはてな
    yojik
    yojik 2009/04/09
  • J2EE design decisions

    J2EE design decisions Learn how to discern which design patterns and frameworks would work best for your enterprise applications If we blindly used POJOs (plain-old Java objects) and lightweight frameworks, we would be repeating the mistake the enterprise Java community made with EJB (Enterprise JavaBeans). Every technology has both strengths and weaknesses, and it's important to know how to choos

    J2EE design decisions
    yojik
    yojik 2009/04/09
    いまさらだがもう一回考える
  • J2EE design decisions

    J2EE design decisions(written by Chris Richardson) http://www.javaworld.com/javaworld/jw-01-2006/jw-0130-pojo_p.html ■概要 POJOs in Action(Manning Publications, January 2006) からの抜粋 「Patterns of Enterprise Application Architecture」の考え方をJ2EEの世界をベースに、より実装に近い観点で論述された記事と考えてもらうとわかり易いかもしれません。新規性に富んだ話は多くはなかったですが、よく纏まった記事かと思います。 ■要約 最近 POJOs、ライトウェイトフレームワークの話題が賑わせていますが、盲目的にそれを利用することは、EJB で犯した問題を繰り返すことになると警告して

    J2EE design decisions
    yojik
    yojik 2009/04/09
  • サークルに勧誘されたい :: デイリーポータルZ

    僕は大学生というものを経験しないままここまで来てしまったので、大学生活というものに憧れがあります。 特に、入学直後のサークルの勧誘で手当り次第にビラが配られる、というのを体験してみたいです。 もちろん今から受験する、という手もあるのですが、仕事もあるし、ひとまわり以上年下の輪に溶け込む自信もないので、新入生のフリをしてビラだけもらいに行ってみました。 (萩原 雅紀) 希望に満ちた4年間のスタート そろそろ入学式も終わって、新入生が構内を歩き出す頃だと思います。いま大学のキャンパスに行けば、あちこちでサークルの勧誘合戦が行われているのではないかと考えました。 そこで、新入生になった気分で、都内にある某有名大学のキャンパスに行ってみることにしました。 大きな大学のある街だけあって、そこら中に大学関連の店や張り紙があります。よース、オラもこの街で4年間青春すっどー! と、胸を張って校舎方面に歩い

    yojik
    yojik 2009/04/09
    新入生オーラとか新社会人オーラってあるよなー
  • 試験管のなかのコード :: Apache Struts の Upgrade 方法をメモ

    yojik
    yojik 2009/04/09
  • exPOJO: expose your POJOs

    yojik
    yojik 2009/04/09
  • どのようにしてインターネットはルールを確立したのか | taro-nishinoの日記 | スラド

    去る4月7日は、RFCの40回目の誕生日でした。 最初のRFCを書いたと言われるSteve Crocker氏が、ニューヨークタイムズ紙に回顧録を書いておりました。そのタイトルは、ずばりHow the Internet Got Its Rulesです。 一読したところ、痛く感銘したので、以下に私訳を載せておきます。 どのようにしてインターネットはルールを確立したのか 今日はインターネットの歴史の中で、重要な日である。即ち、Request for Commentsとして知られるものの40回目の記念日なのだ。技術的なコミュニティ以外では、多くの人がR.F.C.について知らないが、これらの慎ましやかなドキュメントは、インターネットの内部の仕組みを形成し、インターネットの成功に重要な役割をしている。 R.F.C.が生まれた時は、World Wide Webが無かった。1969年の終わりですら、4つの

    yojik
    yojik 2009/04/09
  • ブラック・スワンなんか怖くなくなる10の方法 - himaginary’s diary

    ナシーム・ニコラス・タレブが、ブラック・スワンに振り回されない世界を作る10の原則を提示している(Economist's View経由)。 脆いものは小さなうちに壊せ Too big to failの事態に陥るのを避ける。今の経済の仕組みでは、最もリスクが高いもの、即ち最も脆いものが最も大きくなってしまう。 損失を社会に押し付けて利得を民間が得る仕組みはNG それは資主義と社会主義の最悪の組み合わせ。1980年代のフランスでは社会主義者が銀行を乗っ取ったが、2000年代の米国では銀行が政府を乗っ取った。シュールな世界だ。 救済が必要なら国有化すべき。救済無用の存在は、自由で小さくリスクに耐えられる主体となるべき。 目隠ししてバスを運転して(ぶつけた)人たちに新しいバスを与えるな 大学、規制当局、中央銀行、政府、経済学者のいる各種機関が失敗を犯した。 「インセンティブ」ボーナスを受け取る人

    ブラック・スワンなんか怖くなくなる10の方法 - himaginary’s diary
    yojik
    yojik 2009/04/09
    >"経済生活は実際の生物の環境に近くなる、即ち、会社は小さくなり、生態系は多様になり、レバレッジは無くなる、というのがタレブの意見である。"
  • 「まず隗より始めよだ」自民・坂本組織本部長が核武装して記者会見に登場 - bogusnews

    政治家の矜持、ここに見たり! 自民党の坂剛二組織部長は「日も核保有、国連脱退すべき」との発言に関する記者会見を8日午後開催。待ち構える記者団の前に、驚きの 「核武装ルック」 で登場。マスコミのドギモを抜いた。 都内・帝国ホテルで開かれた会見に臨んだ坂部長の威容は、見るからに彼の愛国心と信念の強さがわかるものであった。全身黒づくめの巨大な鎧=劣化ウラニウム製高性能チョバムアーマーに全身を覆われ、かろうじてヘルメットの目出し部分から見える鋭い眼光で人と判別がつくのみの坂氏は、ズシン、ズシンと重い足取りで壇上に上がって叫んだ。 「皆さん、私は口先だけの政治屋ではございません。まず隗より始めよ。みずから先陣を切って核武装してまいりました!」 坂氏が装備してきたのは、陸上自衛隊第一師団特殊戦術部に秘密裏に開発をすすめさせていた「八式核武装歩兵装備」。主動力はBRMK-1000式軽水炉

    「まず隗より始めよだ」自民・坂本組織本部長が核武装して記者会見に登場 - bogusnews
    yojik
    yojik 2009/04/09
    ヤンマガのそんな人気無さそうなマンガを押さえててびっくりした