タグ

2011年11月10日のブックマーク (12件)

  • SaintCross

    yojik
    yojik 2011/11/10
  • ロリポップ!レンタルサーバー|WordPressの表示速度No.1

    ※ 月額利用料金を各プランで利用可能な容量で除して算出した使用できる容量1GBあたりの価格の低さ。2024年2月15日時点。自社調べ。 HostAdvice.comでのシェア上位3社のサービスサイト内で公開されている、最も価格の安いプラン、最も長期の契約期間の1GBあたりの月額費用を算出し比較

    ロリポップ!レンタルサーバー|WordPressの表示速度No.1
    yojik
    yojik 2011/11/10
    いいなー
  • Haskellの楽しみ:<br>手続き操作型というパラダイム

    Haskellの楽しみ: 手続き操作型というパラダイム田中英行 tanakh@preferred.jp 2011/11/09 技術交流会 @日ユニシス 自己紹介 田中英行 (@tanakh)(株)Preferred Infrastracture 研究開発部門社内ライブラリ pficommon https://github.com/pfi/pficommon分散機械学習フレームワーク jubatus http://jubat.us/Haskell愛好家2003~Learn You a Haskell for Great Good!訳してます日の概要 ・ Haskellは 簡単 ・ Haskellは すごい ・ Haskellは 面白い ・ Haskell は簡単ですごく面白い ・ Haskell は面白くてすごいものが簡単に作れる (あとモナドの話少し) 最近のHaskellの話題Yes

    yojik
    yojik 2011/11/10
  • ソーシャルDRM - Nothing ventured, nothing gained.

    HTML5などのWeb標準技術で現状簡単には対応出来ないものの一つがコンテンツの著作権保護だ。HTML5のビデオやオーディオ要素についても一時騒がれていたコーデックの統一などはWebMの登場などもあってだいぶ落ち着きつつあるが、著作権保護、すなわちDRMについては現状まだ決定打が無い。 そもそもDRMはコンテンツをコンテンツホルダーが付与した権利を超えて利用することを防ぐ技術だ。多くはライセンスを付与した対象者以外の人が利用することや対象者であっても許可された以外の使い方をすることを防ぐために利用される。後者には利用するデバイスを制限したり、許可されたデバイス上で閲覧(表示)は出来るが、テキスト部分のコピーを許さなかったり、印刷を許可しなかったりなどが行われる。 DRMはキリがない。優秀すぎる技術、柔軟すぎる技術は使う側をわがままにさせる。良く言われるように、セキュリティやプライバシー、コ

    ソーシャルDRM - Nothing ventured, nothing gained.
    yojik
    yojik 2011/11/10
  • TUI.co.uk | Holidays, Flights & Cruises 2024 / 2025

    ...when you log in or sign up for a myTUI Account. Or, save up to £300 using your code.

    TUI.co.uk | Holidays, Flights & Cruises 2024 / 2025
    yojik
    yojik 2011/11/10
    これ楽しい!!
  • 音楽の地理と歴史 – 動くインフォグラフィック | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    過去200年、音楽がどのように世界の地域を伝播し、新しいジャンルが生まれていったかをあらわすインタラクティブな図 How Music Travels が面白いです。 (動くバージョンは上の画像をクリック)通しで再生するも良し、スライダーを動かしてジャズやロックの誕生の瞬間を確認するもよし。 これで各ジャンルのところをクリックするとその代表的な曲が流れると最高でしょうね via How Music Travels – The Evolution of Western Dance Music | Thomson Blog

    音楽の地理と歴史 – 動くインフォグラフィック | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    yojik
    yojik 2011/11/10
  • Webistrano はもっと評価されてもいいと思うので、紹介します « blog.udzura.jp

    業務でも便利に使わせていただいております、 Webistrano 、言ってみれば capistrano の web UI なんですけれど、大変有用なので、ちょこっと紹介します。 What’s good Webistrano は、リモートサーバーへのデプロイを大変簡単にしてくれる capistrano と言うコマンドラインツールを、ウェブアプリケーションでラップしたものです。 やれることは素の capistrano と同じなんですが、ブラウザベースアプリケーションになることで以下のようなメリットが生まれます。 ブラウザベースなので、 CUI に抵抗がある人でも簡単にデプロイできる (CUIをいつまで経っても覚えてくれない人っていますよね~…) テスト、ステージング、番、などで別々の設定を保存できる (Highline などを使ってインタラクティブに尋ねる必要なし) プロジェクトをまたい

    yojik
    yojik 2011/11/10
  • Watch Me Make Mistakes

    yojik
    yojik 2011/11/10
  • 宇宙は計算過程か? | 配電盤

    Is the Universe a Universal Computer? (Melanie Mitchell) Science, 298 (October 4, 2002), 65-68 セル・オートマトンの研究やMathematicaで有名なStephen WolframのA New Kind of Scienceについての書評 手厳しい。彼の六つの論点についてそれぞれコメントしている。第一に、「単純なプログラムから複雑さが生まれる」などということは前から言われていた。第二に、単純なシステムのランダムネスが自然界の複雑性の起源だということを論証できていない。第三に、質的なモデルとしてセル・オートマトンを用いているが新しい話ではないし、進化を過小評価しているようにも見える。第四に、単純なプログラムの計算過程として自然を理解しようというアプローチは有用な予測をしたことはないし、実験的にも

    宇宙は計算過程か? | 配電盤
    yojik
    yojik 2011/11/10
  • Mathematicaの作者、スティーブン・ウルフラムが語るスティーブ・ショブス - karasuyamatenguの日記

    ジョブス氏の死におよんでも自己PRが絶えないウルフラム氏だが、このポストにはスティーブと仕事をした人でないと語れない面白い逸話がある。 http://blog.stephenwolfram.com/2011/10/steve-jobs-a-few-memories/ ジョブスがNeXTをやっていたころMathematicaを開発してたウルフラム。教育機関をターゲットとしていたNeXTにピッタリのアプリケーションだったので、ジョブスとせっする機会も多かったようだ。 「Mathematica」という名は実はジョブスの提案だった ウルフラムが色々候補を挙げたけどジョブスはそれを却下。結局、ジョブスが提案した「Mathematica」に決った。ジョブスは一般的な名詞をromanticize(語尾をラテン語風にするという意味だと思う)するという商品名の考案方を好んでいた。この考え方はなんとソニーの「

    Mathematicaの作者、スティーブン・ウルフラムが語るスティーブ・ショブス - karasuyamatenguの日記
    yojik
    yojik 2011/11/10
    Mathematica のネーミングってスティーブジョブズだったかー。
  • 「シャーマンキング」麻倉花が主人公の新連載4月より始動

    武井宏之「シャーマンキング」の続編となる新連載「シャーマンキング -フラワーズ-」が、2012年4月発売予定のジャンプ改(集英社)にてスタートすると、日11月10日に発売された同誌Vol.5にて発表された。 「シャーマンキング -フラワーズ-」は、主人公・麻倉葉の息子、麻倉花を主人公とした物語。父親をはるかに凌駕する才能を持つ花の人生を描いたストーリーとなる模様だ。 なお日発売のジャンプ改Vol.5より、「シャーマンキング0 -zero-」がスタートした。同作はそれぞれのキャラクターにスポットを当てる読切シリーズ。第1回となる今作では、葉が上京する以前、出雲でのエピソードが描かれた。また巻頭には「シャーマンキング」の人気エピソード「恐山ル・ヴォワール」をテーマに描き下ろされたBIGポスターが封入されている。 ■【恐山アンナ】恐山ル・ヴォワールを歌ってみた【マンキン復活】

    「シャーマンキング」麻倉花が主人公の新連載4月より始動
    yojik
    yojik 2011/11/10
    マンキン復活。表紙はミカン(未完)のオーバーソウルだ
  • 『スティーブジョブズⅠ・Ⅱ』-誤訳の指摘: Buckeye the Translator

    アマゾンの『スティーブ・ジョブズ II』のカスタマーレビューに、古一番堂という方から、訳に対する疑問点が列挙されていました。 なお翻訳については突貫工事であったことを考慮してもあまりほめられたものではない。以下、気づいた箇所のごく一部を挙げる。 とのことで、全部で16点の指摘がありましたので、それぞれについて、簡単にコメントしたいと思います。なお、結果として、指摘どおりでなにがしかのミスがあり要修正なところが4点、あと、指摘そのものではありませんがこれを契機に見直したところ改良の余地ありでせっかくならと直すところが4点、残り8点はさまざまな理由から私としてはいまのママにすべきだと思いました。 この段階にきて直すべきと思ったところがなんだかんだでこれだけあるというのは、私としては多いなぁという印象です(『スティーブ・ジョブズ』が全2巻で通常の3冊分くらいある分厚い書籍だとはいえ)。6年前の

    yojik
    yojik 2011/11/10
    うう、大変だな > "原文と離れているわかりやすい例" "ジョブズがリサと一緒にホテルオークラの寿司屋で食べたのが「うなぎ」か「穴子」かという問題" "あえて「穴子」" "ホテルオークラの寿司屋に問い合わせた"