タグ

2016年2月26日のブックマーク (23件)

  • 80年代ポップ・カルチャー満載。スピルバーグの新作映画、主人公役の俳優が決定

    80年代ポップ・カルチャー満載。スピルバーグの新作映画、主人公役の俳優が決定2016.02.26 16:00 塚 紺 アタリ! マリオ! パックマン! スティーブン・スピルバーグが監督することが決まっている映画「レディ・プレイヤー・ワン」(Ready Player One)。アーネスト・クライン原作の同名小説(放題は「ゲームウォーズ」)が原作になっており、アメリカでの劇場公開は2018年の3月とまだかなり先の話なんですが、制作は着実に進んでいるようです。 ヒロインをオリビア・クックが、敵役をベン・メンデルソンが演じることが報じられていましたが、Deadlineによると主役がタイ・シェリダンに決まったとのことです。 「レディ・プレイヤー・ワン」の舞台は2044年。ゲームだけでなく、教育仕事などあらゆる場面で人々はOASISと呼ばれるバーチャルリアリティ世界につながるようになっています。こ

    80年代ポップ・カルチャー満載。スピルバーグの新作映画、主人公役の俳優が決定
    yojik
    yojik 2016/02/26
    二年後か-!楽しみ!!
  • 【追記】犯罪者って悪くなくね

    犯罪者になる人って大体環境が狂ってるよね。 狂った環境を作った人たち、つまり、親や教師、危害を加えた同級生や会社員。 犯罪者を捕まえるなら、ついでにそういう奴らも一緒に捕まえたほうがいいんじゃないか。 まあ、現実的じゃないからできないだろうけどさ。 犯罪者にだけ責任を押し付けるのってどうかと思うんだよね。 製造者にも責任があると思う。 正直、犯罪者より犯罪者を製造出来る奴らの方が何倍も怖い。 だって犯罪者を量産出来るわけでしょ?チョーこえーっすよ。 殺処分したほうがいいでしょ。恐ろしい恐ろしい。 「自分の境遇を人のせいにするのは良く無い」って恵まれた人たちがよく言うけどいるけど、現実が見えてないよね。或いはあえて見ないようにしてるか。 常識的に考えれば、人が狂うのって大体環境が悪いからですよね。酒鬼薔薇や秋葉にトラックで突っ込んだ奴の親は基地外でしたし。 生来からオカシイ人って殆どいないよ

    【追記】犯罪者って悪くなくね
    yojik
    yojik 2016/02/26
    独立とした個人として扱ってもらい権利や自由を享受する代わりに、ルール違反時に個人がペナルティを受ける(その際には環境要因は差し引く)と考えるとわかりやすい。(未成年の刑罰が軽い根拠にもなる)
  • 手描きの共食いキャラが特に切ない

    「共いキャラ」とは、たとえばトンカツ屋の店頭で「おいしいヨ!」って言ってるコック帽を被ったブタのキャラのこと。 おいしいヨ、じゃないよ、っていう話だ。 トンカツ屋をはじめ、焼肉屋、肉屋、豚骨ラーメン屋などいたるところで日常的に見かけるため、そのおぞましさに麻痺してしまっている「共いキャラ」。 いまいちどその悲しいキャラ振る舞いを直視しようではないか。

    手描きの共食いキャラが特に切ない
    yojik
    yojik 2016/02/26
  • WebからIoTまで!Milkcocoaを使って超簡単にリアルタイム通信を実装してみよう | creive【クリーブ】

    こんにちは。Webエンジニアの田島です。 みなさんは今までサービスやコンテンツを作っていて、以下の様なことを思ったことはないでしょうか。 Web上でユーザ同士がチャットできる機能を実装したい Google Driveのように、複数人で同時にファイルを編集できる機能を提供したい パソコンとスマートフォンを連動させて、スマートフォンからパソコンを操作できるようにしたい Raspberry Piで取得した値を即時にWeb上で見られるようにしたい これらを実現するために共通する必要な要素が「リアルタイム通信」です。 今までリアルタイム通信を実装するには、サーバーを用意し、Node.jsやWebSocketといった技術を使ってリアルタイム通信特有のプログラムを記述する必要があったのですが、今回紹介するMilkcocoaというサービスを使えば、それらがなんとサーバーを用意することなく、フロントエンド

    WebからIoTまで!Milkcocoaを使って超簡単にリアルタイム通信を実装してみよう | creive【クリーブ】
    yojik
    yojik 2016/02/26
  • plginrt-project.com - plginrt project リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    plginrt-project.com - plginrt project リソースおよび情報
    yojik
    yojik 2016/02/26
  • スペースコロニー・レファレンスリスト - Star-Glider

     スペースコロニー・レファレンスリスト スペースコロニーの設定構築や考証用の参照先一覧と、いくつかのメモ。 関連主要 SF アイザック・アシモフ,「地球人鑑別法」"To Tell at a Glance", 『変化の風』The Winds of Change and Other Stories 所収, 東京創元社, 創元SF文庫, (1986, 原著1983). スタンフォード・トーラスを舞台とした、その設定がオチと不可分になっているSFミステリの佳作短編。スポーク内のエレベータ描写などもある。Saturday Evening Post 1977年2月号に掲載されたものの全長版。創元推理文庫→創元SF文庫。 アイザック・アシモフ,「鳥たちのために」"For the Birds", 『変化の風』The Winds of Change and Other Stories 所収, 東京創元社,

    yojik
    yojik 2016/02/26
  • IBM Japan Newsroom - Home

    トップニュース IBM News Twitter IBM News YouTube IBM News Facebook IBM、オープンソース、製品、エコシステムの革新により、エンタープライズAIを大規模に推進するwatsonxの次章を発表IBM、スカイアーチネットワークスを買収し、日におけるマルチクラウド・ハイブリッドクラウドの包括的なクラウド・サービス・プロバイダーとしてお客様の変革とビジネス成長をさらに支援理研、IBMの次世代量子システムをスーパーコンピュータ「富岳」に連携日IBM、港区虎ノ門の新社に移設したIBM Innovation Studioを拡充し、さらなる共創を推進IBM、生成AIを活用してウィンブルドンのパーソナライズされたファンエンゲージメントを促進 ‹ › 最新ニュース latest news 2024年07月 9日 AI経営情報 IBM、StreamSets

    IBM Japan Newsroom - Home
    yojik
    yojik 2016/02/26
    銀行APIにOAuthに認可をかけてアクセスできるようにする。これは普及してほしい
  • はてなのエンジニアに期待する「アウトプット」 - Hatena Developer Blog

    id:stanaka です。はてなでは1月末と7月末に評価の時期を迎えます。毎回この時期になると評価プロセスや評価軸について議論になります。 はてなでのエンジニア評価として、コード品質などいくつかの項目がありますが、その中の一つとして「アウトプットする」ということを設定しています。 「アウトプットする」ということは直接的にはその人と会社の社外におけるプレゼンスを向上させる、ということになりますが、それ以上の効果があると考えており、そのあたりの背景について社内向け文章を書いたのですが、せっかくですので社外にも公開します。 「アウトプットする」ことを期待する背景 はてなエンジニアの評価基準として「アウトプットする」ということを軸の一つとしています。 アプトプットすることは、自身や会社の社外におけるプレゼンス向上だけではない価値があると考えています。 アウトプットすることで各エンジニアがより

    はてなのエンジニアに期待する「アウトプット」 - Hatena Developer Blog
    yojik
    yojik 2016/02/26
  • スタバなどのカフェでパソコンをWi-Fi接続して仕事をしている人は、何をやっているのか?(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「働き方改革」を極端に捉えるべきではないここ1~2年で、「ダイバーシティ」「ワークライフバランス」「働き方改革」といった言葉が、やたらとネットや新聞紙上の記事で出てくるようになってきました。これまでの日人の働き方は古典的であり、生産性が悪く、クリエイティブでもない、家族にも優しくないし、人生の幅を狭めるだけ、だから根から見直そう……といったムーブメントに影響され、登場した言葉たちと言えるでしょう。 私は現場に入る経営コンサルタントですから、生産性が悪い仕事のやり方、長時間労働が前提となっている組織風土には強い姿勢で改革を促します。 しかし、よくニュースで取り上げられる記事の内容は極端すぎて、ほとんどの企業の「働き方改革」の参考にはならないことも知っています。ニュースはニュースであり、現場は現場です。特にまだ社会人になっていない就活生たちには、「スターバックスなどのカフェでパソコンをWi

    スタバなどのカフェでパソコンをWi-Fi接続して仕事をしている人は、何をやっているのか?(横山信弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yojik
    yojik 2016/02/26
    納得。そしてセキュリティ問題を別にすれば「適度な雑音」「割り込みなし」「飲食可能」「人の目があるのでサボれず短期間集中できる」ってことでコーディングとか執筆といった生産作業にはカフェは凄く良いと思う。
  • 「偶発債務」問題は、別にシャープが悪いわけではないですよ(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    yojik
    yojik 2016/02/26
  • ウチの情シスはアルファブロガー!? cloudpackのシンジ流「情シスPDCA」

    「パスワードの定期変更は無駄だし、もはやパスワードなんて覚える気もない」「シングルサインオン? やめとけやめとけwww」「ぼくがかんがえた最強のWordPress」――。こんな刺激的な言葉が並ぶブログを運営している情シスがいるのをご存じだろうか。 このブログの主はアイレット cloudpackの情シス、齊藤愼仁さん。2015年6月に「ロードバランスすだちくん」というブログを立ち上げて以来、自社のセキュリティ事情から、社内に導入した便利なツールの情報、AWSの活用に役立つTipsまでを、惜しみなく披露している。 普通なら、外に公開することがタブー視される“自社のセキュリティ事情”までを赤裸々に公開していこうという気持ちは、一体どこからくるのだろうか――。齊藤さんに、仕事に対する思いや今のポジションに至るまでの経緯を聞いた。 “安全と効率化を両立するツール”を次々と導入 齊藤さんはアイレットの

    ウチの情シスはアルファブロガー!? cloudpackのシンジ流「情シスPDCA」
    yojik
    yojik 2016/02/26
  • 悪口をいう人は多いが、僕は大手代理店やSIerの靴の裏を舐めたい | 高橋文樹.com | Web制作

    この投稿は 8年 前に公開されました。いまではもう無効になった内容を含んでいるかもしれないことをご了承ください。 僕は会社を独立してからずっと受託でお金を稼いでいるのですが、基的に頼まれたことをやっているだけなので、わりと取引先を失うことがあります。なので、失注と言っても競合プレゼンで敗北するのではなく、気づいたらいつのまにか別の業者に鞍替えされてたというパターンですね。 このパターンに陥るケースとしては、だいたい以下の条件を満たしています。 先方はすごい沢山の提案を貰いたがっている 予算感が提示されない 業がITとは縁遠い 実はこのサイクルに陥るのには黄金パターンがあります。それは、「Webに詳しい人が僕を見つけ出して依頼した」という代理店的なパターンですね。基的に営業をしない弊社では、それが受注のすべてです。 で、いつのまにか僕が直接依頼を受けるようになることがあります。その人な

    悪口をいう人は多いが、僕は大手代理店やSIerの靴の裏を舐めたい | 高橋文樹.com | Web制作
    yojik
    yojik 2016/02/26
  • 冬とカモメとフィッシュマンズ - phaの日記

    ユリカモメは冬の渡り鳥だ。毎年冬になるとシベリアあたりの厳冬を避けて南へと飛んできて日の川辺や海沿いで越冬し、暖かくなるとまた北へと帰っていく。 大学時代に京都にいた頃は、当時住んでいた寮の近くを流れている鴨川の河原に行ってはよくユリカモメに餌をあげていた。 二十歳前後の僕は今よりも暗く内向的で友達も少なく、今よりもさらに将来の見通しがなく、社会に適応できないという思いを持ちつつも社会から外れる勇気も持てず、この先どうやって生きていったらいいのかいつも途方に暮れつつ、過剰な自意識や承認欲求や性的衝動をこじらせて周りに迷惑をかけたりしていた。要はよくいる暗くて面倒臭い大学生だった。 「もうだめだ、つらい」 気が滅入ってそんなことを呟きながら汚い寮の玄関をくぐり抜けふらふらと鴨川まで歩いていって川のそばの100円ショップでかっぱえびせんやベビースターラーメンなどのスナック菓子を買って橋の上で

    冬とカモメとフィッシュマンズ - phaの日記
    yojik
    yojik 2016/02/26
  • グーグルの検索結果が大変化:右広告枠が消滅し、AMP表示開始 などSEO記事まとめ10+4本 | 海外&国内SEO情報ウォッチ

    グーグルの検索結果が大変化:右広告枠が消滅し、AMP表示開始 などSEO記事まとめ10+4本 | 海外&国内SEO情報ウォッチ
    yojik
    yojik 2016/02/26
    右側の土地を有効活用してほしいところだけど
  • 昔のSFにはネタが山ほど転がってるぞ! 使わなきゃ損だぞ!

    反響が大きかったんでまとめてみました。 ここで提示したのは、換骨奪胎できそうな例のほんの一部です。もちろん活字SFだけじゃなく、昔の映画やドラマ、歴史小説やサスペンス小説なんかにも、まだまだネタはたくさん眠っているはずです。 これは基礎教養とかの問題じゃなく、作家が生き残ってゆくための生活の知恵みたいなもんだと思ってください。

    昔のSFにはネタが山ほど転がってるぞ! 使わなきゃ損だぞ!
    yojik
    yojik 2016/02/26
  • やくしまるえつこ、即興・朗読・数字を扱う実験コンセプト作品の詳細を発表 | BARKS

    やくしまる えつこが“Yakushimaru Experiment”名義で即興・朗読・数字を扱う実験コンセプトアルバム『Flying Tentacles』のジャケットと収録曲目が発表された。 ◆アルバム『Flying Tentacles』ジャケット画像 今作は、坂龍一のレーベル“commmons”の10周年を記念して2016年3月30日にリリースされるものだ。その収録曲目は、オリジナル9次元楽器“dimtakt”を操るやくしまるえつこに加え、レーザーギター=ドラびでお、OPTRON=伊東篤宏、スライムシンセサイザー=ドリタ、のオリジナル楽器演奏者4名による光の即興セッション「光と光と光と光の記録、<京都SFフェスティバル2015>で初公開され大きな話題を呼んだ円城塔とのコラボレーション作品「タンパク質みたいに」が並ぶ。 さらに、やくしまるが素数を譜面化し、人力聴覚化した楽曲「ウラムの螺旋

    やくしまるえつこ、即興・朗読・数字を扱う実験コンセプト作品の詳細を発表 | BARKS
    yojik
    yojik 2016/02/26
  • 吉野家はベジ牛、すき家はえび塩キャベツ牛丼で野菜攻勢

    昨年突然登場......というよりは海外の吉野家で展開されていた野菜たっぷりのベジタブル丼の日アレンジ版として展開された「ベジ丼」シリーズ。今年も鍋物定のピークが終わるのとと差し替える形で(リリースに記載はないけど、多分鍋物はそろそろ終わりなんだろう)登場する。色とりどりで「なんだか健康に良さげ」的なアピールは、まさに吉野家に足りないものの補完的なメニューで、個人的には大讃美状態。 説明を見るとソースを変えて昨年までの価格よりは引き下げているとのこと。野菜の構成内容に関する詳しい説明はないので、どうやって値を下げたのかまでは分らないけど、巧みに色々と変えているんだろな、という気はする。発売は3月3日から。 ちなみに去年はこれ 吉野家の牛丼が温野菜で新たな世界を切り開く・半日分の野菜を盛り込んだ「ベジ丼」など登場 https://t.co/RcWs6kicb2 今年の版は値下げなのですね

    吉野家はベジ牛、すき家はえび塩キャベツ牛丼で野菜攻勢
    yojik
    yojik 2016/02/26
  • MITが注目する革新技術10選--免疫工学、ゲノム編集、再利用可能ロケット、空中発電など

    マサチューセッツ工科大学(MIT)の出版している技術雑誌MIT Technology Reviewは、注目すべき10種類の革新的技術をまとめたリスト「10 Breakthrough Technologies 2016」を公開した。免疫工学、ゲノム編集、再利用可能ロケット、空中発電といった技術を紹介している。 同リストは、困難な問題を解決したり、新たな道を切り開いたりする可能性のある革新的な技術を毎年10個選んで紹介するもの。MIT Technology Reviewは、各技術が数年でブレイクスルーをもたらすと予測している。 2016年版リストで取り上げた技術は以下のとおり。 免疫工学:がん細胞を攻撃するようプログラミングされたキラーT細胞など、遺伝子操作された免疫細胞はがん患者の命を救いつつある。この技術による取り組みは始まったばかりで、実用化は1年から2年先だ。 植物に対する緻密なゲノム

    MITが注目する革新技術10選--免疫工学、ゲノム編集、再利用可能ロケット、空中発電など
    yojik
    yojik 2016/02/26
  • 積算という仕事 - デザインのはてな

    建築系の仕事に関わらせていただくこともあって、その仕事の内容に関心することが多々あります。その1つが『積算』という仕事。設計図面や仕様書をもとに、必要な材料の数量を正確に算出して工事費用などを出す仕事です。計画段階からコストを把握できるだけでなく、無駄の出ない必要数量だけを現場に入れることで、作業をスムーズに進めることができます。 一方で、自分も含めた私のまわりの仕事はどうかというと、決してスムーズではありません。私はデザイン関係の仕事をしているのですが、確かにデザインに必要な資料がどれくらい必要か?作業にどれだけの時間がかかるか?は簡単に算出できるものではないし、そもそも算出できるものかどうかも分かりません。でも、案件を抱えれば抱えるほど、期限どおりに進行するための準備は重要になります。 無計画に進めれば事故も起きやすいし、なんとなく大丈夫だろうで進めても無茶をすれば結果にムラが出ます。

    積算という仕事 - デザインのはてな
    yojik
    yojik 2016/02/26
  • 手づかみでシーフードを食べる「ダンシングクラブ」は新宿で一番盛り上がるお店かもしれない - ぐるなび みんなのごはん

    手づかみでべるシーフードのお店「DANCING CRAB (ダンシング クラブ)東京」をご存知ですか? シンガポール発のシーフードレストランなんです。アメリカ南部の「ケイジャン料理」を元に、蟹や海老、貝などをアジアのスパイシーな味付けでアレンジして提供しています。 テーブルの上に広げ、ナイフやフォークを使わず手づかみでワイルドにお楽しみいただくスタイルが人気で2014年10月に新宿に上陸しました。今も週末や飲み会で賑わっている手づかみレストランをご紹介したいと思います。 開店した当初から大人気で、今でも予約が取りづらいお店として有名なんです。 けどどうしてもべたい! そんな気持ちを抑えきれないのでピークタイムを外した時間を狙って行ってきました。 入り口は意外と目立たない感じですが、早速入ってみましょう。 階段を登って行くと壁にはカニやエビのロゴが! 期待を膨らましながら、いよいよ店内へ

    手づかみでシーフードを食べる「ダンシングクラブ」は新宿で一番盛り上がるお店かもしれない - ぐるなび みんなのごはん
    yojik
    yojik 2016/02/26
  • ねじ曲がったプライドの持ち主とは:鍋が釜をなんとやら。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    なんか、うっかりこんなどうでもよいものを見て目を汚してしまったんだが……(しかも気がついてみると、これは新しい記事ですらなかった!が、内容的にはあまり時代に左右されるものではないので) business.nikkeibp.co.jp こんなもの読みたくないという人のためにあらすじ:著者である遙洋子は、中年の部下の態度が悪いけどどうしようかという相談を受けています。それに答えるエピソードとして、ある番組で採られた写真5点のファイルをくれとADさんに頼んだら、依頼通りのやりかたでなかなか渡してくれず、とても苦労しました、という体験を紹介しました。それはそのADさんが質問者の部下と同様に変なプライドを持っていたせいで困ったものだけど、治らないから相手をするだけ無駄だよ、とのこと。 で、いるんだよねー、こういうやつ。ちなみに、ここで言ってる「こういうやつ」は、文中でやり玉にあがっているADさんのこ

    ねじ曲がったプライドの持ち主とは:鍋が釜をなんとやら。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    yojik
    yojik 2016/02/26
  • NASAのレーザー推進なら、火星に3日で到達できる

    yojik
    yojik 2016/02/26
    id:mojimojikun id:takeim id:sharia 中央機体をくりぬくようにドーナツ状に分離させて外側の輪でレーザを反射させて中央の機体の前面(こちらも鏡にしておく)にあてて減速させる方式があります。(ロバート・L・フォワード考案)
  • 「まだやってる」と言われることがプロの称号

    突然ですが、連載「為末大の相談室」の総まとめとして、ベストセラー『ない仕事の作り方』(文藝春秋刊)の著者、みうらじゅんさんとの対談をお送りします。「陽気な引きこもり」だったみうらじゅん氏と「体育会系読書部」を自任する為末大氏。小学校の頃出会っていたらまったく接点がなかったであろうお二人は意外にも意気投合。プロとは何か、長続きする秘訣とは何か、肩書とは何か、超人と変態の違いは……といった「根源的」な問題に、ゆるく、深く迫ります。 【みうら】為末さんにお聞きしたいんですが、アスリートってどこまでを言うんですか? 【為末】アスリートってどういうイメージですか? 【みうら】いや、体を動かす人ってことでいえば寺参りも入るんじゃないかって(笑) 【為末】「競う」という要素が入ったらそうかもしれませんね。 【みうら】競うねぇー。寺参りだと差し詰め朱印集めを競うぐらいになっちゃいますねぇ(笑)なるほど体を

    「まだやってる」と言われることがプロの称号
    yojik
    yojik 2016/02/26