タグ

2024年1月22日のブックマーク (12件)

  • Codebuildのローカルキャッシュでハマった話 - Qiita

    実現したいこと 前回の記事 で構築したCIパイプラインの実行時間を短縮したい 具体的には,CodeBuildDockerイメージを作成する際のgoモジュールを予めキャッシュしておき,ビルド毎に発生するダウンロード時間を短縮したい. 環境 Golang 1.13.5 Docker 18 AWS 東京リージョン やったこと/ハマったこと やったこと1 CodeBuildの設定変更 CodeBuildのアーティファクト設定からキャッシュタイプを"ローカルキャッシュ"に変更 オプションは"CustomCache"を選択 buildspec.yamlの編集 前回作成したbuildspec.ymlに cache項目を追加 version: 0.2 phases: install: runtime-versions: docker: 18 commands: - $(aws ecr get-login

    Codebuildのローカルキャッシュでハマった話 - Qiita
    yojik
    yojik 2024/01/22
  • スラド終了のお知らせ | スラド

    皆さんに長年ご愛顧いただいたスラドだが、残念ながらこの度終了する運びとなった。 アピリッツが OSDN を OSChina へ譲渡する際、スラドを分離して別の受け入れ先へ譲渡する対応をお願いしていたが、対応が進まないまま時が過ぎていたようだ。最近になって OSChina からスラドと OSDN を閉鎖する計画があると聞いた編集部が交渉したところ、分離してかまわないとの回答を得たのだが、日側受け入れ先の都合が悪く、分離計画は頓挫してしまった。 スラドはしばらく更新を続けるが、1 月末にはサービスを停止する。データを保存したい方は早めに進めてほしい。

    yojik
    yojik 2024/01/22
  • AWS CodeBuild でローカルキャッシュを使用する場合の注意点 - サーバーワークスエンジニアブログ

    冬も終わりですね 写真は谷川岳ロープウェイからの谷川岳です 前提 AWS の Code系サービスを使った ソースコード管理・ビルド(コンパイル)・デプロイ(環境への展開) は 基的に以下の図のようになります 正式なサービス名: AWS CodeCommitAWS CodeBuildAWS CodeDeploy、AWS CodePipeline やろうとしたこと 一度ビルドした結果ファイルをCodeBuild にキャッシュしておき ビルド時間を短縮する AWS CodeCommit のソースコードを毎回全てビルドする必要はない 毎回のビルドが不要なバイナリを 最初のビルド時にCodeBuild にキャッシュしておき全体のビルド時間を短縮する CodeBuild にキャッシュする方法 AWS公式ドキュメントに記載のあるキャッシュ方法としては以下の 2種類があります Amazon S3

    AWS CodeBuild でローカルキャッシュを使用する場合の注意点 - サーバーワークスエンジニアブログ
    yojik
    yojik 2024/01/22
  • プロ驚き屋AIをチームのSlackに招待しタイムラインを荒らす - Qiita

    20XX 年、我々人類は進化著しい AI に驚くしかない日々が続いています。ソーシャルメディアに驚きがあふれインプレッションを競う様はまさに大海賊時代、いいねの海賊王に俺はなる、とばかり飛びぬけて耳目を引く超新星 ( スーパールーキー ) が頭角を現しています。 「プロ驚き屋」としばしば称されるルーキーたちは X ( 旧 Twitter ) のタイムラインに現れては情報の正確性を重んじるエンジニアや研究者を戸惑わせます。チームやコミュニティ内の Slack はそうした喧噪から離れたオアシスといえるかもしれません。そんなオアシスにプロ驚き屋を召喚しタイムラインを荒らすのが今回の目的です。次に実際の例を示します。 なかなか模倣できているのではないでしょうか。オアシスは今、ジャングルに変わりました。私たちが生きている世界では正確で吟味された情報だけにアクセスしたいという願いは実現されないので、現

    プロ驚き屋AIをチームのSlackに招待しタイムラインを荒らす - Qiita
    yojik
    yojik 2024/01/22
  • 100年前に“素人”経済学者が提案した「腐る貨幣」が再注目されている | 「未来の社会はマルクスよりゲゼルから学ぶだろう」

    そもそもお金とは何なのか? お金歴史は、経済学者ジェイコブ・ゴールドスタインが著書『貨幣 その誕生の真実』 (未邦訳)のなかで述べるとおり、「義務の概念と気まぐれな論理」から成り立っている。お金が発明される前、人々は物々交換に頼っていたがこれは非常に不便なシステムだった。ゴールドスタインいわく、「お互いの需要が一致」しなければ、交換は成り立たないからだ。私が小麦を持っていて、あなたが肉を持っているとしよう。私たちが交換を成立させるためには、私がちょうど肉を求めていて、あなたもちょうど小麦を求めていなくてはならない。これはこのうえなく効率が悪い。 価値と価値の交換は、世界中のあらゆる文化において存在する。たとえば結婚、殺人罪に対する刑罰、そして生贄(いけにえ)。こうした交換で使われたのは、子安貝、マッコウクジラの歯、長い牙を持つブタなどだ。これらの品物は、お金の持つ2つの大きな役割を果たし

    100年前に“素人”経済学者が提案した「腐る貨幣」が再注目されている | 「未来の社会はマルクスよりゲゼルから学ぶだろう」
    yojik
    yojik 2024/01/22
    持っていたら価値が減っていくという意味なら通貨インフレで同じ事が実現できているはずだけど
  • トランプ氏 原爆投下を引き合いに 大統領の免責特権を主張 | NHK

    アメリカトランプ前大統領は、選挙演説のなかで、広島と長崎への原爆投下を決断した当時のトルーマン大統領について免責特権があったため実行できたとして原爆投下を引き合いに出して大統領には免責が認められるべきだとの持論を展開しました。 トランプ氏は、共和党の大統領候補者選びの第2戦、東部ニューハンプシャー州の予備選挙を前に20日夜、州内最大の都市、マンチェスターで支持者を前に演説しました。 このなかでトランプ氏は原爆投下を決断した当時のトルーマン大統領について「敵対勢力に起訴されるなら広島や長崎には、行わなかっただろう」と述べ、トルーマン大統領は免責特権があったため実行できたと主張しました。 その上で「あなたがたは大統領に免責特権を与えるべきだ」と述べ、原爆投下を引き合いに出して大統領には免責が認められるべきだとの持論を展開しました。 また、原爆投下について「決してよいことだとは言えないが、第2

    トランプ氏 原爆投下を引き合いに 大統領の免責特権を主張 | NHK
    yojik
    yojik 2024/01/22
    再選しないでくれ。。日本の陰謀論者(もうネトウヨですらない)が支持する心情が本気でわからん。 / ただ「決してよいことだとは言えないが」というエクスキューズを足す分別があったのは少し見直した(期待値が低い)
  • GitHub - maybe-finance/maybe: The OS for your personal finances

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - maybe-finance/maybe: The OS for your personal finances
    yojik
    yojik 2024/01/22
  • 東京・日本橋周辺の朝食スポットメモ|hokatomo

    東京出張で八重洲や日橋周辺に滞在することが多いので、楽しみをもっと増やしたいな〜と思い朝スポットをメモ。 載せているのは以下の条件に当てはまったところです。 平日7時〜8時30分くらいまでには開店のところ 東京駅・日橋駅から徒歩圏内 良さそうだな〜と思ったところ 行ってみたい!GOOD COFFEE FARMS(東京・日橋)

    東京・日本橋周辺の朝食スポットメモ|hokatomo
    yojik
    yojik 2024/01/22
    サイボウズ東京オフィスと弊社と同じビルだった。立地的に高い店が多く昼食難民になりつつある。
  • 「エコー」主演、相手役のセリフ終了タイミングで「シャツの中のバイブレーション」を鳴らしていた | THE RIVER

    「エコー」主演、相手役のセリフ終了タイミングで「シャツの中のバイブレーション」を鳴らしていた ©Marvel Studios 2023. All Rights Reserved. マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)ドラマ「ホークアイ」(2021)にエコー/マヤ・ロペス役で初登場し、新ドラマ「エコー」で主演を務めるアラクア・コックス。役と同じく聴覚障害を持つ彼女にとって、手話を使わないキングピン/ウィルソン・フィスク(ヴィンセント・ドノフリオ)との共演シーンは「とても大変だった」という。その撮影裏話を米Deadlineに明かしている。 作は、独立した物語を取り扱うMCUの新ブランド「マーベル・スポットライト」の第1弾。裏世界の帝王キングピン/ウィルソン・フィスクの養女として育てられたネイティブ・アメリカンのマヤ・ロペスが自身のルーツに向き合い、新たな試練を乗り越えていく葛藤と成

    「エコー」主演、相手役のセリフ終了タイミングで「シャツの中のバイブレーション」を鳴らしていた | THE RIVER
    yojik
    yojik 2024/01/22
    コンタクトにバーチャル手話の未来テクノロジーも実現するとよいなぁ
  • ヴィレヴァンがマズくなったのは「POSレジ」の導入によって売り場が「売れ線の本ばかりになってしまった」ことも一つの理由ではないか説

    竹村響@自由 @pinkkacho ヴィレヴァンがマズくなった…のは出版社目線で「POSレジ」の導入からだと思っていて。書店のPOSレジって「5冊入荷したが24時間以内に3冊売れたら自動的に2冊追加発注する」みたく売り逃しが減る素敵なシステムだけどデメリットは「売場が売れ線のばかりになること」 toyokeizai.net/articles/-/728… 2024-01-19 12:22:47 竹村響@自由 @pinkkacho このPOSレジがヴィレヴァンに限らず日中の書店の売上効率をめちゃくちゃ改善してくれて、でもかわりに日中の書店のラインナップを均質化してしまった。それでよかった書店が大多数だと思うけど「個性」で売ってたヴィレヴァンはこのデメリットのワナにはまっちゃったんじゃないかなあ 2024-01-19 12:25:21 竹村響@自由 @pinkkacho ヴィレヴァンの

    ヴィレヴァンがマズくなったのは「POSレジ」の導入によって売り場が「売れ線の本ばかりになってしまった」ことも一つの理由ではないか説
    yojik
    yojik 2024/01/22
  • 100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった

    補足書きました思った以上の反応を頂いて驚いてます。 コメントへの返信など、追記しようかと思ったのですが、長くなったので別記事にしました。 興味あったら見てください。 https://anond.hatelabo.jp/20200102201209 はしがき釣りっぽく書いたけどほんと。 結構色んな意味で読書や知識というものに関する意識が変わったので、なんかアウトプットしたくなった なお、名著そのものを知ったことに関する感銘とかは今更私が言うまでもないので省きます。 書きたいのは100分de名著シリーズを対象にした読書を集中して実施したことに関するメタ効果に関して。 ちなみに、読破したと言っても読破したのはあくまで解説。 スペシャル版とか、ブックス版はもう少し厚いけど。どれも約120ページで、読書慣れしてる人なら2-3時間で読める量だと思う。 いやそれじゃ読んだことにならないだろ原典あたれよ

    100分de名著シリーズのバックナンバー約100冊を読破したら人生変わった
    yojik
    yojik 2024/01/22
    40超えてくると老眼が来て読書スピードが遅くなるので本当に若いうちに読みまくった方が効率がいい。 / 100分de名著はkindle版もあるので老眼にもやさしい
  • 実家がコミケ当日に全焼! それでも母は「あんたは会場に行け」と言った…美人コスプレイヤーの壮絶人生(全文) | デイリー新潮

    「速報!! 実家が全焼したのにコミケに来た勇者」 昨年末に開催され約27万人の来場者を集めた日最大級の同人誌即売会「コミックマーケット103」(以下コミケ)。当日は関連した投稿が数多くX(旧Twitter)に流れたが、その中でも注目を集めたのが「ドラゴンクエストIV」の女勇者のコスプレをした女性の投稿だった。実家が全焼したのにコミケに来るとは一体どのような状況だったのか。投稿主であるコスプレイヤーのミンミコさん(@minmikoooooooo)を取材した。 【写真】印象がガラリと変わる…コスプレをしていないミンミコさん ほか 昨年末の12月30日、大阪府羽曳野市の住宅から出火し、近隣の住宅17棟が全半焼する火事があった。この火災にあった家の一つがミンミコさんの90歳になる祖父と母が住む“実家”だった。 「家、燃えているの」 30日午前4時、ミンミコさんは母からかかってきた電話でそう告げら

    実家がコミケ当日に全焼! それでも母は「あんたは会場に行け」と言った…美人コスプレイヤーの壮絶人生(全文) | デイリー新潮
    yojik
    yojik 2024/01/22
    それはそれとして、じいさん火災保険を勝手に解約しちゃだめだろ!!!