タグ

ブックマーク / ascii.jp (108)

  • インストール不要で複数OSが高速起動する東大の変態Mac (1/5)

    東京大学では、学生や教職員が利用するPCや各種サービス一式を教育用計算機システム(ECCS)と呼んでおり、これを4年一度リプレースしています。2016年度はその更新時期にあたり、今回も入札の結果、クライアントマシンにはMacが選ばれました。東大では、2004年以来3期12年に渡ってMacが導入されてきましたが、、今回(ECCS2016)もこれが継承されたことで4年後の2020年3月(2019年度)までは引き続きMacが使われることになります。このあたりは、前回の取材記事で詳しく紹介しているので、文末に張ったリンクから関連記事をチェックしてください。 東大での取材で個人的にかなり気になったのが、もう変態といっていいほど特殊なMac。電源ボタンを押してもすんなりとOS Xが起動するわけではありません。Macハードウェア上で、UEFI(Unified Extensible Firmware In

    インストール不要で複数OSが高速起動する東大の変態Mac (1/5)
    yojik
    yojik 2016/05/18
    シンクライアントより低コスト高性能でいいソリューションだ。
  • ネギトロ丼300円!完熟牡蠣80円!太っ腹の東北居酒屋が神田に (1/3)

    東北ってやっぱりウマイ、そんなことを感じられる居酒屋でした。 神田・小川町にクラウドファンディングで注目を集めた居酒屋が 5月9日、東京の神田小川町に、居酒屋「漁師直送まぐろ専門 ヒガシノマグロ」がオープンします。店舗の開業資金をクラウドファンディングのMakuakeで募ったところ、目標金額の100万円に対して達成率300%となる300万円以上を調達したという、期待度の高いお店。 注目は、おいしい東北のを数量限定で原価で提供する「太っ腹メニュー」! はたしてどれだけ太っ腹なのでしょう? オープン前にひと足早くいしん坊の記者ナベコがべてきました。 「太っ腹メニュー」が日替わりで! ネギトロ丼は300円 ヒガシノマグロは靖国通り沿いに位置し、最寄駅は東京メトロの新御茶ノ水駅か淡路町駅。学生もいますがビジネスマンが多い場所ですね。

    ネギトロ丼300円!完熟牡蠣80円!太っ腹の東北居酒屋が神田に (1/3)
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • 自慢消費は終わる、テクノロジーがもたらす「物欲なき世界」 (1/4)

    菅付 雅信氏の新刊『物欲なき世界』(平凡社刊)。資主義の爛熟の果てに先進諸国が行き着いた“誇示的な消費”の終焉をさまざまな事例をもとに検証しながら、ポスト資主義/ポスト消費社会へのポジティブな移行を模索する。今回、著者である菅付氏に話を聞いた パーソナルコンピューターとインターネットが私たちの生活に格的に浸透し始めてから20有余年。もはやデジタルテクノロジー台頭以前のライフスタイルを思い出すことすらできないほど、私たちの行動様式、思考方法、さらには価値観、幸福感は大きな変容を遂げた。 同時に人々の感覚と感性の変化にともなって、社会構造や経済基盤も20世紀型の旧モデルから21世紀型の新モデルへと移行を迫られている。 そんな中、現在進行しつつある時代の地殻変動をさまざまな事例の検証やキーパーソンへのインタビューとともに描き出した編集者の菅付 雅信氏による書籍『物欲なき世界』が話題となって

    自慢消費は終わる、テクノロジーがもたらす「物欲なき世界」 (1/4)
    yojik
    yojik 2016/04/12
  • 世界初クモの糸で作る服登場、農業と産業に大きなインパクト (1/4)

    農業とテクノロジーが組み合わさる時代がようやくこようとしている。どこからくるのか、山形県鶴岡市からだ。 市内にある鶴岡アートフォーラムで「Agricultural Revolution 3.0(農業革命3.0) 展覧会」が開催された。ITを利用して新たな農業の取り組みをする「スマートアグリ」と先端バイオテクノロジーを導入した、「次世代農業」を体験するイベントだ。 3月27日には農家や建築家、美術館のキュレーターなど各分野の第一人者が集まり、次世代農業についてそれぞれの切り口から語るカンファレンスも開催された。 農業からエネルギー産業や製造業へと拡張する「農業革命3.0」 この農業革命3.0という大仰な言葉、なんとも聞きなれないがそれもそのはず。鶴岡市と、映像作家であるEUGENE KANGAWAさんの共同プロジェクトから生まれた概念だという。 公式サイトを見ると、農業革命3.0について、こ

    世界初クモの糸で作る服登場、農業と産業に大きなインパクト (1/4)
    yojik
    yojik 2016/04/06
    SF感がある
  • Buildで発表された「Bash on Ubuntu on Windows」とは? (1/2)

    Bashだけでなく、多数のオープンソースツールがネイティブで動作する 「これは仮想マシンでも、(Cygwinのような)クロスコンパイルしたツールでもない。新しいWindowsサブシステムの“魔法”によって、Ubuntuのネイティブバイナリがそのまま動作する」(ギャロ氏) ギャロ氏の短いデモでは「Windows上でBashが動作する」ことだけが強調されたが、実際にはBashだけでなく、Ubuntuが提供するユーザーモードアプリケーション(ELFバイナリ)の多くがそのまま動作するという。実際、ギャロ氏のデモにおいても、Bashから起動したEmacsやsshクライアントが動作していた(言うまでもなく、これらはBashとは独立したバイナリである)。

    Buildで発表された「Bash on Ubuntu on Windows」とは? (1/2)
    yojik
    yojik 2016/04/06
    既存のwindowsアプリと連携できない、という一点ではcygwinとかmsysとかgowに劣ってるけど、基本的には待ち遠しい
  • 蛇口をひねると日本酒が!!セルフ酒飲み放題のKURANDで生樽サーバー (1/2)

    こんにちは、酒好きナベコでございます。 今日は、日酒を時間無制限で飲み放題できるお店、「KURAND SAKE MARKET(クランドサケマーケット)」の新店が4月6日新宿にオープンするので、内覧に行ってきました。 KURAND SAKE MARKET新宿店の他店にはない特徴は、日酒の生樽サーバーが置いてあるところ。 日酒の生樽ってなんでしょう? さっそく体験して(飲んで)きました。 日酒専用の生樽サーバーとは!? KURAND SAKE MARKET新宿店のシステムは他店と同様。 入場料3240円で、店内にある100種以上の日酒を時間無制限で飲み放題できます。途中入退場や事の持ち込みオーケー。席はスタンディングです。

    蛇口をひねると日本酒が!!セルフ酒飲み放題のKURANDで生樽サーバー (1/2)
    yojik
    yojik 2016/03/30
  • 図書館流通センターが全国442もの拠点で情報共有できたコツ (1/3)

    2003年から始まった指定管理者制度。公共施設の民営化。最近ではCCCの「TSUTAYA図書館」が問題提起となり、業界や地域に波紋を広げている。そんな図書館業界で1979年の創業以来、図書館のデータベースを作り続けてきたのが図書館流通センター(TRC)だ。「TRC MARC」と呼ぶそのデータベースは、全国の公共図書館のうち84%で利用されている。 指定管理・業務委託で運営する図書館(以下、受託運営館)も442館を数え、課題となったのが各図書館社とのコミュニケーション。その解決策として、2009年に「サイボウズ ガルーン」を導入し、今では図書館同士が自発的にコミュニケーションを取る重要なインフラとなっている。 コミュニケーションの秘訣を、TRC 広報部の尾園清香氏と営業部の徳田良治氏に聞く。 図書のDBを作り続けてきたTRC TRCが創業以来作り続けてきた「TRC MARC(Mach

    図書館流通センターが全国442もの拠点で情報共有できたコツ (1/3)
    yojik
    yojik 2016/02/04
    PR記事だと思う(どっかに書いてある??)けどCCCの一件に触れてるので気になる。
  • 「うんことおっぱいしかなかった」人気アプリ開発者は語る (1/4)

    「うんことおっぱいしかなかった」人気アプリ開発者は語る ユーザーは女性が9割──NTTドコモ・ベンチャーズ出身「ウンログ」 お通じ(排便)を記録するアプリ「ウンログ」が好評だ。App Storeのヘルスケア部門ではつねにランキング上位に位置し、ダウンロード数は40万ダウンロードを超えた。iTunesのレビューは4.5点の高得点をつけている。 アプリの性質からユーザーの女性比率は95%と非常に高い。だが、アプリ開発元の田口 敬CEOは男性だ。なぜ男性が排泄記録アプリなのか。どんなビジネスモデルなのか。そもそもアプリはリジェクトされなかったのか。話を聞いた。 大量のうんこデータがある ── 排泄記録アプリ「ウンログ」が好調です。 月間アクティブユーザー(MAU)は約5万人、ダウンロード数は40万。合計300万スッキリを記録しています。 ── 「スッキリ」ってなんですか? ユーザーの方が「スッキ

    「うんことおっぱいしかなかった」人気アプリ開発者は語る (1/4)
    yojik
    yojik 2016/02/03
    アップルうんち警察だ!!! → ”最初の申請は通ったんですが、アプリをアップデートしようとしたときにアップルからメールが来たんですよ。「我々は気づいてしまった……これはうんちだな?」”
  • ありがとう文春! ベッキー・ゲス極事例からLINEの安全を考える (1/3)

    ベッキーさん川谷さんのスキャンダルが、さらに拡大した。1月21日木曜日発売の週刊文春が、新たにベッキー謝罪会見前日のLINEスクリーンショットを掲載している。なぜLINE画面は漏れてしまうのだろうか。原因と対策をまとめる。 「逆に堂々とできるキッカケ」「オフィシャルになるだけ!」 謝罪会見前日のベッキーさん・川谷さんのLINEを文春が再び掲載 ベッキーさん・川谷さんのスキャンダルは再びエスカレートしている。1月21日木曜日発売の週刊文春が、新たにベッキーさん謝罪会見直前のふたりのLINE画面を掲載してしまったのだ。 週刊文春によればベッキーさんが会見を開いた1月6日の前日(5日)のものだとして、「友達で押し通す予定!笑」に続き、以下のようなやり取りのLINEスクリーンショットを掲載している。 右(川谷さんと思われる)「逆に堂々とできるキッカケになるかも」 左(ベッキーさんだと思われる)「私

    ありがとう文春! ベッキー・ゲス極事例からLINEの安全を考える (1/3)
    yojik
    yojik 2016/01/21
    なるほどiPad版LINEでログインすると、スマートフォンへの通知は最初の一回のみ(PC版だと毎回出てしまう)。そこさえ乗り切ればパスワードさえわかれば会話を読んで流出させることが可能。
  • 実際に動作する「マクスウェルの悪魔」が作られる

    sponsored JN-MD-i156FHDR-Tをレビュー 満天の星空撮影、カメラからモバイルディスプレーに外部出力したらめちゃはかどった話 sponsored Radeonのよさは、敏感な人は気づき始めている 高コスパなLEVELθになぜ1世代前のAMD Radeon RX 6600モデルが? ユニットコム&AMD担当者に聞いてみた sponsored ROG Cetra True Wireless SpeedNova&ROG Carnyxをレビュー ROGデバイスで通話改革!骨伝導マイク搭載のイヤフォンとハイレゾ録音対応マイクがスゴイ sponsored こだわりのCHERRY MX ウルトラロープロファイル スイッチ装備 極薄13.1mmなのに打鍵感◎の65%メカニカルキーボード「AIRONE RGB」は買い sponsored 電帳法対応にデータガバナンスアドオン、契約の電子化

    実際に動作する「マクスウェルの悪魔」が作られる
    yojik
    yojik 2016/01/14
    可逆コンピューティングはファインマンの本で読んだ記憶があるけど、内容の記憶は非可逆的に失われている。
  • 神林節炸裂!Asakusa Frameworkは「分散」から「並列」へ (1/3)

    11月27日、ノーチラス・テクノロジーズは「2015 Asakusa Framework Day」を開催。舌鋒鋭い物言いで知られる同社の代表取締役社長 神林飛志氏は、ビッグデータとIoT市場の現状やHadoop/Sparkと日市場のミスマッチなどを指摘しつつ、次世代のAsakusa Frameworkの構想を披露した。 ビッグデータは既存のCRM、IoTはPoCレベル ノーチラス・テクノロジーズのAsakusa Frameworkは、業務システムのバッチ処理にHadoopやSparkでの分散システムを活用するための開発・運用フレームワーク。会計や在庫などの業務データから精度の高い分析情報を作成したり、バッチ処理に利用できるほか、分散システムのメリットを活かし、負荷分散や高い可用性などを実現する。OSSで公開されており、エンタープライズで多くの実績を持つ。 イベントの後半で登壇したノーチラ

    神林節炸裂!Asakusa Frameworkは「分散」から「並列」へ (1/3)
    yojik
    yojik 2015/12/01
    「正直、マシンラーニングはAIと関係ない。よく教科書を読んで欲しい」
  • 進化するレスポンシブWebデザイン 「SGDD」とは何か? (1/2)

    「レスポンシブWebデザイン マルチデバイス時代のコンセプトとテクニック」という書籍を2013年に上梓して2年が経ちました。この間、レスポンシブWebデザインも大きく進化しています。中でも、スタイルガイドを利用した制作アプローチは、レスポンシブWebデザインにおける新たな主流となりつつあります。 スタイルガイドとは スタイルガイドとは、ボタンや見出しといった、Webサイトを構成する部品の集合場所のことです。クライアントを含む案件に関わる全員が参照することで、それぞれのパーツがブラウザー上でどのように表示されるのか、どのように挙動するのかを確認できるようにするものです。デザインパーツや挙動を最終工程で確認する前に関係者間で共有できるのが大きなメリットです。 このほかにも、スタイルガイドには以下のようなメリットがあります。 生成されたCSSの集合体は他のページでも動作が可能 CSSの数は少なく

    進化するレスポンシブWebデザイン 「SGDD」とは何か? (1/2)
    yojik
    yojik 2015/10/09
  • オニヒトデを駆除する自律巡回キラードローン、サンゴ礁に投入

    オーストラリア・クイーンズランド大学は9月2日、グレートバリアリーフのサンゴ礁保護のため自動巡回してオニヒトデを殺害する海洋ドローンを投入。実地試験を完了したと発表した。 開発されたロボットは「COTSbot(Crown-Of-Thorns Starfish robot)」と呼ばれ、潜水型の自律制御ドローン装置としてはおそらく世界初となる。GPSなどの情報を基にサンゴ礁の海中を自律航行、立体視カメラによってオニヒトデを画像認識し、アームを伸ばして致死量の薬液(Bile Salt:胆汁酸塩)を注入する。

    オニヒトデを駆除する自律巡回キラードローン、サンゴ礁に投入
    yojik
    yojik 2015/09/10
    オニヒトデを全滅させたあと、最もサンゴ礁を破壊している生物(=人間)を認識して襲い掛かってくる展開で
  • 「ハッカーが30m圏内にいる場合は利用を控えてください」

    ターゲットに“タグ付け”すると自動発砲するライフル 2011年に創業したTrackingPointは、ド素人でも長距離からターゲットを正確に撃ち抜くことができる「自動照準ライフル」の開発・販売で、一躍注目を浴びた。しかし今回、そのライフルに認証の実装不備が発見された。悪用された場合、攻撃者ははWi-Fi経由で自動照準スコープにアクセスし、射撃のターゲットを変えるなどの操作を実行できてしまうという。 同問題をBlack Hat USA 2015で発表したのは、マイケル・アウガー氏とルナ・A・サンドヴィック氏夫だ。「When IoT Attacks: Hacking A Linux-Powered Rifle」の講演の中で、両氏は「TrackingPoint TP750」の詳細を調査し、セキュリティ上の問題があることを突き止めたと話した。

    「ハッカーが30m圏内にいる場合は利用を控えてください」
    yojik
    yojik 2015/08/18
  • NASAの次なるステップは「核融合ロケット」

    アメリカ発(NASA)は3月30日、NextSTEPと題して次世代の宇宙開発における新パートナーシップ企業を発表した。なかでも注目なのは核融合ロケットの開発を進める企業が含まれる点だ。

    NASAの次なるステップは「核融合ロケット」
    yojik
    yojik 2015/08/05
    実用化できていないエネルギーの回収をあきらめて、必要な電力は太陽電池でまかなったうえで、核融合によって得られたエネルギーはすべて推進力としてつかうということね。
  • Windows 10はメディア作成ツールでインストールする (1/2)

    Windows 7/8のライセンスを活かしてのインストールは 環境をそのままアップグレードするのが基となる Windows 7/8からのWindows 10への無償アップグレードだが、マイクロソフトが配布しているメディア作成ツールを使ってインストールするのが最も簡単で「安全」なようだ。このツールは、名称からすると、たんなるメディア作成ツールのように見えるが、Windows 10をダウンロードしてインストールする機能がある。 実際にはダウンロードしたsetup.exeを起動しているだけなのだが、Windows 10のアップグレード対象が1~3台程度なら、各マシンでメディア作成ツールを動かしてインストールするのが簡単だ。 また、Windows 10のインストールは、これまでのWindowsのインストールの経験があまり役に立たない。それどころか間違った方法では“無償アップグレード”にならない。

    Windows 10はメディア作成ツールでインストールする (1/2)
    yojik
    yojik 2015/08/04
  • クラウドインテグレーターNo.1を目指すテラスカイの事業戦略 (2/2)

    ナンバーワンを目指すための5つの方向性 今後の戦略として、テラスカイでは「パブリッククラウド事業への積極的な投資」「クラウドMSP市場の確立」「クラウドERP市場の創造と収益化」「グローバルマーケットへの進出」「IoTへの取り組み」という5つの方向性を打ち出している。 「パブリッククラウド事業への積極的な投資」に関しては、「大量のデータを活用する領域は、Salesforceが弱い部分」とし、「ここにはAWSを活用し、適材適所の形でいいものを組み合わせた提案を行なっている。だが、AWSに対するニーズは我々の予想を上回る勢いで発生し、人員を少しずつ増やしても、需要に追いつきそうにないため、サーバーワークスに出資し、34%の株式を取得した。サーバーワークスは、世界に28社しかないAWSのプレミアパートナーの1社であり、AWSの需要にも対応できる体制を整えることができた。これによりハイブリッドクラ

    クラウドインテグレーターNo.1を目指すテラスカイの事業戦略 (2/2)
    yojik
    yojik 2015/06/05
    厚切りジェイソン、すごく自然に溶け込んでる
  • ドローンをオープンソース化する「Dronecode」の今と未来 (4/4)

    ――いま、国内でDronecodeに取り組まれている方はどれぐらいいらっしゃるのでしょうか。 今村 仲間という意味では、限りなくゼロに近いです。まだ情報が出てくるのを待っている段階の人が多いんじゃないでしょうか。なにせ肝心のコードが出ていないので、格的に面白い展開にはなっていないんですよ。 ドローンを「飛ばしたい」という人は多くいるのですけど、「開発したい」という人はそれほど多くはないと思いますね。 ――でも、「何ができるんだろう」という期待感はすごくあります。今後はどのようにプロジェクトが進んでいくのでしょう。 今村 Linux Foundationがドライブしているというのが魅力的で、プロジェクトとしてはきちんと成功するんじゃないかと僕は思っています。Pixhawk 2も予約自体はもう開始されていますしね。今後はLinuxが発展していったように、AT互換機のようなハードウェアメーカー

    ドローンをオープンソース化する「Dronecode」の今と未来 (4/4)
    yojik
    yojik 2015/06/04
  • ASCII.jp:たった4行で電話が作れるAPI「Twilio」とは? (1/2)|Twilioではじめるクラウド電話開発

    Twilioは簡単に言うと、「Webから電話を簡単に操作できるAPI」です。ほとんどの連絡をメールやSNSで済ませるようになった昨今、「いまさら電話?」と思った方もいるかもしれません。しかし、エンジニアの視点から、またサービス企画の視点から見て、Twilioは実に多くの可能性を秘めたAPIなのです(筆者もまた、その可能性に注目している1人です)。 Twilioを使うと何ができるのか? どんな可能性があるのか? その魅力を、連載を通じて紹介しましょう。 まずはTwilioを体験してみよう Twilioとはどんなものなのか? まずは手元の携帯電話などから以下の番号に電話をかけてみてください(通話料がかかります)。 電話につながると、ややぎこちない女性の声でメッセージが流れたと思います。実はこの自動応答システム、Twilioを使って、たった4行のコードだけで実現されています。 <?xml ver

    ASCII.jp:たった4行で電話が作れるAPI「Twilio」とは? (1/2)|Twilioではじめるクラウド電話開発
    yojik
    yojik 2015/02/02
  • 米国に3年住んでみてわかってきたことについて (1/2)

    24時間開いているコンビニがないアメリカ 想像もしていなかった天井暖房 今回も筆者の体験的な話ではありますが、少し概念的な話でもあります。 筆者は米国に住み始めてちょうど感謝祭・クリスマス・正月を3回過ごしました。途中、ビザを1度書き換えていますが、住んでいるのは変わらずサンフランシスコから電車で20分ほど北上したところにあるバークレーです。 筆者のアパートのすぐ目の前にあった、我が家での通称「始まりのカフェ」。引っ越したばかりでケータイも家のネットもない頃、このカフェに来て調べ物をしました。2013年末で惜しまれながら四半世紀の営業を終了し、現在は寿司屋になっています 住み始めた当初、ちょうど11月10日頃でしたが、バークレーに夜11時半頃に到着して、荷ほどきをしてお腹が空いたなと思って近くにあったスーパーへ出かけたら、ちょうど12時を回ったところで、閉店した後でした。日のコンビニのよ

    米国に3年住んでみてわかってきたことについて (1/2)
    yojik
    yojik 2015/01/29