タグ

2016年4月28日のブックマーク (49件)

  • 町山智浩 映画『ボーダーライン』『カルテル・ランド』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中でメキシコの麻薬カルテルとの戦いを描いた映画を2作品、紹介。『ボーダーライン』と『カルテル・ランド』についてお話されていました。 『ボーダーライン』ドゥニ・ヴィルヌーヴ監督×ロジャー・ディーキンス撮影監督の最強タッグ★サスペンス・アクションの新たな金字塔!「特出した大傑作」「過呼吸になる程の緊迫感」 4/9公開https://t.co/XrRn9mykt3 pic.twitter.com/rQ1oSttXNt — coco – 映画レビューサイト (@coco_official) 2016年3月28日 (町山智浩)すごいんですけど。ちょっと時間がなくなってきたんで、今日の映画の話をしますと、今日は『ボーダーライン』っていう映画なんですけども。これ、『国境線』っていうタイトルですね。これはですね、メキシコとアメリカの国境でメキシコの麻薬カルテルと戦

    町山智浩 映画『ボーダーライン』『カルテル・ランド』を語る
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • 『オリンピック新エンブレム』デザインを分析したらなんかスゴかった→「とても数学的で面白い」考察ツイートが話題に

    ibuki @ibuki7 エンブレム、うちの教授が分析しとった。大きな24角形とその対角線から出来る12角形。それぞれの長方形はその12角形の頂点をお結んだもの。だと。見つけ出すのに3時間かかったって。 pic.twitter.com/K5RMV5vSlS 2016-04-26 21:43:57

    『オリンピック新エンブレム』デザインを分析したらなんかスゴかった→「とても数学的で面白い」考察ツイートが話題に
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • JavaSE 環境でCDI(Weld)を使う - Qiita

    1.1.10.Final 準備 Weld の入手 Weld の jar ファイルをダウンロードする。 jar は公式サイトからダウンロードできる。 実装 weld-se.jar をクラスパスに追加する ダウンロードした zip ファイル(weld-1.1.10.Final.zip)を解凍したら、weld-1.1.10.Final\artifacts\weld\weld-se.jar をクラスパスに追加する。 この jar に必要なライブラリとかが全部入っているらしい。中を見ると、 javassist とかが入ってる。 beans.xml の配置 クラスパスが通っている場所に META-INF というフォルダを作成し、 beans.xml というファイルを作成する。 ファイルは作るだけで、中は空で良い。 これは CDI の仕様上必要なファイルで、このファイルがあると CDI が有効になる。多

    JavaSE 環境でCDI(Weld)を使う - Qiita
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • Programmatic CDI

    このエントリはJavaEE Advent Calendar 2012 第16日目のエントリです。 昨日は @kokuzawa さんの「Point-to-Point on JMS」でした。 明日は @yumix_h さんの「JAX-RSでファイルアップロード!」です。 今日のテーマはCDI 1.0 (JSR 299: Contexts and Dependency Injection for the Java EE platform)です。特にAPIからCDIを使う方法について書き留めたいと思います。なお、動作検証はMac OS X 10.8.2 + JDK 1.7.0_05 + GlassFish 3.1.2 で行っています。 CDIの基 まずはCDIの基的な使い方について、簡単にまとめておきましょう。キーになるのはスコープとインジェクションポイントです。 スコープ スコープとは、イン

    yojik
    yojik 2016/04/28
  • BeanManagerを取得する on Weld, Tomcat - edgegram

    Weld 2.3.1 + Jersey2.22.1 Tomcat8 発端はEntityに登録者IDや更新者IDを埋め込みたかったが、Entityで@SessionScopedなBeanを@Injectできなかったから。 EntityListener使ってみたり紆余曲折あったが、時間が無いので経過は省くとして結局BeanManagerを取得して直接Beanを取ってくることに。 参考その1:CDIのBeanManagerを使う - CLOVER InitialContext ic = new InitialContext(); BeanManager bm = (BeanManager) ic.lookup("java:comp/BeanManager"); Set<Bean<?>> beans = bm.getBeans(SessionDto.class); Bean<?> bean = b

    BeanManagerを取得する on Weld, Tomcat - edgegram
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • イーガン病 - イーガン病(廉価) - カクヨム

    「おかえり、生物学的兄」 少女の形をした何かがそう言った。帰宅した僕を出迎えたそれは僕の妹なのだった。ただいま、と言いかけた僕の口を胡乱(うろん)げな同意が上書きした。 「お、おう……」 「不自然な発話だったかしら」のかかとに指をかけた僕を見下しながら、妹は続けた。「この観境においての言語標識は、過度に失礼ではない表現に自動調整されているはずだけれど。それともこう言ったほうがよかったかしら。〝おかえりなさい、生物学的お兄ちゃん〟」 今のでわかるように、妹は最近変なのだ。やたらと難解な言葉を含む翻訳調の文体で喋るようになってしまった。まだ高校生であるとはいえ、厨二病という時期でもないだろうに。 妹が言う〝生物学的〟とは、〝血の繋がりがある〟という意味だろうか。そうでなければややこしいので、出来ればそうであってほしい。〝観境〟というのは、ここが仮想空間であるという意味だろうか。それはややこし

    イーガン病 - イーガン病(廉価) - カクヨム
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • Progressive Web Appsについて - 銀色うつ時間

    ドワンゴ Advent Calendar 2015 4日目の記事です。最近ちらほら耳にする、Progressive Web Appsというものについて。 Progressive Web Appsとは Progressive Web Appsは、モバイルWebを開発する上での1つの標榜である、という認識でよさそう。Alex Russell氏がブログで提唱したのが始まりで、先日行われたChrome Dev Summitのkeynoteでも取り上げられている。 medium.com www.youtube.com Progressive Web Apps自体は特に何か新しい技術を指すわけではなく、既存の技術の組み合わせに対して名前をつけただけのいわばマーケティングワードみたいなもので、つまるところ「◯◯と☓☓を組み合わせて作られた、よりアプリっぽい快適な動作をするWebアプリ」のことをProgr

    Progressive Web Appsについて - 銀色うつ時間
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • 自民党の委員会がLGBTについてラディカルなこと言ってるけど多分気づいてない件 - 包帯のような嘘

    サーバーが不安定だったり、ちょっとした設定ミスで表示されなくなったり、これまでこの WordPress サイトにはずっと悩まされてきたのですが、このたび theLetter というニュースレターサービスをメインに発信していくことにしました。 https://masakichitose.theletter.jp 詳細はリンク先の「このニュースレターについて」をご覧ください。 2022年11月20日 昨日4月27日、自由民主党政務調査会および性的指向・性自認に関する特命委員会が、「性的指向・性自認の多様なあり方を受容する社会を目指すためのわが党の基的な考え方」として2つのPDF文書を公開しました。 感想を Twitter にでも書こうかなと思っていたのですが、思ったより書きたいことがあったので、PDFに細かくコメントを付けました。 マサキの注釈付きPDF (1)・(2) よかったらご覧になっ

    自民党の委員会がLGBTについてラディカルなこと言ってるけど多分気づいてない件 - 包帯のような嘘
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • Tomcat 8でJAX-RS 2.0 (さらにCDIも利用) - Jaybanuan's Blog

    はじめに CDIを利用したJAX-RS 2.0のアプリを作成し、Tomcat 8で実行するサンプル。 web.xmlレスの情報が少ないので、まとめておく。 ビルドにはJDK 8とMaven 3を利用。 また、JAX-RS 2.0の実装としてJerseyを、CDIの実装としてWeldを利用。 実行にはServlet 3.0に対応したTomcat 7以降(ここで試したのはTomcat 8)が必要。 ディレクトリ構成 . |-- pom.xml `-- src `-- main |-- java | `-- redj | `-- hello | `-- cdi | `-- jersey | |-- ApplicationConfig.java | |-- Greeting.java | `-- GreetingResource.java `-- resources `-- META-INF `-

    Tomcat 8でJAX-RS 2.0 (さらにCDIも利用) - Jaybanuan's Blog
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • JAX-RS(Jersey) + JPA (on CDI) / on Tomcat - edgegram

    Tomcat上でJAX-RX(Jersey)を使う環境で、CDIからJPAのEntityManagerを取得するようにする。開発環境はeclipseでMarvenプロジェクトを使用。 分かりやすいサンプルがあったので楽勝・・・ではなかった。。。 参考(というかほぼそのまま) JAX-RS(Jersey)とJPAのサンプルにCDIを使ってTomcatで動かす - Qiita 環境 JavaSE 8 Tomcat8 他ライブラリversionは記事中 JPA設定 src/main/resourcesに「META-INF」フォルダ追加 META-INFにpersistence.xml作成 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <persistence xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance

    JAX-RS(Jersey) + JPA (on CDI) / on Tomcat - edgegram
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • Jersey - RESTful Web Services in Java

    This page has moved to a https://eclipse-ee4j.github.io/jersey/.

    yojik
    yojik 2016/04/28
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    yojik
    yojik 2016/04/28
    やべぇ →「氣愛と喜愛で♪ノリノリノリカ☆NORIKA’s sensation☆」
  • プリンスとパイラシーの戦いの歴史が終わる | p2ptk[.]org

    TorrentFreak 4月21日、プリンスが亡くなり、人びとはスーパースターの死を悼んだ。プリンスの曲が無断で公開されていたファイル共有サイトの管理人によると、以前、プリンスが個人的に彼の携帯電話に電話をかけ、30分にわたって海賊行為がいかに危うい存在であるかを語っていたという。 4月21日、現代音楽史上最高のミュージシャンの1人がこの世を去った。TMZがもたらしたその訃報は、プリンスがペイズリー・パークで亡くなったことを伝えた。享年57歳であった。 プリンスの音楽的才能は疑いようもないが、彼とインターネットとの関係はしばしば複雑なものであった。彼は昨年、Tidal以外の大手のストリーミング・サービスから自身の曲をすべて削除させていた。 しかしファイル共有界隈では、プリンスはインターネットの海賊行為を終わらせるために尽力してきた人物としてよく知られていることだろう。 9年ほど前、「イン

    プリンスとパイラシーの戦いの歴史が終わる | p2ptk[.]org
    yojik
    yojik 2016/04/28
    "Goodmanによると、プリンスは削除を依頼した後も、およそ30分にわたって、彼がなぜ自分の音楽を守ることにしたのかを説明したのだという"
  • 神楽坂に「BOOK&BAR余白」 本に囲まれた空間で酒と料理を提供

    神楽坂上交差点近くの大久保通り沿いに4月5日、「BOOK&BAR余白」(新宿区白銀町、TEL 03-5229-7016)がオープンした。 同店外観 壁一面の棚と文庫棚を組み込んだ特注のカウンターに1200冊のが並び、客が自由に閲覧することができる同店。席数はカウンター9席。店舗面積は5.65坪。 経営するのは、根井浩一さん・純子さん夫。店の構想は3年以上前からあったという。浩一さんは25年間勤めた出版社「平凡社」を退職後、最初は「の街神保町」で店舗を探したが、神楽坂で出店することになったという。「神楽坂も出版社や印刷会社、にまつわる人が多い街。実家が近いこともあり、縁があったのだと思う」と話す。 店名は「行間を読む」「ページの白い部分」をイメージしてつけた。「多少キザに言うと、みんな日々の忙しさの中で意味や実体を求めることに四苦八苦していると思う。そこから離れて、暇とか退屈という

    神楽坂に「BOOK&BAR余白」 本に囲まれた空間で酒と料理を提供
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • Struts 2の脆弱性狙う攻撃が国内でも発生、至急回避策を

    情報処理推進機構(IPA)は2016年4月27日、JavaのWebアプリケーションフレームワーク「Apache Struts 2」に任意のコードを実行される脆弱性が判明した件で、緊急対策情報を発表した。既に攻撃コードがインターネット上に公開されており、セキュリティ会社のラックによれば日国内でも攻撃が発生している。至急の対策が必要だ。 脆弱性(CVE-2016-3081)が見つかったのはDMI(Dynamic Method Invocation)と呼ばれる機能で、影響を受けるバージョンは2.3.20から2.3.28(ただし2.3.20.3と2.3.24.3を除く)。同機能を有効にしていると、遠隔の第三者によってサーバー上で任意のコードを実行される可能性がある。ラックは「脆弱性の深刻度は高い」と話す。 中国で見つかったとされる脆弱性は日でも攻撃が発生している。ラックによるサイバー攻撃の観

    Struts 2の脆弱性狙う攻撃が国内でも発生、至急回避策を
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • 古墳に行くときのファッションコーデ 甘めかわいいver - ソレドコ

    きゃっほーい! 雑誌『LARME』でモデルをやっております、古墳大好き佐藤瀬奈です。 やってきました!! 我が愛する古墳へー!! うっひょーい! 連休にはやっぱり欠かせない場所ですよね! 古墳情報をおさえておきたい女子もたくさんいると思います。 子供のころ、卑弥呼の娘役を演じて以来、私の中の古墳への思いが爆発し続け、モデルとなった今でも日々古墳への思いを募らせております。 今回お邪魔したのは埼玉にある、埼玉古墳公園(さきたまこふんこうえん)♪ 我が地元埼玉の誇りの場所です! ここにはなんと日で一番大きい円墳があり、更にみんなが大好き、今年のトレンド前方後円墳が8つもあるんです! 8つですよ! 8つ! しかもその中の『稲荷山古墳』から出土した「国宝金錯銘鉄剣(こくほうきんさくめいてっけん)」はその名の通り国宝に指定されており超一級品! ヨ、ヨダレがでちゃう。 さてそんな古墳に行く計画をGW

    古墳に行くときのファッションコーデ 甘めかわいいver - ソレドコ
    yojik
    yojik 2016/04/28
    学びがある > ”前方後円墳と相性が良いヘアーアレンジは三つ編み”
  • Metaspace

    より速く より運用しやすく 進化し続けるJVM(Java Developers Summit Online 2023 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation

    Metaspace
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • CentOS 6になったらTomcatのJVMが仮想メモリを大量に確保するようになった

    CentOS 6になったらTomcatのJVMが仮想メモリを大量に確保するようになった 2013-11-19 CentOS 5+Tomcat 7+JDK 7+Apacheという組み合わせで動かしていたサーバ群に、OSだけCentOS 6にしてミドルウェアのバージョンは変えないサーバを何台か追加したところ、CentOS 6の方が、Tomcatが確保している仮想メモリ量が圧倒的にでかいことに気づいた。 ちなみに、どちらのサーバもヒープサイズは「-Xmn1024m -Xmx2048m -Xms2048m」となっており、来なら2GBプラスアルファ(コードキャッシュ他の領域分)しかメモリはわないはずだ。もちろん、ロードバランサではどちらのサーバにも同じ重みでアクセスを流していおり、負荷は同じのはず。 CentOS 5のサーバ こちらはざっくり3GB弱の仮想メモリを確保していると出ている(左から5

    yojik
    yojik 2016/04/28
  • タニタが認証バッジもらえないと嘆く→Twitter Japan来社でOKがでるものの「だが、断る!」

    タニタがTwitterの認証バッジがもらえないと嘆いている――。24日にTwitterに投稿された、どうやったらもらえるのかという疑問は、Twitter Japanを動かし、ついに認証バッジがもらえることになりました。しかし、求めていたはずのタニタがなぜか前言撤回。どうやら今後もしばらく付かないままとなりそうです。なぜだ……? あこがれの認証バッジ 当初、タニタはTwitter Japan(@TwitterJP)宛に「バッヂは!バッヂは!どうしたらいただけるのだしょうか!!??」と誤字混じりに訴えかけていましたが、その3日後の4月27日、実際にTwitter Japanがタニタに来社。そこで「タニタさん、認証問題ないですよ。バッジどうしましょうか?」ともらえる流れになったのに、意外にも「だが断る」とあえて付けないことを提言したと報告しています。ある意味で完璧に流れをよんだ回答……! タニタ

    タニタが認証バッジもらえないと嘆く→Twitter Japan来社でOKがでるものの「だが、断る!」
    yojik
    yojik 2016/04/28
    露伴ネタ!だとすれば!!!「だが断る」は!!!!ビックリ!マークは!!!!!いらないの!!!!!いいかげん!!ちょっと!!気をッ!!!!!!つけてくれ!!!!!!!流れは良いだけに残念!!!!!!!!!!!
  • CodeIQについてのお知らせ

    2018年4月25日をもちまして、 『CodeIQ』のプログラミング腕試しサービス、年収確約スカウトサービスは、 ITエンジニアのための年収確約スカウトサービス『moffers by CodeIQ』https://moffers.jp/ へ一化いたしました。 これまで多くのITエンジニアの方に『CodeIQ』をご利用いただきまして、 改めて心より深く御礼申し上げます。 また、エンジニアのためのWebマガジン「CodeIQ MAGAZINE」は、 リクナビNEXTジャーナル( https://next.rikunabi.com/journal/ )に一部の記事の移行を予定しております。 今後は『moffers by CodeIQ』にて、 ITエンジニアの皆様のより良い転職をサポートするために、より一層努めてまいりますので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。 また、Cod

    CodeIQについてのお知らせ
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • 乱雑さを決める時間の対称性を発見 | 理化学研究所

    要旨 理化学研究所(理研)理論科学連携研究推進グループ分野横断型計算科学連携研究チームの横倉祐貴基礎科学特別研究員と京都大学大学院理学研究科物理学宇宙物理学専攻の佐々真一教授の共同研究チームは、物質を構成する粒子の“乱雑さ”を決める時間の対称性[1]を発見しました。 乱雑さは、「エントロピー[2]」と呼ばれる量によって表わされます。エントロピーはマクロな物質の性質をつかさどる量として19世紀中頃に見い出され、その後、さまざまな分野に広がりました。20世紀初頭には、物理学者のボルツマン、ギブス、アインシュタインらの理論を踏まえて「多数のミクロな粒子を含んだ断熱容器の体積が非常にゆっくり変化する場合、乱雑さは一定に保たれ、エントロピーは変化しない」という性質が議論されました。同じ頃、数学者のネーターによって「対称性がある場合、時間変化のもとで一定に保たれる量(保存量)が存在する」という定理が証

    yojik
    yojik 2016/04/28
  • サーバーメンテナンスのため一時サービスを停止しております[T-SITE]

    現在、サーバーメンテナンスのため一時サービスを停止しております。 ご了承ください。

    サーバーメンテナンスのため一時サービスを停止しております[T-SITE]
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • なぜアップルに負けたのか。ソニー・ミュージック元社長が見た「サイロ」(前編) | 文春オンライン

    フィナンシャル・タイムズ紙の記者が、多くの企業・組織が悩まされる縦割りの弊害を分析した書籍『サイロ・エフェクト』。日人読者にとって興味深いのはソニーに関する分析だ。元ソニー・ミュージック社長が書の評価を語りつつ、内側から見たソニーグループの「サイロ」、プレステ開発秘話、音楽配信ビジネスの裏話を明かす。 ◆ ◆ ◆ ――丸山さんはこのを出版直後に手に取られたそうですが、どこに興味をお持ちになったのでしょうか。 ソニーについて書いているからですよ。第2章に「ソニーのたこつぼ」とありますが、フィナンシャル・タイムズの記者がソニーをどう分析しているのか興味を持ちまして。 読み始めると冒頭の文章から引きつけられました。 「なぜ現代の組織で働く人々はときとして、愚かとしか言いようのない集団行動をとるのか」(p.6) この一節は私の長年の問題意識そのものだったからです。私は太平洋戦争が始まった昭和

    なぜアップルに負けたのか。ソニー・ミュージック元社長が見た「サイロ」(前編) | 文春オンライン
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Fairphone CEO Eva Gouwens has announced that she’s stepping down, some five years after landing in the hotseat. Founded out of the Netherlands back in 2010, Fairphone has set out to differentia

    TechCrunch | Startup and Technology News
    yojik
    yojik 2016/04/28
    林檎殺人事件だ…
  • Home

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Home
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • Announcing Vue.js 2.0

    In case you’ve never heard of Vue.js before: Vue.js is a front-end framework that consists of a core view layer and accompanying tools & supporting libraries. You can read a high-level introduction to what makes it different here. Today I am thrilled to announce the first public preview of Vue.js 2.0, which brings along many exciting improvements and new features. Let’s take a peek at what’s in st

    yojik
    yojik 2016/04/28
  • 日本がイノベーションを起こすために捨てるべき3つのカルチャー

    ここ数ヶ月の間サンフランシスコで生活してみると、改めて「日は便利で安全な国」ということを実感した。小型でも静かでしっかりと効くエアコン、電車の正確さと静かさ、安くてもしっかりした商品、治安がいいことなどの素晴らしさは、日から出た時に当の意味で実感できるものだ。 これらは、製品や機能の質を高める、「持続的イノベーション」、商品の生産効率をあげ、より少ないリソースでより多くの製品を生産できるようになる「効率的イノベーション」の2つのイノベーションを日が起こし続けた賜物だと感じる。 しかし、これらのイノベーションは製品の代替わりが中心となったり工場の自動化や海外移転が進んでしまうため、市場の成長が止まり雇用は減少していく。これは今の日で深刻化している問題だ。 この状況を打破するために多くの日企業が注目しているのが、人々に新しい価値観を与え、新しい市場を開拓し、多くの需要を生み出す「破

    日本がイノベーションを起こすために捨てるべき3つのカルチャー
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • TBS『クレイジージャーニー』は〈クソ面白い〉以外に形容のしようがない - チェコ好きの日記

    私、アラサーの女性なんですね。もういい加減大人なので、「クソ」とかいうのは品がないなって思うときもあるんですよ。私のなかで「言葉遣いを直そう問題」は昨年から度々浮上していて、まったく気にしていないわけじゃないんです。 だけど、世の中には「クソ」という言葉を使わないと形容ができないものもあると思っていて、代替できる言葉を探すのはなかなか困難です。「すごく面白い」だと、ちょっとちがうんですよ。「とっても面白い」でも「めちゃくちゃ面白い」でもないんですよ。「クソ面白い」以外に適切な表現が見つからないってものも、世の中にはあると思うんですよ。 何人かの方に「絶対好きだと思うから観たほうがいい」とすすめられたので、TBS『クレイジージャーニー』を観ました。DVDで。もうすぐ(5/7に)Vol.2も出るみたいです。『クレイジージャーニー』とは、毎週木曜24時10分から放送している、松人志さん、設楽統

    TBS『クレイジージャーニー』は〈クソ面白い〉以外に形容のしようがない - チェコ好きの日記
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • 実は老眼向けのWindows 10!?仮想デスクトップとDPI設定で情報量を失わず文字を大きく【本当にWindows 10って使えるの?】

    実は老眼向けのWindows 10!?仮想デスクトップとDPI設定で情報量を失わず文字を大きく【本当にWindows 10って使えるの?】
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • これからのエリック・ホッファーのために:在野研究者の生と心得 - 古本屋の研究日誌

    以前、こちらでも触れましたEn-Soph 在野研究のススメが書籍化されましたので、早速購入いたしました! これからのエリック・ホッファーのために: 在野研究者の生と心得 作者: 荒木優太出版社/メーカー: 東京書籍発売日: 2016/02/24メディア: 単行この商品を含むブログを見る 内容については、こちらに詳しく載ってます。タイトルにエリック・ホッファーを持ってくるあたり、著者の面目躍如な感じがします。その波乱万丈な人生もそうですが、学術機関に頼らずに、しかも絶望的な状況の中で働きながら読書と思索を続け、独自な境地に到達した沖仲士の哲学者。彼についてはこちらがマスト文献。 エリック・ホッファー自伝―構想された真実 作者: エリックホッファー,Eric Hoffer,中義彦出版社/メーカー: 作品社発売日: 2002/06メディア: 単行購入: 13人 クリック: 44回この商品を

    これからのエリック・ホッファーのために:在野研究者の生と心得 - 古本屋の研究日誌
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • 「こころオブザデッド~スーパー漱石大戦~」架神恭介×目黒三吉が漱石マンガ化

    夏目漱石の「こころ」を原作とした新連載「こころオブザデッド~スーパー漱石大戦~」が、コミックアース・スター(アース・スターエンターテイメント)にて5月27日に開幕する。 「こころオブザデッド~スーパー漱石大戦~」は、「戦闘破壊学園ダンゲロス」などで知られる架神恭介が“アメイジング翻案”した「こころ」を目黒三吉が描く異色コミカライズ。凄腕の剣士・先生とゾンビハンター・私の出会いから始まる物語だ。連載開始に先駆けて、コミックアース・スターでは冒頭6ページ分が公開されている。 架神恭介コメントアクエリアスの時代が訪れ、我々は次なるステージへと進んだ。いま新たなる死霊創世記が幕を開ける。 目黒三吉コメント漱石とゾンビ。この並びのポテンシャルは未知数です。 未知数のままでも誰も困らなかったんですけど。俺のせいじゃ無いです。

    「こころオブザデッド~スーパー漱石大戦~」架神恭介×目黒三吉が漱石マンガ化
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • ホーム - Jojosoku

    yojik
    yojik 2016/04/28
    リーゼントの男は縁もゆかりも無い人間を助けたからそのやさしさに仗助が感動したわけであって関係者(ましてや本人)だったら、あんまり意味無い気がする
  • ロースおじさんの5分間ミステリー「無を盗んだ豚」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」

    ★あなたには事件の謎が解けるだろうか? 【問題編】 現場に到着した警部は周囲を見回した。「天井が低いな」と小さくつぶやく。公立小学校に足を踏み入れるなんて何年振りだろうか? これで俺に子供の一人でもいれば、授業参観で訪れる機会もあったに違いない。齢43にして独り身の警部は心の中で自嘲した。廊下を歩くと、木の匂いが警部の消えかかった少年時代の記憶を浮かび上がらせた。 「状況を」 郷愁に浸っていては仕事にならない。警部は部下に説明を促した。 「このごろ多発している校舎への不法侵入です。侵入されたのは校舎2階の4-2教室であることが足跡からわかっています。時間帯は午前11時30分から12時20分の間。そのとき、児童は音楽室で授業を受けていました」 「その前はなんの授業だったんだ」 「体育の……プールの授業でした」 警部は壁の時間割を見た。今日の予定は、国語、体育、体育、音楽、社会。 「プール、ね

    ロースおじさんの5分間ミステリー「無を盗んだ豚」 | ホームページ作成サービス「グーペ」のキャラクターブログ「とんかつ教室」
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • Twitterから学ぶアプリ設計・運用のススメ

    作り方ではなく進め方が知りたい スマートフォンをはじめとしたモバイル機器向けのアプリ設計・開発がはじまって数年。検索をすれば世界中の開発者、デザイナーの知見をたくさん見つけることができますが、「実際どうやって進めるの?」という部分が見えにくいことがあります。仕様書や Tips を読むだけでは分からない、プロセス特有の課題をどのように取り組めばいいのでしょうか。そんなとき、Twitter が公開している Mobile App Playbook: Lessons Learned が参考になります。 Twitter アプリはもちろん、Cannonball や Furni のような社内プロジェクトを通して学んだこと10 項目が紹介されています。開発で躓いたこと、課題に挙がったこと、解決につながったことが経験に基づいて書かれているので説得力があります。ステップバイステップのハウツー情報が欲しいという

    Twitterから学ぶアプリ設計・運用のススメ
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • 愛子、メルカリ、バズーカ - 愛子、メルカリ、バズーカ(OjohmbonX) - カクヨム

    想像できるか? 客が店から評価されないのが当たり前だった時代を。 ネットオークションでは出品者が落札者を評価する仕組みがあった。Uberでは運転手が利用者を評価する仕組みがあった。誰もがそれは、赤の他人の素人同士の取引にとって必要なだけだと思い込んでいた。おかしな客、招かれざる客というものはいつだって一定数存在している。しかし個人ではそのリスクに耐えられない。それは客の側も同じだ。だから寄ってたかって評価し合っていく仕組みが生まれた。規模のある店にとってはそうしたリスクを吸収できた。実際長らくずっとそうだったのだ。だからそれは当たり前だと思われていた。ところがそんな牧歌的な光景が一変した。Bazookaが登場したからだ。 Bazookaは手始めに、様々なネットサービスに偏在していた個人の評価情報をまとめ上げて見せた。Uberでのドライバーとしての彼、Airbnbでの宿泊者としての彼、あるい

    愛子、メルカリ、バズーカ - 愛子、メルカリ、バズーカ(OjohmbonX) - カクヨム
    yojik
    yojik 2016/04/28
    最高すぎる
  • 在野研究のススメvol.20.3 : 『これからのエリック・ホッファーのために』反応一覧 : En-Soph

    あゆみBOOKS小石川店@AyumiBooks_Koi荒木優太『これからのエリック・ホッファーのために』(東京書籍)が熱い!勉強で生き延びてやる!何が何でもやってやるのだ!と叫び出したくなる一冊!最悪な一日の終わりに手に取って下さい。使い捨てられるだけでは終われない!あがこう! https://t.co/UJgkPPRZQX 2016/03/11 11:21:24(↑あゆみBOOKS小石川店では『これエリ』フェアーが開催されましたー。あざっす)。 幸福なことに拙著『これからのエリック・ホッファーのために――在野研究者の生と心得』(東京書籍)は、多くの反応を頂戴した。散逸しないように、以下にまとめておく。もし「コレ入れ忘れてます」というものがあったら、私のTwitterかメアドまで連絡していただければ、と思う。お読みいただきありがとうございました。 Twitter感想 『これからのエリック・

    在野研究のススメvol.20.3 : 『これからのエリック・ホッファーのために』反応一覧 : En-Soph
    yojik
    yojik 2016/04/28
    “これからのエリック・ホッファーのために”
  • Amazon.co.jp: これからのエリック・ホッファーのために 在野研究者の生と心得: 荒木優太: Digital Ebook Purchas

    Amazon.co.jp: これからのエリック・ホッファーのために 在野研究者の生と心得: 荒木優太: Digital Ebook Purchas
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • 予感 - ChordWiki : コード譜共有サイト

    yojik
    yojik 2016/04/28
  • 中国、南シナ海上に浮かぶ「動く原発」を建設か?

    周辺国への影響はいかに。 中国メディア環球時報は、中国が南シナ海の海洋上に20基の原子力発電所を建設する計画があると報じました。 電力は、主に中国が南シナ海に建設した人工島での利用を想定しているとのことです。 同じ中国のメディア、People's Daily Chinaは、その「原発」の完成予想図をツイート。こうして見るとまるで豪華客船のようですね。 #China plans to build 20 floating #nuclear power stations to boost maritime construction https://t.co/htQilcXeJVpic.twitter.com/YZ7fO5oX5g — People's Daily,China (@PDChina) 2016年4月21日 建設を担当する造船会社の担当者、Liu Zhengguo氏は今回のプロジェクト

    中国、南シナ海上に浮かぶ「動く原発」を建設か?
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • ネギトロ丼300円!完熟牡蠣80円!太っ腹の東北居酒屋が神田に (1/3)

    東北ってやっぱりウマイ、そんなことを感じられる居酒屋でした。 神田・小川町にクラウドファンディングで注目を集めた居酒屋が 5月9日、東京の神田小川町に、居酒屋「漁師直送まぐろ専門 ヒガシノマグロ」がオープンします。店舗の開業資金をクラウドファンディングのMakuakeで募ったところ、目標金額の100万円に対して達成率300%となる300万円以上を調達したという、期待度の高いお店。 注目は、おいしい東北のを数量限定で原価で提供する「太っ腹メニュー」! はたしてどれだけ太っ腹なのでしょう? オープン前にひと足早くいしん坊の記者ナベコがべてきました。 「太っ腹メニュー」が日替わりで! ネギトロ丼は300円 ヒガシノマグロは靖国通り沿いに位置し、最寄駅は東京メトロの新御茶ノ水駅か淡路町駅。学生もいますがビジネスマンが多い場所ですね。

    ネギトロ丼300円!完熟牡蠣80円!太っ腹の東北居酒屋が神田に (1/3)
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • 見た目は地味な「GitHub」だが、強さの秘密はデザインにあり

    見た目は地味な「GitHub」だが、強さの秘密はデザインにあり 米GitHub Head of Design、Mark Otto氏 サンフランシスコに拠点を置く米GitHubは、もしかしたら「世界一地味なユニコーン(推定企業評価額が10億ドルを超えるスタートアップ)」かもしれない。同社の「GitHub」はプログラムのソースコードを管理するクラウドサービス。ひたすらアルファベットが並ぶ画面に、派手さは一切無い。 しかしGitHubは、企業向けソフトウエア業界でも有数の「デザインを重視する企業」だ。その証拠の一つがデザイナーの多さ。同社が雇用する「社員デザイナー」は25人。全社員が562人(2016年4月現在)なので、社員に占める割合は約5%となる。ITベンダーにおけるデザイナーの比率は1~2%以下とみられるので、これはかなり多い。 GitHubのデザイナーが取り組んでいるのは、プログラマの「

    見た目は地味な「GitHub」だが、強さの秘密はデザインにあり
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • 404 ERROR Not Found|プレミアムバンダイ

    指定したページが見つかりません。 ページが移動または削除されたか、URLの入力間違いの可能性があります。

    yojik
    yojik 2016/04/28
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • 継続的インテグレーションのツール「Jenkins 2.0」登場。標準機能を豊富にして初期状態から利用しやすく、旧バージョンからそのまま入れ替え可能な後方互換性維持

    継続的インテグレーションのツール「Jenkins 2.0」登場。標準機能を豊富にして初期状態から利用しやすく、旧バージョンからそのまま入れ替え可能な後方互換性維持 継続的インテグレーションなどに利用されることが多い自動化ツールJenkinsの最新版、「Jenkins 2.0」がリリースされました。 Jenkins 2.0 is here! https://t.co/KjHrIf8cj4 #jenkins2 — Jenkins (@jenkinsci) 2016年4月26日 Jenkinsはビルドやテスト、デプロイなどのソフトウェアの開発に関わるさまざまな一連の作業を自動化してくれるツール。継続的インテグレーションや継続的デリバリの現場でよく使われています。 Jenkins 2.0では、こうした一連の作業をより効率的かつ高度に記述できるようにパイプライン機能を強化。GroovyのDSL(ドメ

    継続的インテグレーションのツール「Jenkins 2.0」登場。標準機能を豊富にして初期状態から利用しやすく、旧バージョンからそのまま入れ替え可能な後方互換性維持
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • フリーランスになれる人の条件|yuukee

    独立開業して10年クラスの先輩二人に力説された。

    フリーランスになれる人の条件|yuukee
    yojik
    yojik 2016/04/28
    “フリーランスになる人の条件は、ある意味たった一つなのかもしれない。それしか道がない、ということ。”
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    yojik
    yojik 2016/04/28
    20代前半の人と20歳以下の大学生で使っているソーシャルメディアが違うという回転の速さすごいな
  • 618gのドライヤなんて軽くないぞ! メディアよ、ダイソンのPR戦略に踊らされるな! ...という話し - キャズムを超えろ!

    ダイソンがきらいなわけではないが、ダイソンのPR戦略に踊らされる人と、そういった人を生み出しているメディアがきらいだ。これはアップルにも通じるものがあるけどまぁまだあっちはテクノロジー企業度合いが高めなんでいいか。 ダイソンがマーケティング(ここではPR, Public Relationsの意味合いを含む)がうまいのは認める。だが、伝える側のメディアがその適当な宣伝文句をそのまま何の知識もなく伝えるのはどうなんだ? 重量バランスも自然で、618gと軽量でもあります。だから頭の上に持ち上げたとしても、楽。 http://www.gizmodo.jp/2016/04/dyson_supersonic.html Gizmodoさんはいちおうガジェットメディアなんだから『重量618gと軽量!』なんて提灯ネタ(ここでいう提灯とは、メーカーが言った宣伝文句を調査なくそのまま書くことの意味)書いてないで

    618gのドライヤなんて軽くないぞ! メディアよ、ダイソンのPR戦略に踊らされるな! ...という話し - キャズムを超えろ!
    yojik
    yojik 2016/04/28
  • 人が貧乏になっていく過程を目の前で見ている、胸が痛い

    増田です。 このところジャーナリストカエルさんのまとめが立て続けにホッテントリに入ってたりして、 そこで私は「この人は困窮してるんではないか」と直感的に思いました。 というのも、題名の通りですが、今まさに知人が困窮の一途を辿っていく道すがらにおり、 その心理的な変化をつぶさに見る距離におり、 胸が痛むが自分には何もできないという状態になっています。 もちろんカエルさん=知人ではありません。 ただ、困窮したときに、人はどのような心理におかれるのか。 それを目の当たりにしたので、すごいスピードでピンと来たのです。 いや、ピンと来ただけでそれが当たっているとはみじんも思いません。 あくまでも推測の域を出ませんので、その辺をご承知の上で このエントリを読んでいただければと思います。 フェイクはありませんが、ぼかして書きます。 知人は会社を60歳で定年退職して自営業を始めました。 最初の1年くらいは

    人が貧乏になっていく過程を目の前で見ている、胸が痛い
    yojik
    yojik 2016/04/28
    内容は面白いけど、伏字にする必要性が全くわからん
  • 2023北海道のワイン特集|悠悠北海道

    北海道は日最大の醸造用ぶどうの産地です!~ 梅雨や台風の影響が少ない北海道の夏は、湿度が低く、昼夜の寒暖差が激しいのが特徴です。四季が明確な寒冷地ならではのテロワールから生まれる北海道のワイン。 実はこうした気候はヨーロッパ系ぶどうの栽培にとって最適な条件。北海道はヴィニフェラ系(ワイン専用種)ぶどうの日一の生産地になっています。 北海道は北緯42~45度に位置していますが亜寒帯性気候に属していることから、ぶどう栽培の気候区分では「リジョン1」にあたります。これはヨーロッパの北部、北緯49度付近と同じ。ぶどうの栽培にとってはもっとも冷涼なエリアです。 この「リジョン1」にはドイツをはじめ、フランス北部のシャンパーニュ地方、フランスとドイツの国境地帯にあるアルザス地方などが含まれます。 北海道において、ワインづくりは農業のひとつ。北海道のワインの歴史は、山梨県には50年ほど遅れています

    yojik
    yojik 2016/04/28