タグ

はてなに関するyokkongのブックマーク (15)

  • はてなAPIをPHPから叩くと503エラーになる問題の対処方法

    はてなブックマークの新着エントリを取得する API を、以下のように PHP の file_get_contents() を使って叩いていたのですが、この間久しぶりにこのプログラムを実行してみたら 503 エラーが返ってくるようになっていました。 $url = 'http://b.hatena.ne.jp/entrylist/json?url=' . rawurlencode('http://example.com'); $jsonp = file_get_contents($url); 実行結果「503 Service Temporarily Unavailable」が返ってきています。 PHP Warning: file_get_contents(http://b.hatena.ne.jp/entrylist/json?url=http%3A%2F%2Fexapmle.com): fa

    はてなAPIをPHPから叩くと503エラーになる問題の対処方法
  • Hatena Developer Center

    Hatena Developer Center についてはてなは「はてなブログ」「はてなブックマーク」をはじめするはてなのサービス群を、より深く使うためのAPIを提供しています。 Hatena Developer Centerでは、これらのAPIを扱うための開発者向け情報を公開しています。APIを使うことで、はてなが持つ情報・機能を利用した様々なアプリケーションやサービスを作ることができるようになります。 開発者の皆様のアプリケーション/サービスにおいて、より豊かなユーザー体験を提供するために、はてなAPIをご活用ください。 おすすめのAPI

    Hatena Developer Center
  • 俺氏、はてな互助会(相互はてブ)にスカウトされ、互助会について思う。 - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素

    どうも、(@daiouoka)です。秘密結社。などと揶揄されもする「互助会」。今回はそれを探しだした話。どうでもいいエントリー(増田含む)が人気エントリーRSSに流れてきてもなんとも思わなくなりました。以前は怒ってたけど。ところで互助会って当に互いに助け合ってるのでしょうか? ただの馴れ合いでは? 互助会なんてない。そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。 俺氏、突然スカウトされる。 Ω ΩΩ< な、なんだってー!! 「互助会」ではなく「相互はてブ」のようです。ツイッターでいう相互フォローのようにはてなブックマークをお互いフォローし合うかと思ったらまさか……… スカウトは盛りすぎかもしれないけどとにかく誘われた。ダイレクトメッセージを誰からでも受け取る設定にして良かった。 巷で噂されている「互助会」ではなく「相互はてブ」とな…? 気になったので調べてみたら… 互助会はあった!!!!

    俺氏、はてな互助会(相互はてブ)にスカウトされ、互助会について思う。 - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素
    yokkong
    yokkong 2016/02/26
    前にニコ動のゲーム実況動画が話題になってた時にも思ったけど、はてブもホットエントリーの代わりにタグやお気に入りで自分に合うコンテンツを探すようになっていくのかな。
  • ブックマークコメントの"/"の用法について

    |や◆などもあるが、コメントの中に言いたいことを2つ以上記述したい場合に、その言いたいことのそれぞれを区分けするために用いられる記号であることは用例から推察されるわけであるが、この用法の初出は何方に求められるか。 明文或いは明示される用法では全くないにもかかわらず他者の既済ビヘイビアがリフレインされることでいつとも知れずデファクトスタンダード化する事例として極めて興味深く感じている。 或いはブックマークコメントの文化以前にすでに定着した文化が何方にか存在し、それよりもたらされたものであろうか。

    ブックマークコメントの"/"の用法について
    yokkong
    yokkong 2015/06/02
    複数の文を区切るときかなぁ。ブクマに追記とかほとんどしないんで。/どういうときに追記するんだろう。IDコールされたときとか?
  • Google Play™ ギフトカードが当たるWキャンペーン! 「はてなブログ」のAndroid™アプリをリリースしました - はてなブログ開発ブログ

    ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 日、はてなブログのAndroidアプリをリリースしました。お持ちのAndroid端末から、はてなブログの記事作成や、購読中のブログを手軽にチェックできます。 今回のリリースに合わせて、Google Play™ ギフトカードが当たるWキャンペーンを実施します。応募方法はこのエントリーの最後をご覧ください。なお、当エントリーをAndroidのブラウザから開くと、簡単に応募できます。 「はてなブログ」Androidアプリでは、お手持ちのAndroid端末で手軽に記事が書けるだけでなく、撮った写真を簡単に記事に使える仕組みや、「購読中のブログ」が読みやすい新デザインの導入などの配慮をしています。 下記のリンクからダウンロードできます。どうぞご利用ください。 ※対応OS:Android 4.0.3以降 Androidアプリ「

    Google Play™ ギフトカードが当たるWキャンペーン! 「はてなブログ」のAndroid™アプリをリリースしました - はてなブログ開発ブログ
    yokkong
    yokkong 2014/10/30
    あとでアプリも試してみよう。
  • みんなどこからやってきたの

    僕とはてなの出会いは高校のとき(もう十数年前…)。ブログランキングみたいなのでたまたま目についた、世の中を憂いているブログがはてなブログで、そこからおお、なんかこのサイト見たこときいたこともない情報が集まってる…!と思ってはじめたよ。僕はまるっきり文系脳なので、使い方がよくわからず苦労したけど、まあ割と居心地がいいので何年もいるよ。 だけど、友達はてなを使っている人を見たことないんだよなあ。東京だからかな。文系の友達しかいないからかな。それともみんなひた隠しにしてるのかな。はてなって基サービスはマニアックだし、ユーザーにすり寄ったり大きな広告してるように見えないので、みんなどうやってここまでたどり着いたのか気になる。みんなはどこから来たの?やっぱりはてなブックマークからかな?それとも理系の人の間ではかなりメジャーなサイトなの? ◼︎追記 たくさんのブコメありがとうです!みなさんのきっか

    みんなどこからやってきたの
    yokkong
    yokkong 2014/07/08
    はてなを知ったのはカンブリア宮殿にmixi笠原氏とはてな近藤氏が出てた回を見てだったと思う。で、はてブがなかなか便利なので使い続けて今に至る、と。他のサービスはあんまり使ってない。
  • (。╹ω╹。) ლ(╹◡╹ლ) など、最近でてきたかわいい顔文字を教えてください。

    (。╹ω╹。) ლ(╹◡╹ლ) など、最近でてきたかわいい顔文字を教えてください。

  • はてな記法一覧 - はてなダイアリーのヘルプ

    このページでは、はてなブログで使用することができるはてな記法の一覧を紹介しています。 入力支援記法 自動リンク はてな内自動リンク 入力支援機能 関連 入力支援記法 記法名 書式 機能 大見出し記法 *~~ 日記に大見出し(h3)をつけます 中見出し記法 **~~ 日記に中見出し(h4)をつけます 小見出し記法 ***~~ 日記に小見出し(h5)をつけます リスト記法 -~~ --~~ +~~ ++~~ リスト(li)を簡単に記述します 定義リスト記法 :~~:~~ 定義リスト(dt)を簡単に記述します 表組み記法 | ~~ | ~~ | |*~~ | ~~ | 表組み(table)を簡単に記述します 引用記法 >> ~~ << 引用ブロック(blockquote)を簡単に記述します pre記法 >| ~~ |< 整形したテキストをそのまま表示します(pre) スーパーpre記法 >||

    はてな記法一覧 - はてなダイアリーのヘルプ
  • はてなボトル - はてなココやってないのに知らないおじさん(id:takano32)からともだち申請された。(今...

    はてなココやってないのに知らないおじさん(id:takano32)からともだち申請された。(今月に入って二度も。断ってるけど。)て、言う訳でともだち申請を根的にシャットする方法があったら教えてください。

    yokkong
    yokkong 2010/10/20
    うちにも来てたな・・・。あんまり使ってないほうのアカウントに。
  • はてな近藤淳也が日本経済新聞社に潜入! 話題の日本経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース

    先日、日経済新聞社は、2010年3月23日に「日経済新聞 電子版」を創刊することを発表しました。大手新聞が記事すべてをデジタル化すること、また有料での提供であることなど、ネット上でも発表と同時に大きな反響がありました。しかしやはり当に気になるのは、「その対価を払いたくなる価値が、日経の電子版にはあるか!? どんな新しいことが待っているのか!?」ということ。なので、実際に日経電子版を使ってみた感想などを皆様にお伝えすべく、はてな代表取締役の近藤淳也が日経済新聞社に話を聞きに行ってきました。 ▽ 日経電子版 広報部|日経済新聞のWeb刊です。 ■日経、愛読しています そもそも近藤は、紙の方の新聞を読んでいるのかを事前にちょっと聞いてみました。「日経は10年以上は購読しています。最初は『会社やるなら日経くらいは読んでおかないと』というミーハーな気持ちで購読しはじめましたけど(笑)、今は

    はてな近藤淳也が日本経済新聞社に潜入! 話題の日本経済新聞 電子版について体験してみた - はてなブックマークニュース
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 会員の方はこちら ログイン 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 日経クロステック TOPページ

    yokkong
    yokkong 2009/11/18
    あとで試してみよう。
  • うごメモはてな

    うごメモはてな サービス終了のお知らせ 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」は、2013年5月31日24:00をもちまして、サービスを終了させていただきました。 2008年12月から今まで生まれた素晴らしい作品は、どれも皆様の心に深く残っていることと思います。ご利用いただいた全てのユーザー様に心よりお礼申し上げます。 「うごメモシアター」と「うごメモはてな」をご利用いただき、ありがとうございました。 株式会社はてな Flipnote Hatena has ended its service The Flipnote Hatena website and Flipnote Hatena for Nintendo DSi ended on May 31, 2013. We would like express our sincere gratitude to the members of

    yokkong
    yokkong 2009/02/01
    うごメモの棒人間
  • 「死んだ○○が喜ぶと思うのか!」「喜ぶんじゃね」

    よくサスペンス漫画やドラマで 愛する大事な人を殺された復讐のために殺人をするとかそういう犯人に対して 「そんな事して、キミの愛する、死んだ○○が喜ぶと思うのか!」みたいに言ったりするけど あの言い方が卑怯に感じる。 あの台詞を正義側、つーか主人公側が言うとその時点でなんか白ける。 なんで白けるかっていうと、 24時間テレビとかを批判するときによく言われる、『「障害者は天使、障害者は心優しい」みたいなことにしてるけど、それこそ逆に差別的じゃないのか、障害者は心優しくないといけないのか、普通の人と同じく性格悪い奴だっているだろ』っていうアレと、多分同じ原理。 「死んだ○○が喜ぶと思うのか!」っていうけど、喜ぶかもしれないじゃんw まあそりゃさあ、死者の悪口とか言うのはよっぽどの事が無い限りよくないだろうけど、かといって必要以上に美化するのも結局上の障害者云々と同じなんじゃないかと思えてならない

    「死んだ○○が喜ぶと思うのか!」「喜ぶんじゃね」
  • ある言葉でまったく別の物を言い表す駄洒落を集めています。…

    ある言葉でまったく別の物を言い表す駄洒落を集めています。 【例】 薩摩守=無賃乗車のこと 平忠度が薩摩守だったことから、忠度→タダノリ→ただ乗り=無賃乗車のことを薩摩守という。 雪隠の神様=四十九歳のこと 便所の神様は始終臭い→シジュウクサイ→四十九歳。 単なる駄洒落ではいけません。ある単語で、そのものの意味とはまったく違うことを暗示する洒落た言い回しを教えてください。

  • はてなブックマークリニューアルの話題を追いかけて - 北の大地から送る物欲日記

    11月25日にリニューアルされるはてなブックマークについての発表会が行われ、今日の11時解禁でそれに関する情報があちこちのサイトやブログにアップされています。リニューアル後は「はてなブックマーク2」になるとのことで、なんかゲームみたいだなあw、と思いつつ、いろんな発表会に関する記事を見て感じたところを。 はてなブックマークリニューアルで狙ってるところ 3年前に作ったシステムが制約となってなかなか行えなかった大幅なリニューアルによって、問題点や更なるユーザー層の拡大を狙うのが目的。 はてなブックマークが持つ「社会面(コミュニティ、メディア的な側面)」、「機能面(検索、UI、デザインなど)」のうち、最初に機能面からリニューアルしていく。社会面については新たな機能、デザイン、UIを実装したはてなブックマーク2を元に今後の改善課題として取り組んでいく。 ざっと要約するとこんな感じ。 リニューアルで

    はてなブックマークリニューアルの話題を追いかけて - 北の大地から送る物欲日記
  • 1