タグ

2017年11月27日のブックマーク (4件)

  • 【ガンプラ】シャア専用ムサイ製作記その5 - スネップ仙人が毒吐くよ

    日も冷たい雨。雨は大嫌いじゃ。 冷え性で手を動かすのも嫌だが、模型いじりである。 snep1000.hatenablog.com 前回までは、ずっとムサイの船体中央部のみをいじってきたが、そればかりでは飽きてしまう。船体の仕上げも並行して進めるが、今回は別のパーツにも手を付けよう。 ムサイの船体横に付く翼と、艦橋に付くアンテナである。アンテナはシャア専用艦の物で、量産型ムサイとは違うデザインである。 通常ガンプラのような、低年齢の子供が求める可能性のあるプラモデルは、STマークを付与する関係で、突起物の先が丸く製造されてしまう。 その為、このまま作ったのでは非常にリアリティを欠いた造形となってしまう。 多少でも先端を細く削ってやる事で、ぐっと見栄えを良くすることが出来る。 あまりツンツンに尖らせてしまうと、あとで引っ掛けて欠けてしまったりするので、ほどほどが良いだろう。 翼全体は軽くヤス

    【ガンプラ】シャア専用ムサイ製作記その5 - スネップ仙人が毒吐くよ
    yoko-be
    yoko-be 2017/11/27
  • 11月27日はノーベル賞制定記念日、更生保護記念日、いい鮒の日、組立家具の日、等の日です。 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

    2017年11月27日は何の日? 11月27日はノーベル賞制定記念日、更生保護記念日、いい鮒の日、組立家具の日、等の日です。 ●『ノーベル賞制定記念日』 : 1901(明治34)年のこの日、ノーベル賞の第一回授賞式が行われ、5名が受賞しました。 ※ノーベル賞は、1895(明治28)年のこの日、ダイナマイトを発明したスウェーデンの化学者「ノーベル」が、自らの発明で得た富を人類に貢献した人に与えたいと遺言に書いた事から創設され、ノーベルの遺産168万ポンドを基金に、毎年その利子が、物理学・化学・生理学医学・文学・平和事業の5分野に、1969(昭和44)年に経済学賞が追加され、計6分野に貢献した人に贈られます。 毎年ノーベル命日である12月10日に、平和賞はノルウェーの「オスロ」で、その他の賞は「ストックホルム」で授賞式が行われます。 ●『更生保護記念日』 : 1952(昭和27)年のこの日、刑

    11月27日はノーベル賞制定記念日、更生保護記念日、いい鮒の日、組立家具の日、等の日です。 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
    yoko-be
    yoko-be 2017/11/27
  • 泣かせるねぇ、浅田次郎・「天切り松の闇語り」と都電の謎 - 〜 ハリセンボンのおびれ 〜

    浅田次郎、「蒼天の昴」から引き継いで、こちらを読了。kindle版です。 天切り松の闇語り・全5巻 大正から昭和初期の東京を舞台とした、掏摸、夜盗、ペテン師たちの物語。連作の短編です。どの話でも泣けるのよ。浅田次郎の術にはまりました。盗賊の目細の安一家のどのキャラもすごくいいんだけど、ぼくはペテン師の常次郎が好きだな。 ここではこれ以上のネタバレは一切しません。ご安心を。 面白いので是非読んでください。 もちろんこれは都電ではなく、鹿児島の市電です。 日橋の室町から、父方の祖母が住んでいた小岩に行くためにはいくつか方法はあるのだが、親からは、「都電の22番に乗って浅草橋から国電で行け」と言われていた。 都電の22番はとても便利で、たまに銀座に連れてってもらうときに乗せてもらったのはもちろん、南千住のヒロシの家に遊びに行くときもよく乗った。多分新橋あたりが始発で、銀座、京橋、通三丁目、日

    泣かせるねぇ、浅田次郎・「天切り松の闇語り」と都電の謎 - 〜 ハリセンボンのおびれ 〜
    yoko-be
    yoko-be 2017/11/27
    読書
  • 恵那川上屋 @二子玉川 モンブラン納めに相応しい栗風(茶巾しぼりのモンブラン) - ツレヅレ食ナルモノ

    栗風 600円 当は恵那川上屋の栗一筋をべてみたいけれど岐阜の恵那市か可児市に行かないとべられないので 「里の菓茶房」 メニュー紹介 | 商品案内 | 恵那川上屋 二子玉のお店で一番人気のモンブラン『栗風』を購入しました。 茶巾しぼりのモンブラン。なんか神々しく光っているように見える。和栗がべたいならここしかない。 外側のマロンクリームは超濃厚。そして中は生クリームに栗に野ばらクリームが入っています。野ばらクリーム?初めて味わいます。ちょっと酸味のあるクランベリーみたいなお味で栗と生クリームの濃厚さにスッキリアクセント。 一番下はサクっとタルトになっています。うん、さすが。和栗をべた感覚が口の中に広がります。他のアイテムがそれを一切邪魔しない。 恵那川上屋と言えば栗きんとんですが、今回はどうしてもモンブランがべたかったの。これにして正解でした。これで今年の和栗モンブランはべ納

    恵那川上屋 @二子玉川 モンブラン納めに相応しい栗風(茶巾しぼりのモンブラン) - ツレヅレ食ナルモノ
    yoko-be
    yoko-be 2017/11/27
    モンブラン!