2013年3月7日のブックマーク (12件)

  • 【岡田敏一のエンタメよもやま話】寿司は脳も破壊?中韓でたらめ経営に続く衝撃の報告書、欧米メディアが報道(1/5ページ) - MSN産経west

    今年6月のコラムで、米国ロサンゼルス郡とオレンジ郡の寿司(すし)店の寿司ねたの多くが、米海洋環境保護グループのDNA鑑定でデタラメだったことが分かったというお話をご紹介しました。 このコラムに対する反響は大きく、たくさんの在米邦人のみなさんから電子メールをいただき「米国でデタラメなねたで商売している寿司屋は韓国系と中国系ですよ。彼らが日文化海外で破壊しています」と内幕を教えていただきました。【エンタメよもやま話】米国の寿司、ネタは偽物…サルモネラ菌 あれからほぼ半年。欧米ではまた寿司がやり玉に上がっています。世界のニュースを幅広く紹介する米ニュースサイト、グローバル・ポストが12月4日に「Sushi kills your brain(寿司があなたの脳を破壊する)」というシンプルかつ過激な見出しの記事を掲載したからです。 なぜこんな記事が出たのかというと、サメやメカジキ、そして寿司ねた

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2013/03/07
    『日本では全く知られていない話です』 マグロに含まれる水銀の危険性については,日本でも大分前に報じられた。筆者は,この真実に向き合えるだろうか。
  • 【PCヘビーユーザーに朗報】手首に負担をかけない宙に浮いたマウスが新登場!! - IRORIO(イロリオ)

    聞きなれない病名だが、「手根管症候群」という病気をご存知だろうか。手首の手のひら側にある手根管の中の神経が慢性的に圧迫されることで、人差し指、中指の痺れなどを引き起こし、手の運動障害につながる疾患だ。手関節の使い過ぎが原因であることから、パソコンやマウスを多用する人に多く見られるという。 このような疾患を防止するために、開発されたのがチェコのKibardindesign社がデザインした「Bat」だ。その名の「コウモリ」が示すように、ワイヤレスマウスは土台から離れ、強力な磁石リングで宙に浮いている。 マウスがデスクから離れていることで、手首が机から圧迫されるのを防ぐのが目的だ。色は白と黒の2色。商品は現在テスト、市場調査の段階でまだ発売されていない。 スタイリッシュで機能的なマウスが、浮かんでいるオフィスを想像すると近未来的な印象を受ける。この職業病に悩む人以外にも人気を呼びそうである。

    【PCヘビーユーザーに朗報】手首に負担をかけない宙に浮いたマウスが新登場!! - IRORIO(イロリオ)
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2013/03/07
    フロッピーディスクが絶滅したからこそ現れた新種。
  • 彗星が火星に接近中、大規模衝突の可能性も

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2013/03/07
    衝突したら,火星に水が供給されることになるのか。
  • 太陽光で砂を溶かし立体物を作る3Dプリンタ「Solar Sinter」

    将来訪れるであろうエネルギーと物質の不足問題を解決するには?ということで、サハラ砂漠にあふれる砂と太陽光の可能性に着目したのが「Solar Sinter Project」です。特殊な3Dプリンタを使用し、光をあてて砂を溶かし、複雑な立体物やおわんを作成します。 Main : markus kayser http://www.markuskayser.com/ 3Dプリンタの様子は以下のムービーから見ることができます。 Markus Kayser - Solar Sinter Project on Vimeo 巨大な装置を砂漠にずるずる引っ張ってくる男性。 砂漠の真ん中で装置を組み立てます。 完成するとこんな感じ。下に取り付けてあるのが太陽電池パネルで、装置の真ん中には立体物が作られる場所、トップには太陽光追跡装置とフレネルレンズが取り付けてあります。 巨大装置の隣にある電源をオン。 ちなみ

    太陽光で砂を溶かし立体物を作る3Dプリンタ「Solar Sinter」
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2013/03/07
    地面に直接照射すれば,ずいぶんと大きなものまで造れそう。ピラミッドとか。
  • 「私は死んで当然の小日本です」我が家にきた日本の子どもの言葉に凍り付いた―中国 : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    中国の大手ネット掲示板撲にちょっとぐっとくる書き込みがあったのでご紹介。 北海 Beihai 200911 / Dayou_X ■日の子どもがやってきたんだけど、その言葉にいたたまれなくなった。 撲、2013年3月6日 ◆日の子どもがやってきた ちょっと我慢して読んでね。書きたいのはね、よくネットにあるような日中の子どもの自立能力、学習能力の違いとかじゃないからさ。 日人男性と結婚したいとこが帰省してきた。旦那の親戚だっていう子どもを連れてね。なんでも中国に興味があるんだって。3人はいとこのお姉さんの家に住むことになった。っていうのも日の子どもとだいたい同い年ぐらいの子どもがいるからちょうどいいだろうって話になったの。 日人の子どもの名前は俊夫。小学1年生になったばかり。メガネをかけた姿はドラえもんののび太そっくりだ。中国語はほんのちょっとだけしゃべれるんだけど、初めてきた

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2013/03/07
    日本のネトウヨは,何処で中韓を憎む愛国教育を受けたのだろうか。
  • 朝日新聞デジタル:「正社員を解雇しやすく」 安倍政権の有識者会議で議論 - 経済・マネー

    安倍政権が発足させた有識者会議で、「労働市場の流動化」が大きなテーマになっている。衰退産業から成長産業への労働力の移転を促す狙いだ。流動化を実現するために、今よりも正社員を解雇しやすくするべきだという意見も出始めた。  6日開かれた産業競争力会議の分科会では初めて雇用問題が話し合われた。委員から「労働移動の支援を重視すべきだ」「流動性を高めるための前向きな制度が必要」など、「労働力の流動化」を求める声が相次いだ。解雇規制についても「解雇が認められる場合の合理性を法律で明確にできないか」といった意見があったという。  労働市場の流動化は、産業競争力会議と連携する規制改革会議(議長・岡素之住友商事相談役)でも話し合われている。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2013/03/07
    これで職を得られるようになった若者は,若者じゃなくなった頃に解雇されるわけだが。将来への不安を抱えた労働者は消費を控えるからデフレになるよ。/ウヨは貶す,拗ねるばかりでなく,少しは論じて欲しいものだ。
  • アブラハムPB社「いつかはゆかし」事業に対する公開質問状: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    このいちぶぶろぐのどくしゃのみなさま、たいへんおさわがせしております。 この記事は、「いつかはゆかし」のサービス元であるアブラハム・プライベートバンク社(以下、アブラハム社)に対する意見表明と公開質問状となっております。 アブラハム社代理人より頂戴していました、問題とされるエントリーおよびこの写しとなっているBLOGOSの当該記事については、指定された3月7日18時に一時非表示の対応をいたしました。読者の皆様におかれましては、くれぐれも魚拓を取ったりローカルにjpg保存するなどしたデータをほうぼうに流通させないようお願いいたします。 問題点を要約した内容をプレスリリースとして報道全社に対して打っておきました。お時間のない方はこちらで私の持っております問題意識の全容をご確認ください。 「いつかはゆかし」虚偽広告と不正販売キックバックの疑いか アブラハム「いつかはゆかし」事業に関する公開質問状

    アブラハムPB社「いつかはゆかし」事業に対する公開質問状: やまもといちろうBLOG(ブログ)
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2013/03/07
    J社へのヒアリングは,やまもといちろう氏の代理人が行ったとのこと。高岡壮一郎氏への個人攻撃を匂わせるとは,えげつない。個人の名で世に出ている人を公に恫喝すると,こんな風に反撃されちゃうのだな。
  • なんでTSUTAYAにゲーム新古品を売りに行ったら警察を呼ばれたか

    TSUTAYAに買ったばかりで封を開けてない新古品のゲームソフトを売りに行って、買い取れないと言われ問答になり、最終的に警察を呼ばれてしまった、という方のブログがちょっと話題になってました。 TSUTAYAにゲーム新古品を売りに行ったら警察を呼ばれた(sososo activity) ゲームの流通では、中古の取り扱いについて今わりとセンシティブです。上記のサイトにも事例がでてますが、TSUTAYAは中古の買取について行政処分も受けています。 TSUTAYA、盗品疑いの買い取り品届け出ず 都が行政処分へ(日経済新聞) TSUTAYAの、というわけではないんですが、ゲームの小売業における中古買取の仕組みの問題は、ちょっと内情を知っていたりもするので、なんで警察を呼ばれてしまったのか、どうしてこんな対応になってしまうか、というお話をしてみたいと思います。 なんで警察を呼ばれたのか TSUTAY

    なんでTSUTAYAにゲーム新古品を売りに行ったら警察を呼ばれたか
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2013/03/07
    Q.「なぜ防犯に役立たずで客を不快にさせるだけの決まりがあるのか」A.「警察がつくったから」 納得。「開封済み」は不正品でない証拠にはならない。「不正品と見抜けなかった」との口実でしかない。
  • 意識の高い系学生が就活うつになってから就職が決まるまでの話

    http://anond.hatelabo.jp/20130306163244 読んだ。 そして自分が就活していた時のことをいろいろ思い出したので、書いていく。 私はいわゆる意識の高い系の学生だったと思う。 就職を見据えて授業を選び、同じように意識が高い学生が集うサークルに入り、インターンシップに参加していた。 3年の10月には格的に就職活動を始め、OB訪問をしまくったり(40人ぐらい)、他大生と積極的に交流したり、大学の就職課に通った。 そうして人と交流するにつれて、私は「俺すげえ!」と勘違いをするようになった。 超大企業に入った先輩や「すごく見える」学生と話をすることで、自分も同じような存在になった気でいたのだ。 自分が意識が低いと思える周りの人間を、心の中で見下していた。 しかし、実際に面接を受けてもちっとも通らなかった。 今思えば当たり前の話で、「レベルの高い俺に見合ったレベルの

    意識の高い系学生が就活うつになってから就職が決まるまでの話
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2013/03/07
    就活が原因の心の病は,就活の成功で治癒するのだろうか。後を引いたりしないのかな。
  • 「遺族に実名公表を拒否する権利はない」というマスコミの主張は正しい - 長椅子と本棚2

    タイトルの真意は、「遺族に実名公表を拒否する権利があるか否か」という問題と、「報道機関は情報を集めるためにどんな手段に訴えてもよいのか」という問題とは全く別の問題だ、ということである。この二つを区別しないと、おかしなことになる。 何も私は一方的にマスコミを擁護しようとするのではない。しかしながら、上のことが理解されなければ、正しくマスコミを非難することができなくなる。それは結局、マスコミが犯した誤りを曖昧にし、言い逃れを可能にすることにつながってしまう。 何の話をしているかというと、以下の二つの記事の話である。 (cache) 朝日新聞デジタル:犠牲者の氏名伝える意義は 朝日新聞「報道と人権委員会」 - ニュース 傲慢の見のような記事 - 新小児科医のつぶやき 二番目の、朝日新聞のコメントを非難するid:Yosyan氏の記事の中の、以下の箇所は誤解に基づいているように思う。 宮川委員 遺

    「遺族に実名公表を拒否する権利はない」というマスコミの主張は正しい - 長椅子と本棚2
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2013/03/07
    本件をマスコミ叩きに利用するネット民は,実名報道の是非を論ずるのではなく,マスコミを敵視する理由こそを説明すべき。
  • “ネオリベ化する福祉国家”オランダから日本の未来が見えてくる – 橘玲 公式BLOG

    『マネーポスト』の2013年新春号に書いた記事を、編集部の許可を得て転載します。日ではあまり馴染みのないオランダの政界の話ですが、非常に示唆的です。 なお、文でも述べていますが、この記事の元ネタは水島治郎氏の『反転する福祉国家 オランダモデルの光と影』で、これはヨーロッパの政治状況を考えるうえでの必読書です。 ************************************************************************ 今回は、オランダの政治について書こうと思う。 おそらく、この一行だけで読む気をなくしたひともいるだろう。でもこれは日でいま起きていることを知るうえでたいへん興味深い話なので、しばしおつき合い願いたい。 オランダは、売春とマリファナを合法化した国として有名だ。アムステルダムのホテルに泊まると、各部屋に観光協会の小冊子が置いてあって、そこ

    “ネオリベ化する福祉国家”オランダから日本の未来が見えてくる – 橘玲 公式BLOG
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2013/03/07
    色々と述べられているが,日本との共通点は,『財政の肥大化』だけ。原因として『過剰な福祉』を挙げても「過剰な公共投資」を挙げないのが橘玲氏らしいところ。
  • イノベーションは「闇研究」の成果 根性論に縛られる日本の経営者 - Japan Real Time - WSJ

    News Corp is a network of leading companies in the worlds of diversified media, news, education, and information services.

    イノベーションは「闇研究」の成果 根性論に縛られる日本の経営者 - Japan Real Time - WSJ
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2013/03/07
    ダメ経営者が自ら退場することは無い。偉くなるほど厳しい評価に晒されない仕組みを,どうにか無くせないものか。