2015年6月20日のブックマーク (8件)

  • 「必死のギアをもう1段」 復興相発言に県民憤り

    復興事業費の一部地元負担を盛り込んだ東日大震災の新たな復興枠組みが固まった18日、竹下亘復興相が記者会見で「全て与えられるより、一部のリスクを負うことで人間は気になる。被災地は必死でやっているが、さらに必死のギアをもう一段上げていただきたい」と述べた発言に対し、県内では19日、「被災地が『甘え』ているから負担を求めるのか」「被災地の頑張りが分かってない」などと反発が相次いだ。 行政と連携して移動図書館を開設している釜石市の団体職員の男性(29)は「被災地の人はすごく必死にやっている」と竹下復興相の認識を一蹴。「一部負担したからギアが上がったり、リスクがあって精度が上がるということはなく、『気になる』『より良くなる』こととは直接関係ない。むしろ一部負担による現場の混乱や計画の見直しなどでさらに復興が遅れる」と懸念する。 被災地を支援する北上市のNPO法人いわて連携復興センターの鹿野順一

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2015/06/20
    何様のつもりか。国民の税金で雇われている立場を弁えていたら到底出て来ない発言。
  • 「銃があれば助かったのに」銃乱射事件に全米ライフル協会員が書き込み炎上

    「銃を持っていれば助かったのに」――サウスカロライナ州チャールストンにあるアフリカアメリカ人が通う教会で銃が乱射され、男女9人が死亡した事件について、全米ライフル協会(NRA)のチャールズ・L・コットン氏がインターネット上に書き込み、「炎上」した。

    「銃があれば助かったのに」銃乱射事件に全米ライフル協会員が書き込み炎上
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2015/06/20
    銃があれば犯人は助からなかったかもしれないが,死傷者が減るとは限らない。銃規制に命を懸けるか,銃所持に命を懸けるか。価値観の違い。
  • 神戸連続児童殺傷事件、元少年の手記に広がる波紋:朝日新聞デジタル

    神戸市の連続児童殺傷事件の加害男性(32)=事件当時14歳=が書いた手記「絶歌」が、ベストセラーになっている。遺族は出版中止と回収を求めたが、出版社は「社会的な意味がある」として増刷を決めた。表現の自由と遺族への配慮を巡り、書店や図書館は対応に頭を悩ませている。 出版社は増刷、遺族は回収求め反発 版元の太田出版は初版の10万部に加えて17日、5万部の増刷を決めた。増刷分は、早ければ26日にも書店に並ぶ予定。岡聡社長によると、同社には抗議の電話が続いているが、「出版する意義があった」と肯定的な意見も寄せられ始めたという。岡社長は「元少年の原稿を読んだ上で、出版社としては、非難を引き受ける覚悟で世に出した。その気持ちは変わらないが、一方で、結果的にご遺族を傷つけたことは重く受け止めている」と話す。 17日には、ホームページに「加害者の考えをさらけ出すことには深刻な少年犯罪を考える上で大きな社会

    神戸連続児童殺傷事件、元少年の手記に広がる波紋:朝日新聞デジタル
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2015/06/20
    原稿が幻冬舎社長経由という経緯からして,本人の自筆か疑わしい。そこを明らかにしないと,『社会的な意味がある』かどうか不明。
  • 「反知性主義」の安倍政権が大多数の国民に不幸をもたらす 佐藤優・著『知性とはなにか』(佐藤 優) @gendai_biz

    「反知性主義」の安倍政権が大多数の国民に不幸をもたらす 佐藤優・著『知性とはなにか』 佐藤優直伝「インテリジェンスの教室」Vol.062 読書ノートより 知性主義との対抗を意図して書を書いた。書の問題意識と射程が明確になっているまえがきとあとがきを引用しておく。 <はじめに 現下の日も世界も危機的状況にある。テロや暴力に訴えることによってでも、単一のシャリーア(イスラム法)のみが支配するカリフ帝国(イスラム帝国)を建設しようとする「イスラム国」(IS)の策動が活性化している。中国ロシアは、既存の国際秩序を一方的に変更しようとしている。 米国は、依然として、世界一の軍事大国かつ経済大国であるが、その影響力には翳りがでている。国際経済にしても、一応、米ドルを基軸とする管理通貨制度下にあるが、ヒト、モノ、カネが自由に動くグローバリゼーションの中で、国家によるマネー(通貨)の管理には限界が

    「反知性主義」の安倍政権が大多数の国民に不幸をもたらす 佐藤優・著『知性とはなにか』(佐藤 優) @gendai_biz
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2015/06/20
    『反知性主義とは、実証性と客観性を軽視もしくは無視して、自分が欲するように世界を理解する態度』 知識を仕入れアタマを使っていても,自己の思索に埋没して現実世界から乖離したら反知性主義。自称保守が該当。
  • 安保法制「違憲」の憲法学者 高村副総裁に「ふざけんな」 | AERA dot. (アエラドット)

    長谷部恭男さん(左)と小林節さん(右)(撮影/写真部・東川哲也) 衆院憲法審査会で3人の憲法学者が安保法制を「憲法違反」と述べたことが、大きな波紋を広げている。違憲性が改めて問われ、政府与党は動揺。長谷部恭男早稲田大教授(58)と小林節慶應義塾大名誉教授(66)、注目の2人が緊急対談した。聞き手は朝日新聞論説委員・小村田義之。 *  *  * 小村田:今回、なぜ自民党の参考人だったのですか。 長谷部:私はいつだって、自分が正しいと思うことを言うだけです。 小林:書類を見て「え、なんで長谷部先生が自民党の推薦? ウソだろ」と思ったけどね(笑)。長谷部先生が何を言うか非常に興味津々で。大丈夫かな、と思っていたら、ああいうことになってしまって。 小村田:米軍への自衛隊の後方支援について、小林先生は「長谷部先生が銀行強盗をして、僕が車で送迎すれば、一緒に強盗したことになる」と言ってました。 長谷部

    安保法制「違憲」の憲法学者 高村副総裁に「ふざけんな」 | AERA dot. (アエラドット)
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2015/06/20
    学問を軽んじる輩に阿ることは無いだろう。学者なら。
  • 遺族年金「妻優遇は合理的」 大阪高裁、夫が逆転敗訴:朝日新聞デジタル

    労働災害で配偶者を亡くした人の生活を支える遺族補償年金をめぐり、夫にだけ受給要件に年齢制限があるのは憲法の平等原則に反するかが争われた訴訟の控訴審判決が19日、大阪高裁であった。志田博文裁判長は、配偶者の死亡後に生計を維持できない可能性はの方が高く、男女差には合理的理由があると判断。格差規定を違憲とした一審判決を取り消し、年金支給を求めた男性の訴えを退けた。男性は上告する方針。 堺市に住む元会社員の原告男性(68)は1998年、市立中教諭の(当時51)を自殺で亡くし、その死が公務災害(労災)と認定されたことを受け、遺族補償年金を請求した。しかし、地方公務員災害補償法などは年金の受給要件を夫に限って55歳以上(は年齢制限なし)としており、の死亡時に51歳だった男性は不支給とされた。 男性は不支給処分の取り消しを求め提訴。2013年11月の一審・大阪地裁判決は、共稼ぎ世帯数が専業主婦世

    遺族年金「妻優遇は合理的」 大阪高裁、夫が逆転敗訴:朝日新聞デジタル
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2015/06/20
    不支給側にだけは『広い裁量』が認められる傾向が窺われる。『社会保障の性格』として如何なものか。
  • 日刊ゲンダイ|やっぱり嘘だった 「実質賃金」確報値は24カ月連続マイナスに

    ほらみたことか。「経済が回復し始めた」なんて大ウソだったわけだ。 厚生労働省が18日発表した4月の毎月勤労統計調査の確報によると、実質賃金指数は前年同月比0.1%減となった。 2日に発表された速報値は0.1%増で、13年4月以来2年ぶりに賃金が物価を上回って上昇…

    日刊ゲンダイ|やっぱり嘘だった 「実質賃金」確報値は24カ月連続マイナスに
    yoko-hirom
    yoko-hirom 2015/06/20
    0.1%増だとしてもその程度で消費が増えるはずも無く。「回復」は誇大で,「停滞」が精々。
  • 東京新聞:東電「津波対策は不可避」 震災2年半前に内部文書:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発事故で、東電が二〇〇八年、同原発について「津波対策は不可避」と記した内部文書を作成し、社内会議で配っていたことが分かった。東京地裁で十八日開かれた原発事故をめぐる株主代表訴訟の口頭弁論後、株主側の弁護団が明らかにした。これまで東電は「大津波を予測できなかった」と主張してきたが、事故の二年半前に対策の必要性を認識しながら、先送りした実態が浮かんだ。 文書は、東電店が作成し、〇八年九月十日に福島第一原発で開かれた会議で配られた。会議では国の耐震安全性評価への対応を店の担当部署と福島第一原発幹部が協議し、当時、同原発所長だった小森明生(あきお)元常務も出席していた。機密性が高い情報として、文書は会議後に回収された。 弁護団によると、文書には、福島第一原発沖合を含む海域で、マグニチュード(M)8クラスの地震津波発生の可能性があるとした政府の地震調査研究推進部(推)の予測

    yoko-hirom
    yoko-hirom 2015/06/20
    今は原発再稼働時の事故のリスクについて隠してる。