ブックマーク / toyokeizai.net (33)

  • 児童文学評論家・赤木かん子の「学校図書館ビフォーアフター」がすごい | 東洋経済education×ICT

    自然科学5、社会科学3、文学2の割合でいい ――「主体的・対話的で深い学び」を実現するために探究学習が重視される中、学校図書館の役割が大きくなっています。 それなのに学校図書館の基的な考えは「1980年代からほとんど変わっていない」のです。30年前の服が並んでいる洋服屋に買いたい服はありますか? というのは刷られた瞬間に世界が止まります。データはデータが変わったら、法律やスポーツならルールが変わったら使えません。ミステリーなんて、DNAが解析されたので、今は血が1滴落ちていたら犯人がわかってしまいます。時代が緩やかで変化がなければ、はそのまま使えますが、変化があれば図書館に並べるも変えなくてはなりません。 1960年から80年代までは世界中が文学全盛期で、図書館の中では「物語」がいちばん強かった時代です。その当時の学校図書館は、新しく出た面白い物語を買い足すだけで済みました。90

    児童文学評論家・赤木かん子の「学校図書館ビフォーアフター」がすごい | 東洋経済education×ICT
    yom-amota
    yom-amota 2023/02/24
    このままやるとある知識の轍が断絶するよな、とは言え私の職場は昭和初期の本とか普通にあってぎゅうぎゅうだから解らなくもない、
  • 僕たちは「クソどうでもいい仕事」を根絶できる

    これから私はみなさんに、希望に満ちた未来を提案したいと思います。ハートランドという、ブロックチェーンの技術を使ったまったく新しいかたちの「国家」のご提案です。 将来に対する不安が渦巻く今日において、何の夢物語をと思われるかもしれませんが、どうか聞いてください。 ハートランドという「国家」のご提案 現在の資主義では、それぞれの人の能力が「年収」というかたちで「価値」づけられていて、それは、おおまかにみて全員が同じ条件のもとで競争した結果だというふうに考えられていますよね。 実際のところ、こうした価値基準はそれほどフェアではありませんが、そう考える私のような人間も、現状、この仕組みから逃れることはできていません。日常生活のレベルで、そうした社会のシステムの上に生きているからです。 文句を口にすることはできても、「世論」ですら経済原理の中で決まる仕組みの上に生きているので、従わざるを得ないとい

    僕たちは「クソどうでもいい仕事」を根絶できる
    yom-amota
    yom-amota 2022/06/01
    人間の肉体的制約や悪意や仕様もなさがスルーされているように感じたが、まあ悪意云々も環境起因的な面もあるのやも知れないし、併存する福祉的なヒト復権運動的に理解、健やかに生きられるのは大事だよな、
  • ブラザーやコーンズが自動車産業に参入する意味

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ブラザーやコーンズが自動車産業に参入する意味
    yom-amota
    yom-amota 2022/02/25
    ブラザーコーンだな、
  • 世界で最も恐ろしい陸生動物「ラーテル」の正体

    サバンナやジャングルで絶対に出会いたくないヤツは多い。 しかし、それはトラでもカバでもない。 アメリカの科学雑誌『サイエンティフィック・アメリカン』(日版は『日経サイエンス』)が2009年に発表したところによると、世界でもっとも恐ろしい陸生動物は、「ラーテル」(学名メリヴォラカペンシス=Mellivora capensis、別名ミツアナグマ)だ。 『ギネスブック』も、ラーテルを「世界一恐れを知らない動物」として認定している。ラーテルは、アフリカ大陸とアジア大陸の草原や砂漠に生息し、ツチブタのような他の生き物が掘った巣穴に棲みつく。見た目が似ているアナグマとは別の動物である。 ラーテルは、ハチミツが大好物。ラーテルもアナグマも、肉獣の最大グループであるイタチ科に属している。イタチ科の仲間には、フェレットやヨーロッパケナガイタチ(ポールキャット)やミンクやクズリなどがいるが、この中でハチミ

    世界で最も恐ろしい陸生動物「ラーテル」の正体
    yom-amota
    yom-amota 2021/01/21
    どういう事なのかも何で強いのかもよくわからなかった、、“背後から捕まえられても、皮膚の内側で体をねじって反撃できるのだ。”
  • 語られない「コロナ嗅覚異常」本当のおそろしさ

    新型コロナウイルス感染症の典型的な症状の1つに嗅覚の低下がある。これが最初の症状となる患者もいれば、唯一の症状となる患者もいる。そうした患者では、あたかもスイッチがパチンと切り替わったようにいきなり嗅覚が消え、多くの場合は味覚も失われる。 たいていの患者は通常、数週間以内に回復し、嗅覚と味覚を取り戻す。が、嗅覚と味覚が失われたままとなる患者も一部には存在する。これらの感覚がいつ戻るのか、そもそも戻るのかどうかは医師にもわからない。 新型コロナが持続的な嗅覚消失を引き起こす仕組みや治療法はほとんどわかっていない。しかし感染者は世界中で増えているため、専門家の中には、パンデミックで永遠に嗅覚や味覚を失う人が大量に出てくることを危惧する声がある。 当の恐ろしさが理解されていない においは味と欲の双方と密接につながっており、嗅覚が失われるとたいていは事の楽しみも奪われる。しかも、嗅覚が突然消

    語られない「コロナ嗅覚異常」本当のおそろしさ
    yom-amota
    yom-amota 2021/01/09
    昔から過度のストレスで副鼻腔炎が出てにおいが消えて蓄膿量がやばい事になるのだが何とも紛らわしいな、
  • 東急池上線、大都会に珍しい「人情路線」の素顔

    東急池上線は五反田駅から出ている。山手線ホームから空を仰いだ上空、地上4階という高さに池上線のホームはあって、そこから3両編成の電車が出発するのだ。池上線というとローカルなイメージがあるが、実際には東京城南地区の住宅地の中を貫いて走る。だから全線にわたって利用者は多い。とくに山手線との接続駅である五反田駅はかなりのにぎわいだ。列車は3両編成と短いが日中でも6分間隔と運転頻度もなかなかのものである。 日中も多くの乗客でにぎわう 昼前の池上線に乗った。座ろうと思えば座れるが、目指す池上駅までは20分足らず。無理をして座る必要もないと、ドアの脇に立って車窓を眺める。五反田駅を出発した電車は、すぐに目黒川をわたって五反田の繁華街の中をゆく。お隣の大崎広小路駅まではたったの1分。五反田という町には歓楽街的なイメージも漂うが、最近ではIT企業が目立って増えているという。

    東急池上線、大都会に珍しい「人情路線」の素顔
    yom-amota
    yom-amota 2020/11/12
    最近仕事でちょこちょここの方面に行くけど印象はよいな、街の雰囲気が30年前くらいで時が止まっている感じがする、
  • 酒が飲めない人には理解しがたい酒飲みの発想

    人間関係には酒の力が必要なのか? 武田 砂鉄(以下、武田):僕自身、お酒をさほど飲まないこともあって、常々疑問に思っているのが、「なんでお酒ってこんなに偉いんだろう?」ってことなんです。 町田 康(以下、町田):まったく飲まれないんですか? 武田:会社員時代には仕事の付き合いで飲んだりもしていましたが、今は、酒で盛り上がることが前提になっている場には極力行かないようにしています。例えばですが、盆栽が好きな人は、そうでない人に、「なんでお前盆栽やらないの?」とは言いませんよね。 人の趣味は人の趣味、自律してあって他者には要求してこない。それなのに、お酒だけはなぜ垣根を越えて要求されるんだろう?と思うんです。 町田:なぜ酒が偉いのか、共通の前提のようになっているのかは僕もよくわからないところもあるんですが、酒っていうのは人と人が関係を持とうとするときの飲み物だと思うんです。初対面だと遠慮がある

    酒が飲めない人には理解しがたい酒飲みの発想
    yom-amota
    yom-amota 2019/12/10
    酒飲みとアル中は違うと思うが、前者は快楽追及で後者は病気、境目は曖昧、
  • 意外! 運動会、社員旅行が離職率を抑える

    「なぜ、ビズリーチには人が集まるのか?」──。2009年4月にサービスを立ち上げてから5年を迎えた株式会社ビズリーチ代表の南壮一郎は、たくさんの人たちからこのような質問を受けてきた。仲間と2人で始めた会社は、2014年6月現在、従業員数約300人に成長した。ただし、最初から人が集まってきたわけではない。多くの成功者から採用の仕方を教わり、それを自社流にアレンジすることでうまく回り始めたのだ。じっと待つだけの「草系」では優秀な人はやって来ない。「肉採用術」のすべてを公開する。あなたの会社も採用強者を目指していただきたい。

    意外! 運動会、社員旅行が離職率を抑える
    yom-amota
    yom-amota 2019/06/10
    強烈だな、
  • なぜ本物のお金持ちは「ケチ」といわれるのか

    ファイナンシャルプランナーの花輪陽子です。物の金持ちは「ケチ」とよくいわれますが、それは当でしょうか。 「3代続けば末代続く」ということわざがあります。3代目まで堅実にやれば、後は長く栄えることができるという意味です。実際は何代も続いて栄えることは世界でもまれで、2代目まで頑張っても3代目で傾く例が多いものです。「名家3代続かず」という反対の意味合いの言葉もありますが、中国語や英語でも似た表現があるようです。 富裕層は「パッと見」ではわからないことも シンガポールにも、代々家業を引き継いでいる富裕層がいます。そうした富裕層は、驚くほど質素な生活を心がけているものです。いつも同じような服装をしていたり、パッと見ではお金持ちには見えない人も少なくありません。相続税が高い日で、代々資産を受け継いでいくのは至難の業です。それでも続いている名家は資産を守っているのですから、まさにお金を守る達人

    なぜ本物のお金持ちは「ケチ」といわれるのか
    yom-amota
    yom-amota 2019/05/27
    小学校作れる面積の日本橋の土地を区にあげちゃうテンションのおじいさんに食事に招かれてウキウキで行ったらアジの開きでがっかりしたという話は聞いたのでありなん、
  • 背負いリュック、電車内「迷惑行為」の1位に

    満員電車の中でリュックサックを肩からかけたり背負ったりすることが、自分では気づかないうちに周囲の乗客の迷惑になることがある。ビジネスシーンにマッチする「ビジネスリュック」が人気を集めるにつれ、この「背負いリュック」を迷惑に感じる人も増えている。 全国72社の私鉄が加盟する日民営鉄道協会(民鉄協)が12月20日に発表した「駅と電車内の迷惑行為ランキング」によれば、1位は「荷物の持ち方・置き方」。2位は「騒々しい会話・はしゃぎまわり」、3位は「座席の座り方」という結果だった。 背負いリュック、迷惑行為1位に 「荷物の持ち方・置き方」は2009年には12位だったが、年を重ねるごとに順位を上げ、昨年は2位(11月5日記事『迷惑度「急上昇」、満員電車の背負いリュック』)、そして今回1位になった。 また、「荷物の持ち方・置き方」の内訳は、「背中や肩のリュックサック・ショルダーバッグ等」が昨年は55.

    背負いリュック、電車内「迷惑行為」の1位に
    yom-amota
    yom-amota 2018/12/21
    たまにどこかが壊死しているのではないかという匂いの人が乗ってくるがアレはよくない、
  • 30~40代の「孤独死」が全く不思議でない事情 | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    不摂生や医療の拒否、部屋のごみ屋敷化などによって、自らの健康状態を脅かす、セルフ・ネグレクト(自己放任)。孤独死とも密接な関係にあるこのセルフ・ネグレクトが、近年大きな社会問題となっている。緩慢な自殺と呼ばれるセルフ・ネグレクトの最前線を追った。 「ああ、このお部屋は、セルフ・ネグレクトですね」 全国に展開している大手特殊清掃会社の特殊清掃人の女性は、部屋に入るなり、厳重な防毒マスク越しに私にそう教えてくれた。スースーという呼吸の音だけが、家主を失った部屋に響く。 築30年は下らない老朽化したアパートの、いわゆるゴミ屋敷のような6畳一間の部屋。そこで50代の男性は、脱ぎ捨てたおむつや、段ボール箱、散乱するコンビニのお菓子の空袋に埋もれるようにして亡くなっていた。 特殊清掃現場のほとんどがセルフ・ネグレクト 私が初めて取材で入った特殊清掃の現場は、このセルフ・ネグレクトの男性の部屋だった。

    30~40代の「孤独死」が全く不思議でない事情 | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    yom-amota
    yom-amota 2018/12/19
    待つ間が不快だと嫌なだけで死ぬのを待っているだけではあるな、いろいろな事が暇潰し程度にしか映らなくなってしまったのでまじめに生きている人とは関われない、悪いから、となると確かに不思議ではないな、
  • コメント | いい年になったら「行きつけ」の居酒屋を持て | ブックス・レビュー | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    人生は20年ごとに節目が訪れる ──だしから取って昼支度、原稿書きは筆が乗っても30分で中断し、レコードに針を落として気分転換。晩酌も一人気ままに一杯。満ち足りた光景が目に浮かびました。 僕が思うのは人生20年節目説。大学出て就職する22、23歳までが成長期。僕は23歳で会社組織に入り、43歳で独立した。いっときデザインを教えていた大学も62歳で退職。だからほぼ20年間隔。 春夏秋冬にたとえれば、成長期が春、いちばん元気がいい会社勤め時代が夏、そして秋に1人になった。20年×4周=80年として、今72歳は最後の冬の時期の真ん中にいるな、というとこ。 ──“人生の冬”なんて、何だか寂しい響きですが。 冬っていいものですよ、気持ちが落ち着いて。最近は老後の生き方を説く指南が山のように出てますよね。このは、これまで書いた原稿の中から選んで編集しました。そうしたら、60歳以降に書いたものがあり

    コメント | いい年になったら「行きつけ」の居酒屋を持て | ブックス・レビュー | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    yom-amota
    yom-amota 2018/11/25
    ものすごく迷惑な客にしか見えないのだが、、"1人で行くのに居酒屋ほどいいところはなくて、お酒と一品ぐらい置いとけば長居していいわけです。"
  • 迷惑度「急上昇」、満員電車の背負いリュック | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    迷惑度「急上昇」、満員電車の背負いリュック | 通勤電車 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    yom-amota
    yom-amota 2018/11/06
    帰りに考えたのだが、中距離は空いていて長距離は混んでいるが途中で割と降りるので「長距離のは長距離乗る人、中距離のは中・近距離乗る人」と分けたらよいのに、どうやるかは知らないが、そして鞄は手に提げる、
  • 親の成年後見人になった私が後悔している事

    2013年10月、私にまさかの出来事が起こります。母が末期がんであること、さらに父の認知症がかなり進行していることが、同時に判明したのです。母は年明けに危篤状態に陥り、医師から「余命1か月」と告げられました。一方、父も腰の圧迫骨折で倒れて意識を失い、入院します。 この事態をどう乗り越えたらいいのか――。まずは親の財産を知る必要があると考えた私は、父のメインバンクの通帳をチェックしました。そこには予想を超える預金があり、年金も十分振り込まれていることがわかったので、姉と話し合い、母をゆったり送り出すとともに、父を民間の介護施設に入所させようと決めました。 大きく立ちはだかった「お金の問題」 しかし、ここで大きく立ちはだかったのが「お金問題」でした。親の入院費用や生活費、葬儀費用、父の介護施設の入所費、その他もろもろ……。それらの費用を工面しようにも、父の銀行のキャッシュカードの暗証番号を把握

    親の成年後見人になった私が後悔している事
    yom-amota
    yom-amota 2018/07/12
    親族等が悪人であったときを想定した本人保護の制度という前提を置くと納得出来るのでは、パターナルによる弱者保護、あと利害関係人には解任申立権があってそれを理由に後見報告書の閲覧謄写もできると思うが、
  • 恐怖の実話!悪夢と化した「夢の田舎暮らし」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    恐怖の実話!悪夢と化した「夢の田舎暮らし」
    yom-amota
    yom-amota 2018/07/07
    口コミサイトを作ったらよいのでは、
  • 謎のカタカナ、電車の「モハ」「クハ」って何?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    謎のカタカナ、電車の「モハ」「クハ」って何?
    yom-amota
    yom-amota 2018/06/07
    ほー、
  • 越前屋俵太「テレビの異端児」が送る波瀾万丈

    越前屋俵太。1980~1990年代にテレビを見ていた人には、印象深い名前ではないだろうか? かく言う筆者もとても好きな芸能人だった。 インタビューに入る前に、若い世代の人たちのため越前屋さんの経歴をさらっと振り返りたい。 1983年、関西ローカルの深夜番組「TV-JACK」(朝日放送)で道行く人にありとあらゆる人におせっかいを仕掛けるというコーナーがブレーク。特に「通行人にいきなりシャンプーする」という企画が受けて一躍、有名になった。 1985年、ビートたけしさんの看板番組「OH!たけし」(日テレビ)でも、街頭でムチャをする企画で好評を得た。 1988年、現在も続く人気番組「探偵ナイトスクープ」(朝日放送)は立ち上げから参加。番組の基盤を作った。ニワトリの帽子に牛柄の服という奇抜な衣装を覚えている人も多いのではないだろうか? そのほかにも「世界ふしぎ発見!」「ギミア・ぶれいく」(ともにT

    越前屋俵太「テレビの異端児」が送る波瀾万丈
    yom-amota
    yom-amota 2017/12/14
    これって結構すごい事と思う、“著書を読んで初めて越前屋さんが完全な“フリーランス”であることを知った。芸能事務所(プロダクション)に所属せずに芸能活動をしてきたのだ。”
  • 「湘南モノレール」経営刷新で何が変わったか

    湘南モノレールをモデルとした絵『モノレールのたび』(福音館書店)。同社はこの絵の復刊発売を記念した列車「モノレールのたび号」を9月10日から10月末まで運転した。 9月10日に大船駅(神奈川県鎌倉市)で行われた出発式には、湘南モノレールの尾渡英生社長、絵の作者であるみねおみつ氏、福音館書店かがくのともの川鍋雅則氏らが参加。8月末にみねお氏を講師に招いて湘南モノレール社で開いた「お絵描き教室」参加者の子どもたちから選ばれた2人の「1日駅長」の合図とともに、「モノレールのたび号」を送り出した。 出発式終了後、筆者はみねお氏に話を聞いた。みねお氏は「このたびの絵の復刊は、尾渡社長の熱意で実現した。尾渡氏からは、絵とモノレールの両方を伸ばしたいという意欲と文化への理解や造詣を感じる」と、尾渡氏への印象を語った。 利用者増へ相次ぐ積極策 湘南モノレールは、懸垂式モノレールの江の島線(大船

    「湘南モノレール」経営刷新で何が変わったか
    yom-amota
    yom-amota 2017/11/15
    このあいだ久しぶりに乗ったら車両が来た時の駅自体の振動がすごくて軽く怖かったな、
  • JR秋葉原駅の高架下が「異空間すぎる」理由

    東京・有楽町―新橋間の高架下にある居酒屋街は毎夜多くのサラリーマンでにぎわうが、ひっそりと姿を消そうとしている居酒屋街もある。「今川小路(いまがわこうじ)」。東京のJR神田駅から徒歩2~3分の場所にある高架下の飲み屋街だ。頭上をひっきりなしに列車が行き来する中、狭い道の両側に小さな居酒屋がひしめき合う。近くには日銀行店があり、超高層ビルも林立する。都心の超一等地の片隅にあって、まるで昭和30年代から時計の針が止まったかのような場所だ。 戦後の混乱が抜けきらない1950年ごろから居酒屋が店を構えるようになり、高度成長期のサラリーマンの憩いの場として栄えた。しかし、1990年前後の東北新幹線の東京駅乗り入れ工事や、最近では2015年開業の上野東京ラインの線路建設工事に伴い、出店していた店は次々と撤退。今年9月にも店じまいした居酒屋が数店あり、10月末時点で残るのはごくわずかだ。すでに取り壊

    JR秋葉原駅の高架下が「異空間すぎる」理由
    yom-amota
    yom-amota 2017/11/06
    この脇にあるたこ焼き屋と喫茶店のナポリタンの匂いが流れ込む様がぶち壊し感あってすき、“一方のビーンズてくては…レストランやカフェが中心の店舗構成。30〜40代の女性がターゲットで、華やかな雰囲気が漂う”
  • 2人の娘を虐待する夫にどう対応するべきか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    2人の娘を虐待する夫にどう対応するべきか
    yom-amota
    yom-amota 2017/08/02
    それも虐待だろ、やばい人から分離しないとこどもは歪む、“なぜたたかれるのか、引っかかれるのか理由もわからず、「パパごめんなさい」と謝る長女を、何が何でも守ってやりたいと思う私がおかしいでしょうか。”