タグ

2012年7月25日のブックマーク (24件)

  • 中3男子にいじめ、鼻の骨折る…同級生3人逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府寝屋川市立中3年の男子生徒(14)に暴行し、鼻の骨を折るけがを負わせるなどしたとして、寝屋川署は25日、同級生の少年3人(いずれも15歳)を傷害や暴力行為等処罰法違反容疑で逮捕、中学2年の男子2人(いずれも13歳)を同法違反の非行事実で児童相談所に通告した、と発表した。 少年らは「中1の頃からいじめていた」と話しており、同署は生徒が日常的にいじめを受けていたとみている。 発表では、少年のうち1人は5月28日午後、教室と同市内の神社で生徒の顔を殴るなどし、鼻の骨を折るなどのけがをさせた疑い。また5人で共謀し、5月20日午前1時25分頃、市内の公園で生徒を羽交い締めにし、頭頂部の髪の毛をライターの火で焼く暴行を加えたとされる。その様子を携帯電話で動画撮影していたといい、少年らは「おもしろ半分でやっていた」と話しているという。

    yomik
    yomik 2012/07/25
  • 「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか

    楽天子会社のカナダKoboが7月19日に発売した電子書籍端末「kobo Touch」。7980円という挑戦的な価格が話題を呼び、三木谷浩史社長が店頭でトップセールスするなど鳴り物入りで登場したが、発売当日に手に入れたユーザーの一部は、「アクティベーションできない」「電子書籍が正常に表示されない」など不具合に悩んだ。楽天の直販サイトの端末レビュー欄には批判が殺到し、炎上状態になった。 一連の問題はなぜ起きたのか。楽天は、問題にどう対処していくのか。そして、直販サイトのレビューが閲覧できない状態になったのはなぜか――楽天デジタルコンテンツ推進室の間毅執行役員に真相を聞いた。 アクティベーションできない……「大きなミスを犯してしまった」 ――kobo Touchのアクティベーションに失敗する人が続出しました。 多くのお客様にご迷惑をおかけしたと認識しています。Koboのサービスは19日午後3時

    「大きなミスを犯してしまった」――楽天koboに何が起きたのか
    yomik
    yomik 2012/07/25
  • 社内いじめ、まずは3カ月だけガマンして 昭和女子大学特命教授 福沢恵子 - 日本経済新聞

    いじめは、自分に落ち度がなくても巻き込まれることが多いものです。前回は社内いじめの予防法を紹介しましたが、今回は実際に社内いじめが始まってしまった場合の対処法を考えます。-------------------------------------------------------------------------------【事例】 パワハラに悩む正社員Aさんの場合 大手企業の正社員Aさん(事務職)は、部長からのいじめを経験しました。指示された仕事をこなすと、「勝手にやった!」と怒鳴られたり、理不尽な扱いばかり。 人事異動で部署が変わったあとも、前の部長が「Aさんは使えない」というウソの情報を異動先の部長に引き継いだため、状況が改善せず、Aさんは参っています。-----------------------------------------------------------------

    社内いじめ、まずは3カ月だけガマンして 昭和女子大学特命教授 福沢恵子 - 日本経済新聞
    yomik
    yomik 2012/07/25
  • ケインズとリフレ政策 - himaginary’s diary

    田中秀臣氏の22日のエントリで、一般理論における“ケインズ自身の「流動性の罠」からの脱出法”として以下の3つが挙げられていた。 1)貨幣供給量の増加(名目貨幣量の弾力的な膨張政策) 2)資の限界効率表の上方シフト(産業政策とか期待のシフトとか) 3)清算主義(デフレ政策による実質貨幣量の膨張ないし賃金単位の切り下げ) 以前、日経済の「流動性の罠」模式図というエントリを上げたことがあったが、そこで描いた模式図で分類すれば、 1)と3) [D]の高止まっている実質金利の低下を狙う「リフレ政策」 2) [E]の自然利子率を高めることを狙う「構造改革」 ということになろう。 田中氏は、 (ケインズは) 3)は別な個所でダメである、と考えていて、1)を肯定している と書いている。その3)が駄目な理由は、間宮訳注によると「文の326-328ページ(イ)(ロ)(ハ)で論じられた」とのことだ。手元に

    ケインズとリフレ政策 - himaginary’s diary
    yomik
    yomik 2012/07/25
  • クルーグマン「粘着賃金とマクロのお話」 (ブログエントリ,2012年7月22日) – 道草

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yomik
    yomik 2012/07/25
  • 最高の土管が欲しい

    筆者は1年半ほど前に携帯のキャリアをドコモへ変更した。それまではソフトバンクを使っていたのだが、筆者の生活圏との相性が良くなかったようで、電波の状況が芳しくなかったのだ。ドコモへ変更してからは電波状況は満足のいくものとなった。しかし電波状況以外の問題で返って不満が募る結果となってしまった。なぜか?ひと言で表すとサービスに制約が多すぎるからだ。様々な不満を心に抱いていたところ、次のようなニュースが報じられた。 ドコモ社長「米アマゾンになる」 来年度からモバイル通販で野菜、健康機器など販売 - SankeiBiz(サンケイビズ) このニュースには閉口せざるを得ない。不満が爆発してしまいそうなので、ここらへんでひとつぶちまけてみようと思う。 IMEI規制 まず一つ目の問題は、それまで使用していたSIMロックフリー端末が使えなくなってしまったということだ。正確にいうと使用できるのだがデータ通信費が

    最高の土管が欲しい
    yomik
    yomik 2012/07/25
  • 賃金水準 -給料が高い会社ほどトラブルが多いのはなぜか

    従業員に対して、できるかぎり高賃金・高待遇で報いようとしている社長は多いだろう。しかしその考え方が、かえってトラブルを招くとしたらどうだろうか。 労使トラブルを数多く手がける向井蘭弁護士は、「高賃金が必ずしもいい結果につながるとはかぎらない」と指摘する。 「弁護士になって労使問題を扱うようになり、驚かされたのが相談者の会社の賃金水準でした。低賃金のブラック企業ほど揉め事が起こりやすいと想像していたのですが、実態は逆。相談にくるのは、従業員に高い賃金を払っている会社ばかりでした」 なぜ薄給でブラックな会社より高賃金の会社のほうが揉めやすいのか。低賃金の会社はトラブルが起きないのではなく、トラブルが表面化しなかったり、発生しても長引かないのだ。 「低賃金の会社が、業績不振で手当をカットしたとします。従業員は当然不満を感じますが、同じ賃金水準の会社は世にいくらでもあるし、揉めて嫌な思いをするくら

    賃金水準 -給料が高い会社ほどトラブルが多いのはなぜか
    yomik
    yomik 2012/07/25
  • 適性検査「サイコテスト」をめぐって

    みやけ雪子(世の中を変えるために声をあげよう) @miyake_yukiko35 昨日の自閉症大会で「サイコテスト」なるソフトの存在を聞きびっくりした。自宅に帰り調べた。企業にとって「リスクになる」要因を持っている人を見つけ排除するための派遣会社用のソフト。似たようなものは他にもあった。手帳を持っている人は障害者雇用になるのでこの対象ではない。 2012-07-16 11:34:49 水戸泉『ヴァンパイア・ホリック~永遠にあなただけ』ティアラ文庫発売中 @mittochi サイコテストって、ちょっとでも知恵がついてたら簡単に模範解答出してすり抜けられるから無意味だと思うなあ。木嶋かなえの作文を見ればわかるように、「ホンモノさん」は「相手が望む人格」を容易く演じますよ。不器用で誠実な人よりもよほど面接試験には強いよ。 2012-07-16 11:46:51 RealityKicks @Rea

    適性検査「サイコテスト」をめぐって
    yomik
    yomik 2012/07/25
  • 朝日新聞デジタル:私を採用したい企業募集 サイトで呼び込む「逆就活」 - 経済

    あきさんと面談する近藤佑子さん。「逆就活」は、人脈を広げるのにも役だったという  選ばれるだけではつまらない。企業に「逆就活」を仕掛けた学生がいる。  「私を採用してみませんか」。そううたったインターネットのサイトが、5月中旬、登場した。  実名や学歴、これまでの就職活動歴を明かし、「プラス思考」「フットワークは尋常じゃない」などと自己PR。知人たちから募った「推薦者の声」まで添えられている。  サイトはツイッターなどで話題になり、「おもしろい」「ぜひうちの会社に」とコメントが相次いだ。  「メチャクチャにヤバイ就活生」を名乗るサイトの主は、近藤佑子さん(26)。岡山県出身。京大卒業後、1年の浪人生活を経て東大の大学院で建築学を専攻し、学生寮について研究している。  IT系や広告・メディア関係を志望し、1月ごろから合同説明会などに足を運び始めたが、「なんとなくうまくいくと思っていた」就活は

    yomik
    yomik 2012/07/25
  • 時価総額3千億円割れ視野 シャープが買収対象の危険水域に(1/2ページ) - MSN産経west

    シャープの株価は24日、前日終値から1・7%下落し、年初来安値を更新した。時価総額は約3200億円まで縮小し、買収対象の“危険水域”に入りつつある。このため、同社では初めてとなる、国内外で数千人規模の人員削減を行うなど、収益力の回復に向けた危機対応を余儀なくされている。 シャープの株価は24日の終値(東証1部)で289円。年初来安値を更新した23日終値(294円)から1・7%下落し、台湾の鴻海精密工業との資・業務提携の発表直後からほぼ半分に値を落とした。 これに伴い、時価総額は約3200億円にまで縮小。他社が発行済み株式の過半数の取得を目指して株式公開買い付け(TOB)を実施する場合、2割前後のプレミアムを考慮しても約1950億円の資金で足りるため、企業買収の恐れが現実味を帯びてきた。市場関係者は「株価が危険水域に入った」と指摘した。 だが、業績回復のカギを握るデジタル家電の先行きは不透

    yomik
    yomik 2012/07/25
  • 右利きに知ってほしい、左利きが苦労している17のこと : らばQ

    右利きに知ってほしい、左利きが苦労している17のこと 世の中、多数派に都合よくできています。 効率の面から仕方のない面もありますが、少数派の立場に立ってみないと気づかないことも多いものです。 左利きが直面する17の苦労をご紹介します。 1. リングノート 螺旋の針金で閉じられたノート。横書きだと左端から書くため、右のページで書き始めるときに常に手が当たってしまします。 2. バインダー 写真のように大きな輪っかがあるタイプだとかなり厳しいことに。 3. 野球のグローブ 体育の授業などでは左用がなくて泣きを見ます。 4. はさみ 持ちにくくて仕方ありません。 5. ボールペン 書く方向と力のかかる方向が同じため、圧力がかからずインクが上手く出てきません。 6. ゲームコントローラー 左利きには連打がつらいです。 7. 事 右利きと隣になると、ひじがぶつかります。 8. タブレット 左側をタ

    右利きに知ってほしい、左利きが苦労している17のこと : らばQ
    yomik
    yomik 2012/07/25
  • 日本の教育格差はこの20年で広がっていた!米国より深刻な“隠された貧困”と“教育現場の危機”ティーチフォージャパン松田悠介代表理事×ネットイヤーグループ石黒不二代社長【前編】

    石黒不二代の勝手に改革提言!ニッポンの新しい教育 グローバル化が急速に進む今、世界で通用する競争力を持ち、リスクや変化を恐れずに活躍できる人材が渇望されている。しかし、日はそうした人材を十分に育てられない環境下にある。今後、世界で活躍できる人材を育てるにはどのような教育改革が必要か。子どもの教育、社会人教育の両面から、その答えを探っていく。 バックナンバー一覧 2012年度の全米文系大学生の「就職先人気ランキング」(Universum社調べ)で、ウォルトディズニー、国際連合に続いて“あるNPO団体”が第3位を獲得した。それが、教育NPO「ティーチフォーアメリカ(TFA)」だ。TFAは、全米から自己成長意欲が高く、情熱のある若手人材を集め、必要なトレーニングを提供し、困難な状況にある学校に2年間教師として送り込むというプログラムを実施。アメリカで深刻な社会問題となっている教育格差の是正に大

    yomik
    yomik 2012/07/25
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    yomik
    yomik 2012/07/25
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    A little more than a week ago, Steam developer HyperReuts was at rock bottom. The studio had given out 10,000 free keys for its multiplayer arena space game Evolvation, only for scammers to snap up a chunk of them. In response, HyperReuts tried to delete the offending keys, but in the process, it accidentally zapped…

    Kotaku - The Gamer's Guide
    yomik
    yomik 2012/07/25
  • 日本図書館協会図書館政策セミナー「非正規雇用とは?自治体の非正規雇用職員制度」に行ってきた。 - みききしたこと。おもうこと。

    相変わらずレポートが遅いが、こういうのに行ってきた。 2012年3月5日(月) 図書館政策セミナー「非正規雇用とは?自治体の非正規雇用職員制度」 主催:日図書館協会 講師:上林陽治氏(公益財団法人地方自治総合研究所研究員) 講師の上林先生は、自治体の非正規雇用について研究されている方。*1。 参加者は50名くらいか。女性の方が若干多い。年齢層は、30-40代が多そうな感じ。 以下、例によってxiao-2が聞きとれてメモできて理解できてかつ覚えていた範囲、のメモ。誤記・誤解はたぶんあり。講師のお話は親しみやすい口調だったし、レジュメは非常に分かりやすかったのだが、何しろ細かな法律の話だから誤解しているかも知れない。項目立ては適当。→以下は自分の感想。 導入 最初に、皆さんの任用根拠について聞きたい。 非正規職員として勤務している人のうち、特別職として任用されているのは?(7名挙手)では、一

    日本図書館協会図書館政策セミナー「非正規雇用とは?自治体の非正規雇用職員制度」に行ってきた。 - みききしたこと。おもうこと。
    yomik
    yomik 2012/07/25
  • 締め上げ暗号分析 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年7月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2016年7月) 出典検索?: "締め上げ暗号分析" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL 締め上げ暗号分析(しめあげあんごうぶんせき)とは、暗号文書作成者、あるいは暗号文書受取人に直接接触し、暴力、買収、脅迫などの手段を通じて暗号鍵を入手する手法をとった暗号解読の方法のこと。暗号解読の一番野蛮で、強力な方法とされ、極端には誘拐、拷問などの手段が取られる[要出典]。 暗号解読表を盗み取る類似の手法として次のものがある。 暗号解読表のある場所に工作者が直接忍び込む(戦前に憲兵隊

    yomik
    yomik 2012/07/25
  • 無制限の有給休暇、米ハイテク業界で人材獲得の切り札に - Bloomberg

    7月20日(ブルームバーグ):今年6月、ベン・ゾット氏は長年の夢をかなえ、親しい友人と3週間のエベレスト登山に出掛けた。これが可能になったのは、同氏が再就職したソフトウエアのベンチャー企業エバーノートが有給休暇を無制限に認めているばかりか、休暇の記録さえも取らないからだ。 今年エバーノートが取得した人気の手書きアプリを開発したゾット氏は、「これは信頼に基づいたシステムだ」とした上で、「この会社は、従業員がスケジュールを自ら管理できるかのように待遇する」と説明した。 現在、従業員のストレスを減らし、会社に深刻な打撃となる高い離職率を引き下げようと無制限の有給休暇を認める企業が増えており、カリフォルニア州レッドウッドシティーに拠点を置くエバーノートもその1社だ。ブルームバーグ・ビジネスウィーク誌(7月23日号)が報じた。 人材コンサルティング会社CultureRxの共同創設者、ジョディー

    yomik
    yomik 2012/07/25
  • 有機農業ってなに? ~がんちゃん(gan_jiro)、ありがとう。

    ここ一年くらいずっと考えてきたことをがんちゃん(@gan_jiro)さんにぶつけてみました。 いつも教えてチャンでごめんね!ありがとう、がんちゃん。

    有機農業ってなに? ~がんちゃん(gan_jiro)、ありがとう。
    yomik
    yomik 2012/07/25
  • “環境水族館”アクアマリンふくしま が教えてくれること、そして…

    ▼ ふくしま復興ホタルプロジェクトって? ▼ “阿部宣男先生”(東京都板橋区ホタル生態環境館 館長)が仰ってることって? ▼ メディアの問題 ▼ “トリック”…そもそも掲示している写真が。。 ▼ 放射能云々以前に、ホタルの生態環境のハナシ 続きを読む

    “環境水族館”アクアマリンふくしま が教えてくれること、そして…
    yomik
    yomik 2012/07/25
  • 投資家はベンツ1台分損をしている | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」

    の個人投資家の7割は負けており、その損失額の通算は1人あたりベンツ1台分に相当するマイナス525万円となっている、との調査結果をアブラハム・プライベートバンクが発表した。 この調査は、累計投資金額が300万円以上の国内在住の個人投資家(20歳以上の男女)1000人を対象に、インターネット上で行ったもの。調査でわかったのは、大きく次の3点。 1 投資家の7割は通算損益でマイナス。通算損益平均額はマイナス525万円。 2 投資信託の平均損益率はマイナス30.7%。 3 株式投資家の7割は失敗し、半値以下に。 すべての金融商品を合算した通算損益で、利益を出している個人投資家は全体の20.6%のみで、損をしている層が72.4%だった。また、投資家の損益平均額は、マイナス525万円(平均投資額1775万円に対し、平均時価は1249万円。投資額に対し28.7%の損失)。 これは、投資をいつ開始した

    yomik
    yomik 2012/07/25
    同じアンケートをバブル絶頂期にしたら、逆の結果になったと思いますが。
  • メチャクチャにヤバイ就活生・近藤佑子は内定取れました:ゆうこの就職活動家日記

    こんにちは、「メチャクチャにヤバイ就活生」こと近藤佑子です。 私の誕生日企画としてリリースした「メチャクチャにヤバイ就活生・近藤佑子を採用しませんか?(以下、メチャヤバ)」がとてもおおきな反響を呼び、早いもので2ヶ月が経過しました。そしてこの度、サイトを通じて内定をいただくことができました。当サイトでは、「メチャクチャにヤバイ就活生」としての近藤佑子の物語を終わらせるために、メチャヤバの「ゆうこの就職活動家日記」を書き足す形で、ちょっとまとまった文章と、この二ヶ月間何があったかということを発信していきたいと思います。 ちなみに、真面目に書いたのであまりおもしろい話は期待しないでください。そして言いたいことを言い尽くしたのでかなり長いです。 5月15日以前 就職活動をはじめる(サイトブレイク以前の就活観に関しては、「糸井さん、僕を『面接』してください。」を読んで(「kondoyukoのカルチ

    yomik
    yomik 2012/07/25
  • 高木浩光@自宅の日記 - 個人情報の地方自治が信用ならないワケ

    たしかに私は1年ほど前、三田市役所に電話したことがある。三田市だけでなく他の自治体にも同じ内容で問い合わせをした。それは、以下の報道を受けて、実態がどうなっているのか、自宅研究のため、各自治体に取材を試みたものであった。*1 漏洩元のうち岐阜県飛騨市は、情報が流出した一人一人に事情を説明して謝罪し、記者会見で事実を公表した。 しかし、他の13団体は「不特定多数の目に触れておらず漏洩ではない」(海陽町)、「他自治体からさらに外部へは流出していない」(渋谷区)、「すぐに削除された」(愛知県尾張旭市)などとして具体的な措置はとらなかった。 すべての自治体は独自に個人情報保護条例を持ち、「正当な理由」のない個人情報の提供を禁じる。条例は(略)人以外から個人情報を得ることを禁じている。総務省は各自治体の判断を尊重するとした上で、「省庁で同じことがあれば漏洩として対処する問題だ」とした。 個人情報の

    yomik
    yomik 2012/07/25
  • 春名風花・ぼくは腹の底から泣いた - Togetter

    すべての人が放送局となった現代。それでもなくならないネット上の誹謗中傷。 有名税なる安易な言葉で片付けられてきた、ネットリテラシーの堕落の根源に 一人の少女が辿り着く…

    春名風花・ぼくは腹の底から泣いた - Togetter
    yomik
    yomik 2012/07/25
  • 第14回:全ての植物をフィボナッチの呪いから救い出す

    連載コラム 「生命科学の明日はどっちだ」 目次 第14回:全ての植物をフィボナッチの呪いから救い出す ロマネスコ(左)とマンデルブロ集合の一部(右) 植物にかかったフィボナッチの魔法 このオーラ全開の野菜、なんだか知ってますか。 そう、最近デパートなんかではよく見るようになったロマネスコというカリフラワーの仲間である。 一説によると、悪魔の野菜とか、神が人間を試すために作った野菜とか言われているらしい。 なんと言っても凄いのは、フラクタル構造がめちゃめちゃはっきり見えること。 まるでマンデルブロ集合みたいだ。 ね、似てるでしょう。フラクタルがこんなにはっきり見える構造物は、他には無いんじゃないかな。 この植物が面白いのは、それだけでは無い。 実の出っ張った部分をつなげていくと、らせん構造がくっきり見えてくるでしょう? そのらせんの数を数えてみよう。 右向きのらせんと左向

    yomik
    yomik 2012/07/25