タグ

netaとcareerに関するyomogiのブックマーク (14)

  • アニメーション「就活狂想曲」

    「就活狂想曲」animation "Recruit Rhapsody" ごく普通の大学生として何となく過ごしてきた主人公。ところが近頃友人たちの様子がおかしい。聞けば、彼らは噂の"就活"に躍起になっているらしい。それが一体どのようなものなのか見極められぬまま、主人公もまた「ニッポン式就活」の渦中へと引きずり込まれて行く。 吉田まほ 2012年度作品。 https://www.instagram.com/damahogram/ http://blog.goo.ne.jp/damaho

    アニメーション「就活狂想曲」
  • 就活の為、自己PRサイトを立ち上げた「世界一即戦力な男・菊池良」さん(東洋大学)が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    就活の為、自己PRサイトを立ち上げた「世界一即戦力な男・菊池良」さん(東洋大学)が話題に 1 名前: ヤマネコ(兵庫県):2013/02/11(月) 17:10:58.72 ID:l8/WCEGp0 長引く世界的不況の中、若者の失業率はどこの国でも高まっているといわれています。日の大学生の就職内定率は、多少改善してきているものの、日もいまだ厳しい状況と言わざるを得ません。そんな就職難の状況を、一風変わった独自の方法で切り抜けようと頑張っている学生がいます。 その学生は、東洋大学文学部の菊池良さん。彼は、2014年卒の就職活動が格化する中、採用サイトならぬ、自己PRサイトを立ち上げ、世界を相手に 就職活動に挑んでいこうとしているのです。 サイト名は、「世界一即戦力な男・菊池良から新卒採用担当のキミへ」(※)。日語のみ対応の サイトではあるものの、サイトの中では、世界中の人事担当者に向

    就活の為、自己PRサイトを立ち上げた「世界一即戦力な男・菊池良」さん(東洋大学)が話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 有給を取ることは「申し訳ない」ことなのか - 脱社畜ブログ

    数日前、「会社は、社員に休暇の理由なんて尋ねるな」という有給休暇についての記事を書いたが、有給については、もうひとつおかしいと思っていることがある。 有給休暇を取得する際に、上司や同僚に向けてメールで連絡をするという職場も多いと思う。その際に、メールの末尾に以下のような一文をつけている人も多いのではないだろうか。 この度は、お忙しい中ご迷惑おかけして大変申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。 ほとんど機械的にこの一文をつけているという人が大半だとは思うが、よく考えてみるとこれは変な感じがする。果たして、有給を取ることは、「申し訳ない」ことなんだろうか。 これについて、日立ソリューションズのビジネスコラムにはこんなことが書いてあった。以下は、有給をもらいたいと上司にお願いする場合にどのような表現をすべきかについて書かれたものだ。 ◯「大変申し訳ないのですが、来週の金曜日に有給をいただき

    有給を取ることは「申し訳ない」ことなのか - 脱社畜ブログ
  • 伝説のウェブデザイナー | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    伝説のウェブデザイナーを探して 西暦2012年 株式会社LIGは深刻なデザイナー不足に見舞われていた。 そんな中、過酷な労働を強いられるデザイナー達が限界を迎えようとしていた。 「もう15時か。あー、今日もよく働いた」 「おい、お前達、しっかり働けよ。俺はもう上がるからな」 「ヴぇっ!?」 「な、なにをする!」 「うっ…ぐ…」 「……………………」 ~~~~~~~~ 「……………………」 「えっ?」 「ふふふ、社長…ようやく目が覚めたみたいね」 「!? なんのつもりだ!さっさとここから出せ!」 「社長。俺達の言う事さえ聞いてくれたらすぐにでも出しますよ。」 「お前達の言う事だと…一体何が望みだ?」 「新しくウェブデザイナーを雇うこと。それが望みよ」 「ウェブデザイナーを雇うだと?!…だからって、何故こんな事を…!!」 「………………」 「クズどもが!早くここから出せ!」 「黙って聞いていれ

    伝説のウェブデザイナー | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 「残業などやめてとっとと家に帰りやがれ」長時間労働と能率低下をバランスする

    「残業などやめてとっとと家に帰れ」“Go the F*** Home” この刺激的なタイトルは、Pam Selleさんがフィラデルフィアで行われた Igniteで行ったライトニングトークの題名です。 Ignite は20枚のスライドをちょうど15秒ずつ表示して行うプレゼンなので、場の雰囲気もくだけていて、動画をみれば分かるとおりこんなタイトルの発表も快く受け入れられているようです。 「どれだけ自分が仕事をしていて、いっぱいいっぱいかについて愚痴をいってばかりの人にはもうたくさんだわ!」 こう切り出した Selle さんには、ちゃんとした理屈があります。働いて給与を得ている人間は、経済学的にみれば「生産要素」という資でしかないという側面があり、ほとんど同じ給与で長く働けば働くほど、時間あたりの自分の価値は低くなってしまいます。 また、長く続ければ続けるほど何かを成し遂げているつもりになりま

    「残業などやめてとっとと家に帰りやがれ」長時間労働と能率低下をバランスする
    yomogi
    yomogi 2012/04/03
    「人生を犠牲にしてから考えるのではなくて、人生を取り戻してから考える」(ヽ´ω`)なる…
  • Facebookアカウントで履歴書を登録して就活「ワタシとリレキショ」 | FBN Future box news | Facebook、Android、 iPhone WEBのこれからを伝えるメディア

    株式会社シグナルと、株式会社ギブリーは、Facebookと連動したソーシャル履歴書を通して企業の人事担当者と学生をマッチングする新卒採用活動支援サービス「ワタシとリレキショ」を、2011年12月1日より公開しました。今回はその詳細を紹介したいと思います。 「ワタシとリレキショ」とは? 「ワタシとリレキショ」は、Facebookと連動したソーシャル履歴書を通して、“ソー活”時代における新卒採用活動をよりシンプル且つ効率的に行うことが出来る、これまでにないソーシャルリクルーティングサービスです。 学生のメリット -履歴書を書くとスカウトされるかも?!- 「ワタシとリレキショ」で入力する項目はおよそ15分程度で書き終える内容です。学生は負担なく履歴書を書き、あとは人事担当者からの連絡を待つだけというシンプルなサービスです。詳細の経歴や写真など情報を充実させるほど、企業からの連絡が来やすくなりま

  • サイバーエージェント、採用活動にFacebook®を活用 ~ユーザー限定就職イベントを開催、Facebook経由採用枠を設置~ | ニュース | 株式会社サイバーエージェント

    2010年11月15日 サイバーエージェント、採用活動にFacebook®を活用 ~ユーザー限定就職イベントを開催、Facebook経由採用枠を設置~ PDFファイルで表示 株式会社サイバーエージェント社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:藤田晋、東証マザーズ上場:証券コード4751)は、5億人が利用する世界最大のソーシャル・サイト、Facebookに採用活動を目的としたファンページを公開し、Facebook経由での採用を実施いたします。 2010年11月15日に公開したのは、2011年度の中途採用および2012年度の新卒採用を目的としたFacebookファンページ計3つです。Facebookの活用により、学生や転職者に対するサイバーエージェントの認知拡大を促すと共に、インターネット利用に積極的な人材の採用を目的としております。 11月下旬(予定)には、これらのファンページで、サイバ

  • 人事がfacebookやtwitterをこっそり調べて不採用にしている9つのタイプの就活生&転職志願者 -0歳からの就職活動

    【facebookやtwitterを使うリスク、分かっていますか?】 facebookやtwitterを使うということは、人生の可能性を広げると同時に、リスクを負うということでもあります。 顔出し女子学生が込み入った恋愛のつぶやきをしていたり、実名・顔出しで第一志望はこの業界です!と公言しちゃってる人も。第二志望の人事に見られたらと、私の方がちょっとヒヤヒヤ。 リスクをきちんと伝えないままfacebookやtwitterを勧める人たちがいますが、これはちと無責任では? ってことで、就職活動を控えた学生さんや求職中の社会人が知っておいた方がいいfacebookや、twitter、そしてブログ、mixi、掲示板のリスクを整理してみました。 【アメリカでは、人事担当者が求職者のSNSへの書き込みを見て不採用にしている】 アメリカの求人サイトが2008年、人事担当者のSNS(ソーシャル・ネットワー

    人事がfacebookやtwitterをこっそり調べて不採用にしている9つのタイプの就活生&転職志願者 -0歳からの就職活動
    yomogi
    yomogi 2010/11/15
    「インターネットへの書き込みは、もう一つのエントリーシート」
  • バカ学生になりたくないアナタのための痛くないTwitterのルール10 : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 

    【プロフィール】常見陽平(つねみようへい) 身長175センチ 体重85キロ 千葉商科大学国際教養学部准教授/いしかわUIターン応援団長/働き方評論家/社会格闘家 北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒業、同大学大学院社会学研究科修士課程修了(社会学修士)。リクルート、バンダイ、ベンチャー企業、フリーランス活動を経て2015年4月より千葉商科大学国際教養学部専任講師(現:准教授)。専攻は労働社会学。大学生の就職活動、労使関係、労働問題、キャリア論、若者論を中心に、執筆・講演など幅広く活動中。平成29年参議院国民生活・経済に関する調査会参考人、平成30年参議院経済産業委員会参考人、厚生労働省「多様な選考・採用機会の拡大に向けた検討会」参考人、「今後の若年者雇用に関する研究会」委員、第56回関西財界セミナー問題提起者などを務め、政策に関する提言も行っている。 執筆・講演のご依頼、お問い合わせなどはy

    バカ学生になりたくないアナタのための痛くないTwitterのルール10 : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 
    yomogi
    yomogi 2010/07/28
    Twitterは本当に見られていることを意識した方がよい、と最近実感する。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    yomogi
    yomogi 2010/05/15
    Adwordsにクリエイターの名前で広告出稿→クリエイターがエゴサーチ→「僕を雇わないかい?」の広告発見→面接→採用
  • MarkupDancing » ウェブ業界はどこを向いているのか・その3

    フロント・ページ 河孝之のウェブサイトです。情報セキュリティから人種差別やタイポグラフィまで、個人としての趣味や関心にかかわるページを全て列挙しています。 https://www.markupdancing.net/ 2020-08-03 14:08:18 2020-08-03 14:08:18 2024-02-19 09:13:47 MarkupDancing,MD,Takayuki Kawamoto,philsci,河孝之 Takayuki Kawamoto, 河孝之 philsci Chief Privacy Officer, 個人情報保護管理者, general manager at department of infromation systems, 情報システム部長 Philosophy of Science Society, Japan: 日科学哲学会 Graduat

    yomogi
    yomogi 2008/05/12
    アツいなぁ。飛ばし読みしかしてないけど、また読んでみよう。
  • 会社に人生を捧げている人は幸せか?

    こういう議論に答えは出ないものだ。 それは、仕事に何を求めているか? 仕事をする事によって何を得たいのか?が千差万別だから。 一般的に「仕事をする事によって得たいもの」は、金・地位・名声・女あたりだろうか…。 これらが一番人間の能と結びつきが強く、求めて当然の欲求と言える。 これらが世間一般より多く手に入っているならば、サラリーマンだろうが、フリーターだろうが、デイトレーダーだろうが満足感はそれなりにあるはず。 しかし、問題は上にあげたような能と結びつきの強いものと違うことだ。 例えば、やりがい・達成感・社会貢献・自己実現等の自ら精神的な部分。 これのカラクリを紹介しよう。 100人を50人づつの2グループに分ける。 仮にA、Bグループとする。 この両グループに全く同じ仕事をやってもらう。 仕事内容は誰の目から見ても明らかに単調で退屈な仕事。 Aグループには高収入を支払い、Bグループに

    会社に人生を捧げている人は幸せか?
    yomogi
    yomogi 2007/06/16
    「認知的不協和」人は理屈に合わない事をやりたくない、理屈に合わないことをすれば自分に言い訳をする。
  • プログラマの労働条件を過酷にしているのは、過酷な労働条件を受け入れるプログラマです - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    過酷な労働条件を受け入れるプログラマというのは、ダンピングをしています。 つまり、労働力の不当な安売りです。 来、プログラマは、サービス残業を強要されたら、それを拒否すべきです。 あらかじめ無理なスケジュールだとわかっているプロジェクトも、拒否すべきです。 安い賃金で働くことも拒否すべきです。 それらを拒否せずに、受け入れるプログラマが多いから、他のプログラマまでそれらを受け入れなければならなくなるのです。 もちろん、見積もり段階では十分な余裕を見ていたのに、予想もしないトラブルが発生して残業や休日出勤する分には仕方がありません。 しかし、はじめから無理なことが分かっているプロジェクトを引き受けるのは、話が別です。 もし、ほとんどのプログラマが、無理なスケジュールのプロジェクトを拒否するのであれば、無理なスケジュールのプロジェクトを拒否することで会社をクビになることも昇進で不利に扱われる

    プログラマの労働条件を過酷にしているのは、過酷な労働条件を受け入れるプログラマです - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
  • 未来の転職が、過去にさかのぼって現在の自分を有能にする - 分裂勘違い君劇場

    転職、すなわち中途採用の面接では、自分が過去に取り組んだ仕事について質問されます。 しかも、ごまかしがきかないよう、具体的な行動内容を、細かく聞かれます。 広く浅く訊くのではなく、何カ所か適当に選んで、狭く深く訊いていきます。 たとえば、エンジニアなら、過去に自分が開発したシステムにおいて、 なぜ、そのフレームワーク、ツール、ライブラリ、DBを使ったのか? 他に、どのようなフレームワーク、ツール、ライブラリ、DBが候補として 上げられたのか? 他の選択肢と比べて、どの様な短所と長所があるのか? なぜ、他の選択肢ではなく、それを選んだのか? 使う前に、どのように性能評価・検証したのか? なぜ、ある部分を汎用的に作り、別の部分をハードコーディングしたのか? なぜ、その設計だと、生産性が高く、トラブルのリスクやメンテナンスコストが低くなるのか? もっと低くできる余地として、どのようなものが考えら

    未来の転職が、過去にさかのぼって現在の自分を有能にする - 分裂勘違い君劇場
    yomogi
    yomogi 2007/01/22
    有能な人は「なぜ、自分は、この行動を取るのか?ほんとうに、この行動が最適な行動だと言えるのか?」を、徹底的に自問自答し、行動している。
  • 1