タグ

2010年12月11日のブックマーク (7件)

  • ゾンビ/DAWN of the DEAD

    概論 映画を見た事がない人でも〝ゾンビ″といえば「死体が動き、人を襲うモンスター」という認識があるだろう。このモンスターとして〝ゾンビ″を定義づけたのがホラー映画の金字塔でもある映画「ゾンビ」だ。この映画以前の〝ゾンビ″にはモンスターとしての性格は皆無に近く、 ロメロ監督の前作を経て、作「ゾンビ」でドラキュラ等に並ぶモンスター性を確立した。来、ブードゥー教の使役者でしかなかった〝ゾンビ″にモンスターとしての性格を与えた功績は大きく、現在〝ゾンビ″というモンスターは全て作の影響下にあるといっても過言ではない。 しかし、原題は「DAWN of the DEAD」であり、編中で〝ゾンビ″の単語は1回しか出てこない。彼らの呼称も「ヤツら」や「甦った死体」である。では、何故「ゾンビ」と呼ばれるのか?これはバージョン違いに密接するのだが、監督であるロメロと製作に大きく関わったダリオ・アルジェン

  • 水道橋博士「石原都知事一家はマンガを読まない」

    水道橋博士『石原良純さんに「良純さんって子どもの頃、マンガ読んでました?」と聞いたときの答えがふるっていた。「読んでないよ、うちでマンガを読むのはね、なんか一家の恥みたいな感覚があったんだよ」』

    水道橋博士「石原都知事一家はマンガを読まない」
  • アニカンレポート - アニカンジェイピー

    yon_moo
    yon_moo 2010/12/11
    "石田、森川、重田監督が登壇!『ボトムズファインダー』舞台挨拶"
  • アニメーション監督術(2010年度) 佐藤順一監督:レポート – ANIME'S IMPRESSIONS

    10月30日(土)に[アート・アニメーションのちいさな学校]のアニメーション監督術の佐藤順一監督の回を受講しました。 実は監督術2010年度の講義は、5月3日の回からはじまっていて、今回が5回目となります(2009年度の授業日程が大幅にずれ込んでいたため、2009年度と2010年度の授業は前回まで重複)。 台風が迫る中にも関わらず、会場はだいたい満員でした(40人位か)。 監督が編集してきた各作品1話冒頭+OP一部をスクリーンで上映しての解説がありました。 今回は、懇親会での話が少し多めにあります。 以下、レポートです。 【注意】 自分が取れたメモをもとにし+記憶で少し補足しているので、話の要点をまとめた感じの箇所が多いです。そのため監督や発言した人の意と少し外れてしまった点もあるかもしれません。悪しからず。話の内容の全てをフォローしていない&できていません。 ※記憶違い・間違い等があれ

  • YouTube - 「花咲くいろは」PV第4弾

    P.A.WORKS 10周年記念作品「花咲くいろは」プロモーションビデオ イメージソング:nano.RIPE「夢路」

    YouTube - 「花咲くいろは」PV第4弾
  • すきバサミの基本・使い方

    ねじってカット 多く見える場所の髪の毛を少しとってしっかりねじる(まっすぐにした時にバラバラにする為)。切る場所は根もと部分(長さ3センチ強は残す)・髪の真ん中・毛先。1ねじりに対して1・2か所。根もとはこれ以上短くするとツンツンはみだしてしまいます。百均のスキバサミは3か所も切ると穴が開いたようになります。ご注意ください。 すきバサミは便利だけど、髪を傷めてしまいがち。なるべくならダメージは少なく使いたい。その理由と対策はココ。 15%前後 プロ用セニング鋏link:amazon 家庭用のスキばさみ、プロ用のスキばさみもアマゾン等で購入できます。このページの一番下に、櫛目30以上、スキ率低めのスキバサミを紹介しています。 スキ率低めのハサミならねじらずに切っても問題ありません。切る回数は増えますが、ねじる手間を考えると早い ボリュームダウンしたい時は 実践方法 髪を少量手に取りねじります

  • 【速報】角川書店に続き、集英社・小学館・講談社もアニメフェアをボイコットへ!

    マンガ・アニメの表現の自由を奪うとして、日増しに反対の声が強まっている、東京都青少年健全育成条例問題。一時は、立場を変え全面賛成に鞍替えするともされた民主党でも、新・改定案に反対する都議の声は強く、最終的な結論は出せないでいる。 こうした中で12月8日、角川書店の井上伸一郎氏が「都の対応に納得できない」として、東京都が主催する東京国際アニメフェアへの参加を取りやめることをTwitterで表明し、注目を集めた。(参照:井上伸一郎 on Twitter http://twitter.com/hp0128) 角川書店は、関連するアニメ製作会社などにも、参加取りやめを呼びかけているとされ、東京都が開催する国際イベントは、存亡の危機に立たされることになりつつある。 そして日、東京国際アニメフェアをボイコットする動きが角川書店だけではないことも明らかになった。 出版社で構成されるコミック10社会(集

    【速報】角川書店に続き、集英社・小学館・講談社もアニメフェアをボイコットへ!