タグ

オタクに関するyon_mooのブックマーク (23)

  • ビキニアーマー文化服装学 HISTORY OF BIKINI ARMOR ! : VAMPIRE BLOG (バンパイアブログ)

    ビキニアーマーという言葉が、ビキニアーマーの定義になる。ビキニアーマーという言葉を用いて何かを企画する場合は、注意が必要になる。 ビキニは、上下2つの部分からなる女性用の水着を意味する。胸に着ける水着はビキニトップになり、下半身に着ける水着はビキニボトムになる。 メモ ビキニトップを着けて、下半身に水着ではない通常のズボンやスカートを着けている場合でも、ビキニやビキニスタイルという言葉が一般的に用いられる。 アーマーは、鎧や甲冑や装甲を意味する。鎧や甲冑や装甲は、敵の攻撃から身を守ることを目的にしている。 ビキニアーマーは、ビキニ=アーマー、つまりビキニがアーマーになっている。ビキニトップまたは、ビキニトップとビキニボトムの両方が、アーマーになっている。 メモ ビキニアーマーという言葉は、用い方が限定される。ビキニという言葉を含まないバストアーマー、オッパイアーマー、チェストプロテクター等

    ビキニアーマー文化服装学 HISTORY OF BIKINI ARMOR ! : VAMPIRE BLOG (バンパイアブログ)
  • リプトン レモンティー | 飲料 | 商品紹介 | 森永乳業株式会社

    チルド飲料だからこそいつでも淹れたてのような美味しさが味わえる、瀬戸内レモンピールエキスを使用した格的なレモンティー。 *全国(沖縄除く)にて販売 内容量 450ml / 900ml 保存方法 要冷蔵(10℃以下) 賞味期限 15日間 原材料名 砂糖混合果糖ぶどう糖液糖(国内製造)、レモン果汁、紅茶、レモンピールエキス/香料、pH調整剤、甘味料(アセスルファムK、スクラロース) 希望小売価格 450ml 120円(税別) / 900ml 希望小売価格は設定しておりません アレルゲン※ 原材料にアレルゲンは使用しておりません

    yon_moo
    yon_moo 2021/10/30
    “お客さまからのご指摘で、コラボパッケージが意図と違う形で取り扱われている事例が確認され、残念に思っております。 コラボパッケージとともにリプトンティーをみなさまで楽しんでいただけますと幸いです。”
  • 東海林のり子が語気を強めた「宮崎勤事件に振り回された平成の始め」 | 日刊SPA!

    昭和・平成を駆け抜けた「ワイドショー」はいまひとつの転換点を迎えている。ときに事件、事故、スキャンダルの現場に向かい、人々の喜怒哀楽を伝え、時代の節目に立ち会ってきたリポーターたちも、同時に新たなステージへと向かおうとしている。果たして芸能リポーターという仕事とは何だったのか? 令和のいま、当事者たちの証言をもとに紐解いていく――。 <東海林のり子・第3回> 時代が「昭和」から、「平成」に変わる頃、世間を震撼させたのが「東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件」、世に言う「宮崎勤事件」だった。犯人の宮崎は4人の幼女を誘拐、殺害し、5人目の犯行に及んだ際に現行犯逮捕された。もちろん東海林のり子も、最初の女児誘拐時点から、連日連夜さまざまな現場に駆けつけてリポートを続けた。 「私ね、宮崎勤って、そうおかしい人間じゃないと思うの。警察の取り調べではきちんとしゃべっているのに、裁判所に入ると突拍子もないこと

    東海林のり子が語気を強めた「宮崎勤事件に振り回された平成の始め」 | 日刊SPA!
    yon_moo
    yon_moo 2021/05/23
    「それからずいぶん時間が経ってから、『東海林さんって、コミケの現場で《10万人の宮崎勤がいます!》って言ったんですか?』と聞かれて、そんなウワサが流れているということを知りました」
  • 今や若者の半数以上が「オタク」…この四半世紀で一体どう変わったのか(飯田 一史) @gendai_biz

    かつて情報や人脈、モノは大都市でなければ手に入らないものが多かった。ところがSNSやEコマース、動画や音楽のサブスクリプションサービス普及などによって、都市の吸引力は相対的に下がり、固有性が失われつつある。 長らく都市中心で語られてきた若者文化研究/若者論に再考を促す木村絵里子、牧野智和、轡田竜蔵編『場所から問う若者文化 ポストアーバン化時代の若者論』(晃洋書房)には、対極的に位置づけられてきたオタク文化とギャル・ギャル男文化それぞれの約四半世紀の変化を社会学的に研究した論文が所収されている。 論文の寄稿者であり、長らくコミックマーケットのスタッフも務める大倉韻氏(東京医科歯科大学教養部ほか非常勤講師)と、2000年代初頭に渋谷センター街を拠点とするイベントサークルive.に所属し、トップを務めた荒井悠介氏(成蹊大学文学部調査・実習 指導助手ほか)という、ふたつの文化の当事者でもある(あっ

    今や若者の半数以上が「オタク」…この四半世紀で一体どう変わったのか(飯田 一史) @gendai_biz
  • コレクターの死後、残されたグッズはどうなる? 「コレクション」が「遺品」になる前に終わらせたい“最後の仕事”とは

    自分の好きなものを、自分のルールで収集する……。「コレクション」という遊びは、老境においても続けられるオタク趣味のひとつです。長い時間と手間をかけて集まったコレクションには思いいれもひとしお。しかし「もし自分が死んだら、この宝物を一体どうすればいいんだろう……」という疑問も、物が増えがちなこの趣味にはついて回ります。 今回は、実際に「終活」を考え始めたコレクターの方、そして高齢オタク向けの見積もりサービスを展開する「まんだらけ」にインタビューしました。 「子どもたちが継いでくれれば」 玩具コレクター・Tackさんの場合 高校生のころから自分の好きなものを集め始め、57歳となった現在でもコレクションの数が増え続けているというTackさんもそんな一人。収集は昭和の歌謡曲やアイドル歌謡のレコードから始まり、昭和50年代のプロレス雑誌やパンフレットも多数所持。さらに戦隊シリーズを中心とした各種のロ

    コレクターの死後、残されたグッズはどうなる? 「コレクション」が「遺品」になる前に終わらせたい“最後の仕事”とは
  • 好きなものに囲まれて逝った40代オタク男は「孤独死」だったのか

    高齢者の問題として話題になることが多かった「孤独死」だが、単身世帯(一人暮らし)が全年代で増えているいま、年齢を問わない問題になりつつある。そして2020年7月には、遺品整理や特殊清掃を行う株式会社ToDo-Companyから「オタクの孤独死が急増」と発表されたのを目にして、落ち着かない気持ちになった一人暮らしの人も少なくないだろう。俳人で著作家の日野百草氏が、好きなものに囲まれてこの世を去ったオタクの死について考えた。 * * * 「葉月のやつ、まだブラウン管だったのか、最期まで変わらないな」 限りなく埼玉に近い東京都区部、親御さんの許可をいただき見慣れたアパートの一室に入る。もう20年以上前か、このアパートでネオジオの格闘ゲームに興じたり、古いアニメを見てはああでもない、こうでもないと一晩中語り合ったのは。部屋の中は驚くほど変わっていない。時が戻ったみたいだ。このアパートの住人は、葉月

    好きなものに囲まれて逝った40代オタク男は「孤独死」だったのか
  • 今世紀の中国のオタク界隈、業界に大きな影響を与えてしまった十大作品【中国オタクのアニメ事情】 - アキバ総研

    中国オタク事情に関するあれこれを紹介している百元籠羊と申します。 今回は2021年最初の記事ということで、これまでの中国オタク関連の歴史を振り返ってみようかと思います。 中国には1980年代から日のアニメが格的に入っていきましたが、中国におけるオタク層の活動が格的に始まったのは2000年代半ば頃からなので、「オタク」という方面に関する影響が大きく、さらにわかりやすいのは、主に今世紀に入ってからの作品になるかと思われます。 そんなわけで 「今世紀、中国オタクな面々やオタク関連業界のクリエイターなどに大きな影響を与えてしまった十大作品」 といった形で、中国オタク史的な重要(だと思われる)作品を紹介させていただきます。 今回は人気の大きさよりも影響力の大きさを重視して選んでいるので、その作品が当時の中国で一番人気があったとは限りません。たとえば、人気の時期やファン層に重なるところもある

    今世紀の中国のオタク界隈、業界に大きな影響を与えてしまった十大作品【中国オタクのアニメ事情】 - アキバ総研
  • 中華オタク腐女子の深すぎる世界「新撰組BLはOKだけど三国志はダメ」 | 文春オンライン

    中国で日オタク文化は人気がある……ことは、すでに10年以上前から指摘されてきた。いまやオタク世界での日中の融合が進み、アニメの「聖地巡礼」の場で中国人観光客を見ることも、コミケ中国人に出会うことも、逆に中国語がまったくできない日人が中国人コスプレイヤーのファンになることもまったく珍しくなくなった。 そんな昨今の風潮を反映して、日在住の中国人女性「はちこ」氏が今年6月27日に刊行したのが『中華オタク用語辞典』である。もとは彼女が2017年からコミケで頒布していた冊子を商業向けに再編集したもので、「萌え豚」「塩対応」「顔面偏差値」「脳内補完」といった、現代中国オタク言葉やネットスラングが満載の楽しいだ(これらの単語を実際に中国語でどう言うかは書籍で確認してみてほしい)。 男性同士の恋愛を好む女性、いわゆる今日の「腐女」は最初からその呼び方ではなかった。以下は筆者の個人的体験に基づ

    中華オタク腐女子の深すぎる世界「新撰組BLはOKだけど三国志はダメ」 | 文春オンライン
  • オタクへの注目、加害者家族のその後……「宮崎勤事件」は昭和と平成の分岐点だった | 文春オンライン

    殺害した幼女の骨を被害者宅に送りつける猟奇性、奇怪な字体の犯行声明、逮捕後に公開されたビデオテープが蝟集する部屋、法廷での「ネズミ人間に襲われるのが怖くて」などの意味不明な証言……宮崎勤ときいて思い浮かべるのはこうした異常さだろうか。 しかしこのたび出版された安永英樹『肉声 宮﨑勤 30年目の取調室』(文藝春秋)での宮崎勤はだいぶ様子が異なる。逮捕直後の取調室では「普通の青年だという感じ。言葉も柔らかいし、普通に話もする」(立ち会った巡査部長・談)であった。死体に興味があるわけでもなければ、「ネズミ人間」を云々するわけでもなかったのである。 現実と虚構の区別がつかない、まどろみのなかの殺人者。そう思われてきた宮崎勤であったが、ときに刑事と軽妙な掛け合いをし、ときに刑事の腹をさぐりながら用心深く供述する。異常な人間の異常な殺人ではなく、普通の人間の異常な殺人、『肉声』を読み進めるとそう思えて

    オタクへの注目、加害者家族のその後……「宮崎勤事件」は昭和と平成の分岐点だった | 文春オンライン
  • 『アズレン』Yostar社・社長が自ら語る「中国人オタ人生譚」――初恋は鮎川、エロゲで日本語習得、電車男みて内定辞退。そして「憧れのコミケ」への恩返し

  • 「10万人の宮崎勤」はあったのか?(dragoner) - 個人 - Yahoo!ニュース

    コミケの受難とひとつの"うわさ" 世界最大規模の同人誌即売会、コミックマーケット(通称コミケ)が今夏も開催されました。92回目を迎えた今回は、3日の開催期間中にのべ3万2千のサークル(団体)が参加、50万人が来場し、会場の東京ビッグサイトは大盛況でした。 現在、第一線で活躍する漫画家・小説家の中にも、コミケ同人活動していた作家は多く、まさにクリエイターのゆりかごのような存在と言えるでしょう。 そんなコミケにも、受難の時代がありました。1988年から1989年にかけて日を騒がせた幼女連続誘拐殺人事件で宮崎勤元死刑囚(2008年執行)が1989年に逮捕され、元死刑囚が収集していたやビデオが山積みの部屋が報じられると、宮崎の"オタク"という属性に世間の注目が集まりました。そして、宮崎が過去にコミケにサークル参加していたため、報道直後に開かれたコミックマーケット36には、メディアが取材に殺到

    「10万人の宮崎勤」はあったのか?(dragoner) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 本田透はどこへ消えた?

    田透」と聞いて、「ああ、あの人ね」と一人の男を思い出す人はもはや少ないかもしれない。 今から10年以上前の2005年、『負け犬の遠吠え』や『電車男』のブームに反発して、『電波男』というタイトルので最もラディカルなオタク擁護を行った人だ。 当時、オタク恋愛弱者で「大人に成り切れない大人」として扱われていた。そんなオタクに対して『負け犬の遠吠え』ではオタク恋愛対象にならない、大人に成り切れないオタクが増えたせいでまともな恋愛ができなくなった、と批判し、『電車男』では「オタクを卒業して真実の恋愛を見つけよう」と煽った。 田はそんな風潮にたいして、「いやいや、真実の恋愛オタク側にある」と180度傾倒した思想を展開した人だ。 現実社会の恋愛は打算が絡み合い、相手を傷つけあうような暴力的な恋愛だ。それに対してオタクが行っている脳内の恋愛は、誰も傷つけず、打算も絡まない純粋な恋愛だと反論し

    本田透はどこへ消えた?
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
  • コラム別に読む : おたくの30年 難波功士さんが選ぶ本 - 難波功士 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    93年12月、20万人が参加した同人誌即売会「コミックマーケット」。回を重ね、昨年暮れは55万人に=東京・晴海 ■送り手と受け手の円環 おたく関連の紹介というオーダーをうけて、まず脳裏に浮かんだのは「汗牛充棟」という故事熟語だった。中森明夫が「おたく」という言葉を提示してから今年で30年。オタク・otaku・秋葉系・萌(も)え系などさまざまな呼称のバリエーションを派生させつつ、実に多くのおたく論が展開されてきた。 元来、おたく論の書き手たちは、言論ないし学術系おたくであり、編集者たちも右に同じであろう。そもそも小難しいを読むという行為そのものが、多分におたく的なのだ。つまり、おたく体質をシェアする送り手と受け手という円環の中で、おたくという独特な出版市場が生成・拡大してきたのである。 論客としては、岡田斗司夫と大塚英志が二大巨頭。浅羽通明や東浩紀、社会学では大澤真幸や天野義智、精神分

    コラム別に読む : おたくの30年 難波功士さんが選ぶ本 - 難波功士 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
  • たけくまメモ : 中森明夫「おたくの研究」をめぐって(1)

    地獄のような締め切り攻撃をなんとかかわして、ようやく暇ができてホッとしている反面、このままずっと暇だったらどうしようとちょっぴり不安も出てきた日の竹熊であります。 でもあまり忙しいと「たけくまメモ」の更新もままならず、また業であまりネタを投入するとブログのネタがなくなるのはイヤだな、とかここのところ完全に倒錯した思考になっております。早く「ブログが業」と胸を張って言いたいのですが、アフィリエイトでは今のところ家賃にもなりませんので、大変、恐縮ではありますが拙著『ゴルゴ13はいつ終わるのか? 竹熊漫談』をご購入いただきますと、俺の生活に潤いが出、ついでにブログにも張り合いがでますので、税金でも払うつもりでよろしくお願いいたします。 なお同書の後半は、ゴルゴとは関係ない「オタクの話」で占められておりますので、また「タイトルに偽りあり」とネットで叩かれるかも、と昨日到着した見を眺めて蒼く

  • 「映画秘宝」と後追いコンプレックス

    鉄面あなざ @Gadjetmovie 『最後の海底巨獣』も『冷凍凶獣の惨殺』も確かに今みるとモッサリしてるけど、なんか色々思い入れがあるので、義務感から観るような「味がある」とか「ボンクラ映画だから」とか「チープなのがいい」みたいに断ずることができない。 2011-01-05 05:42:43 鉄面あなざ @Gadjetmovie 自分の中にも「しょっぱい映画を笑い飛ばせる感性」や「しょっぱい映画をあえて楽しむ事で他の人とは違うんですよ満足感」を求める部分は、正直ある。でも俺はそういう理由で『ハワード・ザ・ダック』や『ガンヘッド』のDVDを買ったんじゃないんだ。 2011-01-05 05:45:08

    「映画秘宝」と後追いコンプレックス
  • 新連載「現場から遠く離れて」第一章 ゼロ年代は「現場」の時代だった 【1】 - WEBスナイパー

    第一章 ゼロ年代は「現場」の時代だった 【1】 ネット時代の技術を前に我々が現実を認識する手段は変わり続け、現実は仮想世界との差異を狭めていく。日々拡散し続ける状況に対して、人々は特権的な受容体験を希求する――「現場」。だが、それはそもそも何なのか。「現場」は、同じ場所、同じ体験、同じ経験を持つということについて、我々に質的な問いを 突きつける。昨今のポップカルチャーが求めてきたリアリティの変遷を、時代と ジャンルを横断しながら検証する、さやわか氏の批評シリーズ連載、開始! インターネットの普及が始まって以来、つまりここ15年ほどで、日のポップカルチャーの状況は急激に様変わりした。これは今さら言うまでもないことで、ほとんどの人に同意してもらえるだろう。だが、いま筆者が考えるのは、どのように状況が変わったのかということについて、いまだ十分な理解がなされてきたとは言えないということである。

  • 2008-11-04 - TRiCK FiSH blog.

    ●竹熊健太郎さんの証言とにかく、当時を知る人間として、ここではっきり書いておきますけど、「おたく」という言葉は、最初から「おたく」の間だけで流通していた「自分たちを差別する言葉」だったということです。竹熊健太郎「中森明夫「おたくの研究」をめぐって(2)」(2005年)より これは、もう3年も前の竹熊健太郎さんの証言です。竹熊さんは、当初(宮崎勤事件以前まで)、〈オタク〉という語を頻繁に用いていたのは、〈オタク〉たち自身であったと、これまで幾度もブログやで言及されています。 しかし、このような証言は、実はそれほど多くはありません。とくに、当事者である〈オタク〉の方々からこうした証言はさほど聞かれません。 その理由として考えられるのは、80年代に〈オタク〉という呼称を用いていたのは、ごく限られたひとだけだったということが、まず考えられます。〈オタク〉第一世代と呼ばれる1960年前後に生まれた

  • スポンサーサイト::

    Home Log RSS 事件報道のリソースに「恣意的な映像」を加えていたマスコミ、それを黙認するマスコミ。 Home > 2008-10 /  > This Entry 2005-11 / マスコミ関係 > This Entry [com : 30][Tb : 20] 2005-11-21 <筆者注> 今回のエントリは、あくまでも犯罪報道の影で生み出された「恣意的な映像」というものに焦点を当てて論を進めます。犯罪加害者擁護というつもりは全くないので、その辺りを誤読しないようにお願いします。 「格闘する読売ウイークリー編集部」のブログに、このような記述が掲載されていた ↓ ■いったいどうなっているのか(格闘する読売ウイークリー編集部)(googleキャッシュ)(スナップショット)    (筆者注:批評のための資料のという位置付けで、全ての文章を引用) 女子高生がタリウムを母

    yon_moo
    yon_moo 2010/12/08
    宮崎勤事件
  • 元祖腐女子 高画質版

    1983年にアニメ映画の上映に徹夜で並ぶ元祖腐女子の高画質版

    元祖腐女子 高画質版
    yon_moo
    yon_moo 2010/12/08
    前半は1983年のクラッシャージョウと幻魔大戦公開時の徹夜行列、後半はゼネラルプロダクツを取材したズームイン朝の映像。