タグ

リーダーシップに関するyonepon39のブックマーク (13)

  • 部下の成長を加速し、天才を爆発させる7つの方法! | ヨシ社長のブログ|バリ島の貿易会社

    先日、居酒屋で飲んでいたら、こんな会話が耳に入って来ました! 「部下が成長しないんだよねー。」 「部下を成長させる方法って、ないもんかね?」 中間管理職の方たちでしょうか?この手の悩みって、結構あるあるなんですね? 正直ボクも、けっこう悩んだことあります(笑) しかもボクの場合、部下を持ったこともないまま起業してしまったので、マネジメントの知識も経験もゼロ! 部下が思う通りに動いてくれないと、ただただ… 「やる気ある?」 「そもそも、成長する気ないでしょ?」 なーんて、心の中でサルみたいにキーキー言ってました(笑) でも! ある日、メチャクチャ単純な事に気づく訳です。 『なーんだ、部下が悪いんじゃなくて、自分が悪いんじゃん!』 それからは、全てが上手く周りはじめます。 そしてラッキーな事に、今ではナント部下の方が、勝手に天才を爆発させるようになってくれてます。 このページでは、部下の成長を

    部下の成長を加速し、天才を爆発させる7つの方法! | ヨシ社長のブログ|バリ島の貿易会社
  • 言っていいことと悪いことがある!区別がわからないリーダーはヤバい | ヨシ社長のブログ|バリ島の貿易会社

    言っていいことと悪いことの区別って難しい? 「言っていいことと悪いこと!」 コレって簡単なようで、なかなか区別が難しいですよね? 人間は十人十色で、当に色々な人がいます! それだけに、嫌だと感じる事もそれぞれですし、良い悪いの基準もまちまちです。 気をつけて言葉を選んでいても、思わぬ誤解を生んでしまったり、人を傷つけてしまったり… ただ、もし仮にそういう結果になる事があっても、大切なのは結果じゃなく意図ですよね? 良かれと思った発言や単なる思慮不足の場合は、すぐに誤解はとけると思います。 ただし、気をつけなければいけないのは、イラッとした時や何かがしゃくに障った時! 感情をぶつけてしまったり、言葉に明らかな悪意が乗ってしまうと、収拾がつかなくなることがあります。 部下をもつリーダーなら、思慮不足は仕方ないとしても、少なくとも部下に感情をぶつけたり、悪意を持った発言には気をつけたいところで

    言っていいことと悪いことがある!区別がわからないリーダーはヤバい | ヨシ社長のブログ|バリ島の貿易会社
  • 仕事でリーダーをやりたくない若手が急増!でもその理由分かるかも? | ヨシ社長のブログ|バリ島の貿易会社

    自信がない まず一番多いのが、自信がないという意見。 いやー、コレめちゃくちゃ分かる気がします! ボクも起業して、突然人を雇うことになってしまった時は、すんごいプレッシャーでしたし。 もちろん、自信なんて全くありませんでした! 正直、『リーダーシップ?何それ?べれるの?』って状態でしょうか?(笑) そんな心構えもできてない時に、突然「リーダーやれ!」って言われたら… いやいやいや、そんな自信ありませんって尻込みしてしまいますよね? 負担と責任が増える 次に多いのが、負担とか責任が増えるからやりたくないという意見。 これも、めちゃくちゃ分かる気がします! リーダーになるという事は、いろいろと面倒な人間という生き物を、しっかり交通整理して。 与えられた部署全ての責任を、取らされるということ。 ただでさえ、自分の数字求められてるのに、そこにさらに負担と責任ってなれば…。 確かに、リーダーやりた

    仕事でリーダーをやりたくない若手が急増!でもその理由分かるかも? | ヨシ社長のブログ|バリ島の貿易会社
  • 日本人の出世意欲、アジア太平洋地域で「断トツの最下位」 国際調査で判明

    「日人は世界的に断トツで出世意欲が無い」――人材サービスを手掛けるパーソルグループ傘下のパーソル総合研究所(東京・港)がアジア太平洋地域のビジネスパーソンを対象にアンケート調査したところ、日人の上昇志向の際立った低さが浮き彫りとなった。調査結果では「自己研さん」「起業・独立志向」といった項目でも軒並み最下位を記録した。日の人材の国際競争力低下も懸念される結果に……。 日の管理職、仕事量や労働時間が多く魅力的でない 調査は同研究所が19年2~3月、アジア太平洋地域(APAC)の主要な14の国・地域で働くビジネスパーソン各1000人を対象に、Web上で実施。東アジアは日中国韓国など、東南アジアではタイにインドネシアなど、加えてインド、オーストラリア、ニュージーランドの人に、就労の実態や仕事転職への意識などを聞いた。 「会社で出世したいか」という質問に5段階で回答してもらったとこ

    日本人の出世意欲、アジア太平洋地域で「断トツの最下位」 国際調査で判明
  • 20~30代が出世を望まなくなってきた本質

    「管理職になりたくない」という若手、中堅社員がここ数年で急速に増えています。 リクルートマネジメントソリューションズが3年おきに実施している「新人・若手の意識調査」によると、「管理職になりたい」および「どちらかといえばなりたい」と回答した肯定派の割合が減少し、2010年の新人では55.8%だったのが、2016年の新人では31.9%となっています。 しかも、この2016年の新人は、「管理職になりたくない」「どちらかといえばなりたくない」という否定派の割合が37.9%となり、調査で初めて管理職になりたい人たちを上回る結果となっています。さらに、新人だけでなく、3年目の若手、7年目の中堅でも、管理職になりたくないという否定派が、肯定派を上回る結果になっています。 また、キャリアインデックスが2017年5月に実施した「有職者に向けた仕事に関する調査」では、管理職になりたくない人の割合は、20代男

    20~30代が出世を望まなくなってきた本質
  • 9割の日本人が間違っている「リーダーシップ」の本質

    1983年、千葉生まれ。全米で就職ランキング第1位になったティーチ・フォー・アメリカ(TFA)の日版「ティーチ・フォー・ジャパン(TFJ)」創設代表者。大学卒業後、体育科教諭として中学校に勤務、その後、千葉県市川市教育委員会を経て、ハーバード教育大学院修士課程(教育リーダーシップ専攻)へ進学し、修士号を取得。卒業後、外資系コンサルティングファームPricewaterhouseCoopers を経て、2010年、NPO法人Teach For Japanを設立、現在に至る。世界経済会議Global Shapers Community メンバー。2014年「今年の主役100人」選出。京都大学大学院特任准教授。 これからの働き方 アメリカの就職ランキングで人気の教育系NPOティーチ・フォー・アメリカの日版、 ティーチ・フォー・ジャパンを20代で立ち上げた松田悠介さん。同じく20代で日初の 投

  • 豊臣秀吉から学ぶ「部下をやる気にさせる」効率的な方法とは

    1927年東京生まれ。東京都庁にて広報室長、企画調整局長、政策室長等を歴任後、79年に退職。以後は執筆活動に専念し、歴史を題材に、組織と人間の問題を浮かび上がらせる手法で、数々の話題作を手がけている。第43回芥川賞候補。99年には勲三等瑞宝章を受章。 ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 「応仁の乱」「刀剣女子」など、近年“日史ブーム”が到来し、あらためて歴史を学ぶ大人が増えている。歴史小説の第一人者でもある童門氏も、「一流の人は、歴史を“情報”として捉え、自分の生き方に役立てている」という。もはや「歴史=重圧感、固い」というイメージは薄れ、現代人にとって歴史は、自身

    豊臣秀吉から学ぶ「部下をやる気にさせる」効率的な方法とは
  • 「王道」と「覇道」の違いって?組織づくりの最初に考えるべきこと | ヨシ社長のブログ|バリ島の貿易会社

    今回のテーマは、「王道」と「覇道」について! 社会人として普通に暮らしていると、どうしてもグループを預けられる事ってありますよね? ある日突然、部門の長になってしまったり、会社のトップにならざるを得なくなったり… 正直ボクなんかも、リーダーなんてガラでもないし、責任重いし面倒くさいし、やりたくない!ってのが正直なところ(汗) でも一旦やるとなったら、最初に心得ておくべき事があると思うんです! それが、「王道」と「覇道」という考え方! このページでは、組織づくりの最初に考えるべき「王道」と「覇道」の違いについて、経験者の視点から簡単にまとめました。 そもそも王道と覇道って何だ? 王道と覇道とは、孟子という中国の儒学者が唱えた思想! 簡単に言うと、国を治めるには、王道と覇道っていう全く違ったタイプの方法があるってこと。 それぞれ見ていくと… 王道とは? 王道とは、天に選ばれたリーダーが、徳に基

    「王道」と「覇道」の違いって?組織づくりの最初に考えるべきこと | ヨシ社長のブログ|バリ島の貿易会社
  • 一歩間違えると逆効果!仕事に必要な本当のチームワークとは?まとめ

    0 0 132 0 日経営協会が 2013 年に発表した「組織・チームにおけるメンバーのあり方と行動についての調査報告書」によると、6 割近くの企業が「チームに何らかの問題を抱えている」と回答したようです。 チームでの仕事は、あなた 1 人では解決できない分ハンドルは難しいと言えます。 さらにチームワークのあり方を間違って認識してしまうと逆効果になる場合もあります。 しかし、仕事においてチームワークは不可欠なものです。あらゆる分野でチームワークは効果的と言えます。メンバーそれぞれが持っている知識や経験が違うので、お互いに持ち寄って協力し合えばチームの生産性を底上げすることができます。 この記事では、チームワークの重要性と良いチームの条件をお伝えします。信頼できる 1 次情報に近い記事をできるだけ載せていますので、ぜひ参考にしてください。 チームの力を最大限にして高い生産性を生み出しましょ

    一歩間違えると逆効果!仕事に必要な本当のチームワークとは?まとめ
  • リーダーシップを学ぶなら、まずはPM理論とSL理論がオススメ! | ヨシ社長のブログ|バリ島の貿易会社

    リーダーシップって、仕事に関わっている人なら、多分誰もが一度は聞いたことある言葉ですよね? でも、いざ仕事でリーダーシップを発揮しよう!とか思うと、どうして良いか分からない(汗) それなら勉強しよう!と思うと、今度は色んな人が色んな事言ってて、どこから手をつけて良いか分からない… そんな時の足がかりになりそうなのが、じつはPM理論とSL理論! ボクの場合、こういう「理論」だとか「屁理屈」みたいなの、あんまり好きじゃないんですね。 それで、PM理論とSL理論をスルーして、良さそうなを片っ端から読んだのですが、コレがけっこう時間のムダ! あとから考えたら「ココだけおさえておけば十分じゃん!」みたいに。 そこでそこで、この記事では! 皆さんにそんなムダを省いていただけるよう、PM理論とSL理論について簡単にまとめました!

    リーダーシップを学ぶなら、まずはPM理論とSL理論がオススメ! | ヨシ社長のブログ|バリ島の貿易会社
  • 仕事を他人に振るのがヘタな人の悪い頼み方

    ソフトバンクは「発表経営」だとよく言われます。新規事業の開始や他社との提携・買収などをマスコミの前で大々的に発表し、つねに世間の注目を集めてきたからです。 とはいえ、大変なのは周囲の人間です。孫正義社長が指定する期日は、いつも最短・最速でした。どう考えても、「とても間に合いません」と言いたくなるような締め切りを決めて、「この日までにやる!」と宣言してしまうのです。 そして、孫社長から振ってくる新しいプロジェクトのマネジメント(プロマネ)を任されたのが、かつてソフトバンクの社長室長を務めていた私でした。 ただ、孫社長の下で会社を急成長させるべくフル稼働していたソフトバンクの社員は、誰もが相当ハードに働いていました。そんな中で予定にない仕事を頼んだら、嫌がられるのは当然です。私だって、そんな人たちに仕事を割り振るのは気が引けました。 でも孫社長の締め切りは絶対です。引き受けてもらうほかありませ

    仕事を他人に振るのがヘタな人の悪い頼み方
    yonepon39
    yonepon39 2018/10/09
    なるほど!人に仕事を振るときのコツは、具体的に・誰に・小分けしてが大切って事ね?_φ(・_・ メモメモ
  • 死んでいる会社の「勘違い経営者」、4大共通NG

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    死んでいる会社の「勘違い経営者」、4大共通NG
    yonepon39
    yonepon39 2018/09/28
    会社を死なせないコツは・・・1「扇動者」、2「羅針盤」、3「指揮者」、4「演出家」であること? 言うのは簡単!でも、やるとメチャ・ムズ!(笑)
  • リーダーとして自信がない!不安で押しつぶされそうな時、どうする? | ヨシ社長のブログ|バリ島の貿易会社

    社会に出て仕事が波に乗ってくると、ある日いきなりリーダーにされちゃう事ってありますよね? アレって、めちゃくちゃ不安になりませんか? ボクの場合は、起業して突然人を雇う事になってしまったので、経験もないのに半ば強制的にリーダーになってしまいました。 もちろん、リーダーの資質なんて一切ないし、自信だって全くありません! 正直、すんごいプレッシャーでした。 でも! あきらめるという必殺技を使って、何とか窮地を乗り越えたのです。 この記事では、そんな体験談をお話したいと思います。 不安やプレッシャーを感じるのが当たり前 まずは、そもそも論になってしまいますが、人間は、初めてのものや未知のものに不安を感じるもの! いきなり未経験のリーダーをやれ!と言われれば、プレッシャーを感じるのが当たり前だと思うんですね。 経営の神様と言われた松下幸之助さんでさえ、常に不安と戦っていたそうです。 普通のポンコツ

    リーダーとして自信がない!不安で押しつぶされそうな時、どうする? | ヨシ社長のブログ|バリ島の貿易会社
    yonepon39
    yonepon39 2018/08/22
    あきらめる事から突破口が見えることもある
  • 1