2015年12月22日のブックマーク (21件)

  • 「通級指導」制度 高校にも導入の方針 NHKニュース

    障害などのために読み書きや対人関係が困難な小中学生を対象に、一部の授業をふだんとは別の教室で行う「通級指導」と呼ばれる支援の制度について、文部科学省は平成30年度をめどに高校にも導入する方針を固めました。 これについて検討してきた文部科学省の有識者会議は22日の会合で、「どの高校でも障害に応じて必要な支援を行うべきだ」として、高校の教育課程でも「通級指導」を導入する方針を決めました。導入にあたって有識者会議は、専門性のある教員が対象の生徒がいる学校を巡回して指導を行うことや、中学校の段階で個別の支援計画の作成を進め、高校に入学が決まり次第、引き継ぎができる体制をつくるよう求めています。 会合では、委員から「今後は特別支援学級の導入を含め、高校の特別支援教育全体の在り方を検討していくべきだ」という意見も出されました。文部科学省は、平成30年度をめどに高校にも「通級指導」を導入したい考えで、有

    「通級指導」制度 高校にも導入の方針 NHKニュース
    yono
    yono 2015/12/22
  • 『辛い学校を、「主軸にしない」対策で、不登校を繰り返しながら過ごしている子の話。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 都心に住まう親族のシリーズ第一弾です。 今、小学校5年生で、学校へ行ったり行かなかったりを繰り返している子のお話です。 この子は乳幼児期から大人しく、でも周囲から浮いた存在になりがちな子でした。幼稚園にいても、脱走したり他害したりなどはなく、自分から問題を起こす子ではありません。ですがそこにいる大多数の子とは、何か違う雰囲気を醸し出す子でした。大人しいので、先生やお友達から気づかれることなく取り残されるような存在でした。 小学校には、就学前相談において、隠れ支援級でどうでしょうと提案され、支援級に籍を置き普通級で過ごす、より

    『辛い学校を、「主軸にしない」対策で、不登校を繰り返しながら過ごしている子の話。』
    yono
    yono 2015/12/22
    “「あまり気にしすぎないように」”これができれば苦労しない/“いつからかその子達の時間にあわせて行くようになりました”
  • 「バカライターが一目置かれた感じ」 前回アワード予選1位のヨッピーさんがジャーナリズムをマジメに語る! - #JCEJ 活動日記

    オモコロ」「トゥギャッチ」など幅広いウェブ媒体で記事を執筆し、多くのファンを獲得しているヨッピーさん(34)。2014年の作品が対象になった前回のジャーナリズム・イノベーション・アワードに出品した『悪質バイラルメディアにはどう対処すべき?BUZZNEWSをフルボッコにしてみた』は予選を1位で通過し、決勝プレゼンに進出。背景には、「バイラルメディア」の一部が他人のテキストや画像、動画などを盗用する問題があり、これに対して行動を起こしたヨッピーさんの記事は大きな注目を集めました。 そんなヨッピーさんに、実際のアワードで感じたことや、ジャーナリズムについてマジメに語っていただきました! ※アワードは2016年3月12日(土)開催。チケットはこちらのサイトからCチケットをご購入ください (ヨッピーさんいわく「バイラルメディアのエラそうな社長さんがインタビューに答えている風」) ▽「バカライター」

    「バカライターが一目置かれた感じ」 前回アワード予選1位のヨッピーさんがジャーナリズムをマジメに語る! - #JCEJ 活動日記
    yono
    yono 2015/12/22
  • 2015年"大学図書館"系はてなブックマーク ベスト50 - やわらか図書館学

    秘密のことばで論文を違法に「シェア」する若手研究者たち | WIRED.jp 大学図書館員になるまで - ささくれ 資料力は書店・ネット以上!理系ビジネスマンにオススメしたい図書館6選 | リクナビNEXTジャーナル http://www.asahi.com/articles/ASH5D4R85H5DPLBJ001.html 医学系ではなぜ学術雑誌掲載論文を博士学位論文にするのか - ささくれ http://www.asahi.com/articles/ASH6V7QRXH6VUBNB00W.html 三原順の没後20年展、「はみだしっ子」などの原画約250点を展示 - コミックナタリー DNPと東大が共同開発した分速250ページで読み取るブックスキャナー、図書館の蔵書を対象に試験運用開始 -INTERNET Watch Watch オランダ大学協会、所属研究者に対しElsevier社の雑

    2015年"大学図書館"系はてなブックマーク ベスト50 - やわらか図書館学
    yono
    yono 2015/12/22
  • 障害者手帳がなければ障害者ではないのか?障害者手帳の更新棄却、そして再発行を経て。

    yono
    yono 2015/12/22
  • カイパパ通信blog☆自閉症スペクタクル : 名古屋市立中学校「体罰事件」被害者の母親からのコメント

    名古屋市立中学校「体罰事件」被害者の母親からのコメント 2015年12月20日19:00 カテゴリ虐待教育 千種区にある名古屋市立中学校での自閉症のある生徒への体罰事件事件について:中日新聞記事)について、愛知県自閉症協会・つぼみの会から名古屋市教育委員会へ改善要望書(全文)を12月1日に出しました。 改善要望書のことを知って、被害を受けたお子さんのお母さんからカイパパ通信あてにコメントをいただきました。 何度かやりとりをさせていただき、ご自身の「コメントを公開して、親の思いをみなさまにもお伝えしていただきたい」との希望がございましたので、お母さんの承認を得て公開させていただきます。 こんばんは、はじめまして。 私は、千種区内の名古屋市立中学校で特別支援学級担任による体罰を受けた男子生徒の母です。 同級生のママ友から、この度の名古屋市教育委員会への要望書提出の件をお知らせいただきました。

    yono
    yono 2015/12/22
    “知的障害のゆえに、記憶があいまい、証言がうまくできない、反対尋問に答えられない…起訴までいたらないことが多々あるそうです…本人が描いた「絵」があります。この絵を「証言」としてどのように評価するのか”
  • 『親が悩みが深い・迷走中の時の子への対応。親子の関係を良好に保つために。』

    スカイのブログ 社会的に安泰な生活を送っている自閉症スペクトラム、アスペルガー、発達障害の一族の様子から、役立つ情報を発信。 ~コミュ力が低く、コメント返しに難あり~ (なんとか返信できています) ~他の方のブログへ行けません。色や広告で目がチカチカして読めないので~ 今日の記事の内容は、「親子の関係を良好に保つための、(悩みが深い)親のスタンス」についてです。 このブログでは、子どもとの関わりの中で、よく対話をする、または、言語がコミュニケーションツールとして十分に使えない場合は絵や漫画でやりとりする、というようなことを書いています。 その理由は、親と子が「別々の人間」であり「すごく感じ方も考え方も、発想も違う」ので、どうにかしてお互いの頭の中、心の奥の情報を交換しあう必要があるからです。 そうした親子でのコミュニケーションの際に、親の方は、 ・ 子供に「聞かれる」立場 ・ 子供に「道筋

    『親が悩みが深い・迷走中の時の子への対応。親子の関係を良好に保つために。』
    yono
    yono 2015/12/22
  • 『よるのとしょかんだいぼうけん』|教員著書等|著書・刊行物|大学概要|ノートルダム清心女子大学

    yono
    yono 2015/12/22
    “よるのとしょかんだいぼうけん”
  • 「ぬいぐるみのおとまり会」を題材とした児童書が出版される

    山口県山陽小野田市立中央図書館で実施されている「ぬいぐるみのお泊り会」を題材とした児童書『よるのとしょかんだいぼうけん』(村中李衣・作/北村裕花・絵)がBL出版から刊行されています。 2015年12月20日には、同館において、作者でノートルダム清心女子大学教授の村中李衣氏によるおはなし会が行われるとのことです。 山陽小野田の図書館イベントが児童書に(宇部日報,2015/12/2付け記事) http://ubenippo.co.jp/local/%E5%B1%B1%E9%99%BD%E5%B0%8F%E9%87%8E%E7%94%B0%E3%81%AE%E5%9B%B3%E6%9B%B8%E9%A4%A8%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%8C%E5%85%90%E7%AB%A5%E6%9B%B8%E3%81%AB/ 山陽小野田市立図書館 h

    「ぬいぐるみのおとまり会」を題材とした児童書が出版される
    yono
    yono 2015/12/22
  • 一人暮らしをするために最低限必要な5つのこと | 知的障害×自閉症×支援力UPプロジェクト

    特定非営利活動法人サポートひろがりは、「知的障害者支援者を支援する」という手法で、知的障害者や自閉症の方々のよりよい人生を支援中!がんばるあなたを応援します! あなたの知っている知的障害者で 一人暮らし・世帯主を想像したことがありますか? グループホームではなく、 アパートや親亡き後の一軒家暮らし。 実際そういう生活をしている人は、 たくさんいます。 ある方は、 一軒家にお住まいで、 ヘルパーさんが入り、 お風呂は近くの銭湯に行っています。 いつもにこにこしていて、 ご近所づきあいが、すごく上手で、 お買い物やコンサートに行くなど、 趣味もあります。 日中活動支援施設に行き、 働くことも充実しています。 こういう生活です。 今の暮らしから、 一人暮らし・世帯主を想定した時に、 なんでもできなければならないと 思うことでしょう。 逆に言うと、なんでもできなければ、 一人暮らしはできないと思っ

    一人暮らしをするために最低限必要な5つのこと | 知的障害×自閉症×支援力UPプロジェクト
    yono
    yono 2015/12/22
    “・SOSが言えること。 ・お金の管理を1週間だけできること。 ・買い物ができること。 ・ご近所は大事と認識ができること。 ・一人ぐらし(世帯主)を楽しめること”
  • 電車車内を消灯してイルミネーション 「冬の銀河便」運行 能勢電鉄 | 乗りものニュース

    能勢電鉄が、電車の車内へ冬の星座をかたどったイルミネーションを設置。走行中に車内照明を消灯するなどの演出が行われます。 車外には「天の川」の出現も 能勢電鉄は2015年12月9日(水)、山下駅(兵庫県川西市)と妙見口駅(大阪府豊能町)とのあいだで「冬の銀河便」を運行すると発表しました。 昨年運行された「冬の銀河便」と、そのイルミネーション装飾(画像出典:能勢電鉄)。 車内の天井を冬の星座をかたどったイルミネーションで装飾した電車で、笹部~光風台間にあるトンネル付近では、車内の照明を約30秒間にわたって消灯する演出が行われます。また、同区間のトンネル付近にもイルミネーションによる「天の川」が出現するほか、笹部駅や妙見口駅もイルミネーションで飾られるとのこと。 能勢電鉄は「是非、冬のひと時を能勢電車に揺られながら、幻想的な夜景をお楽しみください」としています。 運行日時は、2015年12月19

    電車車内を消灯してイルミネーション 「冬の銀河便」運行 能勢電鉄 | 乗りものニュース
    yono
    yono 2015/12/22
    “2015年12月19日(土)から2016年1月11日(祝・月)までの土日祝日。山下駅発17時34分から20時54分まで、1日合計で11本が運転されます”
  • 障害者への合理的配慮って? 内閣府が事例検索サイト立ち上げ|福祉新聞

    障害者への合理的配慮って? 内閣府が事例検索サイト立ち上げ 2015年12月15日 福祉新聞編集部 「合理的配慮サーチ」のホームページ 内閣府は4日、2016年4月に施行する障害者差別解消法に関連し、合理的配慮の具体例を検索できるウェブサイト「合理的配慮サーチ」(http://www8.cao.go.jp/shougai/suishin/jirei/index.html)を立ち上げた。キーワードを入力すれば参考事例集にたどり着ける。 事例集は「視覚障害」「聴覚障害」といった九つの障害種別ごと、「教育」「公共交通」といった七つの生活場面ごとに一覧することもできる。中央省庁、地方公共団体、民間団体が作成したもので、一つひとつに目次や概要が示される。事例集体もダウンロードしたりできる。 13年6月に成立した同法は障害を理由に差別することを禁じ、障害者に合理的配慮を提供することを行政機関に義務(

    障害者への合理的配慮って? 内閣府が事例検索サイト立ち上げ|福祉新聞
    yono
    yono 2015/12/22
  • 特別支援学校のセンター的機能としてのICT活用の実例「香川県内の特別支援学級を対象に、指導技術を添えてタブレット端末機を貸し出します!」

    香川教育委員会は県下の小中学校の特別支援学級に対して高松養護学校と香川西部養護学校の実践で効果のあったアプリを入れたタブレット端末を最長2ヶ月間貸し出しを行うとのことです。 http://www.kagawa-edu.jp/ictdb/?shirase=%E9%A6%99%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E5%86%85%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%88%A5%E6%94%AF%E6%8F%B4%E5%AD%A6%E7%B4%9A%E3%82%92%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%AB%E3%80%81%E6%8C%87%E5%B0%8E%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%82%92%E6%B7%BB

    特別支援学校のセンター的機能としてのICT活用の実例「香川県内の特別支援学級を対象に、指導技術を添えてタブレット端末機を貸し出します!」
    yono
    yono 2015/12/22
    “ここでポイントだと思うのは ※有効な指導方法や教材について情報提供を行います。 と書かれていることです。つまり 物だけ貸す のではなく, 指導方法も添えて貸す ということでしょう”
  • 今年の自分への誕生日プレゼントは「断捨離した家」でした- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

    こんにちは、勝間和代です。日付が変わってしまいましたが、12月14日で無事、47歳の誕生日を迎えました。多くの方からfacebookやtwitter、メールなどでお祝いをいただいて、当に感謝しています。 そして、誕生日記念にブログを書きました。それは 「今年の自分へのプレゼントは断捨離した家」 という話です。 とりあえず、きれいになった写真だけ、まずはアップします。じゃじゃーーーん。 これまで、何回か自宅で取材を受けたことがありますが、最近はずっと断っていました。まぁ、あまり自宅を見せたくないというのともうひとつ 「だいたい、引っ越してから数年たってくると、どんどん、モノが増えて散らかってくる」 からです。なので、4-6年くらいに1度、定期的に引っ越しして(笑)、強制断捨離するのですが、今の家に越してから早6年、そろそろ ・引っ越して断捨離 ・引っ越さずに断捨離 の二択になってきました。

    今年の自分への誕生日プレゼントは「断捨離した家」でした- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!
    yono
    yono 2015/12/22
  • 保育所保育指針の改定へ 「現場にソーシャルワークの視点を」の声|福祉新聞

    厚生労働省は4日、社会保障審議会児童部会保育専門委員会の初会合を開催した。委員長には汐見稔幸・白梅学園大学長が就任し、今後月1回のペースで保育所保育指針の改定について議論する。会合で厚労省は、3歳未満の子どもへの保育内容を手厚くしたい方針を明らかにした。 指針は、保育所が行う保育内容や方法論を体型的に示したもの。1965年に策定されて以降、これまで3回改定されている。直近の2008年改定では、保育所の役割や施設長の責務が明確化された。 開会あいさつで、香取照幸・雇用均等・児童家庭局長は、子ども・子育て支援新制度の施行に伴い、認可保育所以外の事業所も増えているとし、「地域型保育も基的に指針に準じて保育を行うため、多様な保育を視野に入れた指針の在り方を考えないといけない」と話した。 会合で厚労省は、指針改定に向けた検討課題として、多様な保育機会を踏まえた見直しを挙げた。新制度で位置付けられた

    保育所保育指針の改定へ 「現場にソーシャルワークの視点を」の声|福祉新聞
    yono
    yono 2015/12/22
  • 【今日は何の日?】初代新幹線0系が引退 44年の営業運転にピリオド | 乗りものニュース

    12月14日、初代新幹線車両である0系が、営業運転を終了しました。 2008(平成20)年の12月14日。初代新幹線0系が営業運転を終了しました。 0系は同年の11月30日に定期列車としての運転を終了したのち、12月に幾度か「さよなら運転」を実施。そのうち12月14日に走った新大阪発博多行きの「ひかり347号」が、最後の営業運転になりました。 4両や6両編成の「こだま」として山陽新幹線を走っていた末期の0系(2008年7月、恵 知仁撮影)。 これにより0系は1964(昭和39)年10月1日以来、44年間の長期にわたった営業運転を終了しています。 ちなみに、0系最後の営業列車「ひかり347号」の「347」は、「さよなら」の語呂合わせです。 【了】

    【今日は何の日?】初代新幹線0系が引退 44年の営業運転にピリオド | 乗りものニュース
    yono
    yono 2015/12/22
    “7年前の今日、2008(平成20)年の12月14日。初代新幹線0系が営業運転を終了しました”
  • 福原遥『僕と私の、ひらパー姉さん』

    僕と私の、ひらパー姉さん | 福原遥オフィシャルブログ「HARUKA ROOM」Powered by Ameba

    福原遥『僕と私の、ひらパー姉さん』
    yono
    yono 2015/12/22
    “ABCのドラマスペシャル『僕と私の、ひらパー姉さん』に(来年1月8日24:24~25:24※関西ローカル)ヒロインで出演します”
  • ギフテッドの子育てヒント:バランスの取れた生活を維持する : The Curious Life of ∫

    yono
    yono 2015/12/22
  • 小児科医が語る自閉スペクトラム~二次障害を招かないために / 不登校新聞

    小児科医が語る自閉スペクトラム~二次障害を招かないために / 不登校新聞
    yono
    yono 2015/12/22
    “学校の先生は「できません」「わかりません」というのは好きじゃないので、「無理です」と即答することはめったにありません”
  • 『ひきこもりの〈ゴール〉「就労」でもなく「対人関係」でもなく』 書評 / 不登校新聞

    yono
    yono 2015/12/22
    “「働いているか否か(お金を稼いでいるか否か)という視点だけで人の価値を判断するのは、生きることを矮小化するものだ」”
  • ブックオフ、書籍レビューのブクログを買収

    ブックオフコーポレーションは12月21日、書籍レビューサイトと電子書籍作成プラットフォームを運営するブクログを100%子会社化すると発表した。ブックオフ店舗・サイトでのレビューの活用などで相乗効果が見込めるとしている。 ブクログ親会社のGMOペパボから株式100%を1月18日付で取得する。取得額は非公開。 「ブクログ」は会員80万人超、レビュー投稿700万件以上と書籍レビューコミュニティーとしては国内最大級。電子書籍を個人が作成・販売できる「パブー」も運営している。 ブックオフは、同社が展開する中古書籍販売とブクログのサービスとの親和性が非常が高いとして、戦略的な連携で事業シナジーが見込めるとしている。 具体的には、ブクログのレビューをブックオフ店舗とECサイト「BOOKOFF Online」で活用したり、両サイト間の相互送客、実店舗と連動したO2O(Online to Offline)サ

    ブックオフ、書籍レビューのブクログを買収
    yono
    yono 2015/12/22