2014年7月8日のブックマーク (19件)

  • きれいな写真 - 離婚を考え始めた37歳2児パパの日記

    2014-07-08 きれいな写真 勤務場所が高い階にあるので、会社の窓から夜景が見える。雨上がりの夜はほんとうにきれいだ。 それを残しておきたいと思い、携帯電話で写真を撮る。 あとで見返してみると、がっかりする。 なんのへんてつもない、つまらないピンボケ写真だ。 私の結婚生活もこんなもんだろう。 昔想像していた結婚生活の原形もないくらい、殺風景で、ピンポケな生活だ。 どんなカメラに買い替えたとしても、たいして変わりはしないんだ。 現実を見よう。 そして明日も少しだけよくなるようにできることをしていこう。 moromoroko 2014-07-08 22:45 Share on Tumblr 田舎の両親への電話 »

    yoooen
    yoooen 2014/07/08
    現実…か…
  • 文章力が劇的にアップする記事まとめ!執筆の基礎知識から、SEO対策を考慮したウェブライティングの手法まで多数紹介します。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    文章力が劇的にアップする記事まとめ!執筆の基礎知識から、SEO対策を考慮したウェブライティングの手法まで多数紹介します。 - クレジットカードの読みもの
    yoooen
    yoooen 2014/07/08
    読んでもらえるようなブログにするためには、色んなアプローチの仕方がありますね…!
  • 【ぼっち飯】常備菜にどうぞ!ご飯にのせるとおいしい鶏とピーマンのゴマ味噌マヨ炒め - がちゃまにあ日報

    起きた瞬間から腰が痛い。 腰っていうか背中かな?バッキバキです。 とりあえずベッドの上で変な動きストレッチ(詳細はこちら)をするところから1日が始まったがちゃまにあです。どーもこんにちは。 【ぼっち飯】お惣菜半額って素晴らしい!アジフライのゴマ味噌マヨどんぶり - がちゃまにあ日報 昨日の記事、久々のK点越え!(アクセス数のことです) 皆様読んでいただいてありがとうございますヽ(*'∀`*)ノ 今日は残ったソースを使ってもう1品作ります。 タイトルでどんな感じかはもう想像ついちゃうよなー(笑) 採れすぎちゃって困るの~ パクリ元の某なつかしCMがわかる方は恐らく同世代以上ですな(笑) まあそれはともかく。 私は家の前でプランター栽培してるんですが(いつぞや記事に書いたかも)、最近結構な数を収穫できるようになってきました。 特にピーマン。 去年も植えたんだけど、今年はプランターを大きくしたお

    【ぼっち飯】常備菜にどうぞ!ご飯にのせるとおいしい鶏とピーマンのゴマ味噌マヨ炒め - がちゃまにあ日報
    yoooen
    yoooen 2014/07/08
  • [日記]峰山公園 [長男4歳、次男2歳] - としやの Blog

    フリーな日曜日でした。峰山公園に行ってきました。 が同僚にこの公園がいいよ、って聞いていました。 ぼんやりと、あの辺りかなぁと思いながら、ナビの示すままに行くと、山の高い所にありました。高松市街のそばにある山の上でした。 とりあえず芝生広場近くの駐車したので、わんぱく広場の近くで遊ぶことにしました。それらしき方向に歩いて行くと、見えてきました。 事前情報をぜんぜん仕入れて来なかったけど、アタリ!と感じました。公園そのものは歴史がありそうですが、遊具は新しいものでした。 きちんと、6-12歳、3-6歳、1-3歳を対象にしたそれぞれの滑り台がありました。長男はまだ4歳ですが、一番大きな滑り台にも挑戦していました。(僕がそばでみていました)トンネル型の滑り台ですが、まぁまぁの角度で滑るモノでしたけど、難なくこなしたり、ロープのトンネルもゆっくりながら、進めていました。 もう少し奥に進むと、少し

    [日記]峰山公園 [長男4歳、次男2歳] - としやの Blog
    yoooen
    yoooen 2014/07/08
    アリ地獄滑り台、興味あります(`・ω・´)
  • ジャネーノで紹介!偏差値30のギャルを1年で偏差値70まで上げた勉強方法! - 芸能・ニュース記事に喝っ!

    2014年7月7日に放送された「ジャネーノ!?」で紹介された偏差値30のギャルを慶応大学へ現役合格させた青藍義塾 塾長 坪田信貴が丸秘勉強法を公開したので、まとめました。 学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 posted with カエレバ 坪田信貴 KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2013-12-26 Amazon 楽天市場 7net ベルメゾン セシール 価格.com 慶応大学を現役合格させた勉強方法! ①生徒のタイプ診断をする タイプ診断方法はこちら↓ ジャネーノで紹介された人間9つのタイプ ②生徒のタイプに合った指導方法を徹底する ① 完璧主義者タイプ 「上手くいかないのが当たり前」と事前に伝える テストも要注意。計算ミスを気にして、検算しすぎる傾向がある 全体の時間配分を意識させる ②献身家タイプ 自分勝手なことをさせろ! いちいちち

    ジャネーノで紹介!偏差値30のギャルを1年で偏差値70まで上げた勉強方法! - 芸能・ニュース記事に喝っ!
    yoooen
    yoooen 2014/07/08
    メモメモ(`・ω・´)
  • うまい棒チョコフォンデュ - うまい棒1200本 VS 俺

    ある朝、宅配便が届きました。 ビクビクしながら小包を開けるとかなりラブリーだけど狂気を感じるものが入ってました。 そう、チョコフォンデュ。 もちろん送り主はうまい棒を送り付けてきたあの社長です。 いつか社長の家に迷惑なもの送りつけたい。 ザリガニ100匹とか。 さて、開けてみましょう。 ほほう。理解しました。 傘が二つ。。。 よし、うまい棒くぐらすぜ! って乾電池別売りやんけ!!!! 単2電池4って。。。 ダッシュで西友へ行きました。 そして流す!! https://t.co/bwQCqAmXTv— うまい棒屋さん (@umaibouyasan) 2014年7月7日 うひょひょー!! では、安定のシュガーラスクから!! まぁ、大丈夫でしょう。 まさか、うまい棒でチョコフォンデュする日が来るとは。。。 ・・・ おぉ〜〜!! やっぱうまいっすわ!! もうなんも言いません!うまい! つぎ、チキ

    うまい棒チョコフォンデュ - うまい棒1200本 VS 俺
    yoooen
    yoooen 2014/07/08
    いつも最高ですww
  • いざ、ハゲきな粉を食す - 今日の良かったこと

    かったヽ(*´∀`*)ノ.+゚ pic.twitter.com/bpn5ZkK2m2— りょう (@ogataryo) 2014, 7月 5 ↑べました( *´艸`) こんばんは。 今日は、楽しみにしていたハーゲンダッツのジャポネ(通称:ハゲきな粉)をべました( *´艸`) 先週の土曜日に買って、いつべようか、一人でべようか思案してましたが、結局子供達と三人で仲良くべました。 いやぁ、おいしかったー! 私の影響で、チョコフレーバー以外は受け付けないはずの長男も、べ終わった容器を舐め回すほどの気に入りよう。↑意地汚いことはやめてくれぃ。 他の方のブログでは、甘すぎるとか、きな粉のざらつきが気になるとかありましたが、私はあまり気になりませんでした。甘さに関しては、三等分してべたのが良かったのかもしれません。丸々べなくても、しっかり満足できるお味でした。きな粉に関しては、もともと

    いざ、ハゲきな粉を食す - 今日の良かったこと
    yoooen
    yoooen 2014/07/08
    ハゲきな粉、素敵な響きだ~★
  • sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sekaihaasobiba.com - このウェブサイトは販売用です! - sekaihaasobiba リソースおよび情報
  • 「働くこと」と「時間」について考えてみる - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    働き方を考えたら 先週は、働くことや仕事について考えたり、を読んだりしました。 そこで思ったこと。 時間が大切ということです。 社畜もフリーもイヤな僕たちが目指す第三の働き方 - 読書から学ぶブログ これからの時代、というか、何か仕事以外のことを行うにしても、時間がないとなかなかできません。 そう考えると、やはり時間を有効に使えるかどうかが大切なのではないかということを思いました。 時間の有効活用についてもう少し考えたら ということで、あらためて、時間の有効活用、時間管理について、頭を整理して、改善してみようと思っています。 これまでも、このブログでは、時間について取り上げてきましたが、もう少し考えたいということです。 ふとこの記事を書いていて思ったことですが、時間をどう使うかが、結局どう生きるかということなのかもしれません。 生き方とまで大げさにするつもりは今のところはないのですが

    「働くこと」と「時間」について考えてみる - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    yoooen
    yoooen 2014/07/08
  • 『究極のマーケティングプラン』でマーケティング実行前にプランをつくる - ビジョンミッション成長ブログ

    『究極のマーケティングプラン』でマーケティング実行前にプランをつくる 「究極のマーケティングプラン作成シート」付き メッセージの伝え方の3つのコツ 1 ステップを踏む 2 興味をそそる 3 行動を起こしてもらう マーケティング実行前にプランをつくる 『究極のマーケティングプラン』でマーケティング実行前にプランをつくる マーケティングも、学んだだけではなく、実行が大切ですよね。 実行の前にプランニングをするためには、こちらのを使ってみると良いですね。 究極のマーケティングプラン シンプルだけど、一生役に立つ!お客様をトリコにするためのバイブル 作者: ダン・ケネディ,神田昌典,齋藤慎子 出版社/メーカー: 東洋経済新報社 発売日: 2007/03/30 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 26人 クリック: 289回 この商品を含むブログ (12件) を見る 「究極のマーケティング

    『究極のマーケティングプラン』でマーケティング実行前にプランをつくる - ビジョンミッション成長ブログ
    yoooen
    yoooen 2014/07/08
  • 初個展開催 その結果は・・・? - 書道家yoooenさんの奮闘記 ~Saving and Calligraphy~

    2014-07-08 初個展開催 その結果は・・・? 書道 先日、OWADA YOOOEN展を開いた。 人生初の個展だった。 しかし、美術館を貸し切って・・・とかいう大掛かりな個展ではなく、 当にちょっとしたものだ。 ミニミニ個展。 住宅会社のイベントの一つとして、させていただいた。 私のために一部屋貸していただいた住宅会社さんには、当に感謝している。 作品 私は実は漢字(行書や草書)が得意。 特に、中国明・清時代の書家の雰囲気が好きなんですが、 漢字作品ばかりでは、見る人も飽きてしまうだろう・・・・と思い、 仮名作品や漢字仮名交じり作品も織り交ぜた。 仮名作品は、私の暑苦しい漢字作品と相対す繊細な雰囲気を醸し出してくれるので、 とても良いアクセントとなった。 漢字仮名交じり作品は、書道をやっていない方でも読めるように書いた。 しかも、住宅会社のイベントということで、家族連れも多いだろ

    初個展開催 その結果は・・・? - 書道家yoooenさんの奮闘記 ~Saving and Calligraphy~
    yoooen
    yoooen 2014/07/08
  • 台風8号の美しさ - デザインちゃんねる。

    地球から見れば大変な事ですが、 宇宙(そら)から見ると こんなにも美しいものなんですね。。 #Typhoon Neoguri is directly over @Wiseman4th in #Okinawa pic.twitter.com/qH1LytDSff — Reid Wiseman (@astro_reid) 2014, 7月 7 #Typhoon Neoguri nearing Japan. Takes up our entire view. Wow. pic.twitter.com/dQEa1m2i7b — Reid Wiseman (@astro_reid) 2014, 7月 5 台風でかすぎる。。 On the other side of the world, #Typhoon Neoguri builds pic.twitter.com/OsYjWa98uN — Reid

    yoooen
    yoooen 2014/07/08
    たしかに、台風って、こんなにもキレイなんだ~!!びっくり!
  • Season4が7月9日から始まる孤独のグルメの名言茶碗が最高 - 不思議の国のアラモード

    孤独のグルメ 孤独のグルメ めしばな刑事タチバナ ベン・トー べる漫画やドラマやライトノベルなどいろいろあるよね。 名前を挙げたどの作品もべ物が美味しそうというのはほんとある。 そんななかで今回は、孤独のグルメ。 ドラマのSeason4も7月9日から放送ということで人気が高い作品だよね。 自分の住んでる愛知県も、テレビ愛知の公式のテレビ欄を見たら放送するみたい。 テレビ愛知さんありがとう。 孤独のグルメの放送を見たらお腹が空くのは想像できるよね(笑) もっとも自分のブログも確信犯で日付が変更されて夜中にべ物ネタを投下することが多いブログだったりはするわけだけどね。 そこはご愛嬌で← そんな話は置いておいて孤独のグルメの名言茶碗。 自分が書いてる、はてなブログのはてなブロガーさん(はてなブログを書いてる人)。 その中にも孤独のグルメのファンの人はたくさんいる模様。 べ物もそうだし井之

    Season4が7月9日から始まる孤独のグルメの名言茶碗が最高 - 不思議の国のアラモード
    yoooen
    yoooen 2014/07/08
    人間火力発電所www
  • 【オススメスポット】森の図書室/東京・渋谷 - picnic

    森の図書室 が大好きな、オーナーの森俊介さんが、子供の頃に描いた 「いつか、自分の図書館をつくる」という夢が、現実となった場所。 続きは...

    【オススメスポット】森の図書室/東京・渋谷 - picnic
    yoooen
    yoooen 2014/07/08
    オシャレ~その空間に入ってみたいな~
  • 「麺屋ごとう」@駒込:ごとうが駒込で復活!! - おいしい大塚。 - 大塚グルメランチ情報 -

    2014-07-08 「麺屋ごとう」@駒込:ごとうが駒込で復活!! 大塚・新大塚・東池袋・巣鴨周辺 ラーメン 麺屋ごとう(駒込)     ごとうが駒込で復活!!     嬉しさのあまり「チャーシュー麺大盛」を     初めて、注文してしまいました。     ものすごい量なので、当然べ切れませんでした。     でも、とてもおいしいラーメンでした。     ご馳走さまでした。べログ麺屋ごとう (メンヤゴトウ) - 池袋/つけ麺 [べログ] メニュー  ・ ラーメン                 730円  ・ ラーメン(大盛)    830円  ・ チャーシューメン    930円  ・ チャーシューメン(大盛)930円  店舗情報  店名: 麺屋 ごとう  住所: 東京都豊島区駒込1-39-5 B1F     (駒込駅から徒歩1分)  営業時間: 平日 11:00 ~ 15:00

    「麺屋ごとう」@駒込:ごとうが駒込で復活!! - おいしい大塚。 - 大塚グルメランチ情報 -
    yoooen
    yoooen 2014/07/08
    そそられます・・・★
  • サクランボ - 顔のない美女図鑑

    今回の写真はシンプルながらも、 「耳に引っ掛けちゃってるよ!」 と誰もが思うであろう意外性を持っている。 そして、どことなくすっとぼけたような味わいもある。 お洒落さんなのか、お馬鹿さんなのか? わからないけれども、そこが猛烈に可愛い! そこが比類なくキュート! そこがいかにも初夏っぽい! とにかくパッと見て、これほど素直に、 「いいね~」 と感じられる写真は稀である。

    サクランボ - 顔のない美女図鑑
    yoooen
    yoooen 2014/07/08
    なんで可愛く見えてしまうんだ~不思議★
  • サラリーマンでも経営者視点は重要!?という事で読んでみた経営者が書いた本6冊プラスアルファ - 鈴木です。別館

    昨日に引き続き、書評の記事を書く鈴木です。 上半期という事でジャンル毎に書いてみます。 今回は、2014年上半期に読んだ、読み返した、読んで無いけど買った経営者の方が書いたをまとめてみました。 自分自身ただのサラリーマンです。でも、長年同じ会社で働いていると出世していく人を見ると、多くの人は経営者視点を持っている事に気づきます。 経営者視点って、何だろう?という事で経営者の方が書いたを読んでみたり、以前購入したを読み返したり、買ったのはいいけどまだ読んでいないを紹介していきます。 1.「不格好経営」 不格好経営―チームDeNAの挑戦 作者: 南場智子 出版社/メーカー: 日経済新聞出版社 発売日: 2013/06/11 メディア: 単行 この商品を含むブログ (47件) を見る 電子書籍で購入 DeNA創業者 縁あって、DeNAのサービス ガイドブックスで記事を書かせてもらって

    サラリーマンでも経営者視点は重要!?という事で読んでみた経営者が書いた本6冊プラスアルファ - 鈴木です。別館
    yoooen
    yoooen 2014/07/08
    めもめも(`・ω・´)
  • ブログって何でもありなの?ネタとか、作り話とか、私はめちゃくちゃ腹が立った。 - 暇なアラサー主婦のひまな話

    2014-07-08 ブログって何でもありなの?ネタとか、作り話とか、私はめちゃくちゃ腹が立った。 考え方 すいません。Twitterで吐き出したんですけど、どうしてもどうしてもモヤモヤして、頭がスッキリしなくて、書くか、書かないかで、一日中考えてしまっていました。 でも、そんなんで悩んでるぐらいなら書いてしまった方がいいと思い、今書いています。 読者様。暇主婦の毒づきこえ〜って思わないで下さいね。 ただの怒りの日記なので、見たくない方はここで閉じる事をおすすめします。 こういう時の話しとかって、匿名ダイアリーに書く物なのかもしれないけど、それはやってないし、匿名で、怒るのもなんか違う気がして、ブログで書こうと思った。 (ブログも匿名だけど、ダイアリーは完全な匿名なので、分けて考えてます。) おばさん気になって、怖ーいとか、ネタにマジレスwwwとかどんとこいですよ。それぐらい、腹が立って

    ブログって何でもありなの?ネタとか、作り話とか、私はめちゃくちゃ腹が立った。 - 暇なアラサー主婦のひまな話
    yoooen
    yoooen 2014/07/08
    そういう人の周りにはそういう人たちが集まります。こっちはこっちでやってましょうよ(´∀`)★
  • 書道作品の展示を観覧する体験。 - >ω<さんのこんばんわぁ

    天気がわるいと言われつつも、なにげに青空がきれいだった日曜日。 なんだか月1レベルでなりつつある富山に遊びに行きました。遠いんだけど、のんびり国道を走ると意外にそう感じないんだよ。腰痛いけどね! 書道の個展にふれる ブログ友達である書道家のyoooenさん。 富山市で作品を展示されるということで、富山市なら普通に行けるじゃないか。ということで、ドライブがてら拝見させていただきました。 関連記事 個展開催のお知らせ【人生初個展】 - 書道家yoooenさんの奮闘記 ~Saving and Calligraphy~ 写真や絵画の展覧会などは学生時代からたま~に行くことはあったのですが、書道の展示を観るのは初めてかも。 力強く書かれたものから、女性らしさを伺わせる繊細なものまで、幅広く作品が展示されてありました。 ここで気づいたのは、写真でもそうなんだけど、作品そのもの、だけではなく、それをどう

    書道作品の展示を観覧する体験。 - >ω<さんのこんばんわぁ
    yoooen
    yoooen 2014/07/08