タグ

yoozoosatoのブックマーク (443)

  • JPEGを捨てて街に出よう! RAW画像のススメ

    デジカメユーザーに声を大にして伝えたい! 私はデジタル一眼レフカメラを2005年から使っていて、生まれたばかりの子供とユタ州の渓谷への旅行は全部JPEGフォーマットで写真をとりました。たいがいはJPEGで十分なんですが、今ではRAWで撮らなかったことを激しく後悔してます。 詳しくは続きを読むからどうぞ! まずRAW画像はJPEGの約3倍ファイルサイズが大きく、さらに後処理を施さなければなりません。その代わりにさらなる高画質とフレキシビリティがあり、一長一短です。ところがここ昨今画像処理ソフトウェアの性能向上が著しく、RAW画像の長所は際立ってきましたよ。 そこで最近は友人RAW画像で撮ることをオススメしてます。特に写真が好きで重要なイベント、例えば友人結婚式の写真を撮る人には。 この後にISO 25600で撮影した比較画像をおいておきます。これだけみてもRAW画像の優位性が示せるかちょ

    JPEGを捨てて街に出よう! RAW画像のススメ
    yoozoosato
    yoozoosato 2009/12/10
    いい絵を作るにはそれなりのコスト(時間と経費)がかかる。そのコストを撮影時に使うか、撮影後に持ってくるかの違いだけ。
  • GenesisLightningTalks #22 を見てきた - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

    やっと時間軸がおいついてきた。 お馴染みなのでリンク省略。 12/3 に行われた GenesisLightningTalks でございます。 主催者 yoozoosato さんと、「今日金曜日なのによく予約とれましたね!」の名言で一躍名を馳せた銀河一の司会者 georz さん、会場ご提供いただいた日オラクルさまには深く深く感謝。 今回は「プレゼンソフト禁止」。まーダラダラ書くのもアレなんでさくっと。 せんせー az yamaguchiintlab 「ひゃくえんあいてむ」 会場に向かう電車の中で C + printf で資料を書く男気に惚れそう。 ビデオカメラを使える端末を使うがために MacBook を二台持ち込むのも格好良すぎ そしてネタは「百均で作れる簡単! プレゼン便利ツール」 MacBook のビデオケーブルが抜けないように針金ハンガーで固定 アイディアですね! kwappaさん

    GenesisLightningTalks #22 を見てきた - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか
  • 電子書籍.club - 

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    yoozoosato
    yoozoosato 2009/12/07
    yamaguchiintlab
  • Genesis Lightning Talks Vol.22 は記念すべき日となった - 学内IT勉強会のススメ - atcorp

    今日行ってきたのです。GLT Vol.22。 へべれ気。 ひさしぶしに発表しました GLTに参加するのは三回目、発表するのは二回目。 いっかいめ:GenesisLightningTalks Vol.18に行ってきた(追記アリ にかいめ:11/5 Genesis Lightning Talks vol.21 今回のテーマはプレゼンツール(PowerPointとかKeynoteとかImpressとかPreziとか) の使用禁止。 ぼくはVimでプチスライドチックにテキストを作りながら、 HTML5の実装デモをやりました。 まぁ、話した内容といえばほとんどここに書いてあることの抜粋。 ほんとはもっとブラウザごとの実装状況の対比デモとかしたかったけど、 時間配分がヘタでできませんでした。むむむ 相変わらずのクオリティ 今回発表されたのは、他にyamaguchiinntlabさん、kwappaさん、

    Genesis Lightning Talks Vol.22 は記念すべき日となった - 学内IT勉強会のススメ - atcorp
  • 2009-12-06 - 似非(ece)プログラマー。

  • ダメ人間オンライン: Genesis Lightning Talks vol. 20 に行ってきた

  • (2009.11.05) - 麦わら帽子の「記」

    さとうようぞうさんが主催している Genesis Lightning Talks(GLT) #21 に参加してきました。っていうかLTしてきました。 今回のテーマは「非IT」ということで、まぁおよそガチITな LTは少ない私としては特に問題もなく。 とりあえず資料は以下、でございます。タイトルは「ビーク・マークとはなにか」ですが、 伝えたかったのは「生態学楽しいよ」ということです:-) いや、、、題に入る前にタイムアップになってしまった言い訳じゃないよw さとうようぞうさんとは以前に書いたOSC 2009 Tokyo/Springの時にご一緒させていただいて、 その際にGLTのことを聞いていつかいってみたいと思っていたのでした。 今回やっとタイミングがあって初参加&初トークできてよかったです(^^ 会場になっていた日オラクルさん社のセミナールームも非常に設備が整っていて コミュニティ

  • GenesisLightningTalks #21 に参加してきた(その1) - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

    お馴染み yoozoosato さんが主催されている LT オンリーのイベント、GenesisLightningTalks、略して GLT。 ここでいろんなすごい人と出会って、みんなどんどん世界を広げていって、まあ自分はちっともすごくならないので少しくジェラシーを感じつつもそこは才能の差なのでしょうがないとかそういう話はおいといて。 ここの LT はレベルが以上に高いので聞いても楽しいけど話しても楽しい。ということでたまたまネタ持ってたので一番に応募してスピーカーしてきました。 なぜか常連のように見られているけど、実はオラクルさんで定期的に開催するようになってから初めての発表。 いつのまにか知らない人がうんとこさと集まって、すごいイベントになったなあ、とあんぐり口を開けて感心。 このエントリでは私の発表について少々。 テーマ GLT には毎回「お題」が設定されます。それは「こういうテーマで

    GenesisLightningTalks #21 に参加してきた(その1) - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか
  • igaiga diary(2009-10-25)

    _ [ruby] とちぎRuby会議02 前から行ってみたいと思っていたtoRubyについに初参加! 西那須野駅に着くと見慣れたRubyKaigistのみなさんが。:) 一緒にお昼を中華料理屋さんでべました。 780円ですごいボリューム!しかも小粋な雰囲気、おいしくて満喫しました!! あと、円卓だと多くの人と話し易くていいですね。円卓ファシリテーション。 今回は「儲かるRuby」という題で社長さんたちがご自身の体験談とビジョンを話してくれました。 こういう話はでは読めないのでとても勉強になります。 その流れで懇親会でもそういった話題がいろいろ聞けました。 私はLTタイマー運営を今回もさせてもらい、さらにLTでも話をさせていただき満喫です。:) LTでは咳さんの前でRindaを説明するという 学生時代に先生方の前でやった論文ゼミのような緊張感を持って挑みましたが、 (期せず)そのあとのt

    igaiga diary(2009-10-25)
  • Genesis Lightning Talks Vol.20をYouTubeで見た。 - 笑う角でずっこける。

    10/14ということなので、当日見ることも参加することも無理でした。*1いけなくて悔しい気持ちが大きくなるので、あまり見ない勉強会の録画。今回は見ました。作業しながら見る予定でした。 YouTubeってすごいんですね。 Genesis Lightning Talks Vol.20 Playlist(YouTube) 上から順に見ていったんですよ。見たら戻って次を見るって感じで。 全部見終わりました。えぇ、見ました。作業?できるわけないじゃないですか…orz 声はいいですし、いきなり英語とかくるし、ついつい見ちゃうわけですよ(内容は? そして、気がつきました。 あぁ、こんなボタンがあったんですね…。 知らなんだー知らなんだー よく見たら個別のにもついてた。 よし!次回からはこれで一気に見れるぞ! *1:札幌と旭川に行ってたので…

    Genesis Lightning Talks Vol.20をYouTubeで見た。 - 笑う角でずっこける。
  • Genesis Lightning Talks vol.20に参加する - Kwappa開発室

  • Genesis Lightning Talks vol. 20 @オラクル青山センター - お髭処blog

    近年IT業界では、勉強会や5分でプレゼンするライトニングトークが盛り上がっています。僕もついに昨日参加してきました。縁あって、日オラクルにて開催の、「Genesis Lightning Talks vol. 20」へ。 早速駅に看板が。 Oracleなう! Oracleなう! この会のコンセプトの通り、テーマ設定が厳しくなく、それで気軽に話す側として参加できるのか、色々な話を聞くことができました。 感覚としては、分厚い専門書を読むのではなく、雑誌を斜め読みする感覚でしょうか。 その後は懇親会があり、23時ころまでお酒を飲みながらお話しタイム。いやあ、パーソナル名刺を持っている方がとても多いですね。僕も仕事名刺とプライベート名刺の両方を交換しました。やっぱり、プライベート名刺は必要ですね! 当日お会いした皆様、あまりに多くの方と一度にお会いしたので、率直に申しますと、名刺をいただいたにもか

    Genesis Lightning Talks vol. 20 @オラクル青山センター - お髭処blog
  • 勉強会勉強会スタッフミーティング - kawaguti’s diary

    OSC Tokyo/Fall にむけて、勉強会勉強会スタッフミーティングを行いました。 タモリ倶楽部形式で勉強会勉強会ラジオをお届けします。 かわぐち: 毎度おなじみ流浪の勉強会、勉強会勉強会です LIND: じゃあ時間も押し迫ってきましたので。 LIND: 来月の 10/30-31 に OSC Tokyo/Fall に申し込んでしまいました。 LIND: テーマを決める前に、誰に対して話をするのか、ということでペルソナ(仮想の人)を定義しました。 LIND: タツオさん、マナブさん、キョウコさんという3人を定義しました。 よしおか: 勉強会勉強会っていうのは、勉強会について勉強する勉強会です。 よしおか: 昨年のOSC Tokyo/秋で、勉強会について議論したのがきっかけです。 よしおか: そのあと、Internet Weekとか、デブサミとか、各地のOSCで議論をしてきました よしおか

    勉強会勉強会スタッフミーティング - kawaguti’s diary
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • print-buffer - ごくまれに使用する Emacs コマンドシリーズ - higepon blog

    ごくまれに使用する Emacs コマンドを不定期で紹介。 print-buffer:バッファを印刷する。 Emacs のバッファを印刷する事なんて滅多にないが、半年に一度くらい役立つ。 そういうコマンドに心当たりがある方はぜひご紹介ください。(トラックバックなど歓迎) マニアックであればある程喜びます(誰が?) 情報提供いただいた物 id:m-hiyama さん C-x 8 ' a とか what-cursor-position EmacsとUnicode文字で遊ぶ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 what-cursor-position おもろい。 id:yoozoosato さんM-x gomoku これ見て M-x doctor を思い出した。 id:kitokitoki さん 標準関数 indent-rigidly の紹介 - ポロポロ

    print-buffer - ごくまれに使用する Emacs コマンドシリーズ - higepon blog
    yoozoosato
    yoozoosato 2009/09/03
    M-x gomoku
  • Ring

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

  • 全裸botのzenrize処理を改良した - すぎゃーんメモ

    現時点ではこんなカンジ。 def zenrize(self, sentence): postdata = { 'appid' : self.appid, 'sentence' : sentence.encode('utf-8'), } params = urllib.urlencode(postdata) result = urllib.urlopen(self.url, params) tree = ElementTree.XML(result.read()) # 係り受け解析の結果を利用し、適切な挿入箇所を判定する text = '' chunk_list = tree.find('{urn:yahoo:jp:jlp:DAService}Result').find('{urn:yahoo:jp:jlp:DAService}ChunkList') for chunk in chunk_l

    全裸botのzenrize処理を改良した - すぎゃーんメモ
  • 「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の取説とその弱点 - ミームの死骸を待ちながら

    「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる」ことを得意とするタイプの人がいる。 ギリギリまで何もしないで、期限が迫ってから取りかかるくせに、最終的な成果物を見ると平均以上のクオリティを保っている。 難問に対して絶対的な解答をもたらすことはできないが、落としどころを見つけることに長けている。 他人から見れば「どう考えればそうなるのかわからない」思考プロセスを辿って、それでもまともな形で結果を出すことが出来る。 また、思考に小回りがきくため、急な状況の変化に難なく対応できる。 「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の特徴 このタイプの人間には幾つかの特徴がある。 まず彼らは目的からスタートする。ひとたび目標を設定すると、それに向かって誘導ミサイルのごとく突撃する。 目に見える成果をイメージし、その実現に必要なリソースを自分の経験や他人の能力、そして環境の中から素早く探し出して投入し、カオ

    「きわめて短時間にそこそこの成果を上げる人間」の取説とその弱点 - ミームの死骸を待ちながら
  • GenesisLightningTalks18

    yoozoosato
    yoozoosato 2009/08/18
    vol.18 写真
  • よしおかさんの飲むときの3ヶ条がすごい - developer’s delight

    少し前に、某先輩によしおかさん(id:hyoshiok)との飲み会に連れて行ってもらったのですが、そのとき、会社の飲み会はつまらないのであまり参加していない*1という話をしたら、よしおかさんに以下のように言われました。hyoshiok @LIND わたしの飲むときの3ヶ条。愚痴らない。人の悪口を言わない。評論家にならない。 01 Jul 2009 from web in reply to LIND hyoshiok 新橋のよっぱらいがプロのよっぱらいになれないのは、会社の愚痴を言ったり、上司や部下や同僚の悪口を言ったり、できもしないことをへーきで評論家になって、えらそーに言うからです。そーゆー飲みは非常につまらない。 01 Jul 2009 from web hyoshiok プロのよっぱらいは、一緒に飲んで楽しいので、次回も声がかかる。今度また飲み行きましょう。そーゆー風に声がかかれば、

    yoozoosato
    yoozoosato 2009/08/14
    3