タグ

2013年11月29日のブックマーク (5件)

  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    yoppu7
    yoppu7 2013/11/29
    これで次のコンペ作品を作りました。
  • スタバで呪文: スタバ注文完全攻略アプリ。これがあればスタバを恐れることはない!無料。 | AppBank

    スタバとはオシャレカフェ、スターバックスの愛称です。そこではみな呪文を唱え、望みの飲み物を入手しています。 呪文を持たずに入店するとカプチーノとかしか頼めません。ズバリ私ですが。今回は、列に並んでいる間に呪文生成ができない悔しさとおさらばできるアプリをご紹介します! レッツ、スタバ!レッツ、呪文生成!! ※ 12月2日アップデートver 1.1.1:バグが解消されました 「お好み」から呪文を生成 起動すると、なんか見覚えのあるカップが表示されます。「BITTER」と「SWEET」、「HOT」と「COLD」の表から好きな場所にカップを移動し、決定しましょう。 「カフェ モカ」・・・写真付きなのがイイですね。 これなら私でも唱えられるとばかりに、シロップマークをタッチしてトッピングしましょう。 普段は絶対頼めないトッピングを、ゆっくりと選べるなんて・・・素晴らしいですね。 いざ「呪文生成」!は

    スタバで呪文: スタバ注文完全攻略アプリ。これがあればスタバを恐れることはない!無料。 | AppBank
    yoppu7
    yoppu7 2013/11/29
    5年前に知りたかったです。
  • 中古マンションを安く損せず買うために調べたことまとめ - 言いたいことがなにもない

    数ヶ月前に家を買った。昔は賃貸派だった。家に縛られたくなかったからだ。少なくとも1年前は、賃貸派だった。 僕が家を買った理由は単純で、家族ができたからだ。もし僕が死んだら、家族が路頭に迷ってしまうかもしれない。 でも家を買っておけば、保険でなんとかなる。そういう理由だ。 賃貸・持家、どちらがいいかはその人次第で変わってくるけれど、そういうわけで、僕には持家にすべき理由が出来た。 まず賃貸派だった理由と、その反論を考えてみた ・人口が減っているんだから、いずれ家は余っていき、持家の価値はなくなるのではないか →都心に近く、諸条件が良い家なら将来的にも高い価値を持っているはず。そしたら賃貸物件にもできる ・地震がきたり、災害が起きたら大変(人災含む) →保険があるし、保険が効かないくらいのクライシスだったら、そもそも賃貸とか持ち家とか関係なさそう ・引っ越しできない →10年くらいで住み替えを

    中古マンションを安く損せず買うために調べたことまとめ - 言いたいことがなにもない
    yoppu7
    yoppu7 2013/11/29
    ・とにかく買うまでがめんどくさい →がんばった!
  • 所得控除が受けられる積立制度を全力活用して月15万円で暮らせば貯まるよ - 太陽がまぶしかったから

    所得控除で貯金 僕自身が貯金額を増やすにあたってもっとも効果高かったのは、生活用口座に振り込まれる額を一定にして、その中で生活するようにすることだった。そうすれば、後のお金は「余裕資金」として勝手に運用されていくから植物のような心持ちでいられるし、給料の増減も直接的には気にならない。 現在は月15万円(通勤費は定期券)になるように調整している。「手取り15万円なんてプチブルだろ!」「15万じゃ絶対に暮らせない」といった声も上がるのだろうけれど、あくまで自分の生活クオリティを必要以上に下げない最低金額はこのぐらいの額というだけで、ひとによって調整すればよい。 残った額を積み立てる方法については色々とあるが、その中でも所得控除が効く制度を限度額まで活用するのがローリスク・ハイリターン。通常の投資はそもそも給料の段階で所得税が掛かっており、そこから運用益をだせばさらに税金が取られるという二重課税

    所得控除が受けられる積立制度を全力活用して月15万円で暮らせば貯まるよ - 太陽がまぶしかったから
    yoppu7
    yoppu7 2013/11/29
    個人年金がおすすめ。
  • Wikipediaがわかりにくいので(数学とか)、わかりやすいサイトを作ってみた - 大人になってからの再学習

    このブログをはじめてから2年8か月と少し(ちょうど1000日くらい)が経った。 これまでに公開したエントリの数は299。 つまり、このエントリは記念すべき第300号!というわけ。 ブログとしてある程度の存在を認められるには300記事が1つの目安であるという説があるので[要出典]、 この300回目のエントリは当ブログにとって大きな節目と言える。 前回299号のエントリでは「なぜWikioediaはわかりにくいのか(数学とか)」という内容を書いた。 そこで言いたかったことを3行でまとめると次の通り。 ■ Wikipediaの説明は理工系の初学者にはわかりにくいね。 ■ そもそも説明のアプローチ(思想とも言う)が違うので、わかりにくくて当然だね。 ■ もっとわかりやすい説明の仕方がありそうだね。特に図を使った説明は直観的な理解を助ける力があるね。 まぁ、だいたいこんな感じ。 そして、その記事につ

    Wikipediaがわかりにくいので(数学とか)、わかりやすいサイトを作ってみた - 大人になってからの再学習
    yoppu7
    yoppu7 2013/11/29
    勉強し直しています。