2005年10月27日のブックマーク (32件)

  • 【コラム】コンピュータアーキテクチャの話 (6) キャッシュの構造(基礎編) - どういう単位でキャッシュに入れるのか? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    キャッシュって何だろう? 性能の観点でCPUの仕様を見るとき、コア数、クロック周波数の次に来るのがキャッシュの容量というのが一般的であるが、キャッシュとはどういうもので、どう動くのかについてはあまり理解されていないように思われる。そこでこの一連の連載ではキャッシュについて述べようと思う。 プロセサのクロックが16MHz(GHzでは無い!)程度であった1980年代半ばまではDRAMメモリのアクセス時間も5サイクル程度であり、データをDRAMまで取りに行くことは大した問題では無かった。しかし、プロセサのクロックが1GHzを超えると、プロセサのクロック周期は1ns以下であるのに対して、DRAMのアクセスは1CPUの小規模システムでも50〜80ns程度であり、100CPUサイクルのオーダで待ち時間が発生することになった。これではプロセサコアはメモリにデータを取りに行く時間、遊んでいるばかりで、処理

  • 25%が「ネットで買い物やめた」――低下するWebへの信頼

    Webユーザーのインターネットに対する信頼は低下しており、彼らはオンラインの脅威に対処するために行動を変えている――米消費者団体Consumer Reports WebWatchは10月26日、このような調査結果を発表した。 この調査は米国の18歳以上のWebユーザー1501人を対象に実施された。報告書によると、80%のWebユーザーがインターネット上で個人情報を盗まれることを懸念しているという。 回答者のうち、30%がインターネットの利用を全体的に減らし、53%がインターネットでの個人情報の提供をやめた。オンラインショッピングをやめた回答者は25%だった。また、オンラインで買い物をするユーザーのうち、29%がショッピングの頻度を減らし、54%は購入前にサイトのプライバシーポリシーや利用許諾書を読むことが多くなったと回答した。 オンラインへの信頼に関する質問では、Webサイトでの個人情報保

    25%が「ネットで買い物やめた」――低下するWebへの信頼
  • 顔認証でWebカメラに映った人物の顔画像をインデックス化

    「WPC EXPO 2005」でスマートワイヤレスは、Webカメラに映った人物の顔画像をインデックス化する顔認証システム「ProFacer Detect」を展示している。Webカメラは別途用意する必要があり、価格は見積もり。 同システムでは、カメラに人物が映し出されると、その人物の顔のみを認識して保存する。認識したデータは、顔画像付でインデックス化するため、顔画像による検索が可能となる。顔画像データに不審人物がいる場合は、その顔をクリックするだけで記録した時間帯から頭出し再生を行なえる。 「従来の監視カメラで不審人物をチェックするには、倍速再生などで動画を流しながら目で追い続ける必要があったが、その時間が大幅に削減される」(担当者)。海外では、すでにカジノなどで導入されており、今後は国内の需要を開拓する考えだ。

  • 「鍵かけ忘れてませんか」RFIDで人間の行動を先読みする世界をデモ

    「WPC EXPO 2005」でTagged World Projectは、身の回りのモノにRFIDタグを貼り付けることで人間の行動を認識し、人間の行動パターンを推測したサービスを提供する実験を展示している。同プロジェクトには京都高度技術研究所、株式会社ゴビ、株式会社オクトパス、立命館大学、内田洋行が参加している。 身の回りのあらゆるモノにタグが貼られた世界「Tagged World」では、RFIDタグリーダーを携帯した人間が行動すると、行動に応じたタグを検出してデータベース化。このデータベースからユーザーの行動パターンを検出する。行動パターンはXML化が可能で、XMLにより行動パターンのひな形を作成できる。このため、人間の行動を先読みしたサービスを提供できるという。 例えば、部屋のあらゆるモノにタグを貼り付けることで、ドアの鍵のかけ忘れを警告することも考えられる。キーケースに触れずにドア

  • Yahoo!モバイルもロボット検索へ--日米で共同開発したエンジン利用

    ヤフーは10月27日、「Yahoo!モバイル」のサイト検索機能を強化した。 これまでは、ヤフーが登録した携帯電話サイトを検索対象としてきたが、10月3日に正式に移行したPC版の検索(関連記事)と同様に、米Yahoo!と共同開発したモバイル版検索エンジンを新たに導入し、携帯電話会社の公式メニューに登録されている、されていないに関わらず、広く巡回して携帯電話向けサイトを収集するようになった。これにより、数千万ページが検索可能になったという。 Yahoo!モバイルでは、2004年11月からオーバーチュアのキーワード連動型広告「スポンサードサーチ」を試験的に導入しているが、これを2006年春までに正式導入し、携帯電話における同広告の市場拡大を目指す。 また、メニューを選択することでYahoo!モバイルで提供している着メロや待受画面、ショッピング、地域情報、掲示板、翻訳サービスも同時に検索が可能で、

    Yahoo!モバイルもロボット検索へ--日米で共同開発したエンジン利用
  • Googleが急ぐアプリ共有の世代

    Googleは、検索サービスとしてGoogle Mapsを2005年2月にβ公開、10月に「Google Local」として統合化された。Maps APIの提供や日語圏対応で注目を集める同社に、Web上でAPIを公開する狙いや意味について聞いた。新しい風潮はGoogleのどこから感じ取れるのか? Googleは、自社Webサービスへのアクセス方法を外部にAPI(Application Programing Interface)提供することで、派生サービスとしての可能性を多くの開発者に提供している。 この情勢はGoogleに限ったことではない。Sun Microsystemsも「Share」をキーワードにするなど、Web上のサービスは今後、“共有”させることが大きなポイントとなりつつある。このオンライン・ムック「Webアプリ開発の新基準」のインタビュー記事は、Googleの日法人、グーグ

    Googleが急ぐアプリ共有の世代
  • ひらメソッド - 読学のススメ

    最近オープンしたエミナルクリニックの池袋東口院がめっちゃ気になるなぁ。 医療脱毛なのにすごい安くていい評判も聞くけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんて気になったので、エミナルクリニックの池袋東口院についてSNSやネットで調べてみました。 そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。 オープンしました! エミナルクリニックの池袋東口院ですが、すでにオープンしています!(2021年10月6日オープン済) もちろんですが、オープンしたてなんでめっちゃ予約が取りやすいです。 ただし!!人気のある医療脱毛院なので早めの予約が良いかも?!

  • Excite エキサイト:ブログ(blog) エラー

    システムエラーが発生しました。 アクセスが集中し処理に時間がかかっている可能性があります。しばらくしてから再度アクセスしてください。

  • Zopeジャンキー日記 :Google Baseがもたらす 「Webデータ」 の時代

    Google Baseはまだ始まっていない。始まっていないが、気になって仕方がない。 第1弾エントリでも書いたように、これはおそらく、Googleのこれまでのサービスの中でも最大級に重要なものになり、Webの歴史の中でも大きな節目となるくらい、重要なサービスになるような気がする。 なぜそんなに重要なのか、そしてGoogle BaseによってWebがどう変わるのか、私なりに少し考えてみたい。 なお、以下の記述はGoogle Baseについてすでに出ている情報から、私が理解したり推測したことに基づいた考察であり、これから出てくるGoogle Baseの実際のサービス内容とい違う可能性があることをお断りしておく。 Google Baseは、Web上でデータベースを作ることを可能にする。ブログのエントリや、ブックマークなどと同列なものとして、イベント情報、お店情報、不動産の物件情報などを置けるよ

  • Tech-On! Error

  • 自分の顔が識別されない--バイオメトリクス技術を使った入国審査の問題点 - CNET Japan

    顔認識や虹彩認識といったバイオメトリクス(生体認証)技術にまつわる大げさな報道の影響で、いくつかの国々が、同技術の必要性が最も高いと思われる分野、すなわち国境防衛に同技術の導入を積極的に進めている。 バイオメトリクスは、進化を続ける身元確認/認証システムの次世代技術として、広く宣伝されてきた。しかし、確かにバイオメトリクス技術政治家や一般市民から熱烈な歓迎を受けたが、システムの相互運用性、プライバシー、データ共有に関する問題が解決されなければ、同技術はそれらの称賛に応えることはできない、と業界の一部の専門家は指摘する。 バイオメトリクスを推進する非営利組織、International Biometric Foundation(IBF)のJulian Ashbourn会長によると、現在、世界各国が協力してバイオメトリクスの国際標準の確立に取り組んでいるが、依然として互換性やプライバシーの問

    自分の顔が識別されない--バイオメトリクス技術を使った入国審査の問題点 - CNET Japan
  • 「暴君ハバネロ」発売2周年で「暴言甲子園」を開催=東ハト - ライブドアニュース

    東ハト(東京都豊島区)は18日、人気の激辛スナック「暴君ハバネロ」と「暴君ベビネロ」を、11月14日からパッケージなどをリニューアル新発売すると発表した。また今回のリニューアルに連動し、「暴君ハバネロ」のキャラクターにかけ、オリジナルの暴言を募集する「暴言甲子園」を開催する。「暴言甲子園」は、オリジナル暴言を広く募集する全国暴言コンテスト。詳しい内容は、11月1日から同社ホームページで告知する。 世界一辛いトウガラシ・ハバネロを使った製品の先駆けである「暴君ハバネロ」の発売2周年を機に、刺激的な辛さをイメージした「炎」を加えたデザインへ、パッケージをリニューアルする。商品内容に変更はない。ハバネロを使いながらも辛さを抑えた姉妹品「暴君ベビネロ」も、発売1周年を迎えてパッケージをリニューアルするほか、辛さもさらに控えめにした。 【了】

    「暴君ハバネロ」発売2周年で「暴言甲子園」を開催=東ハト - ライブドアニュース
  • 【楽天市場】萌えジャージ

    エラーが発生しました。 大変申し訳ございません。 こちらのページは削除された、またはURL(ページアドレス)が変更された可能性がございます。 (このページから自動的にショップのトップページへ切り替わります。)

  • 視覚的ポルノより創造性を感じさせる、音声ポルノへの誘い | WIRED VISION

    視覚的ポルノより創造性を感じさせる、音声ポルノへの誘い 2005年10月27日 コメント: トラックバック (0) Regina Lynn 2005年10月27日 音声で性愛を扱った作品に初めて出会ったのは数年前のことだ。アダルト・エンターテインメントの見市『アダルト・エンターテインメント・エキスポ』の会場で、私はその種の音声作品を販売するウェブサイト『サウンズ・エロティック』を立ち上げた夫に出会った。 サウンズ・エロティックには、甘くロマンティック『シュガー』シリーズから変態趣味の『スパンク!』シリーズまで、さまざまな「フレーバー」の音声による物語が用意されている。どのトラックも語り手は女性で、物語は女性の性的興奮やパートナーと味わう快楽を強調したものになっている。 私はそれまでオーディオブックには興味が持てなかったから、性的な物語を聴いてみようなどとは考えたこともなかった。しかし、

  • 『ポップ・テック』会議:宇宙から深海まで(下) | WIRED VISION

    『ポップ・テック』会議:宇宙から深海まで(下) 2005年10月27日 コメント: トラックバック (0) Mark Anderson 2005年10月27日 (10/26から続く) ポップ・テックで「グランド・チャレンジ」に挑んだ中の3人は、地球上でもっとも人口の多い2つの国を調査した結果を報告した。 中国に関して話をしたのは2人。『中国の世紀』(The Chinese Century)を執筆したオハイオ州立大学のオーデッド・シェンカー教授と、ハーバード大学ロースクールの『インターネットと社会のためのバークマン・センター』に所属する研究員で、かつて米CNN北京支局の局長を務めたこともあるレベッカ・マッキノン氏だ。 シェンカー教授は、太平洋の反対側で今まさに覚醒しつつある大国を刺激しないよう警告した。シェンカー教授によると、現在の米国は19世紀半ばのイギリスとよく似ているという――製造業を

  • 「地球全部をホットスポットにする」第4世代通信衛星(上) | WIRED VISION

    「地球全部をホットスポットにする」第4世代通信衛星(上) 2005年10月27日 コメント: トラックバック (0) John Hudson 2005年10月27日 ロンドン発――大手通信会社、英インマルサット社(社ロンドン)が数週間以内に2機目の第4世代通信衛星(I-4、イメージ画像)を打ち上げる。この衛星は地球周回軌道に投入されるものとしては最も高性能な商業通信衛星の1つと目されており、稼働後は地球上のほとんどすべての場所でブロードバンドデータおよび音声サービスが利用可能になるという。 I-4は軌道上で、2006年開始予定のインマルサット社の新サービス、『ブロードバンド・グローバル・エリア・ネットワーク』(BGAN)の中継所の役割を担う。BGANに契約すれば、『スターバックス』の店舗を探し回らなくても、ノートパソコン程度の大きさのポータブル接続端末を持つだけで、最高492Kbpsとい

  • 「ゲーム熱」はなぜ突然冷めるのか | WIRED VISION

    ゲーム熱」はなぜ突然冷めるのか 2005年10月27日 コメント: トラックバック (0) Clive Thompson 2005年10月27日 私のゲーム中毒は常に同じ経過をたどる。 数週間前のある日、『バーンアウト リベンジ』――カーレースとカークラッシュが楽しめる超一流の新作ゲーム――を手にした私は、1時間も経たないうちに夢中になってしまった。私はすべての仕事を放り出し、原稿の締め切りをすっぽかし、を無視した。なんとか一瞬でも自分をゲーム機から引き離せたときには、いつゲームに戻れるかと空想した。決してやめられないように思えた。そして実際、中毒になった者がすべてそうであるように、やめたくもなかった。 だがそれも、2週間にわたって偏執的にゲームをやり続けた後、突然すべてが終わるまでのことだった。 3時間ぶっ続けでプレイした後、『プレイステーション2』の電源を切ると……それは終わった。

  • http://www.yukan-fuji.com/archives/2005/10/post_3740.html

  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    ビジネスリサーチの心得
  • ○○さんだけ検索 (Riya.com) | 100SHIKI

    タグ付けが流行している。 入力が面倒といえば面倒だが、最近のソーシャルブックマークサイトなんかはタグを自動生成してくれたり、推薦してくれたりする。 そしてそうした流れはフォトアルバムにも現れつつあるのかもしれない。 Riyaでは写真を自動解析し、表情を認識して、同じ人には同じ名前のタグを付けてくれる、というすぐれものサービスである。認識率とか課題はあるかもしれないが実用に耐えるようになればすごい。 これが実現すれば「○○さんだけ映っている写真だけ検索」なんて高度なことができそうだ。 流行しつつあるタグ付けをさらに便利にするためには何ができるだろうか。 管理人の独り言『海外ブログへ』 個人的な報告ですが、Lifehacks系の海外ブログでゲストブロガーすることにしました。こういう風に世界とつながれるのがいいですね。ゆるい感じでいきますが。ブログやっててよかったっす。詳しくは個人ブログにて。

    ○○さんだけ検索 (Riya.com) | 100SHIKI
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2005/10/27
    顔画像認識とタギング
  • グーグル、ビデオ検索で新サービス--往年のテレビスターのインタビューを配信

    William Shatner、Phyllis Diller、Dick Van Dykeといった往年のテレビスターの昔のインタビューをどうしても見たいという人に朗報だ。 Google Videoを利用すれば、Academy of Television Arts and Sciences Foundationの所蔵フィルムを見ることができる。インタビューに登場するのは、俳優のほか、ディレクター、プロデューサー、脚家、会社幹部などで、Carl ReinerからSteven Bochcoまで、活躍した年代も含め多岐にわたる。 同サービスで提供される284(合計約240時間分)の歴史に残るインタビューのうち、現在は75のインタビューがGoogleのビデオサービスで提供されている。 Television Academy Foundation事務局長のTerri Clarkは声明を出し、「これら

    グーグル、ビデオ検索で新サービス--往年のテレビスターのインタビューを配信
  • グーグル vs オープンソースプロジェクト--デジタル書籍分野の新たな戦い

    サンフランシスコ発--現在、書籍のデジタル化に関して、2つの取り組みがなされている。1つはオープンソースプロジェクト、もう1つはGoogleによるものだ。 少なくとも、非営利財団Internet Archiveが米国時間25日に開催したパーティでは、そのように思われた。パーティには、世界中の書籍をデジタル化し広範な利用を可能にするオープンソースプロジェクトに参加しているSmithsonian InstitutionやHewlett-Packard、YahooMicrosoftのMSNといった、同団体のパートナー企業が集まった。 検索大手Googleも、図書館の書籍をスキャンして検索可能なインデックスを作る独自の計画を進めて注目を集めているが、これらの中核的なパートナー企業には名を連ねていない。 サンフランシスコに拠点を置くInternet Archiveの支持者は、こうした私的な取り組み

    グーグル vs オープンソースプロジェクト--デジタル書籍分野の新たな戦い
  • 英語でブログをつけたくなるメールマガジン―毎日かかさず英語でブログ!

    毎日かかさず英語でブログ!について 毎日かかさず英語でブログをつけて、楽しみながら使える英語を身につけよう! というのがこのサイトのテーマです。 英語を使えるようになるには、ガンガン使いまくるしかありません。「習うより慣れろ」です。 でも、具体的にどうしたらいいかわからない? だったら英語のブログがいいです。というか最高です。 ブログなら・・・ ・初めての人でも1時間あれば始められる ・楽しみながら無理なく続けられる ・ネイティブの友だちもできる 飽きっぽいわたしでも、2004年の5月から、ほぼ毎日続いているので、その効果は実証済み!あなたも今日から始めてみませんか? ■まずはメルマガの登録から 「毎日かかさず英語でブログ」(月1-2回の不定期配信/無料) 下のフォームにメールアドレスを入力して登録ボタンをポチッとな! ■英語ブログの立ち上げ方がわからない方は 無料レポ

  • Presentation Hacks - Four Tips to Effective Presentation - LifeHack

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2005/10/27
    百式版
  • mixiで広まっているシークレットバトンについて - 中野の鼻

    mixiをやっていない人には申し訳ないのですが、mixiの日記で、シークレットバトンと言うのが流行してまして。その事について書きます。 シークレットバトンとは、ミュージカルバトンのように質問をどんどんまわすものなんですが、閲覧者には質問内容を見せず、気になる人はメールせよ、ただし内容を聞いたら絶対に答えなさい、というもの。 もともとはシークレットバトンって、エロっぽい内容に見せかけるバトンだけだったんですが、最近になって、mixiで交流のある人の名前をつらつらと並べるバトンが登場しました。 つまり、名前だけ並べて、その人について何を言っているのかは見せないと言う、ヒソヒソ話しながら人を指差すバトン。 非常に不愉快です。小学生とき女子生徒がクラスで手紙を回してて、手紙を受け取った女子がみんな自分を見てくすくす笑っていた時の感覚ですね。 なので、私はmixi内でこの内容をわかる限り公

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2005/10/27
    何故に不愉快?
  • Googleの組織マネジメントを前例に。 - naoyaのはてなダイアリー

    「日Googleを目指す」と回答したのは近藤氏。今では世界企業となったGoogleだが、はてなの目指すGoogleとは何だろう。 id:jkondo が出てるこの記事。「日Google」 なんていうキャッチーなフレーズばかりが先行してますが、来僕ら言いたかったのはそういうことじゃなくて。 組織のマネジメントという点でみたときに、Google というのは非常に優秀な企業で、いまや 3,000 人もの社員を抱えている大企業にもかかわらず、大企業病のジレンマには陥っていないと言われます。僕らが着目している点はその点です。 はてなはよく小さな企業だからいまのやり方ができるんだろう、とか、大企業病からは逃れられないという風に言われます。そのカウンターとして実際に同業者で 3,000 人になっても現場プログラマが満足しながら働ける企業というのが世の中に前例としてある、だったら僕らにできないは

    Googleの組織マネジメントを前例に。 - naoyaのはてなダイアリー
  • ビジネスリサーチの心得

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    ビジネスリサーチの心得
  • 【レポート】Black Hat Japan 2005 - 最大のセキュリティホールは「人間」 (1) 今日の脅威「ボットネット」を用意したCode Red | ネット | マイコミジャーナル

    セキュリティ関連のイベント「Black Hat Japan 2005 Briefings」が10月17・18日の両日、東京・京王プラザホテルで開催された。Black Hatは米国生まれのハッカーイベントで、セキュリティの話題を中心に各種講演などが用意されている。もともとハッカー向けのイベントのため、一般的なイベントよりも内容がより高度でディープな点が特徴だ。 Black Hat Japan 2005の初日、情報セキュリティ大学院大学の内田勝也助教授が登壇、「The Day After...」と題した基調講演を行った。 情報セキュリティ大学院大学 内田勝也助教授 内田助教授の講演は、過去のセキュリティに関する事例を振り返り、歴史の教訓から学ぶ、というスタンスで行われた。 現在のインターネットの原型となったARPANETの誕生から40年近くがたち、その間に数々のインシデントが起きた。そうし

  • ユビキタス・コンピューティングはインターネット並の汎用性~坂村教授

    10月26日から東京ビッグサイトで開催されている展示会「WPC EXPO 2005」で、東京大学大学院情報学環教授の坂村健氏が「実用化に進み始めたユビキタス・コンピューティング」と題した基調講演を行なった。 坂村教授は、ユビキタスIDセンターの所長を務め、RFIDチップの開発や、それを用いたユビキタス・コンピューティングの実証実験、プロトコル標準化などに取り組んでいる。講演では、ユビキタス・コンピューティングの目的を「モノ、人、場所の3つのコンテクストを認識して、人間に負担をかけずに細かい最適制御を行なうこと」と定義。あらゆる場面で使えることから、インターネットと同様の汎用性があると強調した。 モノや場所に固有識別番号を付与するucodeは、10進数で38桁あまりの数値で構成される。ucodeの基コードは128bit長で、必要に応じて128bit単位で拡張可能なため、番号が重複することは

  • 第2回 テレビとネットの近未来カンファレンスを開催 11.4

    第2回 テレビとネットの近未来カンファレンスを開催します スポンサード リンク 前回、大変好評に終わったイベントの第2回を開催します。 私も引き続き、テレビとネットの未来像を語らせていただきます。 今回のテーマは「CMスキップの問題」と「ビデオポッドキャスト」。 ハイテク機器を使いこなし、番組の好きなところだけを見る視聴者、好きな場所に映像を持ち出して見る視聴者が増えてきました。どんどん便利になる一方で、CMが飛ばされたり、視聴率が落ちたりするのじゃないか?と懸念する制作者もいます。逆に視聴者は、もっとテレビを見るようになるのではないかと期待する人もいます。果たして当のところはどうなのでしょうか?キーパースンを集めて講演とディスカッションです。 後半は、新型iPodやPSP、携帯電話のように映像を持ち出して使える便利を紹介します。そして、その先にあるライフスタイルの変化やコンテンツビジネ

  • Passion For The Future : しぐさでバレる男のホンネ、女の本心

    しぐさでバレる男のホンネ、女の心 スポンサード リンク ・しぐさでバレる男のホンネ、女の心 「 ・英語には単語が10万語ある ・そのうち5千語には二重の意味がある ・平均的な人物は、三万から六万語のボキャブラリーをあやつる 」 そして非言語シグナルは75万個もあるそうだ。 しぐさ、ジェスチャー、ふるまいはことばよりはるかに多様で微妙なメッセージを、意識的に、無意識的に表現している。 これは、企業コミュニケーションコンサルタントとして25年活躍する著者が、非言語メッセージの解読法を、男女の性差に重点をおいて語ったである。 「ねえ、あたしどこか変わったと思わない?」 夜帰宅して、のこんな質問に多くの夫が適切にこたえることができない。男性は一般に非言語の解読に弱く、の小さな容貌の変化にきづくことができない。そして「ねえ、きいてよ、今日ね」という共感を求める会話に対して、「そういうときは

  • Passion For The Future: 新聞なんていらない? 記者たちの大学講義

    新聞なんていらない? 記者たちの大学講義 スポンサード リンク ・新聞なんていらない? 記者たちの大学講義 これから新聞記者になりたい人にとって最適の。朝日新聞社の記者、営業、編集委員らが大学で講義した内容を書籍化。 新聞は中身の55%が記事で残りが広告。記事の量は400字詰めの原稿用紙でざっと450枚で新書一冊分に相当する。編集の過程でボツにされるため、この記事の倍の量が書かれている。編集に関わる人2500人、そのほか印刷や販売流通などに関わる人4000人。総計6500人が130年の歴史を持つ、830万部の朝日を支えている。 新聞記者による新聞の特徴は総合性、一覧性、詳報性、保存性の4つで、すなわち、「何でも載っている」、「一目で見られる」、「詳しく伝えている」、「そのままとっておける」である。 新聞の収益は販売5、広告4、その他1.90年代前半以降、値上げはしていない。広告比率を抑え