2007年6月6日のブックマーク (19件)

  • ソシオメディア | UIデザインパターン

    ソシオメディアが独自に提供するUIデザインパターン集。これを使えばUI設計を効率化できます。

    ソシオメディア | UIデザインパターン
  • ピクロス風な昆虫刺繍キット

    鉛筆じゃなくて、刺繍針で1マス1マス埋めていきます。 昆虫標風の刺繍がお手軽に作れてしまうのが、こちらの「刺しゅうで作る昆虫標キット」。刺し方の説明書をはじめ、図案、布、刺繍糸、針がすべて揃ったセットなので、初心者でもすぐに始められます。できあがった刺繍を入れる専用ケースは小物入れにも。 自分で作ってプレゼントするのもいいかも。虫嫌いかどうかのリサーチは必要ですけどね。 完成写真は、「続きを読む」からどうぞ! 「クワガタ」「アゲハチョウ」「カブトムシ」の3種類。気になるお値段は2800円です。 (常山剛) 刺しゅうで作る昆虫標キット [via The mint house blog] 【関連記事】 電話の会話を刺繍する 【関連記事】 SFっぽいカブトムシ 【関連記事】 「必殺! ダイヤモンドダスト」な殺虫剤

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/06/06
    蝉がない、蝉が
  • 正式に認められた「Whoami」コマンド

    正式に認められた「Whoami」コマンド Windows VistaでWhoamiに追加された革新的な機能とは? Windowsプログラムの中には,長年にわたってシステム管理者が愛用しているにも関わらず,なぜか「サポート・ツール」や「リソース・キット」にだけ入っていて,いつまでたっても正式なツールにならなかったものがあった。しかしWindows Vistaになって風向きが変わった。「Robocopy」や「SC」,「Whoami」といった便利なツールがようやく正式にサポートされたのだ。 Whoamiコマンドは,Windows VistaのUAC(ユーザー・アカウント制御)とWIC(Windows Integrity Control)という2つのコンポーネントによって,これまで以上に便利なツールになった。今こそこの素晴らしいツールをもう一度見直すときが来たと言えるだろう。 Whoamiの動作の

    正式に認められた「Whoami」コマンド
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/06/06
    windowsにもあったwhoami
  • Youtube Slideshow on Google Maps

    Flickr URL of this slide show  Open these results by Youtube Title: URL: powered by Google Maps API and Youtube API Created by F.Ko-Ji

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/06/06
    地図ではないがGoogle Maps
  • http://www.gakkentoys.com/mba/

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/06/06
    自分がやりたい。しかも監修が井関先生
  • ニコニコ動画みたいな流れるコメントをページに直書きする「Cha-Cha-le!」

    先日書いた「コメントできないサイトに無理矢理コメントできるネットサービス「MOOOS」」はコメントを書くだけでしたが、コメントをニコニコ動画のようにページに直に書いて右から左へスクロールさせて次々と流すというすさまじいネットサービスがありました。その名は「Cha-Cha-le! (チャチャーレ!)」、すぐにコメントを書き込むためのチャックマークレットやブログにくっつけるためのボタンなど、かなりいろいろと面白いことができるようです。 論より証拠、百聞は一見にしかず、とりあえず実際にどんな感じになるのか見てみましょう。 Cha-Cha-le! (チャチャーレ!) http://chachale.jp/ 実例はここをクリック なんというか、まさに「ニコニコウェブ」といった感じのものすごいことになってます。 まずは書き込みたいアドレスを貼り付け、「Watch」をクリック 書き込みたい言葉を入力後、

    ニコニコ動画みたいな流れるコメントをページに直書きする「Cha-Cha-le!」
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/06/06
    動画でなくてもよいのだ。
  • 『iPod』ファンが3つの不満を告白 | WIRED VISION

    『iPod』ファンが3つの不満を告白 2007年6月 6日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Leander Kahney 2007年06月06日 筆者は6年間、ほぼ毎日『iPod』を使ってきた。そして、このプレーヤーのインターフェイスに3つ、小さいながら不満を感じる点があることに気がついた。 6年かかってそれだけの欠点しか出てこないというのは、iPodのデザインが細かなところまで行き届いている証拠だろう。それでも、筆者は次の3点に悩まされている。 メニューのスクロール方向が間違っている 画面のメニュー項目のスクロール方向は間違っている。上下にスクロールすべきところを、左右にスクロールするのだ。 メニューが左右にスクロールするせいで、筆者はメニュー項目を移動する際、いつもボタンを押し間違えてしまう。メニュー項目を先へ進むときは、スクロールホイール中央の「セレクト」ボタンを押す

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/06/06
    「ループしていない」は確かに面倒だ
  • 絵画が飾られているロシアの地下鉄列車

    列車内部の片側にある座席を取り除いて絵画を飾っており、味気ない地下鉄の風景を賑やかしています。まさに動く美術館といった感じですが、乗客が多くなるとゆったり楽しむのは難しくなるのではないでしょうか。 詳細は以下から。 English Russia Picture Gallery Inside the Subway Train こんな感じで飾られています。 人が座ると見えなくなるので、座席はありません。 駅も美術館のように見えてきます。 列車の外観には花が満開。 ただ、ロシアの地下鉄は乗ってる人自体が芸術的なので、座席を増やした方が目の保養になるかもしれません。 English Russia ≫ Photos made in Moscow subway

    絵画が飾られているロシアの地下鉄列車
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/06/06
    確かに、乗っている人のほうが芸術的
  • 無限に続く絵の中に入り込んでいく「THE ZOOMQUILT II」

    以前紹介した「ZOOMQUILT」と同じく、無限に続く絵の中に入り込んでいくフラッシュです。世界観がバラバラの不思議な空間に引きずり込まれていくような感覚を覚えます。 アクセスは以下から。 THE ZOOMQUILT II マウスを画面左側に持っていくとメニューが登場。上部のスライダーを右に動かすと絵の中に入るような感じで動きます。左へ動かすと逆に絵から遠ざかっていきます。 今回も以前のZOOMQUILTと同じく、スクリーンセーバーが用意されています。

    無限に続く絵の中に入り込んでいく「THE ZOOMQUILT II」
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/06/06
    逆に回せば目の疲れが取れそう
  • not found

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/06/06
    正しい。
  • アイボン装置 :: デイリーポータルZ

    世の中で一番気持ちのいい行為はアイボンだと思う。アイボンというのは小林製薬さんの商品で、専用のカップを使用することで目を直に洗浄できるという非常に優れたアイテムだ(医薬品です)。だけど僕の顔はこのアイボンのカップにフィットしないのだ。なぜだ、こんなに好きなのに。 やりきれない気持ちで新しい装置を作りました。 (安藤 昌教) 瞬きする間に逃げていく コンタクトレンズユーザーにとってアイボンは聖なる水だ。世界がアイボンで満ちていたらどんなにすばらしいだろうか(溺れても望だとすら思う)。今日もひと時の快感を求めてアイボンのカップを目に押し付けるわけだが、なぜかいつもうまくいかないのだ。カップの中で目を3回くらいぱちくりさせるともうすべての液が頬を伝って流れていってしまう。いくらカップを目にしっかりと押し付けても同じだ。

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/06/06
    素晴らしい、
  • 竹内結子さんが2年ぶりの主演新作映画について語る - OCN Talking Japan | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    NTTコニュニケーションズのISP「OCN」が提供する無料動画番組「Talking Japan」において、女優・竹内結子さんの独占インタビューが6月6日より公開される。竹内さんは『春の雪』以来、2年ぶりに主演した最新作『サイドカーに犬』での役作り、撮影中のエピソードやプライベートを語っている。配信帯域は3Mbps、300Kbps、64Kbps。 右からインタビュアーの沢田康彦氏、竹内結子さん、アシスタントの松岡洋子さん 6月23日に、約2年ぶりの主演映画『サイドカーに犬』が公開となる竹内結子さん。「Talking Japan」の前半では『サイドカーに犬』で演じるヨーコの役作りや撮影の裏話などを、後半はインタビュアー・沢田康彦氏のオリジナリティ溢れる質問に答えている この撮影の取材中、誌は竹内さんにお話を聞く機会を得た。 ――今回演じられたヨーコは豪快で天真爛漫。でも、大笑いしたかと思うと

  • http://japan.internet.com/developer/20070605/26.html

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/06/06
    プログラミング入門用にどうか
  • Census - RIA Experience Test

    The Census RIA Benchmark requires Flash Player 9 or newer.

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/06/06
    リッチクライアント環境のベンチマーク
  • 「ただ乗り」されてもグーグルのトラフィックは必要?--ジレンマに悩む新聞業界 - CNET Japan

    もう何年も前から、新聞社は、Googleが自分たちの記事の見出しをインデックス化し、こちらには一銭も払わずに記事の概要を提供するのを静観してきた。 表向き、Googleは新聞の読者が記事をオンラインで見つける手助けをしている、ということになっている。しかし、新聞業界では、Googleに無料で記事を使わせることが新聞社にビジネス上のメリットをもたらしているのか疑問だ、とする声もあがっている。 Los Angeles TimesやChicago Tribuneの発行元であるTribune Companyの新オーナー、Sam Zell氏は2007年4月にスタンフォード大学で行った講演の中で、記者たちに「米国の新聞すべてがGoogleのコンテンツ盗用を許さなかったら、Googleの利益はどれほどのものになっていただろうか?」と問いかけた。 Washington Postの報道によると、Zell氏は

    「ただ乗り」されてもグーグルのトラフィックは必要?--ジレンマに悩む新聞業界 - CNET Japan
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/06/06
    New York TimesかYouTubeか
  • http://japan.internet.com/webtech/20070606/6.html

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/06/06
    Blogの利点とは
  • 年間85万台の携帯電話がトイレに落ちて壊れている

    これはイギリスの話ですが、年間85万台の携帯電話がトイレに落ちてお亡くなりになっているそうです。ほかにも水没、紛失などで年間合計450万台の携帯電話が失われているとのこと。 以前GIGAZINEでイギリスのロンドンは世界のどの都市よりも携帯電話を忘れることが多いということを取り上げましたが、どうやらトイレに水没させる数もかなりのもののようです。 詳細は以下の通り。 850,000 phones meet death by toilet yearly in the UK - Blog - WirelessInfo.com - Cell Phone Reviews and Wireless Plan Ratings この記事によると、価格比較を行っているSimplySwitchという会社が出した調査結果では、イギリスで携帯電話をトイレに落とす水没事故が年間85万件起こっているほか、酒場などで8

    年間85万台の携帯電話がトイレに落ちて壊れている
    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/06/06
    正直に報告する人がそれだけいる、のが素晴らしい
  • Passion For The Future: 考えることの科学―推論の認知心理学への招待

    考えることの科学―推論の認知心理学への招待 スポンサード リンク ・考えることの科学―推論の認知心理学への招待 抽象的で形式的に表現された問題と、具体的で日常的に表現された問題。どちらが解きやすいだろうか。普通に考えれば後者の方が易しそうだが、必ずしもそうではない。このでは、こんな古典クイズが引用されている。 「坂道を荷車で重そうな荷物を運んでいる二人がいた。前で引いている人に「後ろで押している子どもは、あなたの息子さんですか」と聞くと「そうだ」という。ところが、その子に「前にいるのは、あなたのお父さんですか」と聞いたら「違う」というのである。いったいどういうことなのだろうか」 これは前で車を引いているのが母親であると考えられれば何もおかしなことはない。しかし、荷車を引くのは普通は男の仕事だという思い込みがあると、混乱してしまう。同じ問題をXやYで表していたら、混乱は少なくなるだろう。

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2007/06/06
    ベイズの理論
  • ドラッグ&ドロップで複数チェックボックスの一括チェックを可能にする「Toggler」:phpspot開発日誌

    Toggler Toggler is currently just a proof of concept to mimic the functionality found in desktop programs like Adobe Photoshop ドラッグ&ドロップで複数チェックボックスの一括チェックを可能にする「Toggler」。 Togglerを使えばマウスをクリックして上からドラッグするだけでチェックボックスの一括チェックが可能になります。 使い方も次のように簡単です。 var toggle = new Toggler('elementId'); toggle.start(); // start the toggler (enabled by default) toggle.stop(); // stop the toggler これは便利ですね。