ブックマーク / pcweb.mycom.co.jp (185)

  • 若者に訴えるオンライン広告は? ブログ・ポッドキャスト・RSS向け広告が急増

    調査会社の米PQ Mediaは、ブログ・ポッドキャスト・RSSを対象にした広告市場に関する最新調査レポート「Blog, Podcast and RSS Advertising Outlook」の発表を行った。現在の市場規模は小さいながらも、今後の急成長が予測されている。 同レポートによれば、ブログ・ポッドキャスト・RSS向けの広告費は、昨年中にUS2,040万ドルに達しており、前年比198.4%増を記録している。同市場を対象とする広告費は、今年も144.9%増の急増傾向を見せて、US4,980万ドルに上ると見られている。 内訳ではブログ向け広告が占めている割合が最も高く、US1,660万ドルがブログ広告に費やされたという。この傾向は今年も続くとされており、2006年のブログ向け広告費は、前年比117.8%増となるUS3,620万ドルに達するようだ。 一方、今後5年間で最も大きな伸びを見せる

  • MSが学術文献検索サービス、リサーチツールとしての独自機能で勝負

    Microsoftは4月11日 (米国時間)、学術文献検索サービス「Windows Live Academic Search」のベータ提供を開始した。現時点では英語のみだが、米国、日、英国、ドイツ、イタリア、スペイン、オーストラリアなど7カ国で利用できる。初期ベータでは検索対象分野が、コンピュータ科学、電子工学、物理学などに制限されている。 学術文献検索というと、2004年11月からGoogleが「Google Scholar」というベータサービスを提供している。Google Scholarでは検索結果として、リンクと簡単な説明が並ぶ。Web検索と同じスタイルだ。一方、Academic Searchはリサーチツールとしての使い勝手が追求されており、検索結果を吟味するための様々な機能が組み込まれている。 左側の検索結果にカーソルを合わせると、右側に詳細情報が表示される Academi

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/04/14
    live academicでGoogleに対抗
  • ついに! FreeBSD Java 1.5待望のオフィシャルリリース | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    FreeBSD Java 1.5 パッケージ オフィシャルリリース The FreeBSD Foundationは5日(米国時間)、FreeBSD JDK 1.5およびFreeBSD JRE 1.5を公式に公開したことを発表した。対象プラットフォームはi386、リリースはFreeBSD 5.4および6.0。 公開されたFreeBSD Javaパッケージは次のとおり。The FreeBSD Foundation Java Downloadsからダウンロードできる。 diablo-jdk-freebsd5-1.5.0.06.00.tbz - 5.4用JDK1.5.0_6パッケージ diablo-jdk-freebsd6-1.5.0.06.00.tbz - 6.0用JDK1.5.0_6パッケージ diablo-jre-freebsd5-1.5.0.06.00.tbz - 5.4用JRE1.5.0

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/04/06
    目出度い
  • 【コラム】シリコンバレー101 (171) 業界2位だけど、買収提示額ではダントツ1位!? - 学生向けSNSのFacebook | ネット | マイコミジャーナル

    BusinessWeek Onlineが3月28日に、米国の学生向けソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のFacebookが、7億5,000万ドルの買収提案を蹴ったと報じた。しかもFacebookは20億ドル規模の取引を模索しているという。ティーンエイジャーを中心にSNSが急速に浸透しているとはいえ、事実だとすれば考えられないような金額である。 ちなみに2005年7月にNew Corp.が、米国最大のSNSであるMySpaceを運営するIntermix Mediaを買収した時の金額は、5億8,000万ドルだった。comScore Media Metrixの調査によると、2006年2月のMySpaceのユニークビジター数は約3,700万。対して、Facebookは約1,000万。しかも、MySpaceが順調にユニークビジター数を伸ばしているのに対して、Facebookはここ数カ月横ば

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/04/04
    「会社のトラブルをFacebookで解決」
  • bsdtalk - 386BSD生みの親Jolitz夫妻、Podcastで386BSDを語る | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Jolitz夫、386BSDを語る Podcastサイトbsdtalkにおいて30日(米国時間)、William Jolitz氏およびLynne Jolitz氏のインタビューが公開された。インタビューの内容は386BSDに関するもの。インタビューは各30分強。Will Backman氏がインタビューをおこなっている。 インタビューを受けたJolitz夫は386BSDの開発者。同夫が開発した386BSDによって、BSDをPCで動作する道が開け、多くの技術者を魅了した。紆余曲折を経たすえ、現在活発に開発がおこなわれているFreeBSD、NetBSDの誕生につながり、そしてさらにOpenBSDやDragonFly BSDの開発につながっていった。 公開されたインタビューにおける主な内容は次のとおり。Jolitz夫が交互にインタビューに答えるスタイルですすめられている。 自己紹介、BSDと

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/04/01
    こんな所にPodcasting
  • 【コラム】理系のための恋愛論 (205) 自分にとって、女の子は何なのか? | ネット | マイコミジャーナル

    女の子に好かれたい……とは思わない、という男子は少ないはずです。少なくとも、MYCOM PC WEBの中から、ついこのコラムをクリックしてしまったという方は、「できれば女の子から好感をもたれたい」と思っていらっしゃるでしょう。そうだと信じたいです。 しかし、好かれるといってもイロイロな好かれ方があるものです。 大勢の若くてかわいい女の子から、困るくらいに好かれる。 片想いをしているので、好きな人と両思いになりたいと考えている。 というのが、まず最初に思いつくパターン。この他に、最近の傾向として、 いっしょにいると落ち着くような女の子の友だちがほしい。友だちとして女の子から好かれたい。 もしくは、いっしょにいて居心地のいい女の子と、しっとりした恋愛がしたい。 恋愛は過程の段階で疲れそうだから、恋愛ぬきで結婚してしまいたい。結婚相手をみつけて、その人からジワジワと好かれたい。 というよう

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/03/31
    恋愛ターゲティング
  • MIX 06 - XMLをWebプラットフォームに (2) - Webをデータで結ぶLive Clipboard

    MIX 06では、「Live Clipboard」のデモを披露するセッションが用意された。これは3月7日 (米国時間) に、MicrosoftのCTOであるRay Ozzie氏が自身のブログで明らかにしたデータ共有の仕組みである。同氏はブログの中で、マッシュアップがいかにWebの世界を変えているかに触れ、「デスクトップ・アプリケーションで"マッシュアップ"を実現している、もっとも基的な技術は何か?」と問うている。答えは「クリップボード」だ。今日のPCユーザーは選択/コピー/貼り付けを当たり前のように使って、あるアプリケーション上の内容を異なるアプリケーションに移している。だが、クリップボードが無ければ、複数のアプリケーションの結びつきは実現しない。このクリップボード・モデルをWebにも適用しようというのがLive Clipboardだ。 Webページの内容を選択してコピーし、ワープロ

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/03/30
    構造化データのコピー&ペースト
  • MIX 06 - ゲイツ氏とティム・オライリー氏が"Web 2.0"対談

    MIX 06でBill Gates氏が基調講演を行った後、対談セッションが用意された。ゲストの質問にGates氏が答えるという形だが、そのゲストがWeb 2.0というキーワードを広めたTim O'Reilly氏だった。 Tim O‘Reilly氏(左)とBill Gates氏 「私がここにいるのは、私がWeb 2.0というアイディアで、無数のブログのポストとVC(ベンチャーキャピタル)の参入を促した人物だからだろう。ここではLiveソフトウエアと呼ばれているが、インターネットをプラットフォームとして進化させようとしている点で、我々は同じことについて話していると思う」とO'Reilly氏。ただし、O'Reilly Mediaの創設者である同氏は、オープンソースを支援してきた人物としても知られる。同じことを話しているかもしれないが、"相容れない価値観"も持っている2人の対談である。 O'Rei

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/03/25
    スピード重視の場合、そうでない場合
  • 共有ファイルをアップロードすると報酬が入る? 韓国で新P2Pサービスが話題 | ネット | マイコミジャーナル

    韓国で独特の仕組みをとるP2Pサービス「NyaOn」が登場した。運営しているのは大学生が設立したベンチャー企業だ。 Maniac World Story(MWStory)が運営する「NyaOn」は、著作権を保護しつつファイル交換が可能なP2Pサービスだという。ここで提供・共有されるコンテンツは基的に販売されるもので、P2Pネットワークを通じて流通される。そのため、NyaOnで共有できるのは、MWStoryと契約したコンテンツ販売者(著作権保持者)が登録したファイルのみとなる。それ以外のファイルは「著作権保護の観点から」(MWStory担当者)登録できない。 販売者は、ファイルを共有する前にMWStoryと契約し「NyaOnコンテンツ登録プログラム」を入手する必要がある。これはコンテンツのアップロードおよび共有を行う販売者用のプログラムだ。これを介してファイルをアップロードする過程で、ファ

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/03/23
    本当に「それではいくら共有しても報酬がないという意味で、NyaOnを利用する意義がある」と感じてもらえるかどうか
  • レゴ マインドストームの基本セットがもうじき入手困難に | ホビー | マイコミジャーナル

    手軽にロボット製作を楽しめた「レゴ マインドストーム」だが、主力の製品が最終出荷となった。現在レゴ マインドストームは、一般向けパッケージと、教育機関向けのパッケージが用意されている。両者は、基パーツは同じだが制御用のソフトウェアなどに違いがある。 今回で最後になるというのは一般向けの基セット「ROBOTICS INVENTION SYSTEM2.0 日語版」。現在は他の一般向け製品がないので、この製品が無くなると入手が困難になる。今回話を伺った秋葉原のツクモ ロボット王国では既に最終入荷分の販売となっており、在庫がなくなり次第販売終了になるという。販売価格は28,800円。 2000年冬から長い間見てきたこのパッケージも、もうじき見ることができなくなりそうだ また「10月以降に新製品が登場してくる予定だが、こちらは現在のマインドストームとは大きく変わってくるようだ」という話も聞けた

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/03/17
    新MINDSTORMSに期待
  • 【コラム】シリコンバレー101 (169) GoogleのWebワープロサービス取得はうれしいけれど…… | ネット | マイコミジャーナル

    シリコンバレーのスタートアップ、Upstartleで開発されていたWebベースのワープロサービス「Writely」がGoogle傘下となった。今後はGoogle Writelyチームとして開発が継続される。ブログを通じて発表されてから、Writelyのベータサービスはユーザー登録を制限する状態が続いている。 Writelyの特徴はWebサービスであることだ。作成した文書はWritelyのサーバに保存されるので、インターネットに接続し、対応Webブラウザを利用できる環境ならば、どこからでも過去に作成した文書にアクセスできる。また招待を受けた第3者がWeb上で文書に手を加えられるコラボレーション機能も備えている。 英語ベースだが、日語での文書作成は可能。日語のFAQも用意されている Webベースのワープロサービスはいくつか存在するが、Writelyは使い勝手の良さが魅力となっている。一般

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/03/16
    Writely
  • Google、3Dデザインツール「SketchUp」の@Lastを買収 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Googleは、3Dデザインツール「SketchUp」を開発する@Last Softwareを買収した。 SketchUpは、紙に鉛筆でスケッチするような感覚でオブジェクトを作成できる3Dモデリングソフトだ。パワフルだが、手軽に扱えるのが特徴。3Dモデリングソフトは機能強化が進む反面、習得のハードルが高くなっており、SketchUpは誰でも簡単に3Dモデリングを楽しめるソフトとして知名度を上げてきた。最新版の「SketchUp 5」はWindows XP/2000/NTおよびMac OS Xに対応、米国での価格は495ドルとなっている。同社はまた、SketchUpで作成した3DモデルをGoogleの地図ソフト「Google Earth」上に配置する「SketchUp Google Earth Plugin」を無料で提供している。 SketchUp Google Earth Plugi

  • 眞鍋かをりとテレンス・リー、スパイウェアを学ぶ | ネット | マイコミジャーナル

    銀行口座番号やID、パスワードといった重要情報をPCから盗み出して悪用しようとするスパイウェアが大きな社会問題となっている。正確に言えばスパイウェアではないが、国産P2Pソフトの「Winny」経由で感染を広げるウイルス「Antinny」も、企業の機密情報が漏えいするなど、情報漏えいが最近大きな話題だ。 今回はCAのスパイウェア撲滅キャンペーンの第2弾。前回のキャンペーンで結成されたスパイウェア撲滅隊が今回も登場した トークショーの主役はIT系イベントなどで大人気の眞鍋かをりさんとテレンス・リーさん そうした重要情報を盗むスパイウェアは、PCのデータを破壊したり大量のメールを送信したりするウイルスとは異なり、ウイルス対策に気をつけていても感染してしまうことが多い。そもそもスパイウェアを知らない人も多く、そうしたスパイウェアの問題を広めるため、セキュリティベンダーのコンピュータ・アソシエイツ(

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/03/11
    スパイウェア撲滅バンド?
  • 自宅でいつでも「大人の音楽レッスン」 - ヤマハがeラーニングサイト開設 | ネット | マイコミジャーナル

    音楽教室「ヤマハ大人の音楽レッスン」(以降、音楽レッスン)を全国で展開しているヤマハは、音楽レッスンのオンライン版「ヤマハ ミュージック レッスン オンライン」を7日から開始した。これまでなかなかレッスンを受けられなかった人などを対象に、レッスンを提供する。 ヤマハ ミュージック レッスン オンライン 自宅にいながら、PCの前でレッスンが受けられる(写真はヤマハのギター講師、石平修氏) 総務省の2001年の統計では、20歳以上で年20日以上楽器を演奏する人は約400万人いるが、ヤマハの音楽レッスン受講者は10万人強にとどまっており、レッスンを受けるなどして演奏技術を高めたいという潜在需要がある、とヤマハ。レッスンを受けない人は「忙しくて指定日時のレッスンが受けづらい」「レッスン会場が近くにない」「人前で練習しづらい」などの問題があるとみられ、ヤマハではこれをカバーする仕組みとしてオンライ

  • 【コラム】シリコンバレー101 (168) Eメールに証拠能力を持たせる条件とは | ネット | マイコミジャーナル

    アリバイサービスというのをご存じだろうか。その言葉通り、アリバイを作ってくれるサービスである。たとえば2〜5日のアリバイだと、カンファレンス・パッケージというものがある。事前にカンファレンスの主催者や、旅行代理店などを騙って、Eメールや電話でカンファレンスの参加を確認してくれる。開催(されているはずの)期間中にも、ちゃんと参加していた証拠となるEメールを送ってくれる。オンラインで申し込むだけで、探偵やなんでも屋に依頼するよりも格安で、手軽に使えるのがポイントだ。初めて存在を聞いたのは3〜4年前だと思うが、今検索してみると、実に数多くのサービスがヒットするので、それなりの結果と需要があるのだろう。 さて、ここ最近、あのEメールは物か……という議論が各所のトップニュースを飾っていた。騒動の終盤では「民主党は新たに何も提示できず……」という報道が目立ったが、そこで気になったのは「Eメールに証拠

  • C/C いっさいなし、Javaだけで開発されたOS - JNode (MYCOM PC WEB)

    JNode.orgは1日(ドイツ時間)、JNodeの最新版となるJNode 0.2.3を公開した。JNode 0.2.3はJavaで開発されたOS。C言語をまったく使っておらず、ほとんどがJavaで実装されている。ごく少数のアセンブラだけが含まれている。 JNode 起動 JNode CUI 動作例 JNode 0.2.3はGNU LESSER GENERAL PUBLIC LICENSE Version 2.1のもとで公開されているオープンソースソフトウェア。公開されている成果物は次のとおり。 gzip圧縮されたLiveCDイメージファイル すべてのソースコード JNode 0.2.3では、特にGUIに関する改善がおこなわれており、フォントレンダリングなどは特に優れた改善が施されている。GUIが動作する環境であればGUI環境まで起動し、ゲームなどを実行することもできる。 JNodeはもと

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/03/03
    アセンブラで仮想計算機、その上でJavaOS
  • IBM、AJAX Toolkit Framework 初の成果物を公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    IBM, Emerging Internet Technologies Groupは27日(米国時間)、IBM alphaWorksにおいてAJAX Toolkit Frameworkの公開を開始した。AJAX Toolkit FrameworkはJavaで作成されたEclipse IDEで動作する開発用プラグイン。DojoやZimbraなどのAJAX実行環境に対する統合開発環境に対していくつもの拡張機能を提供する。 IBMおよびZimbraは12月20日(協定世界時)、The Apache Incubator Projectに「AJAX Toolkit Framework」を提案。同提案は1月11日(協定世界時)における改訂版でZimbra主導の内容に変更され、かわりにIBMは1月31日(カナダ時間)、Eclipse Web Tools Platform projectに「AJAX To

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/03/01
    Open AJAX
  • 【レポート】未踏ソフトウェア創造事業 千葉PM 成果報告会 - Ruby 2.0の新仮想マシンYARVとは? | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    未踏ソフトウェア創造事業 千葉滋PMは24日、電通国際情報サービス品川社ホールにおいて、2005年度上期未踏ソフトウェア創造事業公募において採択した4案件に関する最終成果報告「平成17年度上期未踏ソフトウェア創造事業 千葉PM 成果報告会」を開催した。 レポートでは、なかでも笹田耕一氏によって取り組まれた「オブジェクト指向スクリプト言語Rubyの処理系の刷新」について報告する。 東京農工大学大学院 工学部 博士後期課程 笹田耕一氏 YARV YARV(Yet Another Ruby VM、ヤルブと読む)は、笹田耕一氏によって開発されているRuby仮想マシン実装のひとつ。標準のRuby仮想マシンに比べて特定の場合をのぞき、ほぼすべての場合において処理が高速になるという特徴がある。世界中でもっとも高速に動作するRuby仮想マシンを目指して開発がおこなわれているもので、22日には最新のYA

  • 実店舗でのユビキタス実験、アレルギー情報も教えてくれるユビキタスID | ネット | マイコミジャーナル

    坂村健・東京大学大学院教授が率いるT-Engineフォーラムは、農林水産省のユビキタスの安全・安心システム開発事業に協力、RFIDを使った品トレーサビリティシステムなどの開発を続けている。今年に入り北海道で2カ所、都内で2カ所において店舗試験を実施しており、その詳細が説明された。 eTRONカードを持つ坂村健教授 今回の実店舗における実証実験は、コープさっぽろ新道店・美園店、サミット三鷹市役所前店ではすでに実施しており、日橋三越店でも23日から実験を開始する。実験はコープさっぽろで1月25日から2月23日まで、サミットで2月13日から23日まで、三越では3月2日まで実施する。 今回の実験のシステム 実験の内容は、精肉売り場などで使われる自動包装・計量器システム、牛個体情報システムと連携したトレーサビリティ、識別コード(ucode)を使ったトレーサビリティ、ユビキタスID技術をベース

    yorihito_tanaka
    yorihito_tanaka 2006/02/25
    坂村氏
  • 【コラム】Yet Another 仕事のツール (98) プロジェクト管理を効率化しよう - GanttProject | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    仕事には大抵、「納期」というものが決められている。このコラムにも「締め切り」という名の納期があり、毎週火曜になると、容赦なく担当編集O氏からの催促がメッセンジャーのウィンドウにポップアップする仕組みになっている。 納期というのはつまり、顧客に対して「これこれこういう仕事を、いついつまでに終わらせますよ」という約束である。約束を守らないとどうなるか。当然信用を失い、仕事を切られ、最悪の場合は失職して路頭に迷うハメになるのである。だから我々社会人は、どんなに辛くとも苦しくとも、なんとかして納期を守ろうと努めるわけだ。 が、原稿書きのような個人的な仕事ならば進捗は自らの努力次第だが、企業の仕事というのは、その大半がもっと大規模で複雑なものである。仕事の規模が大きくなれば、比例してプロジェクトを構成する要員の数も増える。人が増えればそれだけ、個々の担当する業務の進捗を厳密に管理する必要が出てくるの