タグ

外務省に関するyosh0419のブックマーク (16)

  • 外務省: 「がんばれ日本! 世界は日本と共にある」(世界各地でのエピソード集)

    「がんばれ日! 世界は日と共にある」(世界各地でのエピソード集(2月29日現在)) 世界各地の国や地域と市民の皆様から,この度の災害の被災者と日に対する連帯と支援の輪が広がっています。外務省は,世界各国にある大使館,総領事館に寄せられた応援メッセージ等を集めて,各地でのエピソード集を作成しました。この資料に掲載された内容は,実際に行われている連帯や支援の一部に過ぎませんが,世界は日,被災地と共にあることを感じて頂ければ幸いです。 アジア|北米|中南米|欧州(NIS諸国を含む)|大洋州|中東|アフリカ 世界各地での支援の様子はこちら(フォトギャラリー) Adobe Systemsのウェブサイトより、Acrobatで作成されたPDFファイルを読むためのAcrobat Readerを無料でダウンロードすることができます。左記ボタンをクリックして、Adobe Systemsのウェブサイトか

    yosh0419
    yosh0419 2011/04/22
    外務省GJ.でも何故そこまでPDFを愛しちゃっているのかたずねたい気分
  • 47NEWS(よんななニュース)

    道路除雪の若き担い手来たれ!新潟県が気で募集 免許取得経費を助成、「1人乗り」拡大も検討…技術大会などPRにも注力「息の長い取り組みに」

    47NEWS(よんななニュース)
  • 外務省: フランスからの支援物資受入れ

    今般の東北地方太平洋沖地震を受け,フランス政府から,地震発生直後にレスキューチームが派遣されたのに続き,毛布8,000枚の提供の申し出がありました。 同毛布は,3月19日(土曜日)に関西国際空港に到着し,今後現地のニーズにあわせて,宮城県及び山形県の被災地に輸送・配布される予定です。 我が国政府として,フランス政府の協力に深く感謝します。 【参考】関連情報は,在京仏大のホームページ(http://www.ambafrance-jp.org/spip.php?article4612)にも掲載。

  • 戦時徴用の韓国人「4727人」の年金記録確認 - MSN産経ニュース

    第2次大戦中に徴用されるなどして、日の企業で働いていた韓国人4727人の厚生年金の加入記録が見つかり、社会保険庁が外務省を通じて韓国政府に提供していたことが、30日までに分かった。 韓国では、強制連行などで労働を強いられた人や遺族に補償目的の支援金などが支給されているが、日での労働を裏付ける資料が必要。今回、年金記録が見つかった人は韓国で支援金などを受け取れる可能性が高いとみられる。 今回の記録は、韓国政府から今秋、約4万人について調査要請があり調べた結果、判明。韓国ではさらに約12万人から申請があり、韓国政府は残るこれらの人たちについても調査を求める意向を示しているという。

  • 核密約文書、佐藤元首相邸に…初の存在確認 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    佐藤家で発見された、ニクソン米大統領と佐藤首相(当時)がサインをかわした合意議事録の写し。「トップ・シークレット」の文字がある 沖縄返還交渉を巡り、当時の佐藤栄作首相とニクソン米大統領の間で交わされたとされる有事の際の核持ち込みに関する「密約」文書を佐藤氏の遺族が保管していたことが22日、明らかになった。 密約の存在を裏付ける決定的な証拠が発見されたことになる。 外務省はこれまで文書の存在を否定してきた。日米間の密約の存否の検証を行っている外務省の有識者委員会の判断にも大きな影響を与えるのは必至だ。 佐藤家で発見されたのは、ワシントンで行われた日米首脳会談で極秘に交わされた「合意議事録」の実物。読売新聞社が入手した「合意議事録」の写し(英文2枚)は、1969年11月19日付で、上下に「トップ・シークレット(極秘)」とある。文末には佐藤、ニクソン両首脳の署名がある。 文書では、米側が「日

    yosh0419
    yosh0419 2009/12/23
    読売の特ダネだとしたら「読売新聞社の調べで明らかになった」となるはずなんだが.密約文書自体は本物なのだろうが発見の経緯が臭すぎる/非核三原則の欺瞞が改めて証明されたのは手柄かな.誰の手柄かは知らんが
  • 仕分け人が本当に仕分けたかったのは、アフガン支援?:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回、行政刷新会議が行う事業仕分けでは、「事業」ではなく「勘定区分」を見てはどうか、と問題提起した。そうすれば、JICAに眠る埋蔵金の存在が明らかになり、一方で収益を上げつつもう一方で運営交付金を得るという構造上の矛盾に、仕分けチームが気づくだろう、と言う内容であった。 さて、その事業仕分けに、筆者は顔を出してきた。それまでインターネットを通じて音声だけを拾っていた会場の様子を、じかに見てきた。 仕分け人の怒声、口ごもる役人 筆者が出かけたのは11月24日火曜日の、ワーキンググループ2の外務省と、同3の防衛省のセッションである。 防衛省のセッションでは陸上自衛隊の広報センターの集客力がディズニーランドと比較され、「入場料を取ってはどうか」「入

    仕分け人が本当に仕分けたかったのは、アフガン支援?:日経ビジネスオンライン
    yosh0419
    yosh0419 2009/12/03
    事業仕分けは団塊老人向け政治ショーとまとめてしまっていいと思う.そして現代の闇将軍閣下はこんな茶番に付き合う気は毛頭無いようだ http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091203ddm002010070000c.html
  • JICAの埋蔵金でアフガン支援すれば?:日経ビジネスオンライン

    行政刷新会議の事業仕分けは、11月17日に前半を終えた。この時点で、「廃止」と認定された事業は1600億円、基金は最大で1兆円の返納が要請された(朝日新聞による)。めどにしていた3兆円は、まだ遠い数字だ。 「事業仕分け」をしている行刷だが、着眼点は「個別事業」や「経費」でよいのだろうか?より根的な「勘定区分」なのではないか? JICAの勘定区分に着目すべき 今回事業仕分けの対象事業は、財務省が問いただしたものに各省庁の担当者がうまく答えられなかったものを「行刷送りだ!」と、事前に「仕分け」して、出てきたものらしい。 「行刷送り」とは、いうなれば、時代劇にある「お白州での吟味」の現代版みたいなものだろうか。「仕分け」する方は高いところで座布団に座り、される側は庭の筵の上に座る。両者には圧倒的な地位の差がある。 行刷送りかどうかを決める第1段階の陰の仕分け人は、財務省主計局である。 確かに、

    JICAの埋蔵金でアフガン支援すれば?:日経ビジネスオンライン
  • 外務省: わかる!国際情勢 Vol.32 アフガニスタン復興支援

    アフガニスタンでは現在、急速に治安情勢が不安定化しています。これに対し、日をはじめとする国際社会は、治安改善や復興開発など様々な分野でアフガニスタンへの支援を強化しています。なぜアフガニスタンが「テロの温床」と言われるようになったのか、そして、なぜ国際社会がアフガニスタン支援に取り組んでいるのか、アフガニスタンの歴史、特に2001年から今までの動きをもとに考えます。 ■「文明の十字路」と呼ばれたアフガニスタン アフガニスタンは中央アジアに位置し、かつてユーラシア大陸の東西交通路とインドを結ぶ「文明の十字路」と呼ばれた平和な地域でした。歴史的には、ペルシア、インド、トルコなど影響力のある文明に囲まれ、現在でも国内にはパシュトゥーン人、タジク人、ハザラ人、ウズベク人など様々な民族が住んでいます。昔から農業が盛んで、小麦や米のほかに、サフラン、ザクロ、レーズンなどを生産してきました。 ■国家の

  • 「テレ朝が事実誤認報道」 外務省が抗議文

    テレビ朝日「報道ステーション」でインドネシアにおけるODAについての報道に事実誤認があったとして、外務省が児玉和夫外務報道官名で抗議文を送っていたことが、2009年9月16日までに分かった。 この部分は10日に放送され、ODAで建設したスマトラ島のダムについて「貯水量の不足が原因で、発電目標を達成できない」と言及した。これについて、外務省では、計画の124%の発電量を達成しており、同省への取材もされていないと主張している。テレビ朝日では、事実関係を現在調査中だという。

    「テレ朝が事実誤認報道」 外務省が抗議文
  • http://www.amakiblog.com/archives/2009/09/14/

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration amakiblog.com is coming soon

  • asahi.com(朝日新聞社):マニラ総領事館の職員がビザ無断発給 多くは20代女性 - 社会

    外務省は11日、在マニラ総領事館で昨年7月から今年7月にかけて、フィリピン人男性職員(31)が無断でフィリピン人97人に対し、短期滞在査証(ビザ)を発給していたと発表した。査証は主に20代の女性に発給され、8月末現在で25人が期限を越えて日に滞在している。外務省は職員を9月3日付で懲戒解雇処分とし、問題の査証で入国した人についても法務省などに情報提供し、査証入手の経緯などを調べている。  外務省は、8月26日付で現地職員を監督する立場にあった桂誠・駐フィリピン大使を厳重注意にするなど計5人を内規に基づいて処分した。

  • 衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版 » やる気のない国際会議

    湘南ベルマーレ、カターレを5対0! カターレはホクレンとYKKというスポンサーを持ち、昇格したチームの中でも強力だ、が... 島サミットが閉幕。 太平洋諸国に500億円の支援。 それだけの支援をするならば、もう少し、島嶼センターをきちんとしておけばよかったのに。あのまま路地裏の雑居ビルにおいておくつもりだったのだろうか。 そういえば、ついこの間、横浜アフリカ関係のなんとかっていう国際会議があったような気がする。なんでも日アフリカを支援するとかいう内容だった。 うーん、でも、夢だったのかもしれない。 アフリカの某国の現職の閣僚が来日しようと日大使館でビザを申請した。が、却下された。 却下の理由は、書類が不備だったというのとその閣僚が来日するのを外務省が知らなかったから。 イギリスやフランスや韓国やインドの閣僚が来日するビザを申請したら、同じ状況でビザが却下されるのだろうか

  • また公費流用 在ドイツ日本大使館書記官を「厳重訓戒」処分 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【ベルリン=黒沢潤】農林水産省から出向している在ドイツ大使館の1等書記官(34)が昨年、架空の人物の名前を使用して、公費支出を伴う不適切な会をしていたことが6日、分かった。 外務省はこの事態を受け、同書記官を「厳重訓戒」処分にした。同大使館内では昨秋も、別の元1等書記官が私的な飲みいをしようとしたことが明らかになっている。大使館など在外公館をめぐる公費の流用は繰り返し発覚しており、改まらない体質に批判が集まりそうだ。 同大使館が産経新聞に対して明らかにしたところによれば、農水省出向の1等書記官は昨年5月2日、日材の普及のあり方について意見交換するとの名目で、独西部フランクフルト近郊の日コンサルタントと貿易関連団体の関係者との計3人で会するとの書類を作成し、大使館に提出した。しかし、同コンサルタントの参加は実は“架空”で、同9日の会には、貿易関連団体の関係者のほかに、

  • 衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版 » ODAを半減せよ

    オバマ大統領の就任式に参加した僕の友人が、ガイトナー新財務長官(当時はまだ予定者)に会ったら、なぜ、天下りした人が天下り先を変えることを「わたり」というのか、と彼に聞かれたそうだ。 ガイトナー財務長官いわく、天から降りてきた人なんだから、ちゃんと敬語で「おわたり」と言わなきゃ。 ジョン・ル・カレのジョージ・スマイリー三部作の中で、スマイリーは、ささいなところからカーラを追い詰める手がかりを得る。 我が無駄遣い撲滅プロジェクトチームもようやくその手がかりをフィリピンで発見した。 フィリピン向けの無償資金協力の中に、「地方都市水質改善計画」というものがある。ルソン島をはじめいくつかの島の水道区に浄水場を作るというもの。 2004年10月と2005年3月の二期に分けて、合計七か所で事業が行われた。しかし、そのうち三か所で、事業が頓挫してしまった。 バナイ島のパニタン水道区では、2004年10

  • 衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版 » 理事懇はだめよ

    UNICゲートに関する調査がこれ以上進まないならば、国連事務総長宛に、日の国連への支出を止めるように外務委員会で決議することも考えなくてはならないという手紙を書くよ、と言ったとたんに、UNICに関する国連広報局の調査資料などが外務省から出てきた。 外務省との話し合いで、国連の機密資料であるので、まず、外務委員長室で、理事懇を開き、それを秘密会にして、そこに資料を提出する。資料は、各理事限りとして、外務委員長室から外には持ち出さない、ということで合意した。 それでは理事懇を開こうとしたところ、民主党から、民主党の国対が理事懇はだめであるという方針なので、出席できない、と。 そんなアホな、これ日程協議とは何の関係もないんだよと言ってみても、日程と関係なくても理事懇はだめというのが民主党の国対の方針だからゴメン。 外務省を叱咤激励し、調査資料を出させたとたんにこれでは、そりゃ、外務省のやる気

  • 平家・海軍・国連 - 池田信夫 blog

    今月はじめ、幸田シャーミン氏が国連広報センターの所長を辞任し、国連の「パワハラ」を告発する手記を『文藝春秋』7月号に発表したことをめぐって、騒動が持ち上がっている。国連側が反論し、幸田氏が再反論するなど、ワイドショー的な展開だ。 これで思い出したのは、かつて彼女と同じ職場(NHK報道局)にいたときのエピソードだ。彼女の出演する「海外ウィークリー」を担当していた同僚が、「原稿にふりがなをつける作業が大変だ」とこぼしていた。日語の能力以外にも問題があり、キャスターを3年でやめたあと、NHKでは使っていない。彼女の手記にも、2代前の高島肇久元所長(彼女の元上司)が「彼女を所長にしたら大変なことになるぞ」と警告していたと書かれているのだから、その忠告を聞かなかった外務省が悪い。 「海外ウィークリー」といえば、彼女の後任キャスターだった野中ともよ氏も、三洋電機がCEOにして失敗した。こういう間

    yosh0419
    yosh0419 2008/06/16
    英語能力一点突破で大威張りな手合いはそこかしこに蔓延っている
  • 1