タグ

2008年2月29日のブックマーク (24件)

  • ニコニコ動画(夏)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応端末:ドコモ70x 90x シリーズ、au FlashLite2.0対応(一部端末を除く)。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

  • 窓の杜 - 【NEWS】Firefoxに“あとで読む”サイドバーを追加する拡張機能「Netscape Link Pad」

    サイドバーを開いていなくても、ステータスバー上にあるアイコンへのドラッグ&ドロップでリンクを保管できる 「Firefox」に“あとで読む”サイドバーを追加する拡張機能Netscape Link Pad」v1.2が一般公開された。拡張機能は、3月1日に開発・サポートが終了する「Netscape Navigator」v9に搭載されていた機能を、「Firefox」で使えるように拡張機能化したもの。現在ライブラリサイト“Firefox Add-ons”からダウンロード可能で、編集部にてWindows XP上の「Firefox」v2.0.0.12で動作確認した。 「Netscape Link Pad」は、Webページへのリンクをサイドバー上へ一時的に保管できる拡張機能。保管しておいたリンクはクリックすると新しいタブで開くと同時にサイドバー上からは消える仕組みで、あとで読みたい記事などへのリンクを

  • http://www.technobahn.com/news/2008/200802281939.html

  • 後藤弘茂のWeekly海外ニュース

    ゲームコンソールにオープンなソフトウェア開発を持ち込む Microsoftゲーム向けプログラミングフレームワーク「XNA Framework」と、それをベースにしたゲーム開発キット「XNA Game Studio」の戦略のポイントは、ゲーム開発のオープン化にある。 オープンなPCとは異なり、ゲームコンソールは閉じたプログラミングの世界だった。ゲームプラットフォームでは契約デベロッパしかソフトウェア開発ができないためだ。例外もあるが、基的にゲームコンソールの正規なOS上の開発には、厳しい制約がつけられている。契約の敷居は高く、アマチュアプログラマには手が届きにくい。 Microsoftは、XNAの枠組みの中でここに風穴を開けた。それが、Microsoftが提供するゲーム向けプログラミングキット『XNA Game Studio』だ。Visual Studio 2005を拡張したC#による

  • 読売新聞、団塊世代向けの総合情報サイト「新しい大人たち」開設

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 「ダビング10」とは何か。デジタル録画緩和策の実際

    2004年4月に開始されたデジタル放送における「コピーワンス」が見直され、新ルール「ダビング10(コピー9回+ムーブ1回)」が、6月より運用開始される見込みとなった。 2月7日にはDpaにより、送信/受信機器の技術仕様をまとめた運用規定改正案の決定が明らかにされ、機器メーカーや送出側での技術的な要件の整備が完了。さらに20日には、Dpaより放送開始予定日時が6月2日午前4時と発表された。 3月に予定されている受信機録画機の接続テスト、4月に予定されている衛星折り返しテストなどの結果次第では変更の可能性があるとはいえ、あと100日程度でコピー制限が緩和される。機器側の対応が必要とはいえ、多くの消費者にとって朗報と言えるだろう。 日のデジタル放送録画において、大きな変換点となる「ダビング10」により、何が変わるのだろうか? そして運用開始にあたっての問題点とは何だろうか? 社団法人電子情報技

  • 「マスコミたらい回し」とは?(その115) TBSの取材クルーのマナーは子ども以下 診察中の内科診察室を駆け抜けて開き直り、逃亡→追記あり 「女性患者診察中」に通り抜けとは痴漢と変わらないTBS取材クルー - 天漢日乗

    「マスコミたらい回し」とは?(その115) TBSの取材クルーのマナーは子ども以下 診察中の内科診察室を駆け抜けて開き直り、逃亡→追記あり 「女性患者診察中」に通り抜けとは痴漢と変わらないTBS取材クルー もう全国の医療機関はTBSの取材は受けない方がいいかも。 【医療】マスコミの報道に物申す!6【叩き?】スレッドより。 89 :卵の名無しさん:2008/02/28(木) 14:09:02 ID:vLxIYjPL0 今日取材に来ていたT○Sの取材クルー 携帯が鳴ったからといって、まさに今診察真っ最中の内科外来ブースを駆け抜け、ドアを開けて 走り出て行った 注意したところ謝罪するどころか、「取材中です!」と開き直ったと言う。 被害にあった内科医は、当該クルーを探して院内を探し回ったが逃げられた、と言っていた。 マスコミ関係者にお行儀を説いても何にもならないのは百も承知だが。 小児科で子供がほ

    「マスコミたらい回し」とは?(その115) TBSの取材クルーのマナーは子ども以下 診察中の内科診察室を駆け抜けて開き直り、逃亡→追記あり 「女性患者診察中」に通り抜けとは痴漢と変わらないTBS取材クルー - 天漢日乗
  • www.cabrain.net is Expired or Suspended.

    「 www.cabrain.net 」のページは、ドメインが無効な状態です。 ウェブサイト管理者の方はこちらから変更・更新を行ってください。 「 www.cabrain.net 」is Expired or Suspended. The WHOIS is here.

  • バッハはこんな顔だった!頭がい骨から復元に成功

    ドイツの作曲家、故ヨハン・セバスチャン・バッハ(Johann Sebastian Bach、1685-1750)の頭がい骨から再現された顔(2008年2月28日、独アイゼナッハの博物館バッハハウス提供)。(c)AFP/BACHHAUS EISENACH 【2月29日 AFP】最新の科学技術によって、ドイツの作曲家、故ヨハン・セバスチャン・バッハ(Johann Sebastian Bach、1685-1750)の頭がい骨から「実際の顔立ち」を再現することに成功した。このプロジェクトを手掛けたのは英国スコットランドのダンディー大学(University of Dundee)上級講師であるキャロライン・ウィルキンソン(Caroline Wilkinson)博士(法廷人類学)。バッハの生まれ故郷アイゼナッハ(Eisenach)にある博物館バッハハウス(Bachhaus)は、3月21日から9月9日ま

    バッハはこんな顔だった!頭がい骨から復元に成功
    yosh0419
    yosh0419 2008/02/29
    梅宮辰夫さん?
  • 氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長した人たち - 分裂勘違い君劇場

    氷河期*1の猛吹雪の中にいたのはid:repon氏やid:sync_sync氏などのように氷河に人生を押しつぶされた人たちだけではない。 id:dankogai氏、id:muffdiving氏、id:naoya氏、id:jkondo氏、そして僕自身も氷河期をくぐり抜けた。 過酷な時代だった。 それまで倒産するはずがないと信じられてきた銀行が倒産したことで、銀行が銀行を信用しなくなり、信用収縮が起きてインターバンク取引が滞りまくった。経済の血液がながれなくなり、心筋梗塞の症状を呈し始めた。 問題は金融システムなのに、なぜか小渕内閣は見当違いな景気対策に税金を湯水のごとくつぎ込み、経済はたいして回復しないまま膨大な借金の山だけが残った。 つまり、この氷河期は単なる不運ではなく、人災だった。 「誰の責任でもない」というのは嘘だ。 この惨劇の責任を負うべき人たちは、たしかにいる。*2 金融という血

    氷河期の猛吹雪にズダボロに引き裂かれた人々と、グングン成長した人たち - 分裂勘違い君劇場
  • ニコニコ動画公式の動画制作ツール、3月5日登場へ--無償配布が決定

    ニワンゴが運営する動画コミュニケーションサイト「ニコニコ動画」の公式動画制作ツール「ニコニコムービーメーカー」が3月5日に配布されることが決まった。ニコニコ動画内の「ニコニコニュース」で明らかにしたもの。 同社によれば、このツールは株式会社インターネットとの共同開発によるものといい、無償で配布する。機能の詳細は明らかにしていないが「動画生成だけではなく(ニワンゴが運営する動画投稿サイトの)SMILEVIDEOへのアップロードも このツールを使ってできる」という。 3月5日には、ニコニコ動画の次バージョンとなる「ニコニコ動画(SP1)」の説明会が開催される予定のため、ここで機能の詳細を明らかにするものと見られる。

    ニコニコ動画公式の動画制作ツール、3月5日登場へ--無償配布が決定
  • ●平成19(ワ)15231 著作権侵害行為差止等請求事件 東京地裁 - 特許実務日記

    日は、『平成19(ワ)15231 著作権侵害行為差止等請求事件 著作権 民事訴訟 平成20年02月26日 東京地方裁判所』(http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080228120001.pdf)について取り上げます。 件は、被告である社会保険庁の職員が、ジャーナリストである原告の著作物である雑誌記事を,社会保険庁LANシステム中の電子掲示板システムの中にある新聞報道等掲示板にそのまま掲載し,原告の複製権又は公衆送信権を侵害したとして、原告が被告に対し,上記複製権又は公衆送信権侵害を選択的請求原因として、同掲載記事の削除及び原告のすべての著作物についての掲載の予防的差止め並びに損害賠償の支払を求め、その一部が認容された事案です。 件では、争点(2)の被告が原告の公衆送信権を侵害したか否かの判断等が参考になるかと思います。 つまり、東京地裁(民事第4

    ●平成19(ワ)15231 著作権侵害行為差止等請求事件 東京地裁 - 特許実務日記
  • 「最も環境に良い/悪い」自動車ランキング:米国NPOが発表 | WIRED VISION

    「最も環境に良い/悪い」自動車ランキング:米国NPOが発表 2008年2月29日 環境 コメント: トラックバック (4) Chuck Squatriglia ここで問題を出そう。米国で最も環境に良い車は何だろう? トヨタ自動車の『プリウス』だろうか? 残念、はずれだ! 米国で販売されている中で最も環境に良い車は、田技研工業の天然ガスで動く『シビックGX』だ。 米国エネルギー効率経済協議会(ACEEE)によると、このシビックGXが強敵プリウスから、わずかの差でタイトルを奪ったという。 シビックGXが年間1000台程度しか売れていないことは問題ではない。しかも、その販売先がほとんどが政府機関や企業で、カリフォルニア州とニューヨーク州でしか売れていないとしてもだ。 ACEEEは、ワシントンDCに拠をおく非営利組織で、各種財団や他の非営利団体、電力業界、さまざまな政府機関から資金提供を受けて

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080229-00000001-maip-soci

    yosh0419
    yosh0419 2008/02/29
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080229-00000021-yom-soci

  • 404 Not Found

  • スーダンメディア、中国のダルフール特使の訪問成果を注目

  • 社会システムデザイナーが足りない:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 2月18日の日経新聞に掲載された、「ガソリン税の暫定税率をどうするべきか」の世論調査の結果を見ると、政府・与党案の「暫定税率分の上乗せを続け、道路整備に使う」に賛成したのは、民主支持者で4%、自民支持者でも16%にとどまっている。 さすがに市民も、道路族、土建族の「地方」と「格差」をキーワードにしたキャンペーンに騙されないようになってきたことの表れだろう。別のことに使ってくれた方が恩恵を受けられると思っているのかもしれないし、ガソリン値下げの方がまだマシだと感じているのかもしれない。 いずれにせよ、道路が中心にあるかのような間違った行政は、すぐ直さなければならない(関連記事「道路予算は地方を救わない」)。そうしなければ、自民党は選挙で大敗し、

    社会システムデザイナーが足りない:日経ビジネスオンライン
  • 北京の公衆トイレ事情:日経ビジネスオンライン

    20年以上も前の古い話だが、1986年2月11日は筆者にとって忘れられない思い出の日である。尾籠な話で恐縮だが、その日、中国の北京で、筆者は今にも漏れそうな強烈な下痢の便意に襲われたのである。泣きたい気持ちで便所を探し、ようやくたどり着いた公衆便所で尻を出して腰を下ろし、さあこれで大丈夫と安心したのだが、落ち着いて回りを見回した途端、今にも漏れると冷や汗をかいていた便意が突然に消え失せたのである。こんな経験は後にも先にも58年間の人生において最初で最後の経験であった。 1986年の中国正月“春節”は2月9日が元旦であったので、2月11日は日流に言えば正月三が日の3日目であった。筆者は1985年5月に家族を日に残して北京へ単身赴任したが、12月下旬に家族(と子供2人)が北京入りしたので、筆者も含めた家族全員にとって1986年の春節は中国で迎える最初の中国正月であった。と言っても、2月8

    北京の公衆トイレ事情:日経ビジネスオンライン
  • 太陽系外縁に新惑星の可能性、神戸大

    2008年2月28日、神戸大学(Kobe University)が発表した、太陽系外縁に存在すると推測される「新惑星」の想像図。右上は太陽。(c)AFP/KOBE UNIVERSITY 【2月28日 AFP】太陽系外縁にほぼ地球大の惑星が存在する可能性を示す理論計算結果を、神戸大学(Kobe University)の研究グループが27日、発表した。 同大の向井正(Tadashi Mukai)教授とパトリック・リカフィカ(Patryk Lykawka)研究員が、理論モデルを用いて太陽系外縁の天体の40億年にわたる進化を調べたところ、「すべての事象を矛盾なく説明するには、惑星クラスの未知の天体が存在するとの仮定がもっとも自然である」との結論に至った。 研究チームによると、存在が確認されていないことから「惑星X」と呼ばれるこの未知の惑星の質量は地球の3割から7割程度で、150-260億キロの軌道

    太陽系外縁に新惑星の可能性、神戸大
  • 食の安全学再び:中国公安のいいぶん聞いてみる?つづき:イザ!

    ■余:さきほど、読売新聞記者質問した、メタミドホスが第3国を通じて日に流入した可能性ですが、どのようなルートであれ、私の答えがミスリードを引き起こす可能性があります。私が言いたいのは、警察が捜査中のときは、科学的な思考方式を尊重し、よりオープンに、あらゆる可能性をつきつめ、簡単に判断、結論を下さないべきだということです。どのようにメタミドホスを手に入れたか。これは大胆な仮説と細心の裏づけが必要で、我々が真相を突きとめ、結果をはっきりさせ、ルートをはっきりさせるまで、待ってください。シエシエ(第3国犯人説を公安当局としていっちゃうと、まずいんで、ほのめかせる程度にしておきます←読売新聞じゃありません、東京新聞ですよ、名前覚えてあげて) ■NHK;余副局長、きょう聞いた中国側結論によると、いったい毒混入は日でおきたのか、中国でおきたのか、はっきりしません。このままでは日の消費者は安心し

  • 食の安全学再び:中国公安のいいぶん聞いてみる?:イザ!

    ■すでに夕刊にのってますが、中国公安省が、毒ギョーザ事件について記者会見しました。中国国内で、メタミドホスが混入された可能性は極めて小さい、らしいです。しかも、袋は、メタミドホスが外から内に浸透するとの中国側実験結果がでました。密閉袋の内側からメタミドホスが検出されたため、中国国内で混入された、という日側推論はこれでくずれた、ということになります。ほんと~? ■しかも、河北省では、共同通信記者が2月15日、違法農薬メタミドホスを購入、所持していたとしたとして一時拘束、通報されています。取材の行き過ぎとしても、危ないですね~。へたすると逮捕されちゃいますよ。しかも、この話が、日記者、違法農薬所持で取り調べ受ける、なんて新華社で流れたものだから、案の定、捜狐の掲示板では、「ギョーザ事件は、日人記者の仕業!」「盧溝橋 事件と同じだ!」と、ほんと都合良く解釈する字の読めないネットユーザーが

  • 新たなる資本主義の正体 - 池田信夫 blog

    数年前、アメリカ友人の家で小さなパーティがあったとき、エンロン事件が話題になった。「日ではエンロンってどれぐらい話題になった?」ときくので、私が「ほとんどの日人は社名も知らないと思うよ」と答えると、彼女は意外な顔をした。当時、すでに有罪判決も出て、事件はほぼ終わっていたので、私は「ただの一過性のスキャンダルがなぜいつまでも話題になるのか」と不可解に思ったものだ。 しかし書を読むと、エンロン事件はもっと大きな変化をアメリカ主義に与えたことがわかる。それは株式が紙切れになった何万人もの株主に、経営者は信用できないという決定的な不信感を植えつけたのだ。『CEOvs取締役会』は、同じ問題を具体的な事件で描いている。エンロン事件のあと、HP、AIG、ボーイングなどでCEOが取締役会にクビにされる事件が続発し、経営者にとって取締役会は、敵対的買収以上の脅威となった。 これは一見、企業内

  • 変わらない放送業界の実情 - コデラノブログ 3

    昨日開催された第33回デジコン委員会では、制作プロダクションの代表者と放送局側が、番組販売の窓口権を巡って激しい意見の対立をみせるなど、見どころの多い会議となった。 詳しくはまたどこか記事化するところもあるだろうから、それを待ってコメントしてみたいが、このやりとりを聴いてて感じるのは、「変わらんなぁ」という思いである。 筆者は以前放送業界に居たわけだが、電波の仕事をしなくなって数年が経過する。その間、未だ業界で頑張っている友人らと交流したり、放送関連のショーで取材したりと、一歩引いた立場で放送業界の動向を眺めている状況だ。しかしデジコン委員会のやりとりを聴いていると、放送局とプロダクションの力関係というのは、何も変わってないというか、むしろ想像した通り悪くなっているという印象を持った。 筆者が現役の最後の頃というのは、BSデジタルはもうスタートしていて、地デジが始まるかどうかというタイミン