タグ

2008年7月19日のブックマーク (17件)

  • 「ニコ動作家はもうけちゃダメ?」「才能、無駄遣いしていいの?」

    「ニコ動作家はもうけちゃダメ?」「才能、無駄遣いしていいの?」:座談会 UGCの可能性を考える(前編)(1/4 ページ) YouTubeやニコニコ動画など動画投稿サイトが一般化し、音楽・動画をネットに公開する無名・匿名の人々の存在感が増してきた。彼らの作品――いわゆるUGC(User Generated Content)の数や質を、エンターテインメント産業も無視できない状況になりつつある。 その一方で、クリエイターとエンターテインメント産業、作品を楽しむユーザーは三者三様に異なる価値観を持っており、軋轢(あつれき)が生じることも少なくない。例えば楽曲「みくみくにしてあげる♪【してやんよ】」の日音楽著作権協会(JASRAC)信託をめぐって昨年末に起きたトラブル*1は、プロを前提に作られた既存の制度とUGCとの矛盾を浮き彫りにした。 UGCのクリエイターが幸せに創り続けるにはどうすればいいか

    「ニコ動作家はもうけちゃダメ?」「才能、無駄遣いしていいの?」
  • アメリカ経済は何年失うか? - 池田信夫 blog

    サブプライム危機は、ますます日の「失われた10年」に似てきた。米政府のポールソン財務長官は、GSE(ファニー・メイとフレディー・マック)に「支援」を検討していることを明らかにした。これは日でいうと、1998年に長銀など21行に1.8兆円の資注入が行なわれた時期に近い。その後、長銀は約8兆円の公的資金を注入され、そのほぼ半分が失われた(納税者の負担になった)。 ここまで来るのに日は8年かかったが、アメリカは1年あまりだ。また金融機関も、邦銀のような粉飾決算をしていないので(*)、日ほどは長期化しないだろう。ちょうど昨日、長銀の旧経営陣に最高裁が逆転無罪判決を出したが、その理由が「他の銀行もみんな粉飾してたんだから、つぶれた長銀だけ有罪にするのはおかしい」。たしかに彼らだけをスケープゴートにするのはおかしいが、それなら他の邦銀と「主犯」の大蔵省も起訴すべきだったのでは? Econ

  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE:金融・政策/北畑隆生前経産次官 日本市場は開かれている

  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE:中国・アジア/ベトナム経済変調の兆し 巨額投資…韓国動揺

    高成長を続けていたベトナム経済に変調の兆しが見え始め、同国への最大の投資国である韓国で懸念の声が広がっている。株価が大幅に下落し、通貨危機に陥るとの厳しい見方も浮上してきた。韓国メディアは「ベトナムが経済危機に陥れば、韓国に巨額の投資損失が発生する」と警鐘を鳴らしている。(藤澤志穂子) 朝鮮日報などによると、ベトナムの4〜6月期の国内総生産(GDP)は前年同期比5・8%増と1〜3月期(同7・4%増)から減速した。農業部門は、今年のコメ生産量が前年比3%増となるなど堅調だったが、世界的な鋼材価格の上昇の影響を受けた建設・不動産部門や政府の金融引き締めの影響を受けた金融部門が伸び悩んだ。 中国に次ぐ潜在的な成長国として、ベトナムはここ数年、韓国を筆頭に海外から投資が加速。今年6月には、150億ドル(約1兆5700億円)もの資金が流入した。石油精製関連施設に多額の投資が行われたとみられている

  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE:中国・アジア/【ヤマトナデシコ大陸奮闘日記】(77)大学は出たけれど… 若者“暴発”

    前回のコラムで友人3人が相次ぎ中国で理不尽な暴行にあった話を書いた。 信じがたい被害の数々に検察官の友人に「いったい中国の人たちはどうなっているの」と聞いた。彼は秋葉原通り魔事件についても当然知っていて、日中を比較しながらこう言った。 「日の若者もおかしくなっているのだろうが、中国の若者も同じ。社会全体がおかしい。教育のある若者まで凶悪な犯罪を起こすことが増えたよ。治安が急速に悪化しているんだ」 以前も書いたが、中国はすでに一部で不景気に突入した、と見なしていい状態にある。物価高に庶民の生活は苦しくなり続け、富める者と貧しい者の差がよりいっそう目立ち始めた。 ナケナシのお金を増やそうと投資した株式市場は暴落、不動産市場も反落となった。金融引き締め策に熱を上げる政府が救済策を打ち出す気配もない。そんな不穏な中国社会の空気の中でも、特に大卒者の就職率低下と、買い手市場になって

  • 第13回 1日2往復便の能登が元気な理由:日経ビジネスオンライン

    空港整備勘定というプール制会計により、これまで経営実態が明らかにならなかった日の空港。多くの赤字空港は、航空会社への便数割り当てなど国土交通省の様々な指導で辛うじて国内路線を確保してきた。 ところが、国際競争の流れに加え、昨今の燃油高騰が航空会社の経営を圧迫し、空港の経営環境に大きな影を落とし始めている。この秋に向け、日航空(JAL)9205、全日空輸(ANA)9202の2大キャリアが、ともに国内の路線の見直しに着手した。 経営再建中のJALでは、来年1月までに福島空港と伊丹、関空、那覇線の3空港の路線から全面撤退する方針を福島県に伝え、物議を醸している。また、関空―ロンドン・ヒースロー線や中部―福岡線などについても、今年度に廃止する方針を固めたという。 一方のANAも、関西―札幌の減便を含め、国内だけで6路線前後を見直し、関空―グアムと中部―台北の国際線2路線を廃止する方向で検討し

    第13回 1日2往復便の能登が元気な理由:日経ビジネスオンライン
  • 「互いに血をすすりあおう」日本の戦後外交を海から見直す~『「海洋国家」日本の戦後史』 宮城大蔵著(評:山岡淳一郎):日経ビジネスオンライン

    タイトルを見て、思わず手に取った。と、いうのも、海運や造船をモチーフにした歴史ノンフィクションの執筆にとりかかっており、これは見逃せない、と職業的直感が働いたのだ。ところが……表紙扉を開いて、やや肩透かしをらった。 「アジア」と日の外交史が書かれており、期待していた海運に関する記述はほとんどない。「海洋国家」日というタイトルは、象徴的な意味でつけられたようだ。ふつうならゴメンナサイ、早とちりでした、と閉じてしまうのだが、章立てを眺めていて、興味がわいてきた。 1.「アジア」の誕生―バンドン会議と日のジレンマ/2.日の「南進」とその波紋―独立と冷戦の間で/3.脱植民地化をめぐる攻防―日英の確執、中国との綱引き/4.戦後アジアの転換点―1965年/5.アジア冷戦の溶解―米中接近と「中国問題」の浮上……と戦後の復興期から70年代後半までの「アジア」と日政治関係の変容が描かれている。

    「互いに血をすすりあおう」日本の戦後外交を海から見直す~『「海洋国家」日本の戦後史』 宮城大蔵著(評:山岡淳一郎):日経ビジネスオンライン
  • ニコニコ動画、ドイツ版とスペイン版をオープン

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • PS3のビデオ配信が9月開始。「亡念のザムド」を独占配信

    PS3のビデオ配信が9月開始。「亡念のザムド」を独占配信 −HD解像度、5.1chサラウンドで配信。400円 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は18日、PLAYSTATION 3(PS3)向けに、PLAYSTATION Network(PSN)上でのビデオ配信サービスを9月に国内でスタートさせることを発表。第1弾タイトルとして、同サービスで初配信されるアニメ「亡念のザムド」(ぼうねんのざむど)の概要を明らかにした。 ザムドはPS3での独占配信となっており、ゲームショウ前の9月を目処に配信を開始予定。テレビ放送などは予定されていない。1話30分の26話構成で、映像はHD版とSD版を用意、音声は5.1chでの配信となる。配信方式はダウンロード配信で、3日間再生可能なレンタル方式を採用。価格はHD版が400円、SD版が300円。HD版の映像は720pのMPEG-4

  • 武蔵野電波のブレッドボーダーズ - 電子回路とはなんでしょう?

    電子回路とはなんでしょう? 「何かの目的のために電子部品をつないだもの」。もっとも単純な定義はこんな感じです。部品の数は2つでもいいんです。それらがつながって意味のある動作をするならば、それはもう立派な電子回路。まずは2個の部品から始めましょう。 我々ブレッドボーダーズは、電子回路を作る際、簡単に使えてやり直しも容易なブレッドボードを使って部品をつないでいきます。便利で手放せません。でも、部品が2つならブレッドボードすらいらないかもしれません。そこで今回はまだブレッドボードを使わずに、部品を“直結”して電子回路を作ってみます。 使用する部品は発光ダイオード(LED)とボタン電池(CR2032)の2点。そのほかに、粘着テープが1必要です。我々は撮影の都合で赤色のLEDを使いましたが、青色または白色のものを使ってください。LEDの大きさは直径5mmのものがちょうどいいです。テープは電気を通さ

  • 本田雅一の「週刊モバイル通信」 - iPhone 3Gを購入して経験した最高と最低の同時体験

    先週金曜日、話題のiPhoneが発売。よくもここまでと変に関心するほど大きな話題になっているが、筆者も1台iPhone 3Gの16GB(白)を入手した。いわゆる日のケータイ文化におけるiPhoneの記事は、筆者には全く求められていないと思うので、ここではPC環境と共に使う、情報端末としてのiPhoneのレビューを今回のテーマとした。 ●iPhone発売イベントに苦言 と、その前にiPhone発売における販売面の混乱について、簡単に私見を述べることにしたい。 筆者はiPhone入手のための騒ぎをもちろん知っていたので、騒ぎが落ち着いた頃に入手できればいいと考えていた。筆者の普段の仕事スタイルからすると、近距離の新幹線チケットを予約、購入してFeliCaでそのまま新幹線ホームに入れるおサイフケータイは外せない。だから現在使っているP905iの契約内容を変更し、iPhoneはプラスαの端末とし

  • iPhone 3Gと暮らして1週間、使い倒してわかったこと | BCNランキング

    時事ネタ 2023/04/22 12:30 【今週のニュースまとめ】キンプリ「海ちゃんの涙」に注目が集まる!「空飛ぶクルマ」も 実売データ 2023/04/22 12:00 今売れてるタブレット端末TOP10、ASUSのChromebookが19週ぶりTOP10入り 2023/4/22

    iPhone 3Gと暮らして1週間、使い倒してわかったこと | BCNランキング
  • 売切れ続出!MSI「Wind Notebook」人気の秘密 (1/2)

    今、再び低価格ミニノートがアツイ! 工人舎の「SC」、Acerの「Aspire one」、ASUSの「Eee PC 901」など、次世代ミニノートの国内発売が相次いでいる(関連記事1、2、3) MSIの「Wind Notebook U100」もそのひとつ。人気の高い製品で、発売後も売り切れ状態が続いている。その魅力はどこにあるのか? 写真を中心に見ていこう。 ニコニコの「弾幕」もOKな処理能力 Wind Notebook U100は、CPUにAtom N270(1.60GHz)を搭載したミニノート。この手のマシンとしてはやや大型の10インチ(1024×600ドット)液晶ディスプレーを搭載する。メモリーは1GB、HDDは80GB、OSはWindows XPで、予想実売価格は5万9800円。 触ってみて率直な感想は、「ここ最近のミニノートではトップクラスにバランスのいいモデルなのでは?」という

    売切れ続出!MSI「Wind Notebook」人気の秘密 (1/2)
  • 日本の高校生が教室でお弁当を食べる映像の海外反応【YOUTUBE動画】

    誤訳御免! 外国人によるアニメ・マンガ評を翻訳します。 海外アニメフォーラムや、日に関する英文記事も紹介 ALC -- NR2 -- YT -- Wik -- Goo -- Exc -- UrD お知らせ:コメントを書き終わり「書き込む」ボタンを押した後、コメントがブログ上に反映されるまでしばらく時間がかる場合があります。(9/6) (09/29)海外ファンの投票による「最も愉快なアニメTOP10」 (09/28)「家に入る時にを脱ぐのって常識だろ?」外国人の事情 (09/26)アニメ「The World of GOLDEN EGGS」の海外反応【YOUTUBE動画】 (09/25)結婚したいアニメキャラ Part2 【海外アニメフォーラム】 (09/23)オープニングでそのアニメを判断する?【海外アニメフォーラム】 (09/21)「鼻クソをほじるな!」在日外国人が許せない

  • 毎日「変態ニュース」騒動が示す、メディアの地殻変動

    毎日新聞の英字版ウェブサイト「毎日デイリーニュース」の「WaiWai」というコーナーで、「南京大虐殺の後継者の日政府は、小児性愛者向けの漫画を使ってオタク自衛隊にひきつけようとしている」などの非常識な記事を掲載していた問題が、強い批判を浴びている。 毎日新聞社は、このコーナーの連載を停止するだけでなく、担当記者を懲戒休職、編集部長やデジタルメディア局長を役職停止とするなどの処分を決めたが、騒動は収まらず、毎日.jpへの広告の出稿が止められ、自社広告だらけになるなど余波は続いている。まとめサイトまで作られ、過去の記事の魚拓(キャッシュ)も保存されているので、今でも読むことができる。 チェックなき「第四権力」 これを読む限り毎日新聞社に弁解の余地はないが、深刻なのはこんな非常識な記事を7年間にわたって連載し、たびたび寄せられた抗議を同社が無視していたことだ。社告によれば、今年5月下旬に「イ

    毎日「変態ニュース」騒動が示す、メディアの地殻変動
  • NHKが動画投稿サイト 「ネットならではの体験」募集

    NHKは7月15日、テーマに沿った動画を募集し、チェックした上で掲載する動画投稿サイトを開設した。ドキュメンタリー番組「NHKスペシャル」で9月に放送する「デジタルネイティブ」企画の一環。投稿された動画の一部は番組で紹介する。 テーマは(1)あなたが最も「インターネットならでは!」と思った体験を教えてください、(2)インターネットはあなたに何をもたらしましたか、(3)インターネットを使って、あたなは世界をどう変えようとしていますか――の3つ。 動画は13分以内、200Mバイト以内で、投稿した人が登場することが条件。NHKがチェックした上で問題なければ掲載する。投稿から掲載まで数日かかるとしている。 サイトには現在、自称“mixi依存症”だった中村初生さんがネットについて語る動画や(「mixi依存症なんです」――ソーシャルネットで人生が変わった26歳女性)、米国でネットを駆使して起業した

    NHKが動画投稿サイト 「ネットならではの体験」募集
    yosh0419
    yosh0419 2008/07/19
    既得権益はキープしつつ,退路もしっかり確保
  • なぜ年金はこれほどの危機を迎えたのか:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回までに、政府が日国民から預かった厚生年金や国民年金の資産の運用に巨大なブラックホールが開いていること、そして、単に市場の下落ではなく、年金を運用する体制や仕組みに重大な構造的問題があることを説明いたしました。 これまでにも、年金の構造改革は行われました。それなのにいったいどんな問題が積み残され、どこを変える必要があるのでしょうか。前の改革を振り返って検討してみましょう。 1994年まで、ほとんど日の債券と株式で運用されていた年金 年金の第1次構造改革と言うべきものは、1994年から1996年になされました。私が94年にゴールドマン・サックスに移って心血を注いだのも、この時の年金改革でした。 当時の年金も大きな危機にありました。その頃は

    なぜ年金はこれほどの危機を迎えたのか:日経ビジネスオンライン
    yosh0419
    yosh0419 2008/07/19
    そもそも運用能力自体に期待できないし(預かった金の管理すらまともにできていない),政治的な理由で運用も振り回されるしでやはり公的年金はいらないという結論に落ち着くね