タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (175)

  • 「医療をITで変革」,インテルらが患者会活動を支援

    インテルと日医療政策機構は,国内の主要な患者会に向けて,パソコンの無償提供やWebサイトの構築を実施することで合意した。ITツールの活用によって,患者同士の意見交換やオピニオン形成を支援するのが狙い。 インテルらは,今回の取り組みを「現状の医療の課題を改善する一歩」と位置付ける。医療の課題としては,現在,少子高齢化や生活習慣病の増加,診療科目による医療スタッフの不足,国民医療費の増大などがある。これらの課題を解決するため,インテルらは「ITの導入による,新たな医療・健康サービスの実現が必要だ」(インテル 代表取締役共同社長の吉田和正氏)と考える。特に,こうした新たなサービスの実現においては,患者や国民のニーズを反映させることが不可欠と主張する。 しかし,医療制度改革などについてはこれまで,「医療提供者や省庁,政党委員会の3者が主導して進めることがほとんどだった」(日医療政策機構 副代表

    「医療をITで変革」,インテルらが患者会活動を支援
  • 「初音ミク」の魅力に迫る

    初音ミクの誕生は僕にとって必然だった 伊藤 博之 クリプトン・フューチャー・メディア代表取締役 昨年,あるソフトウエアが驚異的なヒットを遂げた。それが音楽制作ソフト「初音ミク」だ。初音ミクは製品名であるとともに,このソフトを支えるアニメキャラクターでもある。初音ミクの歌が動画投稿サイトで公開され,ネットユーザーの間でブームが沸き起こった。初音ミクの生みの親であるクリプトン・フューチャー・メディアの伊藤博之代表取締役に開発経緯などについて聞いた。 「初音ミクでクラシック」の衝撃 飯尾 洋一 音楽評論家 初音ミクは身長158cm,体重42kg,16歳の女の子(と設定されている。こういうディテールの設定はとっても大事だ)。得意ジャンルは「アイドルポップス/ダンス系ポップス」。しかし,クラシック音楽好きならこう思うだろう。得意ジャンルじゃなくて申し訳ないけど,クラシックも歌ってくれないか! 初音ミ

    「初音ミク」の魅力に迫る
  • 28万円カー「nano」登場の背景を考える

    この1月上旬,インド・ニューデリー郊外にある日系自動車メーカーの工場を見学した後でクルマで市内のホテルに戻る途中のことである。中心部に近づくにつれてクルマが増えてきて,ついにひどい渋滞に巻き込まれた。交差点では,車線などお構いなしにギリギリ通れる隙間があれば突っ込んでくるので,クルマで埋め尽くされた状態になった。 すると,このクルマとクルマの狭い隙間を縫うようにして物売りの人々がやってくる。ミネラルウオーター,ジュース,新聞,花・・・。さらには,携帯電話機のような電気製品まで売っている。大人だけでなく,子供も売りに来る。そういえば,タイのバンコク,マレーシアのクアラルンプール,インドネシアのジャカルタでも同じような感じだった,などと思い出していると,「危ない!」と思わず声を出してしまうほどの光景を目にした。 渋滞の真っ只中で大道芸をする少女 7,8歳くらいの少女がクルマとクルマのわずかな空

    28万円カー「nano」登場の背景を考える
  • 利用率7割のWEPは「1分」で破られる:ITpro

    職場,自宅を問わず根付きつつある無線LAN。ただ,そのセキュリティに関しては,ユーザーの意識は意外に高くない。今回では,最も広くユーザーに利用されている無線LANの暗号化技術がどの程度弱いものかを確認しつつ,より安全な無線LANの使い方を改めて解説しよう。 IEEE 802.11a/b/gの無線LANには3種類のセキュリティ規格がある。WEP(wired equivalent privacy),WPA(Wi-Fi protected access),WPA2である。データを暗号化することで盗聴から保護し,有線メディアと同等のセキュリティを確保することが目的である。 ただ,2007年末に都内某所で調べたところ,受信できる無線LANの電波のうち,暗号化されていないものが16%,WEPでの暗号化が69%存在し,いまだにWEPが広く使われていることを再認識することになった。WPA/WPA2という最

    利用率7割のWEPは「1分」で破られる:ITpro
  • 10万ルピーカー「nano」の低コスト化技術の一端が明らかに---AUTOMOTIVE TECHNOLOGY DAYから

    インドTata Motors社が2008年1月10日に発表した10万ルピー(約28万円)カー「nano」の低コスト化技術の一端が1月28日に開催されたAUTOMOTIVE TECHNOLOGY DAY 2008 winter(日経Automotive Technology主催)で明らかになった。

    10万ルピーカー「nano」の低コスト化技術の一端が明らかに---AUTOMOTIVE TECHNOLOGY DAYから
  • 初音ミクの誕生は僕にとって必然だった

    伊藤 博之(いとう ひろゆき) 1965年北海道生まれ。北海学園大学経済学部を卒業後、北海道大学に就職。6年間所属した後、1995年に札幌市にクリプトン・フューチャー・メディアを設立。携帯電話向けの着信メロディーやサンプリングCD、効果音やBGMなどを制作。ヤマハが開発した音声合成エンジン「VOCALOID 2」を使った音楽制作ソフト「初音ミク」を2007年8月に発売し、3万を超える大ヒットとなる。同年12月には「鏡音リン・レン」を発売。撮影:池内 陽一 昨年、あるソフトウエアが驚異的なヒットを遂げた。それが音楽制作ソフト「初音ミク」だ。発売を始めたのは2007年8月。以降、現在までに約3万を売り上げた。「1000でヒット商品」と言われるDTMデスクトップミュージック)市場において、これは驚くべき数字だ。 初音ミクは製品名であるとともに、このソフトを支えるアニメキャラクターでもある

    初音ミクの誕生は僕にとって必然だった
  • 「もうプロセスの話題はたくさんだ」,UMLの父,Ivar Jacobson氏が語る

    「ソフトウエア開発者はみな,プロセスの話題が嫌いなはずだ。重いプロセスでは,開発者が押しつぶされてしまうことがある。もうプロセスの話題はたくさんだ」――。UMLを考案した,いわゆる「Three Amigos」の一人であるIvar Jacobson(イヴァー・ヤコブソン)氏は今,こう語る。 Jacobson氏は,いわずと知れたソフトウエア・エンジニアリング分野の重鎮だ。スウェーデンEricsson社のソフトウエア技術者時代に「ユースケース」の概念を着想したほか,シーケンス図やコラボレーション図を考案。その後,Ericsson社を退社して独立,スウェーデンObjectory ABを創業し,ユースケースを基にしたソフトウエア開発方法論「OOSE(Object-Oriented Software Engineering)」をまとめ上げ,提唱したことで知られる。Objectory社はその後,米Rat

    「もうプロセスの話題はたくさんだ」,UMLの父,Ivar Jacobson氏が語る
    yosh0419
    yosh0419 2008/01/24
    もう見出しを見た時点でブクマせざるを得ない
  • 最も遊んでいるゲーム機はニンテンドーDS,遊ばないのはPSP,カカクコムが調査

    カカクコムは,ゲーム機に対する消費者の意識調査の結果を発表した(発表資料)。同社が運営する価格比較サイト「価格.com」のユーザーに,現在所有するゲーム機や購入した理由,満足度などを聞いたもの。調査は,2007年12月25日~2008年1月7日に行い,3422人から回答を得た。 現在所有するゲーム機を聞いたところ,最も所有率が高かったのは任天堂の「Wii」。所有率は25.0%。2位は任天堂の「ニンテンドーDS」で,ほぼ同じ割合の24.3%だった。3位以下は1,2位と大きく差がつき,ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の「プレイステーション 3(PS3)」が10.1%,同じくSCEの「プレイステーション・ポータブル(PSP)」が10.0%,米Microsoft Corp.の「Xbox 360」が3.0%となった。PS3やPSPの所有率は,WiiやニンテンドーDSの半分にも届かず,

    最も遊んでいるゲーム機はニンテンドーDS,遊ばないのはPSP,カカクコムが調査
  • 富士通,2008年3月にLSI事業を分社化する方針を正式発表,先端プロセス技術開発を三重工場に一本化《リンク集追加》

    富士通,2008年3月にLSI事業を分社化する方針を正式発表,先端プロセス技術開発を三重工場に一化《リンク集追加》

    富士通,2008年3月にLSI事業を分社化する方針を正式発表,先端プロセス技術開発を三重工場に一本化《リンク集追加》
  • 【インドAutoExpo】「独自技術で世界戦略車をつくりたい」――Bajaj社「LITE」の開発責任者Manish Tandon氏に聞く

    インドBajaj Auto社は、2008年1月9日からインド・ニューデリーで報道関係者向けに公開された「AUTO EXPO2008」において10万ルピー(30万円)カーといわれる小型車「LITE」を発表した。同社は2007年12月に日産自動車との提携を発表している。「LITE」の開発責任者Manish Tandon氏に、今後の日産との関係やLITEの戦略について聞いた。

    【インドAutoExpo】「独自技術で世界戦略車をつくりたい」――Bajaj社「LITE」の開発責任者Manish Tandon氏に聞く
    yosh0419
    yosh0419 2008/01/11
  • 【インドAutoExpo】インドTata社,10万ルピーカー「nano」を発表

    インドTata Motors社は,2008年1月10日午前11時30分(日時間午後3時),モーターショー「AUTO EXPO2008」の会場で,かねてから注目されていた10万ルピー(約30万円)カーを発表した。名前は「nano」(図1~2)。同車と同時に登場した会長兼CEOのRatan Tata氏は,「国民車」(THE PEOPLE'S CAR)であることを強調し,インドの一般的な国民の移動手段が自転車,バイク,3輪車と変遷してきたことをスライドを使って説明し,その延長線上に今回の「nano」があると説明した。インド国内で生産し,2008年中の発売を目指す。

    【インドAutoExpo】インドTata社,10万ルピーカー「nano」を発表
    yosh0419
    yosh0419 2008/01/11
  • 意見総数,実は8720通――,文化庁が「私的録音録画小委員会中間整理」に関する意見募集の結果を公表

    文化庁 長官官房 著作権課は2007年12月28日,「私的録音録画小委員会中間整理」に関する意見募集(パブリック・コメント)の結果を公表した。この意見募集は2007年10月16日から11月15日に募集されていたもので,著作権課は当初,12月中旬に結果を公表するとしていた(文化庁Webサイトのお知らせ,意見をまとめたPDFファイルへのリンクぺージ)。 意見の総数は8720通で,内訳は団体名義が110通,個人が8610通であった。なお著作権課は,2007年11月28日に行われた第14回私的録音録画小委員会で「意見総数は約7500通」と報告していた(Tech-On!関連記事)。これについて著作権課は「集計作業の手違いがありました」としている。 今回の結果報告は,私的録音録画小委員会中間整理の章立てに沿って分類し,整理され,22個のPDFファイルに分割して公開されている(図)。個別の意見に番号が振

    意見総数,実は8720通――,文化庁が「私的録音録画小委員会中間整理」に関する意見募集の結果を公表
  • 温暖化対応ランキング、日本は中国にも抜かれ42位

    「私がオーバルルームに入ってまずやる初仕事は、新しく建築する連邦政府の建物をすべてカーボン中立化するよう行政命令を出すことです」 こう約束したのは米国のヒラリー上院議員である。「カーボン中立化(ニュートラル)」とは、自らエネルギー消費などを削減し、残る分についてはオフセット(他所で減らしたもので相殺する)によって、結果としてCO2を一切出さないことをいう。ヒラリー上院議員は大統領になったときの初仕事にこれを挙げ、温暖化対策に注力することを宣言したのである。 次期大統領を選ぶ予備選は2008年1月3日のアイオワ州を皮切りに、いよいよ始まる。両党の候補者達は追い込みに必死だ。そうした中、去る11月17日にロサンゼルスで米国の大統領選史上初めて、立候補者による温暖化問題に関する討論会が開かれた。その席上で飛び出したのがこの発言だった。 同議員はすでに発表している「エネルギー・気候計画」の中でCO

    温暖化対応ランキング、日本は中国にも抜かれ42位
  • 「アサヒる」の「民主主義」

    先日、ネット系のニュース・サイトで、「アサヒる」という言葉がネット上で流行している、という話を知った。試しにGoogleで検索してみると、60万件超の検索件数があるではないか。なるほど、「流行している」というニュースは、まんざらデマでもないらしい。 『はてなダイアリーキーワード』によれば、「アサヒる」の意味は「捏造する。でっちあげる。執拗にいじめる」ということらしい。その起源は、2007年9月25日付の朝日新聞に掲載された、コラムニストによる次のようなコメントだ。「『アタシ、もうアベしちゃおうかな』という言葉があちこちで聞こえる。仕事も責任も放り投げてしまいたい心情の吐露だ。そんな大人げない流行語を首相が作ってしまったのがカナシイ」。この「アベしちゃう」に、ネットユーザーが敏感に反応した。コラムニスト氏のブログは炎上し、『2ちゃんねる』では即日、関連するスレッドが立ち「祭り」状態になる。そ

    「アサヒる」の「民主主義」
    yosh0419
    yosh0419 2007/10/18
    Googleのヒット件数にびっくり/あとリニューアル後のTech-Onはコメント欄やタグ機能などかなりエキサイティングになってて面白い
  • これはエンジニアの陰謀か?

    自動車業界全体の好調ぶりは皆さんご案内の通りだと思います。しかし手放しで喜べないのは、国内市場での売り上げが伸び悩んでいる点でしょうか。特に将来の市場を担うべき若者のクルマ離れが進んでいることが業界に暗い影を落としているのです。特に都会でこの傾向が顕著なのだとか。「周囲の若者はみなクルマ好き」という環境で育った私のような中年世代には、とても違和感のある話ですが。 まず、この話が当なのかを調べてみました。下図は、社団法人日自動車工業会が調査した「乗用車市場動向調査」のデータを基に一部加工したもので、年齢層別に自動車の非保有率を調査し約10年間の変遷を追いかけたものです。 年齢が上がるに従って自動車の保有率は上がってきます。これは経済的な問題でしょう。30歳を越えるころから以後は、年代に関係なく同じような振舞いを示しています。一方で、ここ10年間、明らかに若年層の保有率が下がりつつある結果

    これはエンジニアの陰謀か?
    yosh0419
    yosh0419 2007/10/18
    加齢臭きついなあ
  • インターネットのイノベーション,今後は日本から?

    先日,米ワシントン・ポスト紙に「米国人がインターネットを発明したが,今や日人がそれを独占している」という書き出して始まる記事「Japan's Warp-Speed Ride to Internet Future」が掲載された。 これは日が世界最速のインターネット・インフラを構築し,スピードは米国の30倍も速いと指摘する内容だ。日ではフルスクリーンのテレビをインターネット経由で視聴でき,超高速回線を活かした遠隔医療や在宅勤務が始まりつつあると,利用面も紹介されている。米国内である程度の反響があったようで,ソーシャル・ニュース・サイトの「Digg」や「Google Public Policy Blog」などで,さまざまな議論を呼び起こしている。 ワシントン・ポストの記事でとりわけ興味深いのはインターネットの生みの親の一人と呼ばれ,現在は米Googleのバイス・プレジデントを努めるヴィント

    インターネットのイノベーション,今後は日本から?
  • 【TGS】ゲームショウで見かけた変なもの

    「東京ゲームショウ(TGS)2007」に行ってきた。ビジネスデイが1日増えたせいか例年ほどの混雑ではない印象。何かに狙いを定めて見に行かずとも,ふと興味ひかれたものに近寄ってすぐ触ってみることができて,これはこれで楽しい。ゲーマー注目の大作などは弊社の「デジタルARENA」がどしどし速報しているので(コンパニオン特集も充実している特設サイト),そちらをご覧いただくとして,ここでは会場に展示されていた変なものを報告しておく。 会場をしばらく歩きまわると運動不足がたたって疲労困憊。いつのまにか壁際へよれよれと吸い寄せられる。周辺機器メーカーや業界団体,出版社などのブースが立ち並ぶ比較的,静かなエリアで,自動車の運転席のようなものを見つけた。ソニー・コンピュータエンタテインメントのグランツーリスモ試遊機は大変な賑わいだったが,こちらは年配の男性が運転するのを数人で眺める程度だ。 よくよく見るとハ

    【TGS】ゲームショウで見かけた変なもの
    yosh0419
    yosh0419 2007/09/27
    赤坂麻実記者か.名前はしかと覚えたぞ
  • 5分で人を育てる技術 (28)"話が分からない"と言われたことのある人への10のアドバイス:芦屋広太一つ上のヒューマンマネジメント:ITpro

    前回は,藤井との人間関係に困っている坂へのアドバイスとして「言われて嬉しかった"褒め言葉"10事例」を説明しました。人は誰でも自分を認めてほしいと思っています。しかし,日人の多くは,その民族性からでしょうか,褒めるのが上手くないと言われています。これは,非常に残念なことだと思います。 適切に,上手いタイミングで心から染み出た"褒め言葉"には,人を感動させる力があります。このことを理解し,上司の立場にある人は,もっと「褒める」を考えるべきでしょう。 さて,今回のエピソードには,藤井が登場します。藤井の育成は坂にお願いしていましたが,当然,私はすべてを坂任せにするつもりはありませんでした。そこで,今回は,坂同席のもと,藤井に販社との提案活動の進捗報告をしてもらったときの話を紹介しましょう。 今回は“仕事に役立つ7つの科目”の「(3)説得的会話」に関するノウハウがテーマとなります。 P

    5分で人を育てる技術 (28)"話が分からない"と言われたことのある人への10のアドバイス:芦屋広太一つ上のヒューマンマネジメント:ITpro
  • ムカつく上司とダメ社員

    「朝青龍事件」の報道を見るたびに、何だか気が滅入ってくる。最近は大相撲を見ることも少なくなったので特定の力士に思い入れはない。むしろ朝青龍に関しては、以前から新聞や週刊誌などを賑わしていたので、それらを読んだだけで個人的には何となく好からぬ印象を抱いていたかも、と思う。それでも、現在の報道というか論調というか、その辛辣さと執拗さについては、「そうだ、どんどんやれ!」と同調する気にはとてもなれない。 相手は、複数の医師によって「病気」で加療を要すると診断された人間である。何しろ事件の発端が「疲労骨折などと診断されたのにあまりに元気そうだった」ということにあるので「また仮病だろう」などとタカをくくっている面があるのかもしれない。だが、そうでなかったらどうする気なのだろう。精神疾患をもつ人を海外にまで乗り込んでいって追いかけ回し、「記者会見に出てきて説明しないのは責任逃れ」と糾弾する。「引退必至

    ムカつく上司とダメ社員
  • ニコニコ動画はYouTubeを超える

    ニワンゴが運営する動画投稿/コメント・サイト「ニコニコ動画(RC)」の勢いが止まらない。7月26日時点でID登録者数(ユーザー数)は200万人を突破。8月13日には携帯電話向けである「ニコニコ動画モバイル」のユーザー数も13万人を超えた。ネットレイティングスが7月25日に発表した「『総利用時間』による日のウェブドメインランキング」では16位にランクインした。 ニコニコ動画の利用にはID登録が必須。「YouTube」のように誰でもすぐに視聴できるサイトではない。さらに,現時点ではサイトの負荷対策のため,ID番号による利用時間の制限も行われている。 にもかかわらず前述の人気である。前身となる「ニコニコ動画(仮)」は2006年12月に,現在のニコニコ動画(RC)につながる「ニコニコ動画(γ)」は2007年3月にスタートしたばかり。短期間でこれほどまでの人気を得た国内サイトはかつてなかったであろ

    ニコニコ動画はYouTubeを超える
    yosh0419
    yosh0419 2007/08/31
    記事タイトルといい内容といい,これは大きな釣り針ですね