タグ

2008年1月24日のブックマーク (13件)

  • ひびのたわごと 富野ゼリフの作り方

    以前「『富野ゼリフ』はなぜ生まれるのか」という記事を書いた。 これは劇場版∀のパンフレットにおいて、 河口プロデューサーが独特な富野の台詞回しについて、 「セリフを尺に合わせているから」と分析しているというものだった。 先日、たまたまある資料をみていたところ、 この富野セリフに関して、富野自身が語っている部分を発見した。 それは「リーンの翼」4巻のライナーノート。 DVD「リーンの翼」のライナーでは、 「富野由悠季総監督による『リーンの翼』演出術」という富野のインタビューを、 計3回にわたって掲載しており、4巻には第2回が収録されている。 そのインタビューにおいて富野は、 シナリオ論に質問が及んだときにこういう回答をしている。 ―富野作品には、名セリフと呼ばれるものが多数でてきますが、そこにこだわりはないのですか? 富野 そういう意味では僕のような人間が、こんなことを言うと驚かれるかもし

  • 打倒アップル! アマゾンの挑戦:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Tom Lowry (BusinessWeek誌シニアライター、ニューヨーク) Peter Burrows (BusinessWeek誌シニアライター、シリコンバレー) 米国時間2008年1月7日更新 「Slouching Toward Digital」 米アマゾン・ドット・コム(AMZN)の新たな音楽ダウンロードサービスは、レコード会社にとって壮大な実験である。レコード会社の多くが、自社の楽曲をコピー制限などのデジタル著作権管理(DRM)による保護なしで販売することに、初めて同意しているからだ。だが同時に、窮地に立たされているレコード会社が価格面でどの程度柔軟に対応できるかを試す場ともなりそうだ。 レコード会社幹部はここ数年来、「iTune

    打倒アップル! アマゾンの挑戦:日経ビジネスオンライン
  • ITmedia D LifeStyle:そうだ、「Culture First」だ (1/3)

    ダビング10やB-CASカードの存在に象徴される無料放送のDRM問題は、ネットでは火が付きにくい。なぜならば、ネットが直接関係ないからである。 しかし、これから放送・通信融合時代に突入するわけであるから、まんざら無関係というわけではない。さらに放送側で問題になっているのは、ネットへのコンテンツ流出である。ネット側で一方的に「オレ、テレビ見ないからー」では済まさない。これからは「インターネット」と「放送」の区別も付くかどうか怪しい人間達が、向こうから勝手に大挙してネットに押し寄せてくる時代に突入する。 1月16日に行なわれたMIAUのシンポジウム「ダビング10について考える」では、上武大学大学院教授の池田信夫氏から、B-CASカード導入の闇について語られた。ITmediaでもニュースとしてこれを伝えている(関連記事)が、残念ながらこの話を新聞各社が取り上げることはないだろう。 なぜならば日

    ITmedia D LifeStyle:そうだ、「Culture First」だ (1/3)
  • Winny開発者の金子勇氏「開発続けていれば流出ファイルは止められた」

    弁護士連合会コンピュータ委員会は22日、「P2Pネットワークと法的問題~Winnyをめぐって~」と題したシンポジウムを開催した。シンポジウムには、Winnyを開発した金子勇氏や、産業技術総合研究所の高木浩光氏などが登壇し、P2Pネットワークの現状や将来性、法的問題などについての報告が行なわれた。 ● 「Winny2のアイディアはSkeedcastなどに応用していきたい」金子勇氏 基調報告では、北海道大学の町村泰貴教授が、2007年のネット関連の判例を紹介。刑事事件では、インターネットの掲示板などを通じて仲間を募った犯罪や、出会い系サイトに絡む犯罪などが注目を集めたと指摘。また、民事事件では知的財産侵害関連において、携帯電話向けの音楽データストレージサービス「MYUTA」が送信可能化権の侵害にあたると判断された事例や、マンション向けの録画サーバー「選録見録」の販売差し止めを認めた控訴審判

  • ファイル交換ソフトの国別利用状況、「Winny」「Share」は世界に分布

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    ありがとう、平成――。2019年5月に改元を控え、特別な思いを募らせている地域がある。岐阜県南部、旧武儀町(現関市)にある「平成(へなり)地区」。30年前、新元号と同じ漢字を使うことから脚光を浴び…続き 元号公表時期、年明け判断へ 4月を想定 [有料会員限定] 「#平成最後」が急上昇 SNS投稿、日常に特別感 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 「ジェイコム男」こと「B・N・F」氏、世界同時株安でも「無傷」 しかも22日の大底で100億円分買っていた : 痛いニュース(ノ∀`)

    「ジェイコム男」こと「B・N・F」氏、世界同時株安でも「無傷」 しかも22日の大底で100億円分買っていた 1 名前: 大統領(福島県) 投稿日:2008/01/23(水) 11:34:49.76 ID:YiedNm2C0 ?PLT 05年末のジェイコム株誤発注騒動で巨額を稼いで話題になった個人投資家「ジェイコム男」こと「B・N・F」氏(29)は、22日まで激しく続いている世界同時株安をほぼ「無傷」で乗り切っていることが分かった。資産総額は約1カ月前より数億円増やしていた。 22日の東京株式市場は、米サブプライムローン問題をきっかけにした世界の景気後退懸念などを受けて全面安となり、日経平均株価は前日比752円89銭安と今年最大の下げ幅。 終値は1万2573円05銭で、終値で2年4カ月ぶりに1万3000円を割り込んだ。 同氏は21日までにすべての保有株をいったん売却し、大暴落した22日は朝か

    「ジェイコム男」こと「B・N・F」氏、世界同時株安でも「無傷」 しかも22日の大底で100億円分買っていた : 痛いニュース(ノ∀`)
  • Cazperのつれづれ日記: ジェイコム男ことBNF氏は単なるデイトレーダじゃない【資金ジャブジャブの影響】

    昨日自宅に帰ってきた際に、T氏から教えられた事の一部を書き残しておきます。 ジェイコム男ことBNF氏が4年前に↓のような発言をしていたようです。61 :B・N・F ◆mKx8G6UMYQ :04/01/31 22:38 ID:ONsb/PBy 1月の介入総額7兆って・・・・・マジでいい加減にしてもらいたい 為替介入によって円からドルに変えられそのドルでアメリカの債権を 買う事によって市場に出た金によりアメリカの株価や住宅価格が堅調になり アメリカ人はそれを担保に借金をしてアメリカでの消費が伸びる それにより日企業の業績もよくなる。 よって日の輸出産業も目先の業績にとらわれ介入を望む。こういうこ事なのだろうか? しかし、この目先の景気にとらわれたかのような政策は将来的にスタグフを 招く可能性があるのではないか?なぜならこの介入によって市場に出た金は 一次産品にも流れる可能性があるからだ。

  • benli: 「創造のサイクル」を維持するためにテレビ局にできること

    広告料収入ベースのストリーム配信の場合、JASRACに支払うべき著作権料は、広告料収入の2.5%が基です(音楽コンテンツ主体の場合3.5%、スポーツ・ニュース主体の場合1.0%という例外はあるにせよ。)。 これに対し、地上波テレビ局がJASRACに支払うべき著作権料は、年間包括契約を結んだ場合には、放送事業収入の1.5%です(衛星放送も基的に一緒。ただし。音楽コンテンツ主体の場合2.25%、スポーツ・ニュース主体の場合0.75%という例外があります。)。 テレビ局が支払うべき著作権料収入を現状の1.5%から広告料収入ベースのストリーム配信と同じ2.5%に引き上げるとどうなるでしょうか。 平成18年度の「放送」からのJASRACの著作権収入が17,010,444(千円)であり、1.5%→2.5%だと66.6...%増ということになりますから、単純計算で、17,010,444(千円)の収入

  • 米ブッシュ政権、イラク開戦直前に計935回の虚偽発言

    2008年1月23日、イラクの首都バグダッド(Baghdad)郊外を走行する米軍車両。(c)AFP/JEWEL SAMAD 【1月24日 AFP】米国のジョージ・W・ブッシュ(George W. Bush)大統領と政府高官が、イラク戦争直前に計935回も虚偽の発言をしていたことが、23日に発表された調査結果で明らかになった。 ■イラク侵攻正当化、「虚偽発言」連発 政治倫理の監視を行う米民間団体「社会健全センター(Center for Public Integrity)」が発表した報告書「False Pretenses(偽りの主張)」では、イラクのサダム・フセイン(Saddam Hussein)政権の脅威について、ブッシュ政権が慎重に計画された「虚偽報告」を多数行っていたことが明らかになった。 報告書は、政府当局者8人がイラクの大量破壊兵器保有や、国際テロ組織アルカイダ(Al-Qaeda)と

    米ブッシュ政権、イラク開戦直前に計935回の虚偽発言
  • 「もうプロセスの話題はたくさんだ」,UMLの父,Ivar Jacobson氏が語る

    「ソフトウエア開発者はみな,プロセスの話題が嫌いなはずだ。重いプロセスでは,開発者が押しつぶされてしまうことがある。もうプロセスの話題はたくさんだ」――。UMLを考案した,いわゆる「Three Amigos」の一人であるIvar Jacobson(イヴァー・ヤコブソン)氏は今,こう語る。 Jacobson氏は,いわずと知れたソフトウエア・エンジニアリング分野の重鎮だ。スウェーデンEricsson社のソフトウエア技術者時代に「ユースケース」の概念を着想したほか,シーケンス図やコラボレーション図を考案。その後,Ericsson社を退社して独立,スウェーデンObjectory ABを創業し,ユースケースを基にしたソフトウエア開発方法論「OOSE(Object-Oriented Software Engineering)」をまとめ上げ,提唱したことで知られる。Objectory社はその後,米Rat

    「もうプロセスの話題はたくさんだ」,UMLの父,Ivar Jacobson氏が語る
    yosh0419
    yosh0419 2008/01/24
    もう見出しを見た時点でブクマせざるを得ない
  • iza:イザ!

  • BaiduがGoogleを抜く方法 - 池田信夫 blog

    きょう世界第3位の検索エンジン、Baidu(百度)の日語サイトの運用が始まり、それに合わせて中国社のCEO、Robin Li氏が来日した。そのミーティングにまねかれたので行ってみたら、記者会見ではなく、佐々木俊尚氏やDan氏など、おなじみのブロガーばかり10人ほど。ブログから1次情報の出る日が来たのかもしれない。 気の毒な大手メディアのために、とりあえず第一報を提供しておくと、Li氏は39歳。NY州立大学で修士号をとった、絵に描いたようにハンサムな中国の新世代エリートだ。Baiduの中国内シェアは70%、世界市場シェアは5%で、GoogleYahoo!に次ぐ。日での戦略は、Yahoo!などに対抗するのではなく、「セカンド・サーチエンジン」をねらうという。特徴は「遊ぶ」検索サービスで、動画検索や画像検索に力を入れる。漢字文化圏どうしの強みを生かして、検索精度も上げる。 ただし「キ